• 締切済み

これって無料で修理?

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

どこのメーカーでも、不具合はありえますね。大概は音として出ますので、油断しない方がいいです。 ただ、大衆車で内装のキシリ音などは仕方がないので、重要な部分でなければ我慢するか、キシって居る部分を潤滑する鳴き止めのスプレーなどを試してみるといいでしょう。 1の方の書き込みを参考に、兎に角、原因を特定しましょう。「荷物を載せなければ鳴らないので」等は全くナンセンスです。

関連するQ&A

  • アイシスの異音

    新車で購入して、6ヶ月点検の直後から気付いたのですが、車を動かしだす時、駐車場の配置上ハンドルを右、または左に切った状態でバックでだすのですが、キーっという異音がします。ブレーキもアクセルもおそらく踏んでいない時です。一度ディーラーへ行きましたがその時は異音を確認できず、ブレーキパットが冷えて鳴る事はよくあるとのことで様子をみることにしました。しかし、それから1ヶ月くらいになるのですが、異音が大きくなってきました。走行中は鳴っていないようです。 そこで、 1.どんな原因が考えられますか? 2.ブレーキパットの冷えによる異音であれば異常ないとのことでしたが、音が気になるので保障修理してもらえないのか? 3.後々これが間接的原因でなにかが壊れても嫌なので、ディーラーに保障修理してほしいのですが異音がディーラーで確認できないと無理でしょうか。 新車なのにこんな大きな異音がするのは嫌なのでお金をかけずきちんと直したいです。ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 直ってないのに修理代金を払わなくてはいけないでしょうか?

    主人の車の事なのですが4年で13万キロ走行しています ハンドルをきりながらバックすると下からゴゴゴゴと異音がするのでディーラーへ行きました STラックエンドSUB ASSY取替 STラックブーツNO.2取替 ステアリングラックブーツクランプNO.2取替 修理金額37,046円(部品代9,326円、技術料27,720円)でした しかし乗ってみたら全く直ってないのです 即、電話しもう一度点検して欲しい旨話したのですが 担当者曰く「私が点検したときは直っていた。また点検修理するなら別途修理代金をいただきます」との事 直ってないのに別な箇所を部品交換された上料金を支払うのはおかしいんじゃないかと思うのですが普通そうなのでしょうか? 安全の為に修理が必要なのは十分承知しており最初からきちんと査定してくれていれば修理なり新車の購入を考えたりそれなりの対応ができたはずなのにディーラーとの話は平行線なんです 主人はトラブルは避けたいとのことで修理代金を払うつもりでいます 昨日も主人と散々話し合いをしたのでもう私も喧嘩したくないし支払うつもりでいますがどなたか私が納得のできる説明をしていただけないでしょうか・・・  

  • 中古車の修理

    車に関してはズブの素人です。6年前に購入した中古プラッツ(約60万円で購入。走行距離10万キロ少し)ですが、以前より異音がしていたため、12ヶ月点検の通知が来ていたこともあり、ディーラーに出して調べてもらったところ、ウオーターポンプその他の交換・修理で10万円近くかかると言われました。1年前の車検時も、税金の安い軽自動車を新調しようかと悩んだのですが、今回もどうしたものかと決めあぐねています。車自体に興味がないので、プラッツを乗りつぶしてもいいと思ってるのですが、どちらが賢い選択でしょうか。ちなみに、12ヶ月点検を依頼したディーラーによると、「今回の修理でとりあえず、次々回車検までは持つのではないか」という見立てなのですが。

  • ディーラーに修理をお願いした際の代車について

    先日、車同士の事故に遭いました。 新車で購入してから点検や車検でお世話になってるディーラーでの修理をお願いしたのですが、対応に疑問があり、質問させて頂きます。 ディーラーから「双方走行中の事故の為、台車は出せない」と言われたのですが、「双方走行中の事故」を理由に断られることは常識なのでしょうか? 初めての事故で不安になり調べて、代車を断られる場合があることは知りましたが、同じような理由で断られてるケースが見つけられませんでした…。 お力添えよろしくお願い致します。

  • キューブ(Z11)から異音がします。

    こんばんわ。17年式キューブ(SX/走行距離3600km)に乗っています。アイドリング中にエンジンルームから「キュルキュル」と異音がします。どこから異音がするのでしょうか?どこかに異常があるのでしょうか?  このキューブは新古車で購入しました。購入後、ディーラーで一ヶ月点検を受けています。その時は異常はありませんでした。寒くなってから異音が聞こえてきたと思います。みなさんよろしくお願いしますm(__)m

  • 車の電動ミラー修理について

    車の電動ミラーが故障してしまいました。 モーターが空回りするような異音がして、開いた状態から動かなくなりました。 ディーラーへ持っていったらユニット交換が必要でパーツ+工賃で32000円との事。 走行距離も12万kmで駐車する度に閉じていたので故障は仕方ないかと思ってます。 ただ問題なのが別のディーラーで新車を購入して納車待ちという事です。 2か月前に契約して現在の車は下取りしてもらいます。 少なくとも後1か月以内には納車すると思います。 モーターのケーブルを抜いてもらったので異音はなく、開いた状態なので走行には問題ありません。 新車の支払前に32000円は正直キツイのですが、修理すべきでしょうか? みなさんの意見お願いします!!

  • ハブベアリング修理について

    ホンダ フィット(GD1)75000kmです、50kmを超えると異音が始まります。もしハブベアリングの故障でしょうか、ディーラーで2年前にも修理したのですが、こんなに壊れるのでしょうか(別部位かもしれませんが)。ディーラーなら修理費用はいくら位かかるでしょうか(1個当たり)。 補足:新車購入を検討しましたが、諸費用の高さ、今後の使用年数を考慮して修理しようと思います。

  • 修理に出しても直らない警告音と警告灯

    プジョー307,年数5年、車検は3ヶ月前にすみました。走行距離55000km 車検時にバッテリーは交換しました。走行中警告音と警告灯にバッテリーチャージホルトと表示されます。そのまま走行していると赤いバッテリーのマークは1分ほどで消えます。購入ディーラーで2回(各1週間)の点検をしましたが、修理出来ませんでした。いま3回目の点検中ですが、困っています。

  • 高速走行中、クランクプーリーが外れた。

    スバルのレガシィ ディーラーで、1年点検後1ヶ月で、高速走行中にクランクプーリーが外れて、走行不能になり、ディーラーで修理となってはいるが、修理費用40万は、どうなんだろう・・・・一年点検後1週間で、車の振動とエンジン音が、大きくなったと言いに行ったが異常ではない、と言われて、車で実家まで帰ったけど・・・ アドバイスお願いします。

  • ハンドルのキリキリ音(ヴィッツ)

    3ヶ月程前のある日から突然、ハンドルを切ると ギリギリ、キリキリ、ガリガリという感じの音が するようになりました。 走行開始して何度か交差点などを曲がるなど、 ハンドルを切ることを繰り返すと徐々に音は止みます。 すぐにディーラーへ行きましたが、ディーラーに着く頃には音はおさまっており 私の説明を踏まえて点検してもらいましたが 寒い時期はそういう音がすることもあるが、走行に問題なしというような説明で終わりました。 こちらでも検索してみましたが、他の方の場合 エンジンルームなどから異音がするようです。 しかし私の車は明らかにステアリングを回すその部分から音がします。 車は新車購入でもうすぐ3年になります。 これはどういう原因が考えられるのでしょうか?