• 締切済み

娘さんが舞妓さんになられた方・・・

ずっと舞妓志望の娘になんとか思い留まって欲しいと願っていましたが 本人の意思もかたく、親としても決心をすることとなりました。 近いうちに置屋さんへ面接に行くことになりそうですが、なにしろ初めてのことなので、どうすればよいのか全く見当もつきません。 それでなくとも、京都はいろいろなしきたりの多いところと聞いています。 手土産とか、渡し方とか(風呂敷に包んだままとか、包み出してから渡すとか)どんなことでも結構です。実際に経験された方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。 また、娘さんを手放す決心をしたお気持ちなどお話し頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 娘も親も何年も悩み考えての決心です。あこがれと言った甘い気持ちではありませんので、『やめたほうが良い』と言ったご意見は、申し訳ありませんがご遠慮くださいませ。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ご両親は何も気にしなくていいと思いますよ 置屋のお母さんがいろいろと花街のしきたりを教えてくれますので 経験談があればいいのですが http://www.din.or.jp/~an-natu/ http://www.e-koito.com/maikoni.htm http://www.studio892.com/gion/index.htm http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/doc/story_3_1_1 http://www.kyoto-gion.sakura.ne.jp/ http://myhp.wonder-ocean.com/top/maikodesu.asp http://www.ad-kyoto.jp/maiko/index.html ご参考までに

meixiang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と情報も頂きましてお礼申し上げます。 面接に合格し、仕込みとして受け入れていただいた後はすべて置屋のお母さんにお任せすればよいと思って下りますが、面接は親同伴。そこまでは親の責任なので、面接時の心得等をお聞きできればと思っています。 また、私自身、未成年のまだまだ幼い(私にとって)娘を手放さなければいけない悲しみを持て余しておりますので、同様のご経験をされた親御さんのお話を伺えたらと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘の新幹線代を出してやるべきか?

    高校3年生の娘ですが、8月に志望大学のオープンキャンパスに出かける予定で、そこに行くまでの新幹線代を自分で出すと言うのですが、やはり親が出してやるべきでしょうか?私としては自分のお金を出してまで行きたいという気持ちを自分で見つけたのですから、これからの受験勉強をやっていく気持ちもけじめをつける意味でも自分でお金を出すのは有効だと思いました。でもまだ高校生だし、何だかかわいそうにも思えるのです。オープンキャンパスに行くことは反対していませんが、お金のかかることなので娘なりに遠慮しているのでしょうね。

  • 大学選びについてアドバイスお願いします。

    娘が今年大学を受験します。 私立なら慶応大学、国立は京都大学、何れも経済学部が志望です。 娘はどちらかと言えば慶応に行きたいと言っていますが、親としては京都大学を選んでもらえればという気持ちが有ります。 最終的には娘の意思を尊重するつもりでは居るのですが、夫々の大学の良し悪しについてアドバイスをいただければ幸いです。

  • センター後 泣いてる娘に・・

    高三の娘がいます。 一般的に言われているセンターで志望大学のボーダーを1割ほど下回り 志望大学が受験できないと泣いています。 2次で巻き返す事ができればいいのですがそれにも自信がないようです。 受験校を大幅下方修正しなければならなくなりました。 私はとりあえず残り1ヶ月をがむしゃらに勉強して志望大学を受験し、 不合格の場合1浪して頑張ってみるのがベストだと考えます。 ただ本人は年下と同級生なる事に抵抗があり、また何よりもう1年勉強をするのがイヤだといいます。 勉強をするのは娘だし親が変わってやれる事でないから見守るしかない でしょうが、どうやって説得したらいいのでしょうか? 親のエゴだとかいう回答は今回はご遠慮くださいませ。

