• ベストアンサー

2ヶ月児のABRの結果が悪かった

nanako_100の回答

回答No.5

心配で心配で不安な気持ちが伝わってきます。 質問とはちょっとかけ離れていますが・・私の意見を書かせてください。 私にはもうすぐ2歳になる子供がいます。 1歳7ヶ月の時に脳に病気が見つかりました。 今は幸い元気に回復していますが・・ その時のことは今でもリアルに思い出せます。 不安で不安で仕方なかったです。そして1歳9ヶ月の時に・・耳の聞こえの検査を進められました。 予約がいっぱいのために3月に脳波で調べる予定です。 私の子供が入院していた病院はとても大きく難病の子供ばかりがいるような病院でした。 いろんな障害がある子や病気と闘っている子が沢山いて・・「元気だった我が子が当たり前」と思っていた自分が 恥ずかしくなりました。 質問者さまの心中、本当にわかります。だけど・・悩んでいても前には進めません。 「どんなことがあっても私が守る」くらいの 気持ちを持ってください。 あなたのせいではありません。 私も自分を何度も責めました・・。 だけど、責めても変わらなかったです。 自分が出来ることは・・「元気ならそれでいい」と思って 一日一日を大事に過すことだと思っています。 本当に質問とかけはなれてしまってごめんなさい。 私も聴力検査をひかえていて不安な身です。 だけど・・・考えても考えても答えはまだわからず・・・。 今できることは 精一杯愛情を注いで我が子との日々を大事にすること だと思ったから・・書きました。 どうぞ自分を責めないでください。 お互い頑張りましょうっ。

関連するQ&A

  • ABR検査

    生後1ヶ月の子供がいます。予定日より1ヶ月早い出産だった為、約2週間GCUで入院しておりました。耳の検査をしたところ下記のような結果になりました。 生後4日→再検査(35db) 生後7日→同上 生後14日→再検査(65db) GCUに入院していた為、耳の検査はAABRではなくABRでした。 最初と最後、値が違いすぎるのですが同じような結果が出られた方はいらっしゃいますか?ABRは新生児だと誤差が出る場合もある。とネットで書かれていたのですが、誤差が大きい気もします。一度35db辺りまで反応があったということは最低でもその辺りは聞こえてるのでしょうか。 上記質問がわからない方でもABRに引っ掛かり結果OKだった方でもいいので回答いただけるとうれしいです。

  • ささやき検査の反応がありました。

     私には1歳8ヶ月の子供がいます。  さっき質問を出したものですが、文章は「町の1歳6ヶ月健診のささやき検査でひっかかり、町の紹介で総合病院で再検査することになりました。耳鼻科の先生に耳垢をとってもらって、こまくは異常ないといわれました。詳しいことはわからないので、月曜日に精密検査をすることになりました。そこで睡眠薬のようなもので、眠らせて脳波を調べるように言われました。睡眠薬のようなものを使いたくないのですが、小児科の先生は受診してくれるのでしょうか?」と質問をだしたのですが、落ち着いてさっき、ささやき検査をしたら、反応がありました。耳垢をとったから反応があったのでしょうか?精密検査はしなくてもいいのでしょうか?経験者の方の回答お願いします。

  • ABR検査は大抵どこの耳鼻咽喉科でも検査できるのでしょうか?

    ABR検査は大抵どこの耳鼻咽喉科でも検査できるのでしょうか? 親戚の子供の耳の聞こえが気になるということでABR検査をすすめたのですが、この検査は耳鼻咽喉科なら、大抵どこでも出来る検査なのでしょうか?それとも、大病院でなければできない検査なのでしょうか?

  • 新生児スクリーニング検査でリファー

    入院中の聴覚検査(ABR)で右がリファー、左がパスとなり、1週間検診ではなぜか左右ともリファーでした。 小児科の先生が仰るには、プローブの位置によっても変わってくるし、左の場合検査結果が異なったようにあくまでもふるいにかける検査なので耳鼻科で診察を受けるようにとのことでした。 赤ちゃんは手をたたいたり大きな音にはビクッと反応しますが、心配で心配で仕方がありません。聞こえが悪いからか、まだ体重が少ないからか授乳以外は騒がしくても寝ていることがほとんどです。この子の聴覚に障害があるのではという不安が毎日頭から離れません。私がもっとしっかりしなくてはいけなにのに…。 同じように聴力検査で再検査をされた方、難聴のお子さんがおられるかた、どんなことでも結構ですのでお話を聞かせていただけたら嬉しく思います。

  • 片耳が・・・(長文です)

    一ヶ月半の娘の新米ママです。 今日娘の右耳が完全に聞こえてない事がABRという検査でわかりました。出産した病院で、スクリーニングテストという聴覚の検査をした時、左は正常で右が反応ないので再検査をしたところ同じ結果だったので今日ABRという脳波に音が届いてるかどうかの検査をしたわけです。片耳だけ生まれつき聞こえないというのはとてもまれなので、きっとABRで正常とわかるからあまり心配しないほうがいいと出産した病院では言われましたが,やっぱり右耳はダメでした。 とりあえず、左耳は今のところ正常だという事ですが、この先言葉の発育に問題が生じるのではないかとか、他の病気が合併しないかとか、まだ生まれてから一ヶ月半なのに大きな不安と心配と、それから私のお腹にいた時のせいなのかなという思いでいっぱいです。神様が片方だけ正常の耳をくれたんだから、私がしっかりしなくちゃとおもったり、さまざまな思いが心の中にごちゃまぜです。 聴覚に障害がでる原因はなんなのでしょうか?手術とかで治る可能性はあるのでしょうか?お医者さまは生まれつきほくろがあるのと同じようにそうやって産まれる事もあるとよくわからない説明でした・・・ これからどうやって育てていったらいいのでしょうか。。 やっぱり明るく元気にですよね・・・なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい。 このような耳の聞こえに関しての良い専門の小児科の耳鼻科や病院、知ってる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 難聴について

