• ベストアンサー

アドレス50Gが欲しいのですが

普通免許をとったので原付を買おうと思っています いろいろ調べてみた結果、アドレス50Gにしようかなと思っています そこでいくつか質問があります 1、シガーソケットで携帯の受電ができるようですがhttp://www.rakuten.co.jp/halte/143350/143354/196371/ ↑のような車用のでもできるのでしょうか?? 2、夏休みや春休みにはちょっと遠出したいとも思っているのですが、可能な原付でしょうか?? (ちなみに自転車でも200kmぐらいの遠出したことあるので、体力的には大丈夫だと思います) 3、座席下の荷物入れるところ、同じ価格帯のとかと比べて広い方でしょうか?? 4、実はDIO、TODAYとも多少迷っているのですが、ぶっちゃけこの3つだったらオススメはどれですか?? 5、アドレス50と50Gの違いってシガーソケットと盗難防止の機能以外になにかありますか?? わかるのだけで、全然いいのでどなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.1

(1)OKです (2)バイク自身は大丈夫でしょう、人間のお尻が痛くなるのが先でしょうね (3)平均的な容量だと思います (4)性能とデザインなど含めて私ならアドレスですね (5)シート下DCソケット  専用色  盗難抑止アラーム

mahha25
質問者

お礼

ストレートなわかり易い回答ありがとうございます! アドレスにほぼ決めました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

(2)可能ですが、原付の速度制限は30km/hですのでネズミ捕りには十分注意してください。7000円以上飛んで行きますよ。テンションも下がりますしね。あとV50の特徴として、エンジンブレーキの効きのよさがあります。下り坂でもアクセルを開けないと進みませんので、燃費が思ったほどよくないのが難点です。 (3)うちにはアドレスV50GとLet'sII(スズキ)の2台がありますが、Let'sIIのほうが全長も少し長いだけあって広いです。V50Gのほうが深いですが、形が丸いので入れられるものが限られてくるような気がします。 (4)Dioは兎も角、TODAYは良いうわさを聞きません。あの安い値段で、あの豪華な装備は怪しいですし、私は店員さんにも「やめとけ」と言われました。 (5)専用色とボディー前面に貼ってある「AdressV50G」のデカール。V50には何も貼ってなかったと思います。カッコイイかどうかは・・・?あと盗難防止装置がかかっていることを知らせるパイロットランプがメーター部分に付いています。昼夜問わず赤く点滅するので、盗難防止に大いに役立っていると思います。

mahha25
質問者

お礼

おお!なんかスゴイ購買意欲をあげてくれる回答ありがとうございます!! アドレスに決めようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スズキ アドレス v50G

    アドレス v50G に搭載されているシガーソケットは専用のアイテムが必要ですか?? 一般車用の物を購入しても使用することは可能ですか??

  • 原付

    原付の中で一番いいのはどれですか? 1,HONDAのDio・Today 2,スズキのレッツ5G・アドレスV50G この中でいちばんいい原付はどれですか教えてください!!!

  • スズキのアドレスV50かレッツ4か5

    原付どれを買うか迷っています。新車で買う予定です。 アドレスV50とレッツ4とレッツ5が候補として上がっています。 長年乗りたいのですがオススメはどれですか? 通勤のために毎日片道5km使用したいです。田舎道です。坂は少ないです。 アドレスV50の盗難防止装置は意味有りますか?また身長が175cmでもゆったり乗れると書いてあったのでアドレスV50が体に合ってる気もします。 原付はどれも変わらないのでしょうか?スズキの原付はあまり良くないと言いますがどうなのでしょう。

  • アドレスV125Gのバッテリー盗まれました

    自宅の空きスペースに置いておいたアドレスV125Gのバッテリー盗まれました。普通にカバーのネジをはずして端子を抜いて持っていったようです。信じられません。こんなに簡単にバッテリーがはずせるのなら揺れを検知して鳴る盗難防止アラームなんか意味ありません。バッテリー無ければクラクションなら無いし。それにインジェクターなのでバッテリー無いと聞くでもエンジン掛からないしショップにも持っていけやしない。最悪です。。 皆さんは盗難対策どうしてますか?

