• ベストアンサー

自分を作ってしまうのに疲れました

himawari223の回答

回答No.2

こんばんは 人間、しょせん一人なんです。だれにも、本当の心なんてわかりません。 自分が楽な事が、素の自分なんです。無理に周りに合わせる必要はありません。それで離れる人は友達ではありません。 ただ、集団(学校)には必ずルールがありますので、最低、まもらなくてはなりません。 いじめは犯罪ですから、もし、言葉のいじめだったら、録音し、物の被害だったら、現状のままで、すぐ警察を呼び、検分してもらい、被害届をだす。学校でも、どこでも、警察はきてくれます。そして慰謝料請求の裁判をおこす。または逆にいじめて(暴力はダメ)やっつける。 いじめられて、負けていると、ますますいじめられます。明るく、元気にしていれば、だんだんいじめられなくなります。 いじめるバカどもは、こっちから無視・無視!!頑張れ!!

関連するQ&A

  • 「過去」の自分を受け止めて、前向きに変わるにはどうしたらいいでしょうか

    はじめまして。現在求職中の女です。 私は今、それなりに自分に満足していて、前向きに就職活動をしています。 そんな私がずっと持っている悩みは「過去」の自分です。過ぎ去ったことより今を見ようって思ってるのですが、やっぱり簡単に割り切ることができなくて、どうしても思い出して後悔したり、腹が立ったりします。私の本当の性格(自分が一番素でいられる時)は、よくしゃべる、よく笑う、人と関わるのが好きな性格です。でも過去の私は、気が弱くて臆病で人から話しかけられるのを待っているような子でした。その上、変なプライドがあったり、そのわりには誰からも嫌われたくなくて、優しくしたりおとなしくしたりしていました。いつも本当の自分を我慢したり妥協したりしてました。自分より周りに基準を合わせていたような感じです。楽しいことも楽しめず、何かと虚しくて損な日々を送っていたようにも思います。そんな私でも、いつもそれなりに友達がいて楽しい学校生活を送ることができました。きっとそれは、自分を抑えて、害を加えることなく過ごしていたからだと思います。当時は、変に嫌われるよりもそういう風に自分を抑えている方がいいとさえ思っていました。でもいろんな経験を通して、今は嫌われてでも自分を貫いて、後悔しないように生きたいなって思っています。根本的な性格はそう変わらないかもしれないけど、変わりたい、今ある私を出していきたいって思います。だけど、やはり周りが気になってしまうのです。私は周りの悪気ない、決め付けたような言葉に傷ついて影響されてしまうんです。だから私がプラスな思いで向き合っていても、そう簡単に過去のイメージは払拭しないんだろうなって思ってしまって…どうしたら自分に自信を持って、周りに惑わされずにありのままの自分を出せるのでしょうか? 下手な文章ですみません。ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 自分がおかしい

    1年くらい前から、なんだか自分の性格がおかしいんです。 なんだか、自分の性格がちょくちょくあることによって変わるんです。 2年前の事なんですけど、長くなりますが、 僕は友達もいっぱいいたし、今より明るかったんですけど、 あるたった一人から受けたいじめっぽい行動が自分を変えてしまったんです。 そして3ヶ月ほど手術で入院して そしてどうすればいじめっぽい扱いを回避できるか考えたんですけど、やっぱし今までの今より明るい性格よりいじめられないような明るくない性格になればいじめられないかなと考えたんです。そして退院して帰ってきてみんなそんないじめっぽい扱いをしなくなったかなと思いました。そして一生懸命その性格でいました。 そして、やっぱしそれは無意味でした。その性格になったせいで友達がいなくなりました。 休憩時間も一人の時が多くて寂しいです。そして、やっぱし昔の明るい自分になろうと思いました。でもなぜか昔の自分がにもどれなくなりました。一生懸命わざと少し明るい顔になってあるいたり頑張ったけどもう無理でした。 ここで体験した事は終わります。もっと話すと長くなりそうなので・・。そして、今は、一人でいるときの自分が一番普通の自分だと思っていて、すごく暗い性格です。いまは登校拒否でいっつも家の中で引きこもっています。家族と一緒にいるのもあまり好みません。家族と一緒にいるときやネット上の人と関わるは時々性格が変わったりします。頭の中でこの自分がいいかなーとか、そういうことを考えて変わることが多いです。風呂に入ったりするときは絶対家の中は自分以外誰もいない、自分以外寝ている方がいいと思っています。 これは多重人格なのでしょうか?でも多重人格のことが書いてあるページに言っても、虐待を受けた子供がなりやすいと書いてあります。いじめも同じですか? 文章が長くなってすみません。 とにかく、これはどこか精神がおかしいのでしょうか?やっぱり多重人格なのでしょうか? 気になってしょうがありません。 どなたか心当たりがあって分かる方は教えてくれませんでしょうか・・・。 どなたかお願いします...