  • 娘が手土産を持って行かなくなりました

    いつも娘にお友達のおうちにに遊びに行くときは手土産を持たせるのですが、 他の子は持って行っていないからと言って、持って行かなくなりました。 相手に悪いんだよ、気持ちを伝えるためなんだよと言っているのですが、他の子は持って行っていないからの一点張りです。他の子は他の子で合わせる必要はないんだよ、みんなで食べる分でもあるんだからね、と言っているのですが、嫌だと言います。 このまま娘の意思を尊重していいんでしょうか。。 ○○ちゃんのお母さんに私から何か渡そうかなと思っています。 よく会うお母さんなので渡せる機会はじゅうぶんあります。 やりすぎでしょうか。。お礼の言葉だけでいいと思いますか?

  • 京都で接待を受ける場合の何か必要な事

    今度京都で取引先から接待を受けるのですが、余りにも華美な接待かなと思い、その際に接待を受ける側として何か手みやげなど用意すべきか悩んでいます。 また、用意するとなるとどんなもので、どの位がいいのか見当がつきません。 ご招待内容 ・場所  京都祇園 ・どんな お茶屋さん(多分舞妓さんか芸者さん) ・相手  取引先社長、専務、担当者 京都と言う土地柄、受けるべき側としての心構えや何か必要な手みやげなどがあったら教えて下さい。 マナーなんかも教えてもらえますか。

  • 高校受験 都立か私立で困っています

    中3年の娘の第一志望は、私立東京成徳です。部活(バレーボール)ができることと学校の雰囲気が良かったと一目で気に入ったようです。  勉強嫌い バレーボールに対しては努力家。将来は音楽関係の職業に就きたいと考えています。 親としては、授業料等が高額な私立よりも都立に行って欲しいと思っていますが、娘の決心は固いようです。 娘を説得する材料も品切れ状態。親の気持ちが揺れていてはいけないと思いつつも結論が出ません。悩める親にアドバイスをお願いいたします。

  • 中学生の娘について

    どうするのが一番いいのか、夫婦で悩んでいます。 中学3年生の娘の件で質問します。 去年の秋頃 通っている塾の講師の一人(30代・既婚)と娘が 恋愛をしていることがわかりました。 最初に娘に告白してきたのは講師の方です。 勉強や友達とのトラブルで精神的にまいっている娘に付け込むようなやり方で告白し、塾で人目を盗み、キスや体に触るなどの行為をしました。 実は親の感で 娘が講師に恋愛感情を抱いているのは、薄々感じていました。ただ 相手が娘よりずっと年上なのと、奥さんのいる人なので、娘の一方的なあこがれだと思っていたのです。 そのうち二人を見ている時におかしいと気づき、申し訳ないと思いながら娘の日記(ベッドの上に放置されていたものです)を読んで、ことの真相がわかりました。 熱心に塾に通い 受験勉強をしていたと思っていたので、親としては大変ショックを受けました。中学生で不倫なんて・・・。 このままではいけないと思いつつ、娘にとっては高校受験前の大事な時。 ヘタに刺激しては逆効果になると、主人とチャンスをうかがっていた時、たまたま塾で二人がキスをしているのを目撃しました。もうこれ以上は許しておけないと思い、踏み込んで講師から事情を聞きました。 講師が言うのは、 ・娘の事は本気で好きだということ。 ・娘は他の同年代の生徒に比べ大人っぽいので、年齢差は気にならないということ。 ・妻とは形式だけの結婚なのでいつでも別れられるとのこと。 ・勉強はちゃんとしていたとのこと。 ・娘が高校に行ったら終わる関係だろうと思っていること。 また自分は優秀なので 自分が教えれば、第一志望の高校に入学できる といいました。 あまりにも自分勝手であきれてしまいました。 結局 講師は塾の教室長に事情を話し、配属を変えたようです。 私たち夫婦も 娘の為にできる限りの事をしようと努力しました。 娘も とにかく高校に入学できるようにとがんばりました。 ただ私たち親には内緒で 連絡は取り合っていたようです。 (携帯は私が預かっていたので)家のパソコンからメールをして、履歴を消すように指示していたのも、講師です。また第三者の協力者がいるようで、交換日記のようなものも続けていました。 それによると講師は 離婚はするつもりのようですが、まだしていません。職も変えようと思っているようですが、それもうまくいってないようです。 そして受験が終わった今、親に嘘をついて 会っているようです。(胸にキスマークをつけてきたこともあります。)娘はいくら大人っぽいといっても中学生。娘の嘘など親は簡単に見抜けてしまうのです。 娘の心がまだ講師にある以上 無理なことはできませんが、親を騙すようにそそのかしたり、親を見下すような事を娘に言ったり(日記に書いてありました。)離婚などいつでもできるといってまだしていないような人物と、このまま付き合っていてもいいわけがないと思うのですが。娘自身が目を覚ますまで、見守るしかないのでしょうか。

