• 締切済み

車載対応可能なフォトカプラを探してます

初めて質問をさせて頂きます。 現在、車載関係の設計をしておりまして、そこでフォトカプラを使用したいと考えております。 車載条件の温度範囲 (Ta(周囲温度) = -40℃~125℃) で使用可能なフォトカプラを探しています。 普通のフォトカプラは、Ta = 85℃までしか対応していない物がほとんどです。 現在、Avago社のACPL-M43T及びACPL-M61Tというのがある事が判明していますが、 これら以外で、この温度範囲に対応したフォトカプラを販売している所をご存じであれば 教えて頂けますでしょうか? それでは失礼致します。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • guide_man
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.3

低背型の絶縁トランスは使えないのでしょうか?

uun373
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 トランスを使用したアイソレータに関しては、 アナログデバイセズからiCouplerと言う物が出ております。 http://www.analog.com/jp/subCat/0,2879,767%255F827%255F0%255F%255F0%255F,00.html 本来ならこれを用いれば良いのですが、高価な部品となり、導入に躊躇しております。 それでは失礼致します。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.2

uun373さん、こんにちは。 私も詰めが甘かった、ごめんなさい。 でも質問者さんも甘い。 -55~100℃品ならある。 一般に、今時125℃がないのはご存知でしょう?

uun373
質問者

お礼

esezouさん、こんにちは。 指摘内容ですが、はい、知っていました。 しかし最近、Avagoが-40℃~125℃対応のフォトカプラが発表、生産し始めました。 しかし、そちらの入手に時間がかかることが分かり、代替品は無いかと考えたのが 今回の質問のきっかけです。 もしかしたらAvago以外にも相当品があるのかと思ったのですが、甘かったようですね。 失礼しました。

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

uun373さん、こんにちは。 プロなので、そっけなく。 DSでは東芝セミコンダクタ。

uun373
質問者

お礼

esezouさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。 一応、定番といえる東芝とシャープのフォトカプラについては すでにサイト確認済みです。 トランジスタ出力を考えておりまして、 http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/opto/selection/coupler/list/photocoupler_transistor_output.html にあるフォトカプラにはTopr > 85℃品が無いことを今再確認しました。

関連するQ&A

  • フォトカプラの使用について

    NPN、PNPともに使用できる回路について勉強中です。 耐ノイズ性のことを考え、フォトカプラで絶縁した回路にしたいと思うのですが、NPN、PNPを一つの回路で設計しようとすると、どのようなフォトカプラを使用すればいいのですか? あと、良くわからないのですが、光MOSFETとフォトMOSリレーは言い方が違うだけで、同じものではないのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • フォトカプラの使い方について

    すみません、回路設計初心者ですが教えて下さい。 フォトカプラのLED入力をA,Bとした時、下記の(1)と(2)、もしくは(1)と(3)は 可変抵抗等を使用して、1つのフォトカプラで切り替えて使用することは可能でしょうか? (1) A:差動入力+ B:差動入力- (2) A:TTL入力 B:GND (3) A:VDD B:TTL入力 可能な場合、簡単に切り替え可能な回路図等を紹介頂けると助かります

  • フォトカプラの再選定について教えて下さい。

    フォトカプラの再選定方法について、以下の検討に問題が無いか教えて下さい。 現在、マイコンの入力信号のON/OFFを外部スイッチにて行う為に、入力電流制限抵抗1KΩとTLP521フォトカプラを搭載した基板があります。 現状仕様は「基板入力側:12V 3.3mA(下段フォトカプラの影響による) 出力側:5V 10mA」です。 この基板を用いて、「基板入力側:3.3V 出力側:6V 30mA」をON/OFF制御したいと考え、 新たなフォトカプラに受光側許容損失の大きい、ルネサス「PS2533-1」を選定しました。 しかし、これでは入力側許容損失が定格値オーバーしてしまう(最高使用温度50℃)為、基板の入力電流制限抵抗を1.5KΩに変更をしました。 これによって、マイコン入力信号の制御の場合は IF=8mA PD=96mWとなり、CTRは最低1500%より66mAとなるので十分な制御ができます。 また、新たな制御の為には、IF=2.2mA PD=7.3mW CTRは最低1500%より33mAとなり、仕様を満たします。 以上の変更の中で、他に懸念すべき点や考えが間違っている点はありますでしょうか? また、このフォトカプラを使用した際にはコレクタ飽和電圧は最大1Vになりますが、 この電圧降下を嫌う場合には、フォトリレーTLP220Aを用いた方が適切でしょうか? ご意見頂けますよう、よろしくお願いします。  

  • フォトカプラ内蔵のIC試作は可能?

