• ベストアンサー

夜泣きよりタチが悪い!

こんにちわ。この1ヶ月くらいですが、 1歳4ヶ月の子供が夜中に目覚めるのですが、 夜泣きで激しく泣き喚く日もあれば、「えーん」と泣いて抱っこすれば またコックリと眠る時もありますが、 どちらも20分位は抱っこして、もういいだろうと布団においたとたん 起きてしまい泣きだす毎日です。 この繰り返しで毎日1:00と4:00頃に2回1時間ずつ抱っこの状態 です。 昼間、ヘロヘロになるまで遊ばせたりお昼寝の時間が短くなったり 朝、早起きしたりとしても、同じです。 眠りが浅いのでしょうか。 ひやきおーがんや小児鍼なども夜泣きが酷い時から試しています。 着せすぎなども無いと思います。 同じような方がおれば、経験をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24416
noname#24416
回答No.3

長男も5~6ヶ月頃まで朝までほとんど起きもせず寝てる子でした。本など見ても夜泣きが始まるような時期でもあったので「お~、うちの子は違うわ♪」なんて思ってたのもつかの間、長~い長~い夜泣きの日々が始まりました。現在進行形の只今2歳。(++) 今はもう開き直って付き合ってますよ。辛いとも思いません。「今は」ね。こうなるまでは色々な物を試し、おしゃぶり・夜中のミルク・ひやきおーがんなど最初は使うのに少し抵抗があったものでもどんどん取り入れましたがダメ。ピークの頃、泣いて叫んでるわが子に鬼の形相で暴言の連続「眠いなら寝ればいいじゃん!」「寝なさい!」「寝ろ!」「寝んかコラ~!」......疲れてたんです。(^^;) こんな理不尽な叱り方してる自分が嫌になって、諦めが付きました。 もう生活のリズムの一つですよ。レンタル屋さん行ったら「これは夜中見よっと」って感じですし、9時に寝たら「起きるのは12時頃だな」と思えば違う部屋のファンヒーターのタイマーセット。(寝室で愚図られると次男も主人も起きちゃうので) 夜泣きが始まった当初、本などのお悩みコーナーで「2~3ヶ月で収まりますよ」の言葉に期待して落ち込んだ事があります。終わりが近いと思えば乗り越えられる事もあるかもしれませんが、良くならなかった時の落胆も辛いでしょう。とりあえず悪い方に考えて(変な回答でごめんなさい)まだまだ続くと思って開き直るのも一つの手かもしれませんよ。

sa-tan
質問者

お礼

こんにちわ。 おなじですね。ウチも「何で寝ないの!」状態です。 本人は朝から元気なんですよね~。 かなりしんどいですが、悪い方にも考えつつ、頑張ります。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

 それも夜泣きですよね~。うちの子もひどかったです。母乳っ子でしたか?母乳の子にこういう夜泣きが多いと聞きました。  うちの子は1歳2ヶ月で卒乳するまでは夜5回くらいは起きてました。添い乳で対応しました。それがまた悪循環だったようですがね。  卒乳後は、夜何度か起きてはおしゃぶりを探して口に入れて又寝付くという感じでした。おしゃぶりだけではダメな時は抱っこしてました。  私も朝まで寝てくれることを願って、色々なことを試しました。昼間たくさん遊ばせたり夜寝る前におにぎりやパンを食べさせることはもちろんのこと、遮光カーテンにしてみたり、寝る前はテレビは見させなかったり、寝る場所を変えたり・・・結局どれも効果なし。強いて言えば、昼間の刺激が強い時は酷かった気がします(が、これもあくまでも気がする程度です)  結局のところ、時期がくるまで治まらなかったです。でも月日を経るごとに回数は減っていきました。  夜寝られないのはほんと~に辛いと思います。うちの子は一旦朝まで熟睡するようになってから急に6~7ヶ月頃から始まったのでなおさら「なんであんなに寝てたのにー(>_<)」と思いました。  1週間で治まるかもしれない。。。けれど、あと数ヶ月あるいは1年以上続くかもしれない。。。と考えるしかないように私は思います。  色々試行錯誤していた時にはとてもイライラしましたが↑そう考