• 締切済み

どこかから変な音、そして液体漏れ

go_to_westの回答

回答No.1

テールカウルの下って?マフラーからの水ではないのかな? ぎしぎし音はマフラーがサスアームに転倒によって干渉してませんか?

関連するQ&A

  • 教えて下さい

    ZRX1100もしくはZRX1200Rいつか乗りたいつもりなんですけどZRXのエンジンってZZ-Rベース と聞いてるんですがZZ-RのマフラーをZRX1100 ,1200Rに流用できるのですか? 素人ですいませんがだれか教えてくれませんか? 要は2テールマフラーにしたいんです。

  • バイクのマフラーの音について

    こんにちは。 先日、中古のバイクを購入しました。 そのバイクはマフラーが社外のチタンマフラーに変えてある状態でした。音も純正に比べるとうるさいです。 私の住んでいるアパートは部屋の前が駐車場になっています。 ですので昼間~夕方帰宅、出かけるときはそのまま駐車場内でエンジンをかける。深夜は前の道路でハザードを出して停車、エンジンを切って押して持って行き駐車ということをしています。 このことを友人に話したらやり過ぎでしょ?家の前の道も幹線道路でうるさい車orバイクなんていっぱい通るでしょと言われました。 皆様からみて、もっとこうしたらとかやりすぎとか意見をいただけないでしょうか。 また、バイクはエンジンをつけてからすぐに発進しても問題ないですか? もちろん2-3km走るまではなるべくアクセルは開けずに走っていますが、 30-1分ぐらいは暖機運転しないといけないのかなと思って。 普段、道路にバイクを出してエンジンをかけて、迷惑にならないようにすぐに発進するので不安になり質問しました。 マフラーをノーマルに戻せばいいだけの話ですが、有名メーカーのいいマフラーですし、ノーマルのをまた買わなければなりませんので。 なるべく近隣住民の迷惑にならないように配慮しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • マフラーのカタカタ音

    スカイライン32のマニュアルに乗ってます。 しばらく走って、止まると(エンジンつけたまま)マフラーからカタカタカタという異音がします。マフラーの中に石でも入っているかのような音です。 走っているときはまったく音がしないのですが。。。 車自体も古い分やはりマフラーも寿命なのでしょうか??ちなみに、マフラーは純正です。

  • CB400SFガソリン漏れ!?

    こんにちは オイル交換位の知識、技術しかない者です。 CB400SF95年式に乗っています。 乗る頻度はここ5年くらいは月に1回あるかないかです。 ただ、エンジンは週1回かけることを心がけていました。 が、梅雨に入って1月半位かけていませんでした。 保管はびりびりに破れかけのカバーをかけて 屋外に置いています。 今日久しぶりにエンジンをかけました。 いつも燃料コックをOFFにしているので ONに回し、チョークをめいっぱい引いて エンジンを回しました。 するとかぶってる音がして、少しアクセルをあおると そのうちキャブの辺りからガソリンが漏れてきました。 マフラーからは白煙が出ています。 調べてみると、4気筒あるうち、 進行方向一番左側のプラグが濡れています。 しかも、誤ってそのプラグを抜いたままエンジンをかけてしまったのですが、 その気筒からはガソリンらしき液体が噴出してきました。 (焦ってすぐにエンジン停止) プラグを元に戻してチョークは引いたまま エンジンをかけ、止まらないようにアクセルを吹かしていると どうやらキャブからではなく、キャブの後ろにある ホースのようなものからガソリンがたらたらと出てきていました。 次にチョークを戻してエンジンをかけると、 1気筒死んでる感じで、 アクセルをあおらなければすぐにエンジンは止まってしまいます。 このときガソリン漏れはありませんでした。 最後に燃料コックをOFFにしてエンジンをかけてみると、 はじめはかぶっている音がしましたが、 少しの間アクセルを吹かしているといつもの正常な エンジン音が戻ってきました。 しかしマフラーを見ると 異常なほど白煙をモクモクと吐き出しています。 以上の症状です。 何が原因でしょうか? 私のような技術のない者でも直せますか? わかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • マフラー交換したら異音が発生しました。教えてください。

