• 締切済み

ベスト電器でエアコン取り付けして頂いたんですが・・・。

noname#74443の回答

noname#74443
noname#74443
回答No.2

 それはドレーン(排水)管です。  ご承知のようにエアコンは冷却時に空気中の水分を結露させてしまうので、それを外部に出す必要があります。  一般的にセパレートタイプのエアコンでは、室内機と室外機が銅パイプの冷却サイクルでつながっていますが、それを断熱座位で巻いた上でドレーン管も束ねて室外へ出しています。  部屋の中央にエアコン室外機を置く場合、ドレーン管の水勾配をきちんと取らないと室内機から水漏れが起こったりします。結構面倒くさい工事になります。  最初に取り付ける時に業者が「こちらの壁にさせて貰います」といった時に、強硬に反対すべきでした。質問者の仰せの通り正に「今更」です。  交渉次第かも知れませんが、室内機を移動させるとなると追加料金が発生しても文句は言えないと思います。  

suika06
質問者

お礼

回答有難うございます。 反対はしたのです。 「どうしてもそちらの壁じゃないと設置できないのですか?」と聞き返しましたが面倒だったのでしょうね「お隣の壁に穴が開いても迷惑ですから、金具がついてる方の壁につけた方がいいんですけど。通常は窓側に設置するんですよ。」とのやり取りを経た結果、質問の様な状態となりました。 ですが、お姑さんの家では、お隣の部屋とを隔てている壁側にしっかりとエアコンも取り付けられていました。 それをおかしいと思わなかった自分も馬鹿なんですが、その辺は無知でしたので・・・。

関連するQ&A

  • ウインドウエアコンの取り付けで

    わたしの住んでいるアパートにはエアコンが設置できない状況です。 そこでウインドウエアコンを取り付けようと考えているのですが、 わたしの部屋には小窓がありません。 しかたなく大きな窓に蛇腹の冊子をしてウインドウエアコンを取り付け ようとしたのですが、大きな窓の高さが210cm。ウインドウエアコンの 蛇腹の冊子が最高190cmでどうにもとどきません。 どなたか、いい設置方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコン取付時、室内にダクトが見えないようにしたい

    新築の家を購入しました。 大手電気店でエアコンを購入したのですが、取り付け工事についての質問です。 現在は実家暮らしで、家には4台のエアコンが取り付いていますが、全てのエアコンは室内から見た時には室内機とコンセントの配線しか見えない状態で、それが普通だと思っておりました。 しかし今日知人宅に行った時に何気なくエアコンを見たら、室内機とコンセントの配線以外に、かなり太いホースのようなもの(これをダクトと言うのでしょうか?)が室内を這っており見栄えが悪く、何故そのようになっているのかと疑問に思いました。 出来る事なら部屋の内側にはホースのようなものは這わせたくはないのですが、そういう事は可能なのでしょうか? ネットで調べたところ、下手な業者に依頼するとそのような不恰好な事になるというような記載があったのですが、上手い業者であれば、ホースのようなものは室内の見えるところに這わせなくても済むのでしょうか? ちなみに新築なので、まだ壁にはエアコン用の穴は開いていません。 それと、実家に取り付いている4台のエアコンのうち、最近1台を買い換えたのですが、前に取り付いていた時は天井からエアコンまでを吊るす様な形でL字型の金具がついていたのですが、今回はその金具がなくなり、エアコンとコンセントの配線のみでスッキリしたものになっていました。 この金具は取り付けないようにする事も出来るのでしょうか?(取り付けない方が見た目は良いので…) わかる所だけでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けができない

    新築マンションを購入して引越しした際に、エアコン取付業者から「室外機へ繋ぐ穴(ホース口)が、上過ぎて設置できない。」と言われました。また別の取付業者に確認した所、同じ回答でした。 マンションのアフターメンテナンスを担当している会社に連絡をした所「状況確認をしたいので担当者を派遣した後、対応します。」と回答を頂いて、担当者に状況確認をしてもらいました。(状況確認した担当者の最初の一言は、「これでは設置できないわ・・・」でした。) 後日、アフターメンテナンスを担当している会社から連絡を受けた建築会社から連絡が入り、「壁に別の穴(ホース口)をあけて、点検口の前にエアコンを設置できるようにしますので、日程を調整したい」と言われました。 こちらとしては、点検口の前にエアコンを設置するつもりもありませんし、説明もなく別の穴(ホース口)をあけておしまいでは、納得がいかないのですが、既にあいている穴(ホース口)をふさいでもらった上で、新しい穴(ホース口)をあけて貰うことは可能なのでしょうか? また、現在あいている穴(ホース口)を残したまま別の穴(ホース口)をあけて売却時に影響等でないのですか?

