• 締切済み

トヨタ 保証がつくし 

bbod6800の回答

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.8

通常、整備した部分に不具合があった場合は、半年間の整備保証が付いています。 車検時に整備していない部分は、対象外です。 今回の不具合とは、どの部分の不具合かわかりませんが、エンジン*ブレーキ*サスペンション*A/Tなど(消耗品は除く)は5年のメーカー保証があるため、対象になります。 つくし保証に加入できる条件として、過去にそのお店で入庫歴がある(新規ユーザーではない)、輸入車ではないことがあります。 その当時加入していれば、3年で切れてしまう保証部位についての延長保証が可能だったわけですが、今までの保証内容とまったく同じとは限りません。 異音などの不具合の場合は、今までならメーカー保証で交換できてた部品も、つくしで修理する場合は、機能不具合(開かない、閉まらない、動かない)がない場合は対象になりません。 トヨタのお店で車検の受付をしたとき、「安く」とか、提示される見積もりから自分で削除した項目はありませんでしたか? 上記の場合、つくしをお勧めしないこともありますし、走行距離が3年で6万キロをはるかに超えているような場合、あまり加入の意味がなくなるので、お勧めしないことがあります。(10万キロまでの制限のため) また純正部品だけの対象ですので、社外品のナビなどは加入してても対象になりません。 当時の受付時のことはわかりませんが、あくまで任意加入の延長保証ですので、この情報社会の今、販売店の責任だけとは言えないと思います。

関連するQ&A

  • トヨタの保証がつくしプランについて

    トヨタの保証がつくしプランについて質問します。 新車から乗りはじめ、今回5年目車検を受けました。初回車検時に、何かの為にと思い、保証がつくしプランに加入しました。今回の車検を受ける前からブレーキング時のブレが気になり始め、車検時の点検の結果はディスクローターの磨耗でした。もちろん交換していただけるものと思っていましたが、新しい規定で足回りはさわれなくなりましたとのことで、交換をしてくれませんでした。 いろいろな書き込みを見ていると、交換してもらった人もいます。 今回、あきらめないといけないのでしょうか?? 車種はノアで、事故や改造なし。16年車で走行は5万2500キロ程度。

  • 【車検について】保証がつくし同等のサービス

    スズキの軽乗用車に乗っています。 今年、五年目の車検を受ける予定です。 メーカー保証が切れるため、「保証がつくし」のトヨタで車検を受けようと考えていますが、他にも同様のサービスをしているところがあれば教えてください。 http://toyota.jp/after_service/hosho/syaken_top.html よろしくお願いします。

  • 保証がつくしプランの加入条件

    今3~5年目の「保証がつくしプラン」の期間中ですが、 これから予定している5~7年目には加入が出来ないと言われました。 原因は登録~3年目の間に車検を取りなおしたからと聞きました。 通常は初回(3年目)・2回目(5年目)の車検時に加入すると思いますが、 私の場合中古で購入したので、車検の期限と「保証がつくしプラン」の期限が2ヶ月程ずれています。 一度初回(3年目)には加入出来たのに不思議に思うのですが、 本当に加入できないのでしょうか? また、今まで加入できた事がおかしいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エルグランドをトヨタデーラーで車検を受けたい。

    9月に2回目(5年目)車検を迎えます。そこで、今現在日産の継続保証 のグッドプラスIに加入してますが、今日産に5年目車検の継続保証が ありません。そこで、トヨタデーラーで車検を受け、『保証がつくし』 に加入を考えております。そのため、トヨタで車検を受けたいと思っております。何か問題はあるでしょうか。教えてください。

  • トヨタディラーの保証

    トヨタディラーで中古車を購入しようと思います。 平成5年カルディナ TZ-4WD 車検 2年付き 走行4万5千キロ なのですが、1年は無料で保証がつくそうです。 さらにプラス1年で2万 プラス2年(トータル3年)で3万8千円 トータル3年にしようと思うのですが、毎年12ヶ月点検を受けなければならないそうです。 ここから本題です。 12ヶ月点検はいくらぐらいするものなのでしょうか? ディーラーでの点検で、保証以外のところを修理しお金が係り、保証と点検代で、割高になるといわれました。保証なしで整備付き車検に出しだしたほうが得だと。 実際はどうなのでしょうか? 保証は何年必要でしょうか? 私の1年間の走行距離は1万から2万キロの間ぐらいです。

  • トヨタ系ディーラーのロングラン3年保証について

    昨年トヨタ系のディーラーにて中古車を購入し、その際にロングラン保証3年というものをつけました。 もうすぐ車検を受けないといけないのですがディーラーでの車検価格が高いので他で車検を受けるとその3年保証が無効になると言われました。理由としては他で車検をおこなった後に故障をすると責任は車検を行ったところにあるということです。明らかに高い料金なのですが保証を継続させようとするならばしょうがないことなのでしょうか?対抗策があれば教えてください。

  • トヨタ車の保証について

    トヨタのカローラフィールダーを購入して、10ヶ月が経ちます。もうすぐ、一年点検を受けなければならないところですが、費用がかさむので受けたくありません。 しかし、保証書には、定期点検の未実施については保証致しません。とのこと。 本来、定期点検はひつようだと考えますが毎年の出費は厳しいです。車検時は当然過と思いますが・・・。 せっかくの新車購入で、保証が受けられないのは厳しいです。ディーラーで聞くと、当然必要だと言われそうで聞けません。 どなたか、教えて下さい。定期点検が迫ってきています。

  • トヨタ・ロングラン保証と車検

    いつも皆様にはご助力頂き感謝しております。 さてこの度トヨタ系中古車販売店より中古車を購入したのですが、 特に任意というような説明無くロングラン保証(3年)が見積りに入っており、 まあお徳そうだしいいかという気持ちでそのまま付帯して契約致しました。 保証範囲も幅広いようなのでそれはそれで良いのですが、ネットで 「ロングラン保証はディーラー車検を受けるのが条件」ということを後で 知り、確認するとやはりその通りとのこと。 整備工場に知人がおり、今まで所有していた車両はそこで非常に廉価 にして貰っていた為、やはり高額というイメージを伴うディーラー車検に 対してエッ!?という感じです。 そこで安くあげる方法として修理・交換が必要なものについては知人工場 にして貰い後はディーラーで、という方法は可能と思われますか? また可能な場合、 (1)先にに工場にて目処をつけて貰い修理・交換→ディーラへ (2)先にディーラーにて見積り→事情を話し工場へ→再度ディーラー などどういった方法が良い(可能?)でしょうか? ※といってもディーラー必須なのは一回だけなのでケチケチするなと仰られ そうですが…。

  • 点検と保証について教えてください

    昨年トヨタのディーラーにて中古車を購入しまいした。トヨタのロングラン保証に加入して合計3年間の保証をつけました。購入後、無料の1ヶ月点検を受け、昨年11月に購入店で有料にて12ヶ月点検も終えました。12ヶ月点検といっても購入時期と車検時期との関係で、実際には購入後9ヶ月目の点検でした。その時に担当者が『次回の点検は6ヶ月後になります』と言っていました。なんか点検ばかりであまりいい気はしないのですが・・・以前、販売店で点検を受けないと保証が受けられなくなると、聞いたことがあります。12ヶ月or24ヶ月点検は法廷点検なので納得いきますが、6ヶ月点検は『任意』の点検と思うのですが・・・6ヶ月点検を受けないと保証も受けられないのでしょうか?ご存じにお方おられましたら宜しくお願い致します。

  • 中古車販売保証についてとJAF加入について

    中古車販売店で契約する時、メンテナンスを受けるのに3ヶ月は全て無料で整備及び修理し、あとの9ヶ月は、工賃が無料で部品代のみで何かあったときに修理してくれるという事で約5万の1年保証に申し込んだにですが、購入当初から走行中に後ろの席の窓のあたりがキュッキュとなるので直してほしいといったらまだ購入してから3ヶ月たってないのに調べて部品代を頂くことになるかもと言われましたがこれってどう思われますか? また、どういう対処をすればいいですか? 教えて下さい。 後、その1年保証に入るのにJAFに加入しなければ補償が受けられない、いわば、JAFとメンテナンス保証はセット(中古車のメンテナンスを受けたければJAFに加入しなければいけない)ですといわれ、JAFにも加入したのですがこれは仕方ないのでしょうか? 宜しくお願いします