  • 性格を直したいです

    高校一年生の者です。 私は今、自分の性格でとても困っています。いや、正確に言うならば数年前から困っています。 自分で言うのも難ですが私は困っている人を見ているとつい、助けたくなってしまう性格です。しかし、そのような性格で過去に何度も困った事態になったことがあるのです。 中1の頃です。私の仲の良い友人が鬱になってしまったのです。やはり、仲の良い友人なので傍にいてあげたいと思ってしまったんです。しかし、その後が問題です。私まで病みかけてしまったのです。友人のあまりの予測不能な行動(登校の待ち合わせをすっぽかされるなど)に振り回され続け、そうなってしまいました。 あとは中2の頃です。私の仲の良い友人(先ほどの人とは違います。)の揚げ足を取っている人がいたのでそれに対して反抗してしまいました。その時、私は仲の良い友人がやられているのを黙って見ていられませんでした。これもついやってしまったというものでした。その後は予想通り、自分が逆にやられるようになってしまいました。(逆に酷くなって最早いじめ)その頃の私は元々精神状態が悪く(俗に言うと病んでいたの部類に入ってた)そのいじめを受けたことにより自律神経系の病気にかかってしまいました。 現在も困った事態になっています。入学式後から 不登校の子がクラスにいます。そこでも自分の放っておけない精神が発動し「悩みがあったら言ってね」と言ってしまいました。今はその子から頼りっきりにされています。そう言ってしまった以上、その子が私に頼ってくるのは必然的です。しかし、私にも仲の良い友達がいます。身勝手ながら私はその友達とも仲良くしていたいです。実はその不登校の子はしつこいということでクラスから嫌われています。私のグループにも嫌っている人はいます。残念ながらその子をグループに入れることはほぼ不可能でしょう。 この中途半端な優しさを振りまく自分をどうにかしたいです。あと出来れば、その不登校の子への対処法を助言してくれたらと思います。こうなったのは自業自得かもしれませんが非常に困っています。何卒よろしくお願いします。

  • 素の自分・・・・

    私は、ネットの有料会員の縁結びのようなサイトで知り合った人と2ヶ月ぐらいメールをしていて、こないだ会いました。 公務員で、見た目もまぁまあでやさしい人だと思ったので、 また今度会うことになったのですが ほとんど自分の負の面、というかマイナス面、素の自分を みせていません。 いいとこばかり見せている気がします。 いまだにお互い敬語だし・・・ 素の自分を見せたら嫌われそうで、 出せません。私は、素のじぶんをだして振られたことがあり、 元彼にも性格を直せ、っていわれたりしてきたので 自信がありません。だからうそはついていませんが、 いい子ぶっているというか。。。 こんなのでもうまくいくのでしょうか。

  • 友達の態度

    不登校気味になってから 今まで仲良かった 友達に避けられてるような気がします。 いじめではないのですが 自分と話すのが、めんどくさい感じに見えます。 不登校の頑張らなくなった友達とは 付き合いたくなくなりますか?

  • 自分のキャラクターについて

    私は人から嫌われるのが怖く静かにしていることが多かったため人から誤解を受けやすく小学校中学校といじめまたはそれに近い扱いを受けてきました。 そこで知り合いのいない高校に入り自分のキャラを作り、いわゆる高校デビューのようなことをしてチャラい感じのキャラで明るく誰にでも優しい自分を演じるようになりました。 それから3年ほど経ち現在高校3年生なのですが自分自身ほんとの性格というか自分が楽だと思える自分は今演じている明るいキャラまではいかないものの小学校中学校時代ほどおとなしくはないというくらいだと感じるようになりました。またみんなに同じような距離で接し、誰に対しても優しく接することと絶対に人の悪口を言わないということは徹底していて悪口と差別が嫌いという気持ちには嘘はありません。 しかし私の高校は落ち着いた校風であることもあり私自身もそんなに仲良くない女の子からは「私ちゃんってあまりいい印象を受けなかった」といわれたり「私ちゃんは男好き」と言われることがとても多く男の子からは「私ちゃんはビッチ」とか「私ちゃんっていろんなやつと遊んでる」などと裏で言われていることも知っています。 しかしこのキャラのおかげで関わるようになったいわゆる陽キャタイプの子も多いこととその子たちから嫌われるのが怖いため仲良くなるまで素の自分を出すことができません。 また仲良くなった子からは「私ちゃんは仲良くならなきゃわからない良さがある」とか「私ちゃんのことめちゃくちゃ誤解してた」、「素の私ちゃんのほうが好き」と言ってもらえることが多いのですがキャラから抜け出せず余計嫌われるような態度をとってしまいます。 もう高校生活はのこり5ヶ月ほどなので諦めるつもりなのですが大学生になるときには素の自分でいても人と仲良くなることができるのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ございません。

  • 自分は鬱病?

