特殊な状況の雇用保険について教えてください

このQ&Aのポイント
  • A社からの派遣で働いた期間が少ないため、給付金の金額が少なくなってしまう特殊な状況の雇用保険について教えてください。
  • 派遣会社からの紹介で別の会社で働く場合、雇用保険をもらうことはできるのかについても知りたいです。
  • もし雇用保険をもらえない場合は、期間限定の仕事を待つかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

特殊な状況(?)の雇用保険について教えてください。

8月にA社を退職しました。 『離職票1』では被保険者となった年月日・・・H18.2.1、離職年月日・・・H18.8.1 なのですが、出勤日数はこの間で20足らずです。  理由はA社からの派遣という形でB社に実労10時間・月17日平均で働いていたのですが、『A社と雇用契約を結んでいるので保険はかけていたが、B社での労働は賃金支払対象期間ではない』と言われました。 よって、給付金をもらえる日数は満たしているが金額にすると1日数十円になってしまうという状況です。 そこで質問したい内容なのですが、派遣会社から来年3月までの仕事(C社)を紹介していただき、そこでも雇用保険をかけた場合の雇用保険はもらうことができるのかということです。 もらえないのであればもう少し粘って契約が切れたときに確実に雇用保険をもらえるだけの期間仕事できる案件を待とうかとも考えております。 分かりにくければ補足させていただきますので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

6ヶ月間ほど働いていて、その間 A社(派遣元)に1ヶ月3~4日出勤し、 B社(派遣先)に1ヶ月17日位出勤していた。 A社の言い分は、期間は、6ヶ月だが、B社での出勤はA社としての賃金支払日数ではない。 っていうことですか? 給与明細で、雇用保険料はいくらになっていましたか? 支給額との整合性は? 計算上、B社出勤分も含めた給料に対して保険料がかかっていれば、A社の言い分は通らない。 保険料は、業種にもよりますが、総支給額に1000分の8をかけてみてください。 保険料は、B社出勤分が含まれないものだったとしても、派遣であれば派遣元が雇用主ですから、 B社から給料をもらうわけではないので、どっちみちA社の言い分はおかしいと思います。 >給付金をもらえる日数は満たしているが どうして満たしているのかわかりません。 1ヶ月3~4日では、賃金支払基礎日数が14日以上ないので、満たさないと思いますが。 というわけで、質問者様の >そこで質問したい内容なのですが、 以降は現段階ではお答えはいたしません。

kyorokyoroko
質問者

お礼

丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 補足をさせていただきましたので、よろしければ再度回答していただけるとうれしいです。 職安の方の説明が理解できないのは基礎知識が乏しいからだと思い、個人的にも必死に勉強しながら再度問い合わせるのですが、やはり難しいです・・・ 上記のような状況だと、雇用保険の期間が7ヶ月あること自体が不思議だという質問をしても、質問が下手なのか上手く伝わらないようで参っております。 回答いただき、本当にありがとうございますm(__)m

kyorokyoroko
質問者

補足

分かりづらくて申し訳ありません。 派遣元であるA社のB社に対する契約内容は日雇契約の形になっており、派遣されるスタッフは社会保険は加入できるのですが雇用保険は加入できないそうです。しかし、A社の社員の籍を置いたまま、かつスタッフとしての籍も平行してもっていた(スタッフ登録をいないと現場に入れなかった)為ややこしくなってしまったようです。給料はA社出社分は振込み、派遣先分は会社で現金で受取る形でした。 A社出勤分の給料からは確かに保険料は引けているのですが、B社勤務分は引けていません。 職安にも問い合わせたのですが、「保険には7ヶ月加入している記録があります。ただ、出社日数が質問のようになっている為、給付は一日数十円の計算になります」と言われました。 しかしそれだと加入条件は満たしていないはずです。しかし離職票の内容は質問に書かせていただいたとおりなのです。 確かにA社に籍があるので『給料の支払いが2回に分断されただけ』と思って確認しなかった私にも非はあるので、そんな説明は聞いたことが無いと非難ばかりできず、今回は高いお勉強料と思ってはいるのですが、内容が理解できない離職票が手元にあるのも納得がいかず困っております。 何度も職安に同じ内容を問い合わせたのですが、さっぱり理解できません・・・。最近はいやな顔をされてしまうため、こちらでも質問させていただきましたm(__)m 更なる質問で大変恐縮なのですが、そもそも 離職票=雇用保険に加入していなければ発行されない。また、『離職票1』に記載されている年月日は雇用保険に加入していた期間 という認識が間違っているのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

最初、質問を読んでいて、何でA社がこんなこと言うのかなと思ったのですが、言っているのはA社ではなくてハローワークなんですね。 ひとつ納得。 まず、 >最近はいやな顔をされてしまうため、 いやな顔をされると質問者様もめげてしまい、それを避けたくなると思いますが、 気を強く持って、わかるまで、納得するまで説明してもらっていいんです。 彼らは公僕です。公の(市民の)しもべ(召使)です。だからといってこちらが横柄な態度になっていいわけではありませんが、 市民に奉仕するのが仕事なんですから、わかるまで教えてもらいましょう。 ただ、「公務員も人間だ、いやな顔ひとつせずにという訳にはいかないだろう」ということは理解してあげたら、気持ちに余裕ができませんか。 雇用保険法抜粋 (法律の条文なので難しいですが、  ただし以降はこの際不要ですから、とりあえず前半部分をかっこを読み飛ばして読んでみてください) -------------------------------------------------------------------------------------------- (被保険者期間) 第十四条  被保険者期間は、被保険者であつた期間のうち、 当該被保険者でなくなつた日又は各月においてその日に応当し、かつ、当該被保険者であつた期間内にある日 (その日に応当する日がない月においては、その月の末日。以下この項において「喪失応当日」という。) の各前日から各前月の喪失応当日までさかのぼつた各期間 (賃金の支払の基礎となつた日数が十四日以上であるものに限る。) を一箇月として計算し、その他の期間は、被保険者期間に算入しない。 ただし、当該被保険者となつた日からその日後における最初の喪失応当日の前日までの期間の日数が十五日以上であり、 かつ、当該期間内における賃金の支払の基礎となつた日数が十四日以上であるときは、 当該期間を二分の一箇月の被保険者期間として計算する。 -------------------------------------------------------------------------------------------- なんとなくわかったら、2つ目のかっこ(14日の根拠)に注目します。 こんなかんじがイメージできると思います 被保険者であった期間→H18.2.1~H18.8.1 H18.08.01~H18.07.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 H18.07.01~H18.06.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 H18.06.01~H18.05.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 H18.05.01~H18.04.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 H18.04.01~H18.03.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 H18.03.01~H18.02.02 → 賃金支払基礎日数=○○日 14日以上なら被保険者期間1ヶ月加算 >給付金をもらえる日数は満たしているが ということから、各月の賃金支払基礎日数が14日以上ではないかと思います。 ここが判明しないと話は先にすすめません。 ところで、雇用保険の被保険者期間は、前職との間が1年以内だと合算(がっさん)するんです。 もしかすると、 A社の職歴からは、被保険者期間はゼロとなるが、前職の分があるから、被保険者期間が6月以上となり、 「給付金をもらえる日数は満たしている」という理屈なのかも知れません。 >離職票=雇用保険に加入していなければ発行されない 書類の名前が、「雇用保険被保険者 離職票」となっていると思いますので、雇用保険に加入していなければ発行されないと思います。 >『離職票1』に記載されている年月日は雇用保険に加入していた期間 という認識が間違っているのでしょうか? 前記のとおり、被保険者であった期間であり、雇用保険に加入していた期間という認識自体は間違いはないです。 ただし、(ここがややこしいところ) 「被保険者であった期間」と「被保険者期間」は違うのです。日本語としては同じでも、法律用語としては別のものです。 受給資格の6ヶ月を計算するときは、被保険者期間でみるので、 単純に被保険者となった日~離職した日(被保険者であった期間)とはいかず、 前記のように1ヶ月ずつ計算してやる必要があります。 私が直接質問者様のことについてハローワークから説明を受けるわけにもいかず、 私自身、???なところがあるので、申し訳ないですが、的確なアドバイスができる状態ではありません。

kyorokyoroko
質問者

お礼

丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。 日本語って難しい(>_<) 職安にもう一度行ってみようと思います。 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?  

