• ベストアンサー

やり直し英語のお薦め教材を教えてください

genmai59の回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

何が適当かは、その方の英語力や読書に対する情熱、本の好みで、全然違ってくると思います。中学高校で英語をやったとしても、その内容やレベルはものすごく違いますから、5年のブランクならこのくらいとは、いちがいには言えません。 ごく一般的なレベルでいうと、ハリー・ポッターは大学受験で英語力に磨きをかけているはずの現役の高校生が読んでも、難しいと思います。でも、英語が大の得意で有名私立大学の受験を経てきたような人なら、何とかなるかもしれません。また、ハリー・ポッターが大好きで、日本語訳で何度も読んでいるような人なら、英語はわからない部分が多くても、楽しく読み進めることはできるでしょう。逆に、「ファンタジーなんてバカじゃないの?」と思うような人は、面白いだけでなく話の筋が見えなくて、かなりの英語力があっても読めないでしょう。 英英辞典は、ある程度レベルが高い人には、とてもいいのですが、普通の日本人の大卒レベルでは、むずかしすぎると思います。私も大学時代に先生に勧められて買いましたが、けっきょく役に立ちませんでした。辞書を引きまくるのが趣味とか、ともかく何でも調べるのが好きとか、努力という名の下に自分をいじめることを快感と感じるような人でないと、大変すぎて挫折します(^^;)。日本人はどうも大変なことをやるのがよいのだと思う傾向があるようですが、英語は長く続けないと上達していかないので、効果的な範囲であれば、できるだけ楽で、楽しい方法を探すのが勝ちだと思います。 本が好きで、文学を読めるようになりたいのであれば、お勧めは以下のサイトです。好きな本を好きなように読めというのは、読書好きには楽しい方法です。 http://www.seg.co.jp/sss/ ある程度実力がある方でも、ここに書いてあるように、最初はGraded ReadersのLevel0くらいで、スターターセットのようなレベルで始めることをお勧めします。Level0は中学の教科書レベルですので、最初は「なんでこんな簡単なものを」と思うかもしれません。でも、それで辞書を使わずにすらすら読む練習をすることが、けっこう重要だと思います。そのレベルで何十万語か読み進んでいけば、ある程度基礎的な力があり、本を読むのが好きな人なら、多少難しい本でもどんどん読めるようになってくるでしょう。 むずかしい本を英英辞典を引きながら、時間をかけて必死で読んでいたのでは、面白くない割に読む量が増えていかないので、なかなか上達しないと思います。

関連するQ&A

  • 英語学習について

    現在中二の女子です。 私立中高一貫の学校にかよっています。 私は英語が好きでそこそこ得意です。それに英語にとても興味があります。将来は留学も視野にいれています。 そこで、ハリー・ポッターを原書で読みたいと思ったのですが 時間がかかっても構いません。 今の私に理解できるのでしょうか? ハリー・ポッターは好きなので日本語版、映画ともに何度も読んだり、見たりしています。 英検などは一度も受けたことがないのですが、受けたことのある同学年の友達のほとんどは3級は受かっているようです。 わたしの学校は高校のレベルだと県内で女子だと一番上ぐらいだと思います。 あと、洋書を読むさいに辞書は引かずに読むほうがよいと聞いたのですが本当なのでしょうか? 洋書を読むことで英語能力が上がるということはありますか?

  • お薦めの洋書を教えてください

    中学生ではないんですが今中学英語を再学習しています 英語の勉強の一環として洋書を読んでみようと思うんですが何かお勧めはありますか? ハリーポッターなどファンタジーな物語?の洋書でお薦めがあれば教えてください できれば中学レベルの英語力で理解できるものがあれば助かります よろしくお願いします

  • 洋書を訳すこと

    こんばんわ。男子高校生です。 自分は最近、趣味で洋書(ハリーポッターなど)を訳しながら読んでるのですが、それ以来英語の成績があがってきたんです。 特に勉強方法は変えていません。 やはり洋書を訳すことは英語力の向上に結びつくのでしょうか?そして試験結果がよくなることに結びつくのでしょうか? 皆さんの経験談をお聞かせください。 また、おすすめの洋書があれば教えてください。 映画化されているような感動的な物語を読んでみたいと思っています。 漠然とした質問で申し訳ないです。

  • 英語学習の際、英英辞典を使っていますか?

    英語学習の際、英英辞典を使っていますか? 英英辞典は使った方がいいですか? お勧めの英英辞典を教えて下さい。

  • ハリーポッターのおすすめ本は?

    ハリーポッターの本で、 ・US版 ・UK版 ・ハリーポッターの辞典 ・英語で簡単に読める本 があったんですが、この中でどれが一番読む価値ありだと思いますか?上にあげた本以外でもおすすめあったらぜひ教えてください。

  • 初めての英語小説って・・・

    中3です。 英語を勉強したくて、外国(英語)の小説を買おうと思うのですが 初めてでも読みやすいおすすめの小説ってありますか? 出来れば電車などでも読みたいので 絵本ではなく文庫などがいいです。 やはり童話やディズニーものでしょうか? ハリーポッターも有名と聞いています。

  • ハリーポッターの原作の英語テープはあるのでしょうか?

    ハリーポッター洋書の英語吹き込みテープ(CD)等はあるのでしょうか?映画のサウンドトラックではありません。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 洋書の米版と英版の見分け方

    こんにちは。 アマゾンで洋書を見ていて思ったのですが、英語で書いてあるといってもアメリカ英語とイギリス英語は少し違いますよね?洋書の場合はどうやって米版か英版かを見分ければいいのでしょうか?ハリー・ポッターのようにアメリカ、イギリスどちらでも出版されていて、どちらも売られている場合もありますよね?(ハリー・ポッターの場合は題名で分かりますが)そういう場合の見分け方を知っている方、教えてください!!

  • 映画版視聴後に原作ハリーポッター英語版を読む難易度

    こんにちは ハリーポッター映画版を見終わり、原作にも興味がわいてきたのでハリーポッター原作本を読もうと思っているのですが、今英語を勉強していることもあり英語版(アメリカ英語)で読もうかと考えております。 ハリーポッターは児童書でありながら英語の難易度が高く読み進めていくのは難しいと聞きますが、映画版でストーリーは既に頭に入っているので、ゼロから読むよりは楽しく読み進められると思います。それでも、原作では映画でカットされたシーンが多くあるので難しいかな、と迷っています。 映画をすべて視聴しストーリーを把握したうえで、ハリーポッター原作版を読むにはどの程度の英語力が必要でしょうか? 英語レベル測定試験はあまり受けていないので当方の英語力に関して明確ではないのですが、英検の問題を見るに、2級は多分合格、準1級は合格か不合格か微妙なところ…という感じです。 よろしくおねがいいたします。

  • ハリー・ポッターについて

    児童文学なんて無数にあるのに、何でハリー・ポッターは 全世界で大ヒットしたんですか?しかも一般人が出した本が。