    ある特殊用途向けにフォトカプラ内蔵のICを作るアイデアがあり, この研究・検証用のため, ICを試作したいと考えています. アナログICの試作サービスを行ってくれる業者さんはあるようですが, a)そもそもフォトカプラはモノリシックで作れるのか, b)無理だとすれば, 別に調達したフォトカプラのチップ(?)を提供すれば 一つのパッケージに詰めてもらえるか c)製品ならともかく, 試作サービスで対応してもらえる範囲なのか など疑問が多く, どこに相談するのがよいか, あるいはそもそも可能なのか, といったレベルで詰まっています. 有望な相談先などについてご存じでしたらご教示下さい.

  • 車載用PLC

    車載用PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ) を探しています。 車載用となると、振動/衝撃/周囲温度などの条件を考慮 する必要があると思いますが、対応可能となりそうなPLCが なかなか見つかりません。 経験のある方、アドバイスお願いします。

  • フォトカプラー「TLP521」の代用品

    オーディオ用回路自作で参考にしたサイトにスイッチ(詳細は後述)はフォトカプラー「TLP521」を使用したとありました。「TLP521」を探しましたが生産終了のようで、現在は代用として 「TLP385およびTLP785がメーカ推奨代替品となっております(秋月電子より抜粋)」 とありました。 Amazonで「TLP785」と検索すると「PC817」と「EL817」が出てきますが、これらは「TLP521」の代用として使えるのでしょうか? ひとつ気になるのはa接点とb接点で自分が必要としている物はa接点だと思うのですが、データーシートを見てもa,b接点や「ノーマリーオン」「ノーマリーオープン」などの表記が見当たらず、判断ができません。 使用目的ですが、以下のサイトで公開されている回路に使われているフォトカプラです。http://www.matsumin.net/diy/manual/2loop_change/index.html 楽器(エレキギター・ベース)から出力された信号(音声・交流)が3PDTスイッチにてA回路B回路に分岐。使われていない方の回路をグランドに落としたいので、どの時点でグランドに落とすかのスイッチを担うのが今回のフォトカプラーです。 アノードとカソードはLEDライト点灯用の9V電源が通るとエミッタとコレクタ間が繋がり、使用されていない回路がグランドに落ちる仕組みのようです。 フォトカプラーを選ぶ際にはa,b接点の確認だけでなく、パーツの耐性も本来は確認すべきなのでしょうけれどイマイチ分かりません。エミッタとコレクタ間は楽器の音(交流)でそれほど大電流が流れるとは思えませんので、その点は然程気にしなくてもいいのかなと考えています。 参考 PC817データシート http://akizukidenshi.com/download/ds/sharp/PC817XxNSZ1B_j.pdf TLP521データシート http://www.activecell.jp/mart/pictures/TLP521-1.pdf TLP785データシート http://akizukidenshi.com/download/ds/toshiba/tlp785.pdf

  • こんにちは。フォトショップについてです。

    フォトショップが対応している拡張子の中で、 m2tは対応範囲にあるでしょうか?

  • バイク用ETCのカプラー入手について

    バイク用ETCのJRM-11を使用しています。 本体の収納場所がないため、タンクバックに入れバイクに乗らないときは配線カプラーを外して本体を保管しています。 カプラーを何度も脱着しているうちに、だんだんと緩くなってきました。カプラーが駄目になる前に、現在付いているものと同じカプラーを入手し、脱着専用にしたいと考えています。 カプラーのメーカー及び入手方法をご存知の方教えてください。 メーカーにも問合せをしましたが、教えてもらえませんでした

  • バイク用ETCのカプラー入手

    バイク用ETCのJRM-12を使用しています。 本体の収納場所がないため、タンクバックに入れバイクに乗らないときは配線カプラーを外して本体を保管しています。 カプラーを何度も脱着しているうちに、だんだんと緩くなってきました。カプラーが駄目になる前に、現在付いているものと同じカプラーを入手し、脱着専用にしたいと考えています。 カプラーのメーカー及び入手方法をご存知の方教えてください。 メーカーにも問合せをしましたが、教えてもらえませんでした。

  • HDDの温度がS.M.A.R.T情報で55度なので下げたい

    HDDLIFEというS.M.A.R.T情報を監視するソフトを導入したところ 電源をいれてしばらくすると50度を超え53度から55度程度になります。 PCの筐体もやや熱いように感じます。 環境は空調の掛かっているオフィスで使用しています。オフィスの空調の温度設定は26度です。PCの周囲はなるべく隙間を開けています。 なお、現在それ以外に特に不具合があるわけではありません。 PCはメーカ製の省スペースデスクトップです。 日本hp d330ST Celeron2.0GHz 縦置きで使用しています。 S.M.A.R.T情報によるとHDDはMAXTOR製 型番2F040L0を使用しているようです。シリーズ名はFIREBALL3なのでQuantum社の設計と思われます。 2F040L0の仕様を下記で確認したところ動作時の温度は55度までとなっています。 http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/fireball_3_data_sheet.pdf 質問です。 (1)できる限り改造をしないで温度を下げたいのですがいい方法はありませんでしょうか ? (2)これは一般的な温度の範囲なので仕方がないのでしょうか ? よろしくお願いします。