  • 雇用保険について

    雇用保険について質問です。 H20年7月~H23年3月まで派遣社員として働いていました。 H20年10月から雇用保険に加入をしました。 H23年3月で派遣元より更新なしと言われ退職をしました。(H23年1月中旬頃) 雇用保険被保険者離職証明書の離職理由は、 2 定年、労働契約期間満了によるもの (3)労働契約期間満了による離職にチェックがついており、 (3)の(1)一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用される労働者以外の者 (1回の契約期間6~12箇月、通算契約期間30箇月、契約更新回数3回) 労働者からの契約更新又は延長を希望する旨の申出があった 具体的事情記載欄が契約期間の満了 と記入等がありました。 この雇用保険被保険者離職証明書を基にハローワークに失業保険について問合せをしました。 (確認の為に何度か電話をし、電話をするたびに別の人と話をしました。) ハローワークは、失業保険をもらうのに待機期間なしとのことでしたが、派遣会社は3ヶ月待機と言われました。 どちらの意見が正しいのでしょうか? それと、インターネットで失業保険について調べていた時に、派遣会社は次の仕事を1ヶ月間は紹介するよ うにハローワーク?が指導をしていると言うのを見ました。 もし、仕事を紹介しなかった場合には、1ヵ月後に雇用保険被保険者離職証明書を会社都合にするよ うにと書いてありました。 本当の事でしょうか? 今回、退職をしましたが、退職前に仕事の紹介もないし、現在紹介できる仕事がないと言われました。 もし、本当のことならどのような行動をとったらいいですか? 文章がまとまってなくてすみません・・・。 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証はいつの年月日?

    雇用保険被保険者証についてお分かりになる方、お教えください。 A社:H15年4月1日~H16年11月 B社:H17年5月1日~H18年8月 B社に転職したとき、A社で受け取った雇用保険被保険者証を提出しました。 もうすぐ転職先が決まりそうなのですが、履歴書のB社の入社日を「H17年2月」と3ヶ月早い日にしてしまいました。雇用保険被保険者証を紛失してしまい、再発行をしようと思うのですが、この年月日がB社の入社日「H17年5月1日」となると困るので、お分かりになる方がいましたら、どうかお教えくださいますよう、お願い致します。 1、「被保険者となった年月日(被保険者区分変更年月日)」は、いつの年月日なのでしょうか? 2、「確認(受理)通知年月日」は、いつの年月日なのでしょうか? 3、「事業所名敬略」は、最後の会社の管轄事業所でしょうか? 被保険者番号は、転職しても1つと知りました。 転職先には、雇用保険被保険者証を提出せずに「被保険者番号」だけを伝えればOKと他の質問でみましたが、怪しまれることはないのでしょうか?不安なので、重ねてお教えいただけると助かります。

  • 社会保険の任意継続で雇用保険も継続できますか

    派遣契約(A社)が3月末で終了します。 4月からB社で個人事業主として在宅のお仕事の紹介があるのですが、 B社は国民健康保険で確定申告をしなければいけません。 B社で働きながらA社の時の社会保険を任意継続し、 雇用保険も継続できるのでしょうか。 B社の仕事を辞めた時、離職票はどこに発行してもらうのでしょうか。 また、A社を辞めた時点では派遣契約なので、即雇用保険が給付される のですが、B社を自己都合で辞めた場合、3ヶ月後でないと給付は されないのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 雇用保険もらえますか???

    この現状で雇用保険がもらえるかどうか心配なので投稿しました。 状況 ・3年間派遣社員で3年期間満了で退職(雇用保険加入)  期間:平成15年9月1日~平成18年8月31日 ・ハローワークで見つけた会社に就職  期間:平成18年9月4日~平成18年11月9日退職(仕事内容の違いのため)試用期間内  保険はすべて雇用保険含めて未加入  9月の勤務日数 20日  10月の勤務日数 21日  11月の勤務日数 6日 ハローワークに問い合わせたら、まだ最初の派遣会社の方の離職票がでてないため手続きができませんと言われたので、現在、派遣会社の離職票待ちの状態です。 就職したところは、頑張って続けてみようとここまで続けていたのですが、探していた職種とあまりにも違いすぎてやめることにしたら即日退社の形になってしまい・・・雇用保険がつかないとかなり困ってしまいます。 どうか、雇用保険に詳しい方私に雇用保険をもらえる資格があるかどうか教えてください。

