• ベストアンサー

これはオオススメの育児書ってありますか?

うちには生後4ヶ月の子供がいます。 現在、平日は妻が子供の世話をして、僕の休みの日は交代で子供の育児をしております。 最近は目でものを追ったり、話しかけると笑顔で返してきてくれたりという毎日ですが、子供ために何か参考になった育児書とか教育本などがあれば教えてください。 今は親から聞いたり人伝いで聞いた事で、子供を育てていますがふとした時に読める本や納得させられたなぁっていう本があれば教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

子供の成長は日々日々楽しみですよね。 私は現在1歳3ヶ月のわんぱくざかりの男の子の母親です。 育児書は義理母から頂いたものですが、 「育児の百科」 松田道雄 著 岩波書店 がおすすめです。 赤ちゃんの誕生前(妊娠期)から小学校までの事が書かれています。 1歳までは2ヶ月ごとに、1~2歳は半年ごと、それ以降は1歳ごとに、その年の子供の様子や育て方、 成長具合や病気の事などが細かく書かれた830ページもの分厚い本ですが、その月齢にきたらその部分を読めば良いですし、 子供の様子がおかしいな病気かな?と思った時に読めば良いので1冊あるととても安心です。 うちの主人もこの本を見ながら義理母に育てられたそうです。 義理母に会うとうちの息子を見て松田先生の教科書通りに成長しているね!と言われます。 この世代で話しがあう昔からある育児書ですが。。。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000098500/
suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり皆さん「育児の百科」なんですか~? 本当に読みたくなりました。 >義理母に会うとうちの息子を見て松田先生の教科書通りに成長しているね!と言われます。 よほど定番の育児書みたいですね、僕も育児は頑張っていきたいので是非入手します。 ご意見有難うございました。

その他の回答 (5)

  • boo_boo
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

私のお気に入りの本は、 「シアーズ博士のベビーブック」ウイリアム シアーズ 著 「お母さんの「敏感期」―モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる 」相良 敦子 著 「七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育」松井 るり子 著 「子どもへのまなざし」佐々木正美 著 「ベビーブック・・・」は、子供の成長や育児の疑問や不安などが分かりやすく書かれていると思います。育児本どおりに成長しない娘を見て不安になった時にこの本に出会い、子供の成長には個性があり、自分流の子育てをし、本ではなく子供を見て考えることを学びました。 「敏感期・・・」は、子供のいたずらやイヤイヤ期など、思わず叱ってしまいそうなことなど、子供の目線で子供はその時に何を考えているのかが分かり、この時期がとても楽しい育児になりました。 「七歳まで・・・」は、読み終えたときに、ゆったりした気持ちで子供に接し、抱きしめたくなる本です。 「子どもへのまなざし」は、反抗期の大切さを教わり、親としてどうあるべきかというのが身にしみて分かりました。 色々な本があるので、何を読んだらいいのかって分からないですよね。ベストセラーや定番の本は、読んでみると、なるほどーーーという本が多いです。 他に、「子どもが育つ魔法の言葉」ドロシー・ロー・ノルト 著もいいですよ。これはふとした時に読むのにいいと思います。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 僕も「子どもが育つ魔法の言葉」は読みました、けどまだ4ヶ月目なのでもっと育児の具体的な本を探していました。 とにかく参考にさせていただきます。

回答No.5

松田道雄さんの「育児の百科」、これは本当におススメの1冊ですよ~。 私も出産祝いに叔母に頂き、重宝しました。 この本は、いわゆる「子育てマニュアル本」ではなく、「こんな子もいて、あんな子もいて、でも元気なら良し」みたいな感じの文章もあったりして、肩の力がすーっと抜けるような気持ちになることも多かったです。 とても分厚くてうわーっと思っちゃう本ですが、でも、是非手にとって欲しいですね。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >私も出産祝いに叔母に頂き、重宝しました。 お祝いで頂くほどそんなにすばらしい本なのですか? 参考にさせていただきます。

回答No.4

こんにちは。育児に積極的な素敵なパパさんですね。 他の方とちょっと趣向がちがうかもしれませんが、私は明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイス(1~3)」がお勧めです。子供の成長過程や病気のことなどではありませんが、親としてのあり方や対応方法など子供に接するにあたりとても為になります。

参考URL:
http://www.10000nen.com/book/HA/HA.htm
suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど…漫画で書いてあって面白そうですね。 一度読んでみようかなと思いました。 >育児に積極的な素敵なパパさんですね。 そう言ってもらえたらすごくうれしく思いました。有難うございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

