• ベストアンサー

ヘボン式でこの場合の表記は?

ご覧頂きありがとうございます。 ローマ字表記で、「ん」の後に母音やyが来る場合は、nの後に「’」を挟むことになっていますが、ヘボン式表記においてもこの方法で良いのでしょうか。 過去ログも拝見しましたが今ひとつ良く分かりませんでした。 どうかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.5

皆さんヘボン式ヘボン式と言っていますが、ヘボン式にも種類があることを理解してください。 ・traditional Hepburn oとu長母音はマクロン( ̄)をつけて表し、「ん」はnとmを使い分けます。母音およびyの前ではn'です。 ・revised Hepburn ほぼ上と同じですが、nとmの使い分けをしません。 ・modified Hepburn 全ての長母音は母音字を重ねて表し、「ん」は常に「nの上に ̄」で表します。 ですから、traditionalとrevisedではn'ですが、modifiedでは違います。

tama9n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。

tama9n
質問者

補足

この場所をお借りします。済みません。 皆さんから素早くかつ深いご回答を頂き、大変よくわかりました。重ねてお礼申し上げます。 皆さんにポイントを差し上げられれば良いのですが、このようにさせて頂きます。 特に、cozycube1様にはポイントを差し上げられないのが非常に心苦しいです。tabideさんがとてもダイレクトにお答え下さいましたので、どうかご了承下さい。

その他の回答 (4)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

英国規格では「'」を入れます。ただし、英国規格ではmの取り扱いがヘボン式と違うので、このコメントはあくまでも参考までに。 http://www.halcat.com/roomazi/doc/bs4812.html https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm

tama9n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 このようなものがあったのですね。 じっくり拝見して参考にさせていただきます。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.3

#2です。 誤解されがちですが、いわゆる「外務省式」「パスポート式」は、本当のヘボン式とは異なります。 ヘボン式表記から、長音符(ヘボン式では「横棒」)と分音符(アポストロフィ)を削り、代わりに「oh」を許容したものが「外務省式」です。 例えば、「じゅんいちろう」は ヘボン式では「Jun'ichiro ̄」ですが、 「外務省式」では「Junichiro」または「Junichiroh」となります。

tama9n
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。 ご丁寧なご回答、感謝です。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.2

その通りです。アポストロフィの使い方については、訓令式とヘボン式に違いはありません。

tama9n
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

たしか、そんな決まりはなかったように思います。 パスポートがヘボン式なので、下記のサイトをご覧下さい。

参考URL:
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
tama9n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 仰るようにパスポート用では「’」は挟まないと解釈できますよね。

関連するQ&A