  • 中学生の娘について

    どうするのが一番いいのか、夫婦で悩んでいます。 中学3年生の娘の件で質問します。 去年の秋頃 通っている塾の講師の一人(30代・既婚)と娘が 恋愛をしていることがわかりました。 最初に娘に告白してきたのは講師の方です。 勉強や友達とのトラブルで精神的にまいっている娘に付け込むようなやり方で告白し、塾で人目を盗み、キスや体に触るなどの行為をしました。 実は親の感で 娘が講師に恋愛感情を抱いているのは、薄々感じていました。ただ 相手が娘よりずっと年上なのと、奥さんのいる人なので、娘の一方的なあこがれだと思っていたのです。 そのうち二人を見ている時におかしいと気づき、申し訳ないと思いながら娘の日記(ベッドの上に放置されていたものです)を読んで、ことの真相がわかりました。 熱心に塾に通い 受験勉強をしていたと思っていたので、親としては大変ショックを受けました。中学生で不倫なんて・・・。 このままではいけないと思いつつ、娘にとっては高校受験前の大事な時。 ヘタに刺激しては逆効果になると、主人とチャンスをうかがっていた時、たまたま塾で二人がキスをしているのを目撃しました。もうこれ以上は許しておけないと思い、踏み込んで講師から事情を聞きました。 講師が言うには、 ・娘の事は本気で好きだということ。 ・娘は他の同年代の生徒に比べ大人っぽいので、年齢差は気にならないということ。 ・妻とは形式だけの結婚なのでいつでも別れられるとのこと。 ・勉強はちゃんとしていたとのこと。 ・娘が高校に行ったら終わる関係だろうと思っていること。 また自分は優秀なので 自分が教えれば、第一志望の高校に入学できる といいました。 あまりにも自分勝手であきれてしまいました。 結局 講師は塾の教室長に事情を話し、配属を変えたようです。 私たち夫婦も 娘の為にできる限りの事をしようと努力し、(無理は承知で)講師の事は忘れるように説得しました。 娘も とにかく高校に入学できるようにとがんばりました。 ただ私たち親には内緒で 連絡は取り合っていたようです。 家のパソコンからメールをして、履歴を消すように指示していたのも、講師です。 また第三者の協力者がいるようで、手紙のやりとりも続けていました。 それによると講師は 離婚はするつもりのようですが、まだしていません。 職も変えようと思っているようですが、それもうまくいってないようです。 そして受験が終わった今、親に嘘をついて 会っているようです。(胸にキスマークをつけてきたこともあります。) 娘はいくら大人っぽいといっても中学生。娘の嘘など親は簡単に見抜けてしまうのです。 娘の心がまだ講師にある以上 無理なことはできませんが、親を騙すようにそそのかしたり、親を見下すような事を娘に言ったり、離婚などいつでもできるといってしないような人物と、このまま付き合っていてもいいわけがないと思うのですが。 娘自身が目を覚ますまで、見守るしかないのでしょうか。

