• ベストアンサー

M8・5の強い地震の『強い』は誤解を招く表現だと思いますか?

たとえば M8・5の強い地震がありました。 とよく報道されますよね? そんな『強い』といういいかたは 誤解を招く表現だと思いませんか? みなさんもおかしいな?と思ったことはありませんか? 強いと言うのは揺れの強さで 規模ではないのが常識なのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffffffff
  • ベストアンサー率35% (68/194)
回答No.1

 地震速報の「強い」、「やや強い」などは、計測震度に基づいて発表してると思いますが。  それに、M8.5であれば、日本近海に発生したのであれば、計測震度5弱以上になると思いますので、感覚として、おかしくはないと思います。むしろ、「非常に強い」のほうが合っているかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

”M”の示す数字がマグニチュードで、地震そのもののエネルギーを示していると考えるなら、M8.5はかなり大きな地震になります。 であれば、「強い」というのは妥当な表現かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「M8.5」であり、かつ「強い」地震だったのではないでしょうか。「大型で強い台風」みたいなもので、大きさと強さをそれぞれ表現しただけなのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

M8.5だけの力があるというのは たいてい強いです。 (よって よく報道はされません) あと 震度というのは日本における尺度なので、そういった理由で抽象的な表現方法としては適していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【超巨大地震】スマトラ沖でM8.5の地震・・M8.9→M9.0とのニュース報道。このときみなさん何を思いましたか?

    タイトルにもありますように 昨年末のスマトラ沖でM8.5の地震・・M8.9→M9.0と マグニチュードの上方修正のニュース報道。 このときみなさん何を思いましたか? わたしは想像を絶する被害と考えられないような津波が来てしまうと思い マグニチュードの数字を一瞬疑ってしまいました・・

  • スマトラ沖地震M8・9の地震(第2報)

    インド洋で強い地震がありました アメリカ地質調査所(USGS)によると 地震の規模を示すマグニチュード(M)は8・9と推定されています。 との第2報(M8.5からM8.9に跳ね上がった)をあなたはテレビで知ったときどういう行動を取りましたか? <2004年12月26日午前> 1)聞き覚えのないマグニチュードと感じた 2)どんな被害が予想されるか心配になった 3)状況がまだわからかったからテレビを消してしまった 4)その他 ご回答ありがとうございました。

  • 5月19日、混乱中のリビアでM8.4の大地震

    5月19日、混乱中のリビアでM8.4の大地震がありました。 しかしマスコミによって報道されることがありませんでした。 なぜですか? http://sekaitabi.com/libyam8.html

  • 地震について

    よく海外の地震報道でマグニチュード6とか報道されますが、正直どれくらいの規模なのかわかりません。マグニチュードは地震の持つエネルギーを指すので、震度で表現してもらわないとどのくらいの被害だか推測出来ません。 いくらマグニチュード9でも震源が深ければ震度も小さいし、被害も小さいのではと考えてしまいます。 なのになぜ、海外での地震の報道はマグニチュードで表現するのでしょうか? 推定の震度でもいいので報道して欲しいと考えます。

  • 『東北地方太平洋沖地震』

    『東北地方太平洋沖地震(M8.8)』が発生しましたが、阪神大震災や中越地震等の大規模地震に遭遇された方、震源に近かった方で、今回東北や関東で地震に見舞われた方、体感的にはどうでしたか? 揺れの大きさや長さ、余震頻度等具体的に比較していただけますと幸いです。

  • 大地震

    メキシコも大地震が頻発する国なんですが、なぜか9月19日なんです。1985年9月19日にM8.5地震で犠牲者1万人以上。2007年9月19日はM8.2地震。そして今日は、ちょっと小さいですが、それでもM7.5。 そのほかに9月7日も2回。この日以外の大地震はなし、不思議で仕方ないです。 ほかの地域でも、この日に大地震が何度もって御承知のお方はいらしゃるでしょうか? なお、私は、50年以上前に初めてメキシコを訪れた日の夜に、かなり大きな揺れの地震の洗礼を受けました。それと1985年も。

  • 午前9時ころの南米沖のM8・9地震について

    午前9時ころに南米沖のM8・9の大地震がありましたが 日本への津波報道ってどうなってるんでしょうか??

  • スマトラ沖地震の震度

    今回の地震についてはM8.9との事ですが震度は一体どの位だったのでしょうか? 震度というのは日本独自の計測法らしい?ですが・・・ 体で感じる揺れ、揺れの長さはかなりのものだったのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 地震 死なない為に

    地震が起きたら即外にでようと考えているのですが、 どんな大規模な地震でもはじめの小さな揺れは何秒間かは続きますよね?

  • 中学理科の地震についての質問

    中学校の理科の問題(地震)についての質問です。 問題は、、、 『下の図は、ある同じ地点で地震計に記録された地震(1)と地震(2)のゆれを示したものである。 これらの地震はどちらが大きいか?「震源までの距離」「主要動」という語句を使って理由を書け。』 というものです。 図に描かれている地震(1)と地震(2)の様子は、 地震(1)----初期微動継続時間が短く、主要動のゆれの幅も小さい。 地震(2)----初期微動継続時間が長く、主要動のゆれの幅が大きい。 というものです。 地震の規模の大小を、グラフからどのように読み取るかがわかりません。 初めは主要動のゆれの幅が大きい方が、地震の規模が大きいのかな?と思ったのですが、、どうもわかりません。初期微動継続時間が短いということは、震源までの距離が近いということなので、地震(1)の方が規模が大きいのかな?とも思えます。 図がないのにこのような質問をしてもうしわけありません。どうか、よろしくお願いします!