    本日マフラー交換をしました。ガスケットを装着して、液体ガスケットもつけエキパイをとめて、テールパイプに差込み、装着完了しました。 ちょっと一周と思い周囲を走ってくると、加速時に、 排気音のウォオーんって音にまじって(マフラーからではないのかもしれないが、、、)キヒューって音がするときがあります。いままでのマフラーではないのでちょっと気になったので、これは何が原因なのか教えて下さい。ちなみに新品です。 この前1日だけダイシンレーシングのマフラーを装置したことがあったのですが、その時は加速時、急な減速時はかならずキヒューって音がしたので何に原因があるのか突き止めたいです。 また前に排気漏れしていたのかはわからないですが(??)、加速力、低速のトルクなど全域でアップしました。 あとこれは関係ないのですが、エンジンをクラッチを切って空ぶかししたらエンジンからシューンっていう音っておかしいですか?? クラッチ切って高回転まで空ぶかしするとやはりエンジンの回転が速くなって音がするものなのでしょうか?排気音とは別のエンジンから聞こえる音です。 回答よろしくお願いします。

  • マフラーからの排気漏れが直りません。

    90系のマーク2/tourerV に乗っています。 最近マーク2のマフラー(社外品、純正触媒付き)から排気漏れがするようになりました。すこしアクセルを踏み込むと「シュー」と排気ガスが漏れて、トルクがなくなったように思います。知り合いに車をジャッキアップして見てもらい、触媒からからテールパイプ?とを繋ぐフランジの所から漏れていることが判明。ガスケットが焦げてボロボロになってたので新品を装着しました。装着後、前よりはひどくないものの…やはり排気漏れする音が聞こえます。結局、触媒とテールパイプ?とを繋ぐフランジ(テールパイプ側)が曲がっていることがわかりました。ボルトで締めこんでも若干隙間が開きます。強くボルトで締めこんで強制的に曲がりを直そうとともこころみましたが、ボルトがねじ切れそうなので断念しました。やはりこの部分のパイプは新品に交換しなければいけないでしょうか?二枚ガスケットを重ねるといった荒技や、液体ガスケットを塗る等教えてもらったんですが…どなたか良い修理方法・解決策をご存知でしたら教えてください。

  • スマートキーの警告音

    ダイハツ・ムーヴに乗っています。 ちなみに北海道在住です。 車の雪をはらうためと暖機運転のためエンジンをかけたままスマートキーを持って外に出たところ、けたたましく警告音が鳴りました。 車内にスマートキーを置いておけば鳴らないのかもしれませんが、 何かの拍子に施錠して、車内にスマートキーが閉じ込められるのではないかと不安です。 やはりスマートキーを中に置いたままでいいのですか?

  • 車の下側からの異音は??

    JZX90クレスタに乗っております。 仕様としては、マフラー装着・足回り交換・・といった ものでして、かれこれ走行10万キロを超えた車です。 さて、困った!というのは、普通に乗り、エンジンが2000回転 位になるとほぼ必ずといっていいほど聞こえる車の下側。 触媒のあたり??から「ジリジリ・・」という音が聞こえます。 2000回転を超え、2500くらいまで回ると音は聞こえません。 ちょうどこの2000~2300回転くらいの間で聞こえるこの「音」 の正体は一体なんなのでしょうか・・・(汗) 尚、音がするぐらいで走行に支障をきたすようなものでは なく、通常に走行は出来ております。これまでなにもなかった 「音」が聞こえ、我が愛車も10万キロを越えたことで 私自身が過敏になりすぎなのかもしれませんが・・(苦笑) 文面で分かりにくいとは思いますが、どうかお心当たりのある方 相談に乗っていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 400ccクラスのアメリカンの排気音

    400ccクラスのアメリカンの排気音の違いとエンジン音(鼓動感)の差を車種ごとで教えて欲しいです。 ホンダ シャドウ ヤマハ ドラッグスター カワサキ バルカン スズキ イントルーダー ひょっとして全然差がないかもしれないので、装着する社外マフラーの形状による差でもかまいません。(ストレート形状だと○○でフィッシュテールだと○○とか・・・)

  • SR400 マフラーの音ダウン

    現在購入したSR400には、スーパートラップマフラーが付いていますが、やはり静かな住宅街では、音が大きすぎてなかなかエンジンをかけにくい状況と感じています。 マフラーのディスクを抜くなどの方法もあると思いますが、逆に音が大きくなる可能性もあり、サイレンサーを変えるしか方法がないのかと考えています。 既存のスーパートラップマフラーをつけたままでの対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。