• 締切済み

記憶装置の取扱い

社内のコンピューター関係を管理しているのですが 情報漏洩防止対策を考えろ、との上司からの命令でいろいろ調べて いるのですが、まず 「記憶装置」をどのように管理したらよいか 悩んでいます。 パソコンは20台程度で、 フロッピードライブが付いているパソコンもあれば CD-RWドライブが付いているパソコンもあれば DVD-RWドライブが付いているパソコンもあります また、USBメモリを使用して現場にデータを 持っていく社員もいます 社員数は30名で、一人一台のパソコン環境では ありません。1台のパソコンを数人で使っています。 どんな手段が有効なのかアドバイスを お願い致します。

みんなの回答

  • 2HB291X
  • ベストアンサー率83% (30/36)
回答No.2

管理って機器の管理方法のことですか? その機器を使用してやり取りされた情報(ファイルなど)の管理ですか? 同じ管理という言葉でも内容や対応方法はまったく異なってくると思います。 #1の方もおっしゃっておりますが、「何をしたいのか」によると思います。

stressman
質問者

補足

そうですね、やりたいことを明確にしないと ダメですね やりたいことと言うのは、 情報漏洩防止対策として、社員の記録装置、記録メディアの使用方法などを明確にしたいのです。 例えば、USBメモリは使用禁止にするとか、CDへの書き込みは責任者を決めておこなうとか、フロッピードライブは全台使用不可にしておくとか… どのような対策から進めていけばいいのでしょうか 最近では、ISO27001とか、ISMSとかよく耳にするようになりました。 そろそろ何か対策を講じなければならないな、と思い いろいろ調べているところなんです

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

まず何を実現したいのかを決めないと、誰も何もアドバイスできないと思いますよ。 それとも、「記憶装置管理の規定で、世の中の定番はなんでしょうか」と聞きたいのでしょうか。

stressman
質問者

補足

言葉足らずですいません(^^;) そうですね、情報漏洩を防止するために 社内における記憶装置、記録メディアを管理するためには どんな方法があるのでしょうか 規定を制定するのであれば、どんな内容が 定番なのでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 気になる リムーバブル記憶領域があるデバイスの表示

    OSは Vista Homi Premium です パソコンは 自作で マザーボードは ASUS P5B Premium Vista Editionです 自作したのは 初めてです スタート→コンピュータを開くと ハードディクスドライブ(1)と リムーバブル記憶領域があるデバイスという項目がでてきます リムーバブル記憶領域には  フロッピーディスクドライブ(A:)と DVD RW ドライブ(D:) リムーバブルディスク(F:)が現れます 現実に DVD の光学ドライブはあるので 気になりませんが フロッピードライブは ないので この表示を削除したいのですが どのようにしたらよろしいのでしょうか? また リムーバブルディスク(F:)とは なんでしょうか ご指導お願いいたします

  • あの防犯装置の入手方法は

    パソコン売り場に行くと、展示パソコンがケーブルで展示台に繋がれており、無理に外そうとすると防犯装置が動作する仕組みになっています。 この防犯装置は、何処かで市販しているのですか。 置き引き防止に使いたいです。

  • 無停電装置について

    会社事務所にパソコン1台、ADSLモデム1台、プリンタ1台があります。 これらはすべて無停電装置を介しています。 パソコンは請求書や見積書を作成したり、オンラインによる入金管理等を行っております。 落雷により無停電装置が故障した為、業者に見積もりを取らせました。 するとオムロン製のBN240XRが計上されていました。 値段が値段なだけに本当にこのような小規模な事務所に必要なものかどうか教えて頂きたいと思います。 また、この製品はネットワークサーバー用とありますが、本来は大規模な場所で使用されるものではないのでしょうか。

  • 取り扱い説明書の取り扱いについて

    下記のケースは明らかに法律違反なのか、 許容範囲に収まる話なのか教えてください。 それとも非常識な話でしょうか? (ケース) 各支店に一台、ある製品(コンピュータ、家電製品など)を購入した。 管理者がよく説明書を無くしたりするので、コピーしたものを 電子ファイル化し(PDFファイルなど)社内イントラネットの 共有フォルダに置いておこうと考えている。 これは著作権違反になりますか? ちなみに社外(インターネット)からは参照はできません。