松田道雄さんの「育児の百科」がおススメです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000098500 病気とかのときにも読むんですが、発達や成長でちょっと不安…って思ったときにこれを読むと、「ああ、そうか」と気が楽になります。 同じく松田道雄さんの「私は赤ちゃん」もおススメです。こちらはもうちょっとくだけた本ですが、それだけに読みやすく、赤ちゃんの気持ちがわかるような気がします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004121361 育児参加してくれるパパさん、いいですね! がんばってください^^

suraimu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育児参加は僕にしては当たり前だけど、みんなによくやってるとほめられますよ。 他の男性の人はあまり育児をしないのですか? とにかく「育児の百科」を1度調べてみます。

  • _hayate_
  • ベストアンサー率48% (198/412)
回答No.1

情報としてはもう古いのかもしれませんが 私が人から薦められて手にした本がこれ一冊です。 「育児の原理」内藤寿七郎 これは育児書として読むかどうかはご本人様に任せますが 読み物としては興味深い物でした。 それ以外は育児書なんてって感じでほとんど手にすることなく終わりました。(今はネット検索もできますしね)とはいってもまだ私も半人前ですが。 奥様と交代で育児をされているとのこと大変だとは思いますが 奥様をお大事になさってくださいませ。息抜きをさせてあげてください。 それがどんな育児書よりも良いと思います。 一呼吸、深呼吸できる環境。 子どもにとっても良いと思います。 これは実際私が夫や義両親にしてもらったことです。感謝しています。 私の場合は専業主婦なので24時間子どもと一緒でした。息が詰まりそうなこともありました。 それでも時々の休息、深呼吸が何よりも有り難かったです。(実際は1~2時間程度の買い物などでしたが) 子どもとまた改めて向き合える時間が出来ました。 両親の笑顔は子どもの笑顔だと思っています。 ご主人様もご自愛のほどお祈り申し上げます。

suraimu99
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 僕も回答者様のご意見はよくわかります。 どんなに子供がかわいくてもずっと一緒じゃ大変ですね。 たまに「息抜きでもしてきたら」って言っているんですが、僕の子供の面倒が心配なのか、今はとっても頑張って子育てしてくれています。

関連するQ&A

  • 妻から土日に育児をしないなら離婚だと言われてます

    私は会社員で妻は専業主婦、ともに31歳で 子が3歳と0歳の二人おります。 先日土曜日に友人と会う約束があった為出かけたら それ以降非常に機嫌が悪くて困っています 妻の主張は「私は休みなく毎日育児しているのだから 土日はあなたが育児をするべき」と言っております。 果てには離婚だ、と言い出しました。 妻の主張も分からんでもないのですが 私は私で平日頑張って仕事をしているので 土日くらいは休みたいなぁとか思うのですが さすがに子供の為に離婚はしたくはないので 妻の主張は聞いて育児はしたいと思っています 疑問としては世の専業主婦の方々は 土日くらいは夫が子供の世話をしろよ と夫に言っているか否かです。 確かに主婦は年中無休の大変な仕事であるとは思っております。 ご回答お願い致します。

  • 共働き夫婦、育児のタイムスケジュール

    生後4ヶ月の子がいます。 共働きで夫婦のみで育児しています。 できれば20~21時には寝かしつけたいと思っています。 まだ育児家事仕事のペースがつかめておらずバタバタしています。 皆さんはどのような感じで仕事から帰ってから過ごされていますか? 夫は帰りが遅いので平日は妻が家事、育児を全てしなければいけません。 両立する上でポイントやコツなどありましたら是非教えて下さい。 (上手な手抜き方法など?) ●保育園へ送るのは夫・妻半々くらいです。 (夫の出社時間がまちまちなので遅いときは夫が送る) ●今のところ妻は17時過ぎには家に帰れます。 ●ペットがたくさんいるので、その世話もしなければなりません。 もし補足が必要でしたら補足致します。 よろしくお願い致します。 ●買物は週末に済ませ、平日は殆どしません。

  • 育児中です。夫について

    生後5ヶ月の子供を育てています。 夫に対しての育児のかかわり方がわたしとしては納得できていないんです。  生まれる前は、「育児休暇取れるんだったら取りたい」とか「俺も子供産んでみたい」とか実際子供好きだったので、育児の協力に大きな期待をしていたのですが、産まれてみると、私じゃないと泣き止まなかったり、ぐずったりして夫では扱いきれないことが多く、あまり遊んでくれません。オムツがえやミルクなども産まれてすぐの時は練習したのですが、しばらくしてからは全くやっていません。掃除などの家のことも私がお願いすればやってくれますが、何も言わなければ、ずっとパソコンやっています。  もちろん、夫は平日は仕事をしていて、好きなことをするのは休日しかないのだから、私も極力家のことをお願いするのはやめています。 今、育児休職中で主婦なので、家のことは私がやらなければならないと考えているのですが、それでも手伝って欲しいと思った時に我慢するのはしんどい時があるし、ちょっとやってもらえば、おれは育児に協力的で理解がある。ってオーラを出してきたり、また、家のことに関して文句は一切いわないのですが、それも「おれが我慢している」という感じで何だか腑に落ちないのです。 みなさんは、旦那さんにどこまで育児や家のことをお願いしているんでしょうか?それとも期待はしないで、自分で全部やる覚悟が必要なんでしょうか?教えてください。

