• ベストアンサー

雨といのゴミよけ

秋から冬にかけて枯葉やゴミが雨といにたまります。 強風のあと、その始末が大変です。 雨といにかぶせるネットのようなものはないのでしょうか? ホームセンターで探しても見つかりません。 雨水は流れ、枯葉やゴミを入れないものが欲しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ステンレスで出来たドレンキャップがあります 大きさで値段はバラツキがありますが 売価3000円~だと思います 金網などは細いためにすぐに錆びてしまいますので 錆びない製品を使うことが必要です

snunknen
質問者

お礼

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。 ステンレスを使い、なんとか自分で工夫して作ってみます。 ご回答大変参考になりました。

snunknen
質問者

補足

「錆びない製品を使うこと」 これは大事なことですね。 風雨に晒されている所ですから、 折角作っても1~2年でボロボロになってしまう ようでは困ります。

その他の回答 (2)

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

使われている雨樋のメーカーが解かれば、専用の物が入手可能です。 ホームセンターでも専用の網が売られているところも有ります。 但し専用品は価格も高いので、金網を針金固定などで流用するのが安上がりですね。

snunknen
質問者

お礼

メーカーの専用品があることは知りませんでした。 高価だと思いますが、一応値段を聞いてみます。 ご回答ありがとうございました。

snunknen
質問者

補足

以前専用品ではありませんが通販で雨樋にかぶせる網を とりよせ、現在も使用していますが、大変高価なもので ごく一部で使っています。 やはり金網を使うのが安上がりで、効果も期待できそうですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

金網を切断し使用します。

snunknen
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました。 安上がりで出来そうです。

snunknen
質問者

補足

意外と簡単にできそうですね。 金網なら折り曲げることもできるし いろいろ工夫してやってみましょう。

関連するQ&A

  • 雨といの集水口にスズメの巣

    屋根の雨水が軒樋を通って集水口(いわゆる上合)から縦樋を通って下に流れますが、この雨水の流れが悪いため枯葉などのゴミが詰まっているんだろうと思って集水口を見たら、何とスズメの巣が有りました。 このスズメの巣が雨水の流れを悪くしていたもので、他の集水口を点検したら同様に有りました。 去年、この巣を取り除いてからは勢い良く雨水が流れるようになりましたが、今年も同じようにスズメが巣を作っていました(排水口から羽とか細かい枝のようなものが流れ出てきました)。 いつも監視しているわけではないので、スズメを追い払うのは大変です。 スズメが巣を作らないように、或いは作らせないようにするにはどうしたらいいでしょうか。何かアイデア、対策等があればご教授願います。

  • 樋の流れる先

    こんにちは 屋根から雨水が樋を伝って流れてきます。 コンクリート面がありそこに樋が刺さっています。 床下に雨が流れているということでしょうか?ちく30年は立ちます、 それとも下水道の方に流れているのでしょうか? 教えて頂ければ嬉しいです。

  • 樋補修材について

    雨水タンク取り付けに部材を購入予定です。雨樋の中間に取り付けタンクへ導きます。そこでお教えいただきたいのです。現在の樋は世間一般に多い茶色の薄い樋です。ホームセンターで見ると「茶色の現状設置と同等な部材=セキスイ」と「ねずみ色で相当厚みがある一見して丈夫そうな部材=タキロン」がありました。ねずみ色がとても値段的に安いのです。通常で考えると高くて当たり前と思うのですが。茶色の途中に鼠色を接続しても問題ないでしょうか?或いは薄手と厚手でダメでしょうか?なぜ一見して頑丈そうな方が安いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 竪樋の長さ。

