• ベストアンサー

超伝導について

超伝導って、超低温じゃないとできないですよね。 「もし、あれが気温でも存在するならなにに使えるか」を考えてます。 アイディア貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 128yen
  • ベストアンサー率44% (107/243)
回答No.2

常温で超伝導を示すのなら、送電線への利用が一番でしょうね。 送電の際の抵抗による損失がなくなるので、作った分だけ電力を供給できますからね。 そしたら電気代も安くなるかもしれませんね。

ayu-ayu
質問者

お礼

具体的な回答、ありがとうございます! 本当に助かりました。 アイディアお借りします・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

>あれが気温でも存在するならなにに使えるか 常温でしょうか・・・? ネット等で「常温超伝導」で検索すれば沢山Hitしますが・・・? 大学・企業で以前から研究されてます。 勿論出来る限り高温で超伝導を示すものを目指してます。 特許を調べられてはいかがでしょうか・・・? 補足お願いします。

ayu-ayu
質問者

お礼

はい。常温でした・・・。 ソッコーの回答、ありがとうございます! 検索してみました。助かりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超伝導

    超伝導について私見を述べますのでご意見ご感想をお寄せください。 自由電子(・)が多く、抵抗粒子(○)が小さいと、極低温で超伝導になる。

  • 超伝導って何?

    超伝導ってどういうことなんでしょうか。 なんか、ものすごい低温じゃないと無理とからしいですけど 超伝導の温度が常温とかってあり得るんですか? 私が調べた限りの知識ではよくわかりませんでした。 お勧めのサイトとか、軽い説明とかよろしくお願いします。

  • 超伝導体がなぜ超伝導になるのか教えてください

    超伝導体の中では、電子が不純物(原子核)と衝突した場合に得る(または失う?)エネルギーがエネルギーギャップよりも小さくなるため、電子は不純物とぶつからないのだ、という意味のことを本で読みました。  超伝導体の中で電子が得る(または失う?)エネルギーがエネルギーギャップよりも小さくなるのは、なぜなのでしょうか。  また、超伝導体の中のこうした不純物(原子核)を「転位」というそうですが、それはどういう意味から不純物を転位と呼ぶのでしょうか。 また、超伝導が低温でなければならないのはなぜでしょうか。 電子がペアになって動かなければならないからだと聞きましたが、なぜ低温なら電子はペアになって動けるのでしょうか。また、ペアになったらなぜ超伝導になるのでしょうか。 何卒よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • 超低温における熱伝導率の測定と熱伝導物質について。

    超低温で熱伝導率が高い熱伝導物質は、何に使われるのでしょうか? 何に応用されるのでしょうか? 超伝導などは極低温、超低温で可能なのはわかります。 それが熱を出すとき即座に熱を奪わなくてはいけない。 その為に使うのでしょうか?でも、どこにどうやって… なんだかぴんときません。 超低温で熱伝導率が高い熱伝導物質は何の為に、何に使われていつのか、 何に応用されているのか教えてください。

  • 超伝導について

    一通り、修士レベルのことは超伝導について勉強した上で質問します。 超伝導状態では抵抗値がゼロになりますが、 では超伝導電流はどうやって決まるのでしょうか? 恐らく低温する前に流れていた電流値がそのまま保持されるのだと思うのですが、どうなのでしょうか? それと超伝導状態で電圧をかけるとどういうことが起きるのでしょうか?抵抗値がゼロということは電流値は変わらないと思うのですが、 どうなのでしょうか? この2点どうしても分からなかったのでお願い致します。

  • 超伝導の転移温度

    超伝導体に磁場を印加すると超伝導転移温度が低温側へシフトするのは何に起因しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非常に強力な超伝導磁石の使い途は?

    強磁性体を用いた永久磁石は表面磁界が約1T程度の磁界が限界の強さですが,超伝導体に磁束をトラップした磁石は17Tもの磁界を発生できるそうです。(ただし29Kという低温ですが)。下記に参考のURLを記しました。 http://www.istec.or.jp/Operation/LateNews/Div30301-J.html このような強力な超伝導磁石にはいったいどのような使い途があるのでしょうか?超伝導だから冷却しなければならないと思うのですが,これを補って余りあるほどの用途が存在するのでしょうか?モーターやフライホイールなどのこれまで永久磁石で実用化されていた用途はすぐ思いつくのですが,強力な磁界でなければ達成できない用途があったら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 低温超伝導について

    NHKで放送していたスター教授の論文捏造で気になったのですが、彼の低温超伝導の「理論」も否定されたのでしょうか? 確か、有機物の上に極薄いアルミ被膜を作り、プレートの左右から電荷を与えると低温で有機物に超伝導が起きる、と言うものだったと思います。 追試で有機物の上にアルミ被膜を形成しようとすると亀裂が走ってプレートを作成できず、教授自身も追試できないことで論文捏造が決定的になったようです。 理論的にも否定されたのかが知りたいので、ご存じの方宜しくお願いします。

  • 熱伝導度とは??

    30℃の気温では暑いのに、30℃のお風呂では比較的冷たく 感じるのは熱伝導度のためだと聞いたのですが、いったいどういう ことなのでしょう??

  • 超伝導のインダクタンス

    超伝導体には磁気インダクタンスと力学インダクタンスが存在することを知りました。 どうして常伝導体は力学インダクタンスを無視することができるのですか?

このQ&Aのポイント
  • アイパッドからエアープリントする際、用紙サイズがポストカードになってしまう問題が発生し、サイズの変更ができないことがあります。本記事では、この問題の解決方法をご紹介します。
  • アイパッドからエアープリントする際に用紙サイズの設定がポストカードになってしまう問題が発生しました。この問題を解決するためには、以下の手順に従って設定を変更します。
  • アイパッドからエアープリントする際、用紙サイズが自動的にポストカードになってしまうことがあります。この問題を解決するには、設定画面から用紙サイズを変更する必要があります。
回答を見る