  • 家事、育児を強要されて離婚したいが

    妻と離婚調停をしています。 妻が口うるさく、家のことや子供のことをしろ!と言うのが嫌で離婚したく婚姻費用も最低限しか渡さなくなったら、妻はそうやって生活費も折半と言うなら、家事、育児も折半だから、週の2~3日は早く帰って家のことや子供の世話をしろといいます。 妻は週5日フルでパートで働いていますが、こんな妻の言いぶんはおかしくないですか? 私は仕事で、平日も休日も遅くなりほとんど子供とはかかわれないのに、ほんとこんな妻の言いぶんは通りますか? 私もできる範囲でやっていますが それではダメですか?

  • 援助を受けない出産と育児

    今年の初めくらいに結婚したのですが、二人の間に一つの課題が残ったままです。 それは出産と育児に関することです。 結論から申しますと私たち夫婦二人だけで出産や育児をする方法はないのか知りたいと思います。 私の妻は父子家庭で育ちました。 妻の母親とは今でも仲がよいですがその後に再婚した夫の暴力により今は障害者となってしまいました。 また、妻の実家とは200kmの距離があり頻繁には通えません。 私の実家は隣町なのですが、母親の性格が極めて自己中心的な性格で、生まれてくる子供のためにも妻も私も関わりあうことを避けたいと考えています。 共働きのためそれなりに収入はあるので金銭的な問題はそれほどありません。 しかしながら平日の私の帰りは毎日午前様で、十分な人的支援を妻にしてあげられないことが考えられます。 多くの方が出産のときは妻の実家に帰るなど、夫婦どちらかの母親から何らかの支援を受けていらっしゃると聞きますが、私たちの場合はそれがかなり困難です。 育児のストレスで鬱病になってしまう母親も多い中、どうしたら良い出産と育児ができるのか知りたいところです。 まだ出産と育児には何が必要なのかもわからない段階ですので調査と知識が必要と考えています。 男女問わず同じような境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイス、または参考になるような本を紹介していただけたら幸いです。

  • 育児に関して、妻との考え方の違いについて

    生後7ヶ月になる女児をかかえる親なのですが、育児に関して妻との考え方の違いにとまどっています。妻は少々変わり者ではあるのですが、育児に関して以下のようなところがあります。 1 生後7ヶ月になるというのにまだ離乳食を開始していません。一歳までは母乳とミルクだけで育てるといってききません。 2 アレルギーが出るとかわいそうだからといって母乳をやる自分自身も卵はもちろんのこと牛乳、小麦粉などを一切食べません。これら以外に鉛があるからマグロがだめとか、乳腺がつまるから肉類がだめといって食べません。そんな母体から出る母乳だけでいいのでしょうか。 3 3歳までは汗をかかせないとだめとかいってエアコンをできるだけ使用しようとしません。だから子供は昼寝も眠りが浅いように私から見てそう感じます。 7ヶ月で約7キロと標準に比べて足りないように感じているのですが、こんなことっていいのでしょうか。みなさんにご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 育児で悩んでいます

    育児で悩んでいます 私には10カ月の娘がいます。 最近、つかまり立ちをするようになり、立てる事が嬉しいのか、 ほぼ1日中、テーブルにつかまり立ちしては、テーブルの上に置いてある物を全部床に落とす・・・という事を繰り返しています。 なので、テーブルの上にはあまり物を置かないようにしているのですが、 私がご飯を食べている時も、寄って来て、 私によじ登ったり、テーブルの上に置いてある食事を手づかみしようとしたりします。 その度に、「だめ!」と言っていますが、 もちろん通じるわけもなく、むしろ子供は面白がってしまいます。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ご飯を食べてしまおうと思っても、 おもちゃは飽きてしまうようで、 私がご飯を食べ始めると、必ず寄って来てしまいます。 いつも、子供には先にご飯を食べさせているので(6時半頃)、おなかがへっているわけでは ないと思うのですが、必ずといっていいほど寄って来て、 食べたそうにしたり、テーブルによじ登ろうとします。 危ないのでやめさせようとすると、泣きわめいたり、激しくぐずってしまいます。 つかまり立ちをするようになってから、後ろに倒れると危ないので、 目が離せず、 テーブルによじ登ろうとする度に連れ戻す・・・の繰り返しで、 正直疲れて来てしまいました。 おもちゃで遊ばせようとしても、おもちゃで遊ぶより、 つかまり立ちするほうが楽しいみたいで、 ほぼ1日中つかまり立ちをしています。 毎日こんな状態なので、ご飯も全く食べた気がせず、 イライラしてしまいます。 夫は、家事育児も手伝ってくれますが、仕事が忙しく、 帰って来るのも9時過ぎが普通なので、交代で食事を取る事も出来ません。 休日出勤ばかりで、休みもほとんどありません。 最近、疲れがたまってきてしまい、近所の保育園の一時保育をたまに利用するように なったのですが、 経済的にすごく余裕があるわけでもないので、頻繁には利用出来ません。 10か月の子供って、皆こんな感じなのでしょうか? 知人は、 「10カ月になったら、一人で長く遊んでくれるようになったし、だいぶ楽になった」と 言っていたのですが、 うちの子供は一人で長く遊ぶという事もないし、 1日中つかまり立ちしては、物を床にばらまいたり、散らかしたりで 1日中子供の相手をしていると、疲れきってしまいます。 寝ている時や、笑顔を見ると、可愛いなと思うのですが、 最近は育児がしんどく感じてしまいます。 このような気持ちを打破するには、どうしたらよいのでしょうか・・・。