    105という規格の竪樋で長さ200mmはホームセンターなどで普通に売っていますか。 なければ180より長いのは何センチが売っていますか。

  • 雨といのじょうごの部分の隙間サイズについて

    お世話になります。 昨日、家の雨といの一部が雨水がたまりたわんできていたので初めて掃除をしようと屋根に登ってみました。 (といの下にテラスがあり脚立は使用できない場所なので) 築20年くらいで自分たちが住み始めたのは7年目ですが、恥ずかしながら 一度もといの掃除はしていませんでした。といはコの字型のものです。 問題部分のといを見たところ土や苔が大量にあり掃除が終わった頃にはレジ袋一杯になり、2,3Kgくらいは有ったと思います。。 本題なのですが、水が溜まったと思われる原因ですがじょうごの部分のといとといの隙間にビニールが挟まっており水が流れなくなってました。 この時不思議に思ったのですが、じょうごの部分のといとといの隙間が1cm以下程度しかなかった事です。 葉っぱなどが落ちてきたらすぐにふさがってしまう感じでした。 じょうご部分は大きな穴が開いているものと思っていたのですが これが普通なのでしょうか? おかしいのであれば、じょうごの部分のといにノコで穴を開けようと思っています。 ※他の部分のじょうご部分も見てみましたが同じ隙間でした。5mmくらいのもありました。 これが普通なのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(._.)m ペコッ

  • 雨汚れを防ぐ小さなマスの様な物の名前

     外壁に付く窓枠両端からの雨あと汚れを防ぐ、 プラスチックの桝のようなものの名前を教えてください。  以前ホームセンターで買い外壁に貼り付けたら、とても効果がありましたので、換気口にもつけたいのですが、名前を忘れてしまって、 全体は逆L字型で、外壁に付ける部分は平板、 そこの上部に凹型の樋が3センチくらいの長さについていて、 それで、窓枠の雨水を、壁から離して落とします。  全体の大きさはh80×w40×d40(ミリ)くらいです。 よろしくお願いします。

  • 雨どい(縦樋)のサイズに関して教えてください

    雨どい(縦樋)のサイズに関して教えてください 現在よくホームセンター等で売られている雨どい(縦樋)を探しています。 通常ホームセンターで見かけるものは、外形が60mmが殆どですが、 現在探しているものは『内径70mm~75mm』です。 塩ビ管は肉厚があり重いので、雨どいに使われている材料が軽くてベストです。 使い道は雨どいではないのですが、そんなサイズの樋が存在するのか 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • ワイヤーを思うように貫通させる方法

    パイプ掃除用のワイヤーを樋に貫通させてゴミを掃除しようとしています。 雨水マスまでが近いのでそこへゴミを出す予定です。 集水器からワイヤーを通し、スイスイと竪樋を通過したのですが、地面のところで樋が⊥の形につながっていて、自分は右側へワイヤーを通したいのですが(その方向に雨水マスがあるので)あいにく左側へ向かって行ってしまうのでゴミを出せません。 どうしたら右へ出せますか。ワイヤーの操り方を教えてください。

  • 樋の詰まりの対策と防止方法をどうされてますか?

    樋の詰まりの対策と防止方法をどうされてますか? 現状は、 庭木の高さを出来るだけ抑制。 落葉樹を増やさない。 年1回位、造園業者さんに見て掃除してもらう。             ↓ 1階の屋根部分は、脚立にて見たり、掃除も出来るのですが・・・ 2階の屋根部分に付いてる樋は頼みにくい。「自分自身では怖くて出来ない」             ↓ 質問&アドバイスのお願い (出来れば、植木を切るとかは避けたい) ◇お宅ではどうされてますか?何かアイデア&アドバイスを賜れば幸甚です。 ◇樋に網を被せるとか、植栽にネットも考えましたが、大げさで不細工とも思います。 ◇例えば、通販で見てましたが、ケルヒャアーで洗車する要領で洗い流すように詰まり(枯葉と泥?)を解消するとかされた方、体験者様はおられませんでしょうか。 ◇

  • 朝顔のネット(燃えないゴミ)

    朝顔を育ててグリーンカーテンを作って日除けしたいと思ってます。 ホームセンターで格子状のネット(ポリプロピレン?)が売ってましたが、朝顔の季節が終わった時に、つるとネットを分けて処分をしないといけないんです(燃えるゴミと燃えないゴミに分けないといけない) 手間ですし何か良い方法はないですか? 麻ヒモで自分で作るしかないでしょうか?