  • 雇用保険の受給資格につきまして

    雇用保険の受給資格について質問させていただきます。 昨年の3月1日に派遣会社Aの期間満了により離職をしました。 雇用保険の加入期間は10ヶ月です。 上記を離職後に、個人事業主扱いで業務委託契約をし 半年間の契約で仕事をしました。(←入社して契約社員ではなく業務委託なのを知りました。) その後、2月まで短期のアルバイト等をしておりました。 3月に別の派遣会社Bで4ヶ月という話で最初は聞いていたのですが、 期間がどんどん短くなり、1ヶ月の契約になったのですが 就業後もどんどん話が変わり、結局、2週間の勤務になってしまい、 後半2週間は休業手当をいただいたのですが、どう計算しても6割は いただけてません。 で、その後、4月1日より同派遣会社Bより2ヶ月の短期の仕事を 紹介され従事しておりました。 Bでは期間が短いから雇用保険は掛けてもらえず、6月から就職活動を行っているのですが決まりません。 貯金を切り崩しながらでもういっぱいいっぱいです。 雇用保険の受給期間は離職日より1年という事ですから、 私はやはり今からではもらえないのでしょうか? もらえるとしたらどうしたらいいのでしょうか? 切実です。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険についてお尋ねします。

    aという派遣会社からbという派遣会社に移行しました。 移行といっても全く自分の知らないところで移行されており 今月の(6/15)の給料日にはa、b会社からの振込みがありました。 しかし、今まで明細書は別でもらっていたはずなのに今月は明細書を まだ頂いていません。よって雇用保険がそのまま継続されているかは 定かではないのですが、この場合継続の処置をとられていないと契約 が期間満了した場合失業手当はもらえないのでしょうか? それと継続処置をとっていなかった会社は悪くはならないのでしょうか? a会社からは離職票を頂いていません。しかも15日には2社から振込みが あったのに、b社との契約を実際私が交わしたのは今日(6/21)です。 全くどういった状況なのかわかりません。 とにかく雇用保険が気になります。

  • 雇用保険被保険者証について

    去年の5月にとある仕事(A社とします)を辞め、6月に派遣で1日7時間の仕事(B社)を始めました。しかし働き始めて4日目に腰を痛めてしまい、B社を続けることが困難となりやむを得ず、退職することとなりました。 そして、8月末から現在派遣でC社に勤めております。 C社に勤めるときに、B社は4日しか働いてなかったので、B社に勤めたことは報告しませんでした。そして、A社の雇用保険被保険者証を提出しました。 その後にB社に4日しか働いてなかったのに、雇用保険被保険者証が家に届きました。(9月に入ってから届いたと思います。)その時は何とも思ってなかったのですが、今更ながらいけないことをしているのかと思い、どうしたらいいのか困っています。 実はまた転職することになり、C社は2月末で退職することが決まっており、派遣会社に今更なので言いづらいというのが本音です。 直接、ハローワークに行って申告することとかできるのでしょうか? どのようなことでもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 何年も前に払っていた雇用保険はもらえるのですか?

     平成15年6月から平成17年5月まで、派遣で雇用保険に入っていました(派遣会社Aとします)。そして、その派遣会社が契約満了で終わりになり、すぐ平成17年6月から平成21年4月まで、別の派遣会社で(Bとします)働いていて、そこも契約満了で最近終わりました。  私は失業保険を受けるつもりだったのですが、派遣会社Cで仕事が決まりそうなのです。再就職手当ても、すぐ決まりすぎなのでもらえないだろうし(何しろ派遣会社Bが、離職票は一ヶ月仕事を探して紹介できなかったらしか出せないと言っているので、離職票ももらっていないのです。でも、多分仕事の紹介は今だにないので、多分ダメです)。  もし、派遣会社Cを辞めたら(Cも社会保険はあり、雇用保険ももちろんあります)、派遣会社AやBの分の払っていた雇用保険は上乗せしてお金がもらえるのでしょうか?それとも期限があり、もらえないのでしょうか?  失業保険を頼るより、Cで頑張ればいいのでしょうが、かなり時給安いです...

  • 雇用保険について

    去年12月頃会社都合で退職しました。 ですが会社の問題で中々離職票が貰えず 昨日やっと遡り請求を半年間だけする事が出来 離職票が貰えました。 いつ離職票が貰えるかもわからなかったので 1月末から3月迄短期派遣バイトの仕事に現在就いております。 そこの派遣会社は絶対に雇用保険に入らなければならず今その派遣会社の 雇用保険に加入している状態です。 この派遣の契約が終わってから雇用保険の請求に行きたいと考えているのですが この場合は前の会社の離職票と今現在の派遣会社からの離職票2つ必要になるという事ですよね? その場合貰える失業保険の額ってどうなるのでしょうか? やっぱり派遣先の雇用保険には入らない方が良かったのでしょうか? 前職だけの雇用保険で請求した方が貰える日数・額は多かったでしょうか? その後、訓練学校に行きたいと考えているのですが ハローワークに相談に行った際必要な物など (例えば履歴書)はありますか?