  • 実親と絶縁したが、娘が実家へ…

    恥ずかしながら実の両親と旨くいかず、絶縁しました。 いわゆる毒親と言うのでしょうか…私が私として生きてゆくことを認めてもらえず、距離感を持って付き合うことも叶わず、20年間さまざまな方法を模索しましたが問題解決に至らず、私の我慢も限界を超え、2週間前、絶縁宣言しました。 我が家は母子家庭です。 子供には正直に自分の気持ちを伝え、落ち着くまで実家とは付き合わないつもりだと話しました。 娘は「お母さんが、おじいちゃんおばあちゃんにいつも責められてるのは可哀そうだと思ってた。 いつもお母さんばかり我慢しているのも知ってる。 どっちかを選ぶっていうのは嫌だけど、選ばなくちゃならないなら、お母さんを選ぶ。 もう、お母さんばっかり我慢しなくていいよ。 私もあの二人を大好きな訳ではないし。」と言ってくれました。 でも、やっぱり私に対する遠慮もあるだろうと思ったので感謝の気持ちを伝えた後、 「今はそう思っていても、気持ちが揺らぐこともあると思うから、その時はちゃんと言ってくれる? お母さん、もう一度考えてみるから。」と伝えました。 ここ数日、娘(中学生です)がご飯をあまり食べなくなりました。 毎日暑いし、体調が心配でした。メニューに工夫したり、熱を測ったりしていたのですが、 毎日働いている私の留守に私の両親が訪ねてきてあれこれ食べさせたり、遊びに連れだしたりしていたことが発覚。 私の両親から口止めされていたようですが、私としてはショックです。 純粋に娘を信じていた自分が独り相撲を取っていたようで、 両親への気持も押さえきれず、娘への信頼感も揺らいできてしまいました。 私は娘に甘えすぎていたのかもしれない…と思いつつも、感情を爆発させてしまい、 両親との付き合いも今現在許容できず、 娘は実家へ行ってしまいました。 親と縁を切る、ということは娘も失うことと覚悟しなくてはいけないのか。。。 親御さんと縁を切っていらっしゃる方、子供への接し方はどのようにしていらっしゃいますか? 今後、どうしてよいかわかりません。 娘のことは諦めきれませんが、親と縁を切るというのは私のエゴですよね。 娘を諦め私一人でもこの町を離れるべきか、悩んでいます。 お知恵を拝借できないでしょうか。

  • 娘になんとアドバイスしたらよいでしょう。

    高校三年生の娘を持つ母親です。 先程行われたセンター試験の自己採点のリサーチでは、志望大学がB~C判定でした。 第一希望は 大阪府立。 第二希望は 岡山大学です。 娘が先週インフルエンザにかかってしまった事もあって三者面談が今日担任とあるのですが。 それに先駆け昨日塾の先生と三者面談がありました。 府立、岡山とも五分五分。 ただ、岡山は二次の科目が数・理(2教科) 府立は、プラス英語。 娘は英語が苦手です。 塾の先生は、あと30日でとなると、英語がある府立は厳しいから数学と理科の岡山を目指した方がいいと。 私も、それに賛成しました。 しかし娘は『府立に行きたい。でも浪人もしたくない。今までセンター前から府立の赤本もやってきてがんばってきたのに』と。 昨日の夜、今朝と娘のテンションの落ち方がハンパなく、娘の気持ちをまず優先して塾の三者面談の時に応援してやればよかったと反省しています… 今日担任と夕方三者面談があります。 娘がどういう答を出したか、わからないのですが、親としてこんな時はなんと言ったら良いのでしょう。 同じような経験をされた親御さん、逆に受験生だった方(親からこう言われてがんばれた。こうゆって欲しかったなど) アドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アニュドールVのE11エラーコードが表示され使用不可能な状態です。
  • 対処方法を試しましたがエラーコードが消えず困っています。
  • ブラザー製品のトラブルについて相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう