• 締切済み

数学の勉強法

foukusuの回答

  • foukusu
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

書き忘れましたが、No.2さんがおっしゃるように、問題集は一冊に絞るべきです。(IAとかIIBとか分野ごとなら各々に)やり込んで、一冊から搾り取れるだけ搾り取ってやりましょう。二次があって一年以上時間があるなら、二冊目に手を出してもいいかな、って程度に。

関連するQ&A

  • ☆これからの数学勉強法について☆

    はじめまして。今高校二年で四月から高三の受験生になります、静岡県人です。進学公立校に通ってます。で、これから数学をどのように勉強するかについて悩んでいます。今、塾などにはまったく通っていません。秀英の春季とか夏季とかの講習にだけ出ています。あと進研ゼミをずっとやっています。で、わたしは数IIがすごく苦手なんです。特に図形と方程式や三角関数が苦手です。あとlogの計算がいまいちわかりません。なのでその苦手を克服するにはこれからどのような勉強法がいいのでしょうか??出来るだけ自分で勉強して塾などにいくのは長期休みだけにしたいです。(私の住んでいる地元に予備校がないので帰りとか困るんで。)ですから今言った単元などのいい勉強法やお勧めの問題集などあったらぜひ教えてください。

  • 数学の勉強法って・・・・・・

    僕はいま中学生なんですけれども国語、英語、理科、社会の勉強法は自分なりのルールがあってそのおかげでまぁまぁいい成績がとれてきました。そのときは数学だけはぜんぜん勉強しなくてもいい成績が取れてきたけれども、最近になって数学の成績が徐々に落ち始めてきて、今、ちょっとあせっています。ここで単元ごと、又は数学全体的の勉強法を教えていただけますか?できるなら塾の先生や、自分の勉強方で自身のある方や、数学に関しての経験のある方、超難関の大学や高校に合格した方々などに回答していただければうれしいです!

  • 勉強を小学生からやり直したい

    30代半ばです。 私は全然勉強が出来ません。ずっとコンプレックスでした。小6の娘にも馬鹿にされました…(悪気はなかったと思いますが)なので小学生の勉強からやり直したいです。 塾や家庭教師は無理なので独学で勉強して大検もとりたいと思っています。(高校中退) 質問ですが、おすすめのドリルや参考書はありますか? 独学では無理がありますか? 気付けば30半ば。 これからの人生変えたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の勉強法について。

    数学の勉強法について。 中学生です。 私は数学が苦手です…。 私の数学のいつもの勉強法は、 (1)授業プリントを見て、苦手なところを解き直す (2)時間があったら宿題になっていた問題集などを解き直す です。 今までこうやっていたのですが、なかなか点数が上がらずいつも悔しい思いをしています… 今回のテストではどうしてもいい点数を取って数学の先生を見返したいです! 人によるとは思うのですが、何かいい数学の勉強法を教えて下さい! 乱文になってしまい申し訳ありません。 アンチはいりません!

  • 【進学】誰か助けてください【切実】

    僕はもうすぐ18歳になります。 色々あって高校を中退しました。 しかし、大学に進学したいという漠然とした思いがあります。 それも、どこでも良いというわけでは無く、名のある大学に進学したいという。 それで、大検を取り、某河合塾に通い大学進学を目指すつもりでしたが授業に全くついていけず・・・。次第に足が遠のき、辞めてしまいました。高校でほとんど勉強していないのが祟ったようです。 かといって、独学で勉強していけるほどしっかりはしていませんし・・・。そもそも何から手をつければいいのかわかりません どうしたらいいんでしょう・・・。

  • 東大文系志望の数学勉強法

    4月から高校一年生です。某大学付属女子高の受験に失敗し、目標新たに東京大学文科1類を目指そうと思っています。中3の秋の駿台模試で数学が偏差値58でした。他の教科は問題ないのですが、数学が苦手で、今から東大受験に向けて数学を勉強しようと思っているのですが、 お勧めの参考書、勉強法等ございましたらアドバイスお願い致します。自分のペースで進めたいので現在は塾は考えて無く、独学+学校の志望校別講習を考えています。

  • 高校数学の勉強法!

    高校数学(1)を勉強したいのですが、ここ7年以上数学から離れていました。数学は大の苦手でどう勉強していけばよいか困惑しています。 一から勉強をしなければならないので何かよい勉強法やすごくよくわかりやすい解説が載っている参考書テキストなどご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 数学の勉強法

    名古屋大学医学部を目指して勉強中の高2♀です。 (医学部といっても、私が行きたいのは保健学科理学療法士なのですが。) 今の成績では、名大に入ることは無理だと思い悩んでいます。というのも、私は数学が苦手なのです;; 7月の進研模試では、   国語の全国偏差値 69.3   英語の全国偏差値 61.0   数学の全国偏差値 55.9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国数英総合      63.8 数英         56.7 という結果でした。 1年のときから毎回こういうパターンです。どう考えても数学が足を引っ張っています。 理系のくせに数学が苦手では、これから先が思いやられます。数学を得意にしたいです。 塾や通信教材はやっていません。 平日の勉強時間は2~3時間です。 いい勉強法教えてくださいm(__)m 数学だけに限らず、他の教科でも大変助かります。

  • 高校受験のおすすめの勉強法

    高校受験のおすすめの勉強法を教えて下さい 自分に合う勉強法は人それぞれで違うのはわかっていますが、参考にしたいと思い、質問しました。 ちなみに公立の前期、中期をうけるつもりです。 私立も受けますが、そこは3教科のみです。 聞きたいことは7つです。 数学がとても苦手なのですが、苦手な方はどのように克服されましたか?あるいは、どのような勉強法で高校受験に挑まれましたか? 国語は苦手でも得意でもなく、いつも平均点ぐらいです。 国語はどんな勉強をすればもっと上がると思いますか? 社会も苦手なのですがどんな勉強法をして対策されましたか? 一問一答などで勉強するのはやめた方がいいといわれたのですが、本当ですか? 理科は物理の計算が苦手なのですが、それはひたすらけいさんするしかないでしょうか? 最後に高校受験をする時、しておいた方がいいことなどあれば教えて欲しいです。 まとめると、 1.おすすめの高校受験のための勉強法 2.数学の苦手克服のしかた 3.国語の勉強法 4.社会の勉強法 5.一問一答は良いのか悪いのか 6.理科の物理の計算はひたすら解くのがいいのか 7.しておけばいいこと 回答よろしくお願いします

  • 数学の勉強法

    今年高校受験(難関私立を狙ってます)なんですけど、 今からちょっとずつ自分のレベルくらいの過去問をやってます。しかし、英語や国語はそれなりに出来るんですけど、数学だけがどうも点が取れません。基礎はきちんと出来ていると思います(Vもぎなどの模試ではちゃんと取れるので)ですから、なにかいい数学の勉強法があれば教えてください!