• ベストアンサー

新聞の口座引落としの停止に関して

unicorn1の回答

  • ベストアンサー
  • unicorn1
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

おそらく、販売店の方で新聞の購読停止を受け付けた際、口座引き落としの停止処理をし忘れたのではないかと思いますが、yohsshiさんは購読中止を伝えた際、銀行引き落としの中止の件も連絡されましたでしょうか? それでも止まらなかったというのであれば、中日新聞東京本社の販売局に直接連絡を取ってみるのが良かったのではないかと思いますが、口座引き落としのデータそのものは販売店=販売局が管理しているので、購読者が銀行に直接行って止められるものなのか、私には分かりません。 なお毎月27日に引き落とされているというのであれば、それは当該月のものです。翌月引き落としならば翌月上旬、つまり3月分は4月上旬に引き落とされることになります。

yohsshi
質問者

お礼

>銀行引き落としの中止の件も連絡されましたでしょうか?  銀行引落としになっている件は同時に申し上げていたのですが、はっきりと中止してくださいとは申し上げていません(余り問題はないと思いますけど)。 『口座引き落としのデータそのものは販売店=販売局が管理』ということは販売店でも了解しているということですよね。 本日連絡を取るつもりでしたが、まず販売店に連絡してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞購読の自動引き落としと転居

    朝日新聞を銀行の自動引き落としで料金を支払い購読しています。 引越しで住む場所が変わっても朝日新聞を継続して購読したいのですが、 手続きはどのようにするとスムーズに出来ますか? 購読は今の販売店では停止して新しい販売店で新規で申し込むのでしょうか。 その際は銀行の自動引き落としの手続きも新しくしなければいけませんよね? 色々教えていただきたく投稿しました。

  • 銀行口座の自動引き落とし(口座振替)の停止について

    銀行の自動振り替えについて質問があります。 いま給与口座から借金返済の引き落としをしているのですが、債務整理に伴いその引き落としを止めることになりました。 (給与口座を変更するのが一番なのですが、会社へ確認したところできないといわれてしまいました。) 銀行(三菱東京)に確認したところ、所定の手続きによって指定した業者への自動振替を停止できることは確認しました。 ただちょっと疑問が残っているので、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 1.当月(1月)の請求について クレジット会社は3社あり、A社は27日、B社は月末、C社は翌月5日の引き落としです。 1月の引き落としから止めたかったのですが、間に合わなかったため、この分については預金残高をなくすことで、振替ができないようにしました。 しかし知り合いに聞いたところ、自動振替の請求は業者から銀行へ出ているから、口座の預金が引き落とし額に達した段階(2/25の給与振込み)で即座に振り替えられてしまうと聞きました。 このような状態で自動講座振替停止の手続きをした場合に、1月分の引き落としも中止されるのでしょうか? 2.上記で引き落とされた場合の払い戻しについて。 振込みなどで誤った口座へ入金してしまった場合など、銀行で手続きをすれば返還されると聞いたことがあります。 自動振り替え停止の手続きを行っても1月請求分が引き落とされてしまった場合の払い戻しは可能でしょうか?

  • 口座振替の停止について

    過去質調べていろいろな銀行で口座振替停止依頼(指定した企業からの自動引き落としを停止する申請)ができるというのを知ったのですが、こういった手続きはゆうちょ銀行でも行われているのでしょうか? 直接聞きたいのですが仕事があり営業時間内に銀行に直接電話できないかもしれないので質問させていただきました 詳しい方回答お願いいたします

  • 銀行口座が停止? 使えません。どうしたらいいですか

    銀行口座がなぜかは知りませんが停止してしまいました。 状況:地方信用金庫の口座が使えない (カードも受け付けず,窓口でも参照できず,引き落としや引き出しもできない) クレジットカードが引き落とせず,クレジットカード停止。 光熱費・公共料金の引き落としができていない。 実は,昨年もまったく同じことが起こり,その時,窓口で対応してもらって,数日経ってから,「当行のミスでした」みたいな感じで粗品をもらいました。原因などは結局よく分かりませんでした。 2回目ということもあり,別銀行口座を使用するように変えるつもりではいます。 クレジット会社には連絡済で,事情は知ってもらっているはずなのです。 この状況で,どんな懸念事項があり,どんな解決策があるか,どんな対応が可能か教えていただけませんか。

  • 銀行口座引き落としの停止と遅延金について

    保険の見直しにあたり、保険料の口座引き落としの停止をしていたのですが 別のクレジット会社から、口座引き落としができなかったとの連絡がありました。 銀行に確認したところ、保険料の引き落としを行う会社と 今回のクレジット会社の引き落としをおこなう会社がたまたま同じだったので 引き落としされなかったとのことでした。 クレジット会社とお話ししたところ、振込用紙を送るが 期限を過ぎているので遅延金を追加で払うようにとのことでした。 クレジット会社からの引き落としをわざと停止したわけではないのにと なんだか納得できません。 これは仕方のないことなのでしょうか。 このようなことが初めてなので、動揺しています。 教えて頂けるととてもありがたいです。

  • 読売新聞の解約

    私の家では読売新聞を取っていて、購読料は通帳の口座引き落としにしていました。それで、2か月位前に 購読を解約しました。しかし、 購読料が口座から引き落とされていました。そのことで、販売店に文句を言い、購読料を返してくれるように頼んだんですが、担当者が家に来て「給料日まで待ってほしい。」とのことでした。 これっておかしくないですか?

  • 口座の名前変更のタイミング

    結婚したので、銀行の預金通帳の名前を変更しようと思っていますが、変更しても今まで自動に引き落としされていたもの(クレジットカードや、電気代など)は、継続して引き落としができるのでしょうか? クレジットカードなどは、まだ名前の変更をしていないものもあり、これからしていこうと思っていますが、引き落としの時にまだ旧姓のカードで、新姓の口座から引き落とししてくれるものなのでしょうか? タイミング的には、やはり銀行の口座の名前から変えたほうがいいんですよね? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ドコモ口座

    ドコモ口座の提携の銀行を給料受取に使っていて、別のところに変更はしました。 で、問題になっている提携の銀行の通帳ですが、 通帳残高0でも持っていたら、危険ですか? また、今月はまだ問題になっている提携の銀行に振り込まれるため、怖くて怖くて心配です。銀行にドコモ口座の引き落としはないと連絡は出来るのでしょうか?

  • 銀行の口座を、解約したいんです。

    銀行の口座を、解約したいんです。 他県に引越しをしたのですが、引き落としがあるため 口座をそのままにしていました。 もう、引き落としがなくなったので、解約をしたいのですが、 同じ銀行が、無いんです。 どうすれば、解約できるでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 契約していない新聞の料金が引き落とされる。

    去年5月に西○本新聞をやめました。支払いは金融機関からの引き落としにしていました。 先日通帳を確認していたところ、新聞を取るのを止めた7ヵ月後から先月までの5ヶ月間新聞代が引き落とされていました。 驚き販売店に電話したところ明日確認して折り返すとの事。 やめてから半年以上引き落としがなかったのと(やめているので当然ですが)、他に利用していない通帳であった為とくに注意して見ていませんでした。 解約したはずの新聞代が半年以上も後に勝手に引き落とされる、そんな経験をしたかたいらっしゃいますか?こういうことはよくある事なのでしょうか? 気づかなければこの先ずっと引き落としが続いていたと思うと、悔しい気持ちでいっぱいです。 嫌な思いをしやめた西○本新聞なのに、やめた後にまでこんな思いをするなんて。とても残念です。

専門家に質問してみよう