  • 育児に根気をつける方法

    30代後半の父親なのですが、 妻が鬱病のため寝たきり状態で 3才になる子供の育児をしています。 平日は保育園に通わせていますが、休日はずっと付きっきりです。 仕事以外の上で休日も育児となると、なんだかストレスが貯まりっぱなしの感じがします。 今は非常に手の掛かる時期なので、正直、相手をするにも疲れやすく 根気が続きません。 このような状況で、育児をするための根気をつける方法はなでしょうか? ちなみに実家は病気の親などがいるため当てには出来ません。

  • 共稼ぎ夫婦の家事と育児について

    共稼ぎ夫婦の家事と育児についてのご意見を下さい。  結婚2年目の会社員(33歳)です、妻(35歳)は私の勤める関連会社に勤めていてほぼ社内恋愛に近いかたちで結婚しました。  現在育児休業中で4月に復帰、11か月の子供1人がいます。(2人目も妊娠中) 今年に入ってから妻が復帰したあとの家事と育児のこと(役割分担など)で喧嘩が絶えません。 【現在の私は】  建築関係の仕事で残業が多く帰宅時間が早くて22時頃、また、現場直行で早出もあり、土日の出勤もあります。(平日代休はとれますが・・)  妻が育児休業中ですが休みの日は風呂掃除、子供と風呂に入ったり妻から手伝いを言われた場合できるときは家事育児を協力しています(妻はどお感じているかは?ですが) 妻からは、4月に復帰して子供の保育園の送り迎え、家事等について今以上に協力してほしいとの要望があがっています。 具体的には・・・・ 1.保育園の迎えは時間短縮があるので妻が行う。朝は交代で送る。 2・送りがない日はゴミ捨て朝食の食器洗い(しまうまで)、子供のミルクを飲ませる等の身支度担当。 3.風呂洗いをすること(必ず夜に風呂に入ること) 4・洗濯は2日に1回(たまには手伝いをする)夜帰ってきて2人で洗濯たたみをする。 5.子供の保育園の持ち物チェックをおぼえる   などほかにもあります。 確かに働きながらの子育ては大変で夫の協力も必要だと私も理解はしていますが、生活設計の主軸は私で年収600万のなかでやりくりをしています。妻の収入は私の半分です。  収入は多いから家事育児を妻がやるべきだ!という考えはありませんが、妻の要望には理解ができません。 ここ最近は妻とささいなことで喧嘩をし、解決するとなると全てが交換条件となっています。

  • うつ病の私と育児

    うつ病のため1年ほど休職し、現在は復職していますが、時々、症状が再発して時々休んだりしています。主治医から薬をもらって飲んでいます。 現在、私(夫です)には、妻とふたりの子供(1歳8か月と生後1か月)がおります。 問題は、家にいるとき(特に休日など)、そばで子供が泣き叫んだり、騒いだりされて、気分の落ち込みが増長されてしまうことです。 子供はかわいいですし、できる限り育児にも参加したいと心がけているのですが、実際の育児の8割から9割は妻が負担しています。 うつの原因は職場にあるので職場にいても辛いのですが、正直なところ、家にいても別の意味で辛いです。 ひとりきりになって何も考えず、ぼんやりしたいのですが、育児や家事を放棄していると妻から誤解されたくないので、できるだけ家にいるようにしています。 うつ病で子供さんのいらっしゃる夫のみなさん、また、ご健康な夫の皆さん、育児を乗り越えるアドバイスを下さい。もう私はどうしていいか分からず、息も絶え絶えです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう