• ベストアンサー

琢磨のチームメート

2002年に琢磨がジョーダンホンダで走った時のチームメイトは誰でしたか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eyato
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.1

ジャンカルロ・フィジケラ(現ルノー)ですよ。 僕もなんとなく覚えてたんですが、下記サイトで確認取れました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/herakles_aphrodite/f1/
roto21
質問者

お礼

フィジケラでしたか。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佐藤琢磨

    佐藤琢磨はチームメイトのバトンより劣っているとは思えないんですが、結果としてバトンの方がポイントを稼いでいます。 つまりリタイアが多い、それもエンジンを壊すことが目立ちます。 なぜこんなにエンジンが壊れるんでしょうか?走り方に問題があるんでしょうか? 教えてください。

  • 佐藤琢磨

    スーパーアグリの撤退により琢磨が走れなくなりますが、今シーズン他のチームから参戦する可能性はあるのでしょうか? 例えば、ホンダのバリチェロの代わりとか・・・

  • 何でF1の佐藤琢磨はあの舞台にいられるの?(素人です)

    前からの疑問だったのですが、何故日本人の佐藤琢磨はF1レーサーとしてホンダ?のたった二人の一員なんですか?F1ってレーシングスポーツの最高峰なんですよね?素人質問で申し訳ないんですけど教えてください。多分僕みたいに思っている人いっぱい居ると思うんですけど。僕の記憶では佐藤琢磨が表彰台に上ったのは1回?だと思うのですけど、何故解雇もされずに長々やれるのですか?そもそも選手の選考基準って何なのですか?勿論早いってことだと思うのですが、ホンダは佐藤琢磨がどうしても欲しかったのですか?選んだ当時、世界に彼以上の選手はいなかったのでしょうか?教えてください。(F1なんてしっかり見た事無い素人です。)

  • 来年の琢磨は?

    佐藤琢磨は結局来年もBAR-HONDAのシートに座れるんでしょうか? 昨今は相方のバトンの問題ばかりで、「シートは二つあるんだけど…」という思いです。 私が検索する限りでは、『2004年までの契約』という琢磨の情報は更新されていません。 続々ドライバーの移籍などが報じられる中で、心配でたまりません。一体大丈夫なんでしょうか?それとも私が知らないだけですか?

  • 佐藤琢磨って何がすごいのですか?

    佐藤琢磨って何がすごいのですか? レーサーの佐藤琢磨って何がすごいのでしょうか? これまでいた日本人レーサーの中でも特別すごい存在なんですか?

  • 佐藤琢磨

    佐藤琢磨さんのインタビュ-が載っている書籍で、今からでも買える物や、DVDなど、何か関連するものを手に入れて佐藤琢磨さんについて深く知り足りです。なにかいいものはありませんか?

  • 秦琢磨

    秦琢磨のカメラマンって何処のカメラマンなんですか?フリーの人ですか?

  • 下手なチームメイト

    私は、社会人チームで団体競技をしていますが、チーム1下手で足手まといになっています。 少しでもと練習は一度も休んだこともありませんし、自主トレなどもしていますが、 やはり、幼少のころからの経験者のようにはいきません。 そんな中、県大会に出場が決まり、仕事などの都合で参加できない人がいたら言うようにと 連絡がありました。私がいない方が強豪相手にはいいんじゃないか?と思って欠席しようか迷っています。 直接言われたことはありませんが、チームメイトは私が欠席すればいいなって思ってるでしょうか。 私のようなチームメイトを持っている社会人チームの方がいらっしゃったら本心を教えてくださ

  • 佐藤琢磨 鈴鹿スペシャルエンジン

    まもなく日本GP開催となりますが、 ホンダは、佐藤琢磨にスペシャルエンジンを供給するのでしょうか。 関連記事のURL、個人的見解、予想を聞かせて下さい。 アンケートの様な質問ですがご容赦下さい

  • 佐藤琢磨について

    ニュースでインディ500に勝利した佐藤琢磨を見て ちょっと熱いものを感じたのですが、 彼の魅力って何でしょうね? そして今年のインディシリーズは、もっと勝てたりすると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • G3360プリンターを購入しましたが、Windows10で使用できるか不明です。
  • Windows10でG3360プリンターを使えるかどうか知りたいです。
  • キヤノン製品のG3360プリンターをWindows10で使用することは可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう