• 締切済み

日本語の文法的なことを教えるときの説明

日本語をおしえてるのですが、以前は、アジア圏の学生だけにおしえていましたので、英語を使う必要はありませんでした。 が、今英語圏の学生がはいってきて、よく英語で質問します。 英語のできない人もいるので、できるだけ日本語でみんなにわかるように説明するのですが、その人はきちんと英語で説明してほしそうです。。。 以下の文を英語でどういえばいいでしょうか(できるだけ簡単に) 「 話している人が、何かの理由、または原因を述べるとき」 「話題を述べて、その話題についての依頼、誘い、許可、または説明をするとき」 「話している人が何かを述べていて、それについて、聞いている人が何か聞いてくれるのを期待しているとき」 「できるだけ英語を翻訳するのでなく、例文をよくきいてくださいね」 または、こういう日本語の文法を英語で説明したようなサイトってありませんか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#47281
noname#47281
回答No.4

再度失礼します。 中国語と韓国語が話せるなんてすごいですね。 >ただ、多くの日本語教師は英語ができて当たり前、という風潮がありますよね。 これは一種の偏見ですね。そもそも、英語圏の人たちはアジア圏の人に比べたら極端に日本語の能力も低いのではないでしょうか?一緒に教えることに無理があるようです。 >私としては、英語もできない教師は、だめなんだ、、、、と思うようになってしまうのですが、、 いや、そう思う必要はありません。繰り返しますが、もし、スペイン語圏の人が同じようにスペイン語で説明を求めたらどうしますか? 英語とスペイン語はどこが違うんでしょうか?両方とも母語としている人口は同じくらいなんですが。もっとも、英語圏の人は横柄な人が多いので、日本語よりもむしろ心構えを教えるべきだと思いますよ。

okinidosu
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >繰り返しますが、もし、スペイン語圏の人が同じようにスペイン語で説明を求めたらどうしますか? 英語とスペイン語はどこが違うんでしょうか?両方とも母語としている人口は同じくらいなんですが。もっとも、英語圏の人は横柄な人が多いので、日本語よりもむしろ心構えを教えるべきだと思いますよ。 myrtille55さんのご意見はよくわかります。 私のクラスにはスペイン語圏の方もいます。英語圏の方も、数人いますが、日本語だけの説明や例文などで、みなさん、理解できているようです。 英語圏の人は横柄な人が多いというのは、私にはあまり理解できませんが、(いろんな日本語教師のブログを読んだりすると、自分の意見を押し通す。英語もできない教師は先生じゃない!などはっきりしているということは、書いてありますね) 日本語の能力は個々それぞれで、やっぱり予習、復習をよくする学生はよくできますね。 もともとの語学のセンスみたいなものもありますが。

noname#47281
noname#47281
回答No.3

私もCeiriosenさんの意見に同感です。英語圏の人もアジア圏の人も平等に扱うべきです。スペイン語圏の人が同じようにスペイン語での説明を求めたらどうしますか? スペイン語や中国語なら諦めるのに、英語なら何とかしようというのでしたら、最初から日本語だけで教えるべきです。もし、英語圏の人の英語の質問に付き合っていたら、英語圏でない人たちが退屈すると思いますが。厳しい言い方をしますが、何か大事なことをお忘れなようです。

okinidosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、韓国語、中国語はなせます。 ただ、多くの日本語教師は英語ができて当たり前、という風潮がありますよね。 私も日本語教えてますというと、必ず英語ができるんですね。と言われます。 今、授業は直接法で教えています。 絵カードもたくさん用意して、質問を大体想定して、例文もたくさん用意するようにしています(まだ駆け出しなので、頭の中には、はいってませんので(´д`; ) >英語圏の人の英語の質問に付き合っていたら、英語圏でない人たちが退屈すると思いますが そうです。彼の質問がはじまると、英語で訳して言う人が2人くらい、そのほか、おもしろそーに眺めてる人や、もー、また?見たいな顔をしてるひとなどいます。 それなんで、余計に授業の後に彼に説明したいんです。 これでも、ひいきになりますか? (授業を中断しないように、そのときは、彼だけに答えるのでなく、みんなにもう一度説明します。勿論日本語です) そういう学生が入ってしまったとき、私は授業が終わった後に、納得のいっていない彼に英語でさっと説明してあげるのは、ひいきでないと思うのですが、、、、 たとえば、授業のあと、他の学生も質問してきた場合、みんなにも役に立つと思えば、次の授業で説明しますね。と答えます。 そうでなければ、そのときに、日本語で説明します。 その英語圏の学生は、どうしても英語にこだわるのです。 私としては、英語もできない教師は、だめなんだ、、、、と思うようになってしまうのですが、、

noname#25548
noname#25548
回答No.2

ちょっと疑問に感じたんですが、アジア圏の学生に日本語を教えていたときは、中国語とか韓国語をフルに駆使していたんでしょうか?okinidosuさんはもしかして 中国語とか韓国語はネーティブ並に操れるのに英語が苦手なんでしょうか。それから、もし日本語を学ぼうとしている外国人がフランス人やロシア人だったフランス語なりロシア語なりを1から勉強しますか? 結論として、英語圏の人だけを贔屓する様な教え方は感心しません。もしどうしても英語で説明したいなら、アジア圏の学生の母国語も流暢に話せるアシスタントを雇い生徒さんは平等に扱いましょう。 okinidosuさんだって、逆にアメリカで英語を習う立場で 後から入ってきた外人の生徒がスペイン語で質問を連続して、その度に先生がスペイン語で丁寧に教えていたらどう思ういますか?

okinidosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アジア圏の学生さんや、主婦の人に教えてたときは、ボランティアで1対1で教えてました。 中国語、韓国語は、話せるので、どうしても相手がわからないときだけ、説明していたんですが、そうすると、学習者は母語で説明受けるほうが楽になるのか、すぐに母語で質問しようとしてくることがありました。(これは、学習者にもよりますが) それで、これはだめだな、、、と思い、反省しました。 今は、クラスでおしえてるのですが、(初めてです。それもこの4月からです)その中には、アジア圏やスペイン語圏などいろんな国の人が要るので、日本語だけで教えていました。 中国語、韓国語一切話しませんし、私が話せる事も学習者は知りません。 英語圏の人だけをひいきするのではなく、その人の質問のせいで、授業がとまってしまい、他の人が退屈そうにしてるんです(他の学習者は私の日本語の説明だけで理解できています) この教室では、日本語をつかいましょうね。とよく話します。 その学習者は途中参加で2回目なんですが、こんなに授業がとまってしまい、他の英語のできる学習者が英語で説明している状況ってのは、だめじゃないかな、、と思ったので、授業のあとに、かれのわかっていないことを英語でいえたらいいなと思いました。

noname#114795
noname#114795
回答No.1

アジア圏の学生に日本語を教える時は,それぞれの国語で教えるのでしょうか?そこがポイントです. 初歩の初歩ならある程度はやむを得ないかもしれませんが,普通は日本語を学ぶための英語で書かれた入門書がありますから,それに任せてはいかがですか?日本語-英語の会話文の対訳対照書もあります. 基本的に,日本語は日本語で教えるべきです. 日本の英語教育が未だに壁を乗り越えられない理由は,日本語で英語を教えてきたからと思います.日本語で説明しようとするために,文法の複雑な日本語による体系が作られ,学習者は英語を学ぶ前に得体の知れない直感的には意味不明の文法用語を学ばせられます. すなわち,英語を学ぶ以前に日本語による複雑な文法を習得しなければならないのです.いわば,二重に言語を学ぶことを強いられています. 英語圏の日本語学習者に,英語で日本語を説明しようとするのは,同じ事を強いることになります.できるだけ,日本語は日本語で教える方が負担が軽いでしょう.

okinidosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >基本的に,日本語は日本語で教えるべきです これは、十分わかってます。 授業が終わった後で、彼にはなそうかと思ったのです。 >できるだけ,日本語は日本語で教える方が負担が軽いでしょう. 翻訳して考える事は、かならず弊害がでてくるので、そうさせないために、全部直説法でおしえています。他の生徒さんたちの質問にも、かれらのわかる日本語で例文をあげて説明します。(文法的な説明はしません) ただ、新しく入った生徒さんが、全部英語で質問するのです(授業がとまってしまいます) 私が、日本語で説明していると、他の英語のできる生徒が英語で訳してかれに言います。 そうすると、彼は納得するのです。。。それで、授業が中断する事もあるので、彼に授業のあとで、説明したいなとおもったんですが、、 

関連するQ&A

  • 魚が食べられない 日本語の文法

    言葉というものは(特に口語)時代によっても、地域によっても、変わっていくものですが、日本語を学ぶ人が接する日本語の文法書・参考書には???と思うものが少なくありません。専門的に学んでいないから理解不足なだけでしょうか? 日本語の文法を解説しているサイトに 助動詞・可能を表す語の例文として 魚が食べられない というのがありました。日本人には難なく理解できると思います。こなれてきてるからこういう表現がある。というのであれば。 できれば専門家の方、文法上どうやって説明するのか教えて頂けませんでしょうか? 助動詞-られる は分かるのですが、なぜ「が」なのでしょうか? はやく走れない。とか、今日は帰れないとかだとわかるのですが。 魚を食べることが出来ない。でしたら分かります。 ↑これが文法上正しいけれど、“こういう経緯で”いまは「魚がたべられない」も普通に言うよ。文法で考えてもダメだよ。 みたいな説明は出来ないでしょうか?もしOKでしたら“”の部分を教えて下さいm(__)m 魚が食べられない。も文法上正しいということでしたら説明お願いします。文法用語など付け焼き刃で詳しくありません>< 出来ない子に教えるように優しくお願いできると嬉しいです♪

  • 「難しくて泣ける」「思わず笑える」の文法的説明

    学生の会話ではよく「数学の授業が難しくて泣ける」と言うことがあると思いますが、一見「自発」の意味と思えるこの表現を文法的に(どんな品詞をどんなふうに使っているかなど)説明して下さい。 同様に「思わず笑える」についても、ご説明ください。 確か、自発の意味を持つ助動詞は「れる」「られる」のみだと思っていますが、他にもあるのでしょうか。あるいは古語文法なのでしょうか。また、これらの文は「自発」とは言わないのでしょうか。 私も普段何気なく使っている表現ですが、文法的な根拠を追及されると返事ができなくなってしまい、またもや日本語に弱いことを痛感させられてしまいました。

  • 日本語文法

    英語の文法は、ものすごく体系的にすっきりしているように思います。 例外はたくさんありますが、規則正しいなぁと感じます。 私は日本語の文法を知りません。 日本語の文法も、英語の文法みたいに、綺麗な規則性があるんですか? ふとした疑問です。

  • 面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください

    面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください かわいいと言う名詞に面白と言う形容詞がかかっているんですか? つまり、メインはかわいい? 面白い感じの可愛さという意味ですか? 可愛い面白い これは面白いと言うメインの名詞に かわいいと言う形容詞がかかっているんですか? 可愛い感じの面白さという意味ですか? 文法的論理的に説明をお願いします

  • 日本語文法の接続について

    外国人の方が勉強する日本語の文法の接続について質問があります。 日本語能力試験の文法対策の本には、意味、接続、例文などがありますが、その中の接続で 例えば、「~せいだ」の文法なら 【動詞・い形・な形・名】の名詞修飾型+せいだ と書いてあります。 この名詞修飾型というのは、普通形と違うのは、 な形「きれいだ→きれいな」と名詞「学生だ→学生の」だけですよね? 他に何か違いはありますか? また、文法の接続について、参考になるHPやわかりやすい参考書があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語の文法を教えていただきたいです

    日本語試験のために、真面目に文法を習っています。 下記の宿題を教えていただけませんか。 (説明:「」の中に選択枝から入れたものです)   ・文の全体的意味を教えてください(納得できません)   ・できれば、「」に対して文法を教えてください (1)役者でもあるまいし、こんなに腹を立てているのにニコニコなんかしていられる「ものですか」。 (2)スイッチの入れ方すら知らない人に、この装置を動かしてみろなんて、よく「言えますね」。 選択したのは「言えませんね」 (3)私がビジネスでこれまでに訪れたことのある国は、すでに50を超えているのでは「あるまいか」  1.あるまい 2.ないだろう 3.ないものか 4.あるまいか (1~4どれでもの使い方がわかりません) お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • 日本語の教え方

    こんにちは。現在、台湾の国立政治大学というところに留学中の大学生2年生です。 日本学科の学生や日本語の勉強をしている台湾人とよく言語交換をしているのですが、日本語を上手に教えることができません(><) ある程度文法を理解している中級レベル以上の人を相手にならそれほど問題はないのですが、まだ文法が固まっていないレベルの人を相手にしていると、うまく教えられません(TT) また、単語の違い(例えば「冷たい」と「寒い」)を、英語で教えるとなると、説明がものすごく拙くなってしまいます。 そんな私ですが、台湾人の学生に日本語をもっと上手に教えたいと考えています。 つきましては、英語での日本語指導について日本語を教える日本人向けに書かれた、おすすめの本やウェブサイトがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「どこへ行くにも」の「にも」の文法的説明は?

    「どこに行くにも、便利です。」や「何をするにも、時間がかかる。」の文の中に使われている「にも」の文法的な説明がわかりません。日本語学習者は「旅行に持っていくのに、便利です。」や「食べるのに、時間がかかる。」などと「動詞(辞書形)+のに」を学習しますが、「疑問詞+動詞(辞書形)+にも」の文法的説明がどこにも見当たりません。どうぞお教えください!

  • 「~上で」と「~あとで」の文法的説明は?

    外国人に日本語を教えるバイトをしているのですが、説明に困ってしまい、どなたか教えていただけませんでしょうか? 「~上で、上の、上では、上でも、上での」という「上」と「~あとで」「~のちに」の違いを文法的にどのように説明すればいいのでしょうか? 例文としては、 ・文法を勉強した上で、初めて新聞が読めるようになる。 ・よく考えた上でのことです。 とテキストに書いてあります。 確かに「よく考えたあとで」とはいわないのですが、それを外国人にどう説明すればいいのかわかりません。

  • 英語文と日本語文があるホームページを教えてください

    英語文のホームページと日本語文のホームページを探しています。例えば次のようなホームページです。 英語文:http://msdn.microsoft.com/library/default.asp 日本語文:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ 英語文か日本語文のどちらかが原文で、もう一方が翻訳文だと思いますが、翻訳文はできるだけ自動翻訳されていないものが良いです。ジャンルは問いません。いろいろなジャンルのホームページがあれば嬉しいです。 英語文と日本語文の利用目的ですが、 私はプログラマを職業としています。仕事で参照する英語の参考文献や海外企業への質問メールなど英語に触れる機会が多いです。しかし、私は英語が得意でなありませんので、いつも英語訳や日本語訳に困っています。とくに英語訳は、文法はあっているのか?この単語でニュアンスは合っているのか?と困っています。そこでいつも英語訳を調べるために英語文と日本語文のホームページで調べたい単語や連語や例文を検索しています。 仕事上は上記のホームページを利用すれば十分ですが、仕事以外の場合(オンラインショッピング等)はそのジャンルの専門用語が上記ホームページでは引っかからないため役に立ちません。いろいろなジャンルの英語文と日本語文のホームページを知っておきたいので、ご存知の方は教えてください。 どうぞよろしくお願いします。