  • 加入者網終端装置[H]の設定

    パソコンが二台あり、一台目のパソコンではインターネットが出来ていて、二台目のパソコンにもインターネットを出来るようにしたいと思い先日lanケーブル(有線)を購入し、二台目のパソコンと加入者網終端装置[H]に新たに購入したlanケーブルを繋いだのですがインターネットが出来ませんでした。 一応、コントロールパネル→ネットワーク接続→新しい接続を作成→ユーザID、パスワードを入力。まではやりましたが、接続しようとすると ポートを開いています エラー678リモートコンピュータが応答しませんでした・・・・ と表示され接続できませんでした。 加入者網終端装置[H]の説明書を無くしたため設定の方法が解らないので質問させていただきました。 また、加入者網終端装置にはポートが2つ開いておりルータ機能も付いています。

  • フリーメールについて

    フリーメールは、簡単に読み取られてしまうのでしょうか? 実は、第三者(管理者)が社内でメール読取る装置(情報漏洩の為)を全社員に通達も無く付けました。 その後も通達は無く、管理者は社員のメールを監視?しています。 インターネットを導入する際、私用メールについての制限は全く ありませんでした。 なので私用メールはフリーメールから送るようにしていますが フリーメールの内容も見られてしまうのではないかと、疑心暗鬼に なっています。 超ど素人の私に、皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 社内でのyahooメッセンジャーを無効にしたい

    社内でシステム管理を担当しています。社員にひとり1台パソコンが割り当てられています。ウィルス、スパイウェアの脅威もさることながら、勤務時間中にチャット(主にyahooメッセンジャー)で遊んでいる社員が多く、作業効率が著しく低下していると思われますが、やめさせることができません。上司が近くに寄るとチャットを閉じ、仕事の画面に切替えるため、遊んでいる現場を押さえられないのです。トップダウンで禁止令のようなものをだしても良いのですが、社内に余計な軋轢を生むことと、禁止を出しても隠れて続ける社員が予想されるため、できれば、ルーターの設定などで、チャットを使用不可にしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。パソコンは個人に割り当てられているため、管理職が個々社員のPCをいじって設定を変えたりできない雰囲気になってしまっているのです。社員本人のみが起動時にPASSを入力している状態です。

  • プロキシサーバーとの通信を補助する装置

    今まではルータ1台で事務所内のすべてのPCのDHCP、ネット通信を行わせるシンプルなネットワークだったのですが、情報漏洩の防止などを目的にプロキシサーバーを導入する予定なのですが、現在ネットワーク内にあるセンサー通報のためのTCP/IP機器などが常にサーバーに対して通信していたりしているのですが、その端末にはプロキシサーバーとの通信機能がないのです。もし、ネットワーク内でプロキシサーバーを導入した場合、このような端末もプロキシサーバーと通信してインターネット接続できるようにしてくれるような方法や装置などはありますか?

  • 1台のパソコンで、2台のCD-RWドライブでCDを焼くことは可能?

    タイトルの通りなのですが、現在ibook700を使用しています。 FireWireポートが1基しかないのですが、FireWireハブを使用して複数接続できる状態にして、外付けのCD-RWを2台接続して同時に2台でCDを焼くことは可能でしょうか? 焼く速度は40倍くらいにしたいです。 どこかのサイトで複数のドライブで、同時に焼くことができるようなことを見かけたことがあるので、このようなことが本当に可能なのかどうか知りたくて質問させて頂きました。 CD-RWドライブはバッファアンダーエラー(?)防止機能がついているので、焼き失敗の確率は低くなると思います。 1台のパソコンで同時に複数台のCD-RWドライブを使用することはできるのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CD-RWへのコピーの仕方

    使用しているPCはウィンドウズ2000なのですが、それで知人から借りたフロッピーディスクの中身(これはウィンドウズ98対応のもの)をCD-RWにコピーすることは出来るでしょうか。コピーのやり方はただクリック&ドラッグでいいのでしょうか。コピーが出来た場合、そのCD-RWは別のノートパソコン、ウィンドウズ95で使いたいと思っているのですが可能でしょうか。このノートパソコンにはフロッピーディスクドライブがなくて、CDドライブがついているのです。