    よろしくお願いします。 耳鼻咽喉科で検査の結果、難聴で左41デシベル右44デシベルでした。補聴器の試聴で分かったことが次のようになります。 補聴器を付けた状態 1.左だけの場合:良く聞こえます。(効果あり) 2.右だけの場合:聞こえは付けないと同じです。(効果なし) 3.左右付けるのと左だけ付けるのと聞こえは全く同じ効果です。 以上のことから、自分としては左だけ付けたいとおもっていますが、如何でしょうか。 もちろん、両耳に付けるメリット(聞こえの範囲が拡がる・音の方向がわかりやすい・音が立体的の聞こえる)は理解した上でお聞きしています。 ただ、懸念することがあります。補聴器は脳を変化させ聞こえの能力を高めるということを聞いていますが、その効果は左耳だけと両耳だけ使用ではかなり差がありますか。また、付けない右耳はもっと悪くなりますか。 ご回答頂ければ幸いです。

  • 生後3ヶ月の娘の耳から臭い耳垢の塊が・・・

    生後3ヶ月の娘の耳が臭いので質問させて頂きます。 大人でもジュクジュク耳だと臭いことがありますよね? 今、娘の片側の耳が臭いのです。 2ヶ月位前に気付いたのですが、特にジュクジュクしている訳ではなく、 ただ綿棒でぬぐうと黄色い色が付着します。 入浴の際は主人と二人で耳に水が入らないように注意していますし、 中に水が入って臭くなっている訳ではないと思います。 実は今日、耳から出た臭い耳垢の塊?2回程、ポロっと落ちてきました。 これは異常なのでしょうか? 別件で1ヶ月程前に耳鼻咽喉科で検査を受けた際に、 耳も診て頂いたのですが、特に両耳とも問題はないとのことでした。 オッパイもたくさん飲んでいますし、よく笑い元気です。 でも、不安で・・・宜しくお願い致します。

  • 聴力レベルの検査結果の差異について(長文です)

    4ケ月の娘を持つ新米ママです。 生後4日で、新生児スクリーニングで難聴疑いありと診断されました。聴力レベルを確認すべく、3ケ月目にBOA検査を行いました。A病院とB病院の2つで検査をしたのですが、結果に差が出ていました。両病院に行ったときは1週あけていました。 A病院:眠っていた。ざまざまなヘルツ・デシベルをスピーカで空中に流し、反応を見た。(手がぴくっとしたら反応した。とみなした模様。)結果、左耳のみ500ヘルツが80デシベルその他のヘルツは100デシベル以上。 B病院:起きていた。A病院と同様にざまざまな音をスピーカで流し、(先生が娘の目を見て反応したかどうか診断を下した模様。)結果、両方とも500ヘルツが95デシベルその他のヘルツは全て100デシベル以上。 80デシベルと95デシベルって、15デシベルも大きな差が出ているので、とても不安です。どちらを信用したらよいのか心配です。6ケ月目には補聴器を装着したいと思っているので、もし、本当は80デシベルなのに、95デシベルのレベルとして、補聴器の出力にしたら脳に影響が出ないかどうか心配です。確か以前「80dbと100dbはとてもさが大きいのよ!」と聞いたことがあり、不安です。 主に知りたいのは下記の2点です。詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。ちなみに人工内耳の手術は全く考えておりません。宜しくお願いします。 (1)80dbと95dbの差は大きいか? (2)どのレベルでぐんと差が出るのか?例えば電話が出来るレベルは?

  • 耳が一ヶ月以上詰まったような感じで耳鼻科へも行きましたが・・

    耳が一ヶ月以上、詰まったような・水でも入った時のような変な感じです。他には頭痛の症状がありますが、耳と関係あるかはわかりません。 昨日、近所の耳鼻科へ行ってみました。聞こえの検査等をしましたが、「何も異常なところはない」と言われました。自分としてはスッキリしないのですが、このまま放っておいても良いのか気になります。

  • 左の耳が聞こえにくいです。

     3~4日前に左の耳が詰まってると言うか、ポワ~ンとした感じで聴きずらかったのですが、私の耳垢は湿っているので中で詰まってしまってしまったのだろうと思っていました。  次の日には耳のつまりがとれていたので耳鼻科に行くのをやめました。  しかし今日またなってしまったので耳鼻科に行きました。  低音とか高音とかの検査をしたりしましたが、やはり左の耳は聞こえが悪かったです。耳垢は詰まっていなく「うちでは原因がわからない。このままの状態がずっと続くかもしれないし、ひどくなるかもしんないし、良くなるかも知れないし。とりあえず大きい病院に行ってみて」と言われ、紹介状をもらいました。  明日行ってみるつもりなのですが不安です。同じ経験された方や、情報知ってる方教えてください。

専門家に質問してみよう