  • エアコンの取り付けについて

    昨年の夏にエアコンを買い換えたのですが、その取り付け方で少し疑問がありますので教えて下さい。 取り付けは業者の方が行ったのですが、エアコンの室内機の背面部が壁に密着していないのです。 全体的に少し壁から浮いている感じです。右側の方が浮き具合が大きく、左側の方が小さいです。 買い替え前のものは、全体に壁にぴったりと付いていたので少し気になります。ただ、ぐらつくとかそういったことは無いので誤差の範囲内なのかなとも思っているのですが、本当のところはどうなのかと思いました。 ファンの部分が振動してチチチチという異音がする事があるので、設置の仕方のせいのように思えて最近ものすごく気になっています。 何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 窓用エアコンの取り付け

    エアコンの取り付けについて、ご質問させていただきます。 現在、集合住宅にて高さ340mm*幅1700mmの小窓 が2つある部屋にエアコンの取り付けを検討しているのですが、 共用通路に室外機を設置できない為、窓用エアコンの設置したいのですが、窓枠の高さが、最低でも770mmの種類しか、販売されていないのです。 そこで皆様にご教示いただきたいのですが、通常縦に設置する窓用エアコンを横に設置した場合、どのような不具合が発生するのでしょうか? またこの条件に合う窓用エアコンは販売されているのでしょうか? スポットクーラーの設置は今のところ検討していません・・・

  • エアコンの化粧カバー

    エアコンを設置して5年くらい経過して結構外壁のホースが汚くなってきました。 それでこの際、綺麗にしようと思います。 それでいくつか教えてください。 1.ホースに巻いてあるテープはどこで購入できますか?  また、どういった名称ですか? 2.化粧カバーはどこで購入できますか?  mあたり1000円くらいですか?  また、どういった名称ですか? 3.化粧カバーはどのように取り付けるんでしょうか?  壁に金具で固定ですか?  それとも簡単に取り付けできるんでしょうか?  できれば、どういう風に取り付けるか教えてください。

  • 水が出ないエアコンって

    昨年子供部屋(4.5畳)にサンヨーのエアコンを設置しました。 本格的に使い出したのがこの夏からなので保証期間1年を少し過ぎてしまいました。 狭い部屋なのに冷えが悪いと思い、室外機を見に行くとドレンホースから水が全く出ていません ・今時のエアコンって水出なくなってます?  それとも ・メーカーに聞くべきでしょうか?  それとも ・設置した電気屋さんのミスでしょうか? エアコンに詳しい方手遅れになる前に よろしく御願いします

  • エアコンのホース、交換するといくらかかるの?

    一台は2階の部屋に設置したエアコンの4メートルのホースが詰まっている状態で吹き出し口の周辺から水が噴き出します。どうにもこうにもならないので交換を考えています。もう一台は1階のリビングに設置している同タイプのエアコンのホースから結露した水が至る所から漏れて滴り落ちています。 ちなみに一台のみ部屋内での移設も考えますがこれも金額が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • エアコン取り付けの諸費用は?

    質問があります。 家電量販店でエアコンを購入して取り付けを してもらう場合の工賃や各費用の詳しい諸費用を 教えて下さい。 金具などの諸費用はメーカーによって違いはあるので、 下記の施工内容の工賃だけでも教えて下さい。 また、家電量販店でこの施工内容をしてもらい、 工賃が2万円は妥当な値段でしょうか? 安いでしょうか?それとも高いでしょうか? 同じような取り付けをされた方や施工に詳しい方の 回答をよろしくお願いします。 また、書き込みに差し支えなければ購入店名も教えて下さい。 内訳は、  エアコンは一般的な8畳対応の物になります。  2階へ室内機を取り付け。  室外機は、L型をした金具を2階の高さの壁に  取り付ける。  ドレン(排水)ホースは約10m。と、言っても  メーカー専用の延長ホースではなく、塩ビパイプです。  予定工事時間は4時間か4時間半程。  取り付けに来るのは1人。  (4m以内のエアコン取り付け工事費8000円は、   エアコン代に含まれているのか、工事費無料です。) よろしくお願いします。