    僕は2,3ヶ月登校拒否をして不登校になっています。 原因は聞かないでください・・・ それでもしかしたら鬱になっているのかもと思い、カウンセリングを受けようと思いましたが、見ず知らずの人に自分の悩み、一番苦しんでる悩みを相談するのは・・・ちょっと・・・ と思いやめました。 でも僕が鬱であるか知りたいため皆さんに答えていただきたく思います。 ↓にどんな状況か書き込んでおくので、回答お願いします。 (1)自分の性格は完璧主義(自分が思うに) (2)自分は物事を考えるときに二択しかないと思っている(理由は自分の信念というかプライドというか曲げたくないものがある) (3)何かやるときにやる気が出ない。(ゲーム以外)前は勉強でも「めんどくせぇ~・・・でもやらなきゃな」という気持ちでやっていましたが今はぜんっぜんやる気がしません。趣味も同じです。 自分が思いつく限りではここら辺なので、何か足りない情報があった場合なんなりと言って下さい。 お願いします

  • 至急🚨‼️ぶりっ子女子にぶりっ子と勘違いされてる

    ぶりっ子女子が友達に居るのですが、その子が、私がわざとじゃなくて、素で変な事言っちゃって笑われっちゃったりするときにその子もその場にいると、モヤッとした顔をして、わざとつまらないボケをするんです。 その他にも、陰湿すぎるいじめをして、なのに「大好きぃ」とか言ってきたりして、不登校までなってしまいました。 でも明日からの学校は行こうと思ってます。 元々私はぶりっ子なのかな?と思いながら友達をやっているのでぶりっ子なのは気にならないのですが、勘違いされてライバル視されてるのが分かって、(でも口が固いのでそう言う事は言いませんが) 傷ついて辛くて、その勘違いを解きたいです。 あと、いじめをされても大好きで、 なんだか涙が出てきそうで… 回答お願いします!

  • 鬱です。どうしたら自分は変われますか?

    性格を変えたいです。 自分が嫌すぎてたまりません… 私は今日、入ったばかりのサークルの飲み会がありました。 私の短所はマイナス思考、臆病、イラつきやすい、傷つきやすい、抜けてる、嫉妬深い、面白くないのに目立ちたい願望、マイナス思考すぎて被害妄想?してしまう、発言に自信がない、喋りたいけど話下手とこで、長所は明るい(方)、ノリは良い方(でもちょっと気をつかう)ぐらいです。 私は短所が多すぎてどうにかしなければ人間関係が危ぶまれると思い、ここで知恵をかしていただけないかと質問しました。 今日、大学の学生で初の飲み会がありました。あまり喋ったことのない子と親睦を深めるのが目的です。 私はちょっとでも自分にマイナスな感じで友達に言われると、私にもちょっと非があってもそんな言い方ある!?とか内緒に思って(遊びな感じで)、もうその人と関わりたくなくて急に喋らなくなったりします。(傷ついている&怒ってるのを隠すつもりが隠せてない。笑えない) 他の子もいるのに… あと、弄ったりするのって仲がいいからですよね?結構仲良くなったのに、その子に面白い感じで弄られたんです。 でも私はそれを面白いで受けとれなかったんです。 その子は性格がいい子で悪意はなかったのは後で冷静になって気づきました。 私は弄られたり何か言われると内容によって、たまに虐められた気になって過剰反応してしまうのです。で攻撃的になってしまいます。せっかく親睦を深めることができたと思ったのに最悪です。 私は昔虐めを受けたことがあり、気の強そうなジャイアン的な子とは怖くてまともに話せません。 私はすぐにキレてさりげなく仕返しするか喋らないかで多分周りは引いてます。 私は情緒が不安定になって、自分を立てることを優先してしまいましす。 こんな性格の私ですが、このような心境に陥らずにすむ方法や性格を変える方法はないでしょうか? 鬱で仕方ありません。 友達にマイナス思考直したほうがいいと言われたことがありますが、なおりません…

  • 自分に疲れました

    中学生の頃、学校でイジメに遭い不登校、人間不信になってしまい少し話しかけられるだけで怒られたと自意識過剰になり、現在では高校まで不登校で退学の危機。 家族からは毎日冷たい視線を浴びせられ、コンプレックスが多くあまり人前には顔を出さず家の中に閉じこもりっぱなし。 唯一の友人と談笑をしている時でも、内心では自分の事を嫌っているんじゃないかと思い込んでしまいそれ以降はあまり連絡を取らず。 両親にも相談は出来なくて、学校と言う単語が出てくると鬱になり部屋に閉じこもってしまいます。 もう自分に疲れました。どうして人と同じ事が出来ないのだろう、どうして自分だけこうなってしまったんだろう。毎日考えてます。 こんな自分でも生きる価値はあるのでしょうか。