• ベストアンサー

運転席シートをかなり後ろまで下げられる車を教えて下さい。

harapekorinの回答

回答No.10

私も#1さんと同意見です。 私は身長が180cmですが、軽を含め様々なクルマに乗りましたがシートを最後端まで使うことはなかったです。(ご主人様との身長差、それ以上に足が短いといわれると身も蓋もありませんが・・・(笑)) ドライビング・テクニックを解説した書籍などを読むと、一般の殆どの人が適正ポジションより後ろにシートを合わせているそうです。 私より身長の低い女性(160cm以下)が私のクルマを運転することがありますが、私自身が乗って下げ過ぎと感じるくらいのポジションで乗っていることがあります。 日本車といえども、背の高い欧米人が乗っても適正なポジションが取れるように設計されていると思います。 最初はかなり窮屈かもしれませんが、咄嗟の緊急時に安全に対応できる姿勢という観点で見直されるのもいいかと思います。 最近のクルマは安楽さを第一に求められるような傾向がありますが、一方では人を殺す凶器になるということも忘れてはなりません。 ご質問の直接の回答にならず申し訳ありません。

catpon
質問者

お礼

harapekorinさま、ありがとうございます。 もう一度、適正ポジションで座っているのかどうか確認したいと思います。とても参考になるご意見をありがとうございました。 皆さん、本当にご親切で、このような方々が店頭にいらっしゃったらと思います。

関連するQ&A

  • 運転席~助手席間がバリアフリーな車

    我が家は車庫の都合で助手席から乗り込んで運転席へ移動しています。連れ合いはメタボ気味なので現在乗っている車ではその移動が少々やっかいです。車庫入れの都合上、左ハンドル車にすることは考えていません。助手席から運転席にすんなり移動できることが出来るタイプの車ってありますか?1600程度、5人乗りの乗用車を考えています。

  • 運転席の広い車はありませんか

    旧型オデッセイに乗っています。家族構成が変わりセダンかワゴンに乗り換えようと思っています。ところが運転席の広い(旧型オデッセイ並みの広さ)車がありません。調べた範囲(カムリ、アリオン、アコード、アテンザ、レガシー)ではいずれの車もAピラーが寝ていて頭上に圧迫感があります。ちなみに予算は3百万円ぐらいです。太っていて座高の高い私が悪いのかも知れませんが……

  • 運転席が少し高めの位置にある車を教えてください。

    あたしは、腰痛持ちなので運転席が少し高めの位置にある車が欲しいと思っていますが、運転席がヴォクシー位の車で、ヴォクシー以外で教えてください。 できれば軽自動車がいいのですが、無いかなぁ…と思いますので、国産車で2000ccまでの車でお願いします。 車の事がよくわからないのでよろしくお願いします。

  • クラウンは売れなくなっていくのか?

    タクシー運転手さんとの会話で、最近はSAIの導入が多いと聞きました。マークXの導入もあるとのことで・・・(クラウンとある程度部品が同じ)  もちろんプリウスも増殖中ですが、価格や燃費からクラウンの導入が減っていると・・・   また、カムリも新型が結構タクシーやマイカーとして売れるのでは?と・・・新型カムリはタクシー業界も注目しているようで・・・ 広い、安い、そして、大型セダンとして群を抜く燃費!     私の周りに、クラウンからLSに乗り換えた、フーガHVに乗り換えたという人もいます。私の周りではクラウンという伝統的な車を見かけなくなっています。  現行クラウンは先代ほどのヒットでもないですし・・・  クラウン以外の選択肢が増えたというか・・・   これからも、売れ続けるとは思いますが昔ほど売れるわけじゃない気がします。 やはり、先代のゼロクラウンのヒットと比べるからでしょうか?ただ、レクサスがクラウンの顧客をある程度は奪ったはずです。

  • 視野が広くて運転し易い車のお勧めは?

    現在、ワンボックスのトヨタ・ルシーダに乗っています。車の買い換えを考えて、燃費の良さ、運転視野の良さ、運転のし易さを考えて探していますが、なかなか希望に沿う車が見あたりません。燃費を考えて1800CC位を中心に探しており、一応wish、stream、isis、lafafest、freedを候補に入れています。通常は4シートで使用し、必要な時に7人シートで使用したいと考えています。一部の車を試乗したのですが運転席が低いこともあり運転視野がよくありません。またフロントの三角窓やピラーが太くて気になります。ワンボックスに匹敵するような運転視野のいい車のお勧めはあるでしょうか?もしあれば教えて頂けないでしょうか。

  • 運転席が広いコンパクトカー

    車の買い替えを検討中です。 現在はクライスラーのPTクルーザーに乗っています。 これまでは主に主人が運転していましたが、生活環境が変わり、私(妻)が運転する機会が多くなり、 運転しやすいコンパクトな車に換えたいと考えています。 ただ、週末は変わらず主人が運転するので、主人も運転しやすい車にする必要があります。 主人は身長が180cm以上あり、運転席が広い車でなくては嫌がります。 私自身は150cmちょっとですので、運転席が大きく前後に動かせる車でコンパクトなお勧めの車があったら是非教えてください。国産車でなくても構いません。 大きさはマーチくらいか、もう少し大きいくらいが希望です。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 運転が上達する車

    初めて車を購入予定の者です。 仕事での必要性から運転が上手くなりたい、と切に思っています。 運転の練習に役立つ車で、オススメはありませんか? 予算(燃費を含む)の都合からコンパクトカーを希望です。 よろしくお願いします。 現在の運転状況は、二年前に免許を取得、平日は送り迎えに5km、土日は30kmほど親の車(セダン)に乗っています。車庫入れは得意ではありません。

  • 運転席が大きい車を教えてください。

    弟が免許を持ったので、家に、もう一台車を増やすこととなりました。 しかし、弟は、身長190cm、体重110kg台の超大型で、足が入らない(ハンドルに太ももがあたってしまう)&頭が天井についてしまうのです。 教習車は、かがんで乗っていたようですが、さすがに毎日乗る車で、それはあまりにかわいそうです。 そこで、以下の条件に当てはまりそうな車があったら教えてください。 1)運転席が広い(身長190cm、体重110kg台の子が運転できる車)。 2)セダン(私が運転するのが苦手なので)、ステーションワゴン(駐車場の広さの関係で)を除く。 3)フロントの視野が広い 4)~200万円まで 5)乗車人数が5人以上(5人家族なので) 6)高さがなるべくフラットな車(母が足腰を痛めているため) 皆様よろしくお願いいたします。

  • 運転席のドアが開かない

     昨日まで異常なかったのに、今日運転席のドアが突然外側から開かなくなってしまいました。集中ロックの開閉は問題ありません。仕方がないので助手席側から乗っています。  しかし内側からなら開くので降りることはできます。  異常のない助手席側のドアの取っ手と運転席側のと比べると運転席側は引くときに軽い(抵抗を感じない)感じです。  原因は何でしょうか。もし修理するとしたらどれ位するものなのでしょうか。車はクラウン(S63年式)です。  教えてください。よろしくお願いします。

  • 車の運転がすごく恐いのですが

    普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?