  • 原付のスライドさせる方のロックをはずす方法

    原付のスライドさせる方のロックをはずす方法ありませんか? HONDAのDioで盗難防止用のロックをはずす鍵がついてないのですが、それでロックしてしまい友達が困っています。 私も同じ型のDioを持っているのですが、すべての鍵が違うようにそのスライドロックだけ同じということはありませんよね?

  • アドレス125Gの盗難防止アラームについて

    アドレスのGタイプに標準装備の盗難防止アラームですが、カタログに小さな※印で『バッテリーの電力保護のため一定の時間で自動解除します』と書いてありますけど、一定の時間とはどれくらいなのかご存じの方おられましたらおしえて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 原付買うなら

    新車で原付スクーターを買いたいのですが何がいいかわからないので教えてください。今はDio(年式不明)に乗っています。通勤で使うんですが、毎日往復20km走ります。燃費はそんなに気にしませんがスピード出したり凹凸の多い道でも壊れにくいのとかあれば教えてください。レッツシリーズやトゥディはあまりよくないと聞いたことがありますが安いのでいいなーと思っていますがどうなんでしょうか。車体15万くらいでオススメの原付あればアドバイスください。

  • 原付バイクについてです。

    原付バイクについてです。 今原付バイクを通学用に買おうとしています。それで候補が下のバイクです。 DIO(新車) アドレスV50G(新車か中古) 自分的にはアドレスV50Gが欲しいです。皆さんはどっちを買いますか?

  • Dioからtoday

    4月21日、片道2.2kmの通勤と近所の買物に使っていた2007年式スマートディオ(AF56)が盗まれました (T_T) 鍵穴を閉じ、ハンドルロック、スタンドロックしていましたが、U字ロックはしていませんでした。 定期的なメンテナンスを行い、絶好調で使っていただけに残念です。 もちろん警察に盗難届は出しましたが、通勤に使っていたので、早急に必要になり、先日バイクショップ巡りをしてきました。 Dioもあったのですが、程度がイマイチで年式も古かったので却下。 その中で、これに決めようと思ったのが2007年式トゥディ(AF-67)PGM-FI、程度はワンオーナーの極上です。 そこで質問ですが、私のような使い方ならトゥディで十分だと思いますか? やはりDioとトゥデイでは持つ喜び(?)が違いますか? 性能など、見劣りするところがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アドレスV125G サイドスタンドと給油の関係

    今日の夕方、アドレスV125Gが納車されました。\(^o^)/ワーイ 初乗りをしました。すんごいですね♪ Dioではめいっぱいの登り坂もスイスイです。 で、本題です。 取り扱い説明書を一通り呼んで疑問に思うことがあります。 21ページの左下(すみませんV125Gの取説を持っている人だけのローカルで) 「・サイドスタンドがスムースに作動しないときは、給油してください。」 と書いてあります。 サイドスタンドの戻し忘れ防止装置によりエンジンがかからない。とかサイドスタンドを出すとエンジンが停止する。これは判りますが、 ガソリンが少なくなるとサイドスタンドがスムースに作動しない。の意味なのか? ガソリンの量とサイドスタンドがどんな関係があるのか? 明日、販売店に聞けば解決すると思いますが、今夜眠れない!

このQ&Aのポイント
  • パナジウム板を通過拡散させる水素ガスの純化について考える。
  • 断面積0.2(m^2)で厚さ5(mm)のPd板を、500℃で1時間あたりに通過する水素の重量(kg)を算出せよ。
  • 拡散係数を1.0×10-8 (m^2/s)と仮定し、Pd板の高い圧力側と低い圧力側での単位m^3あたりの水素濃度は、それぞれ2.4(kg)と0.6(kg)であること、定常状態が達成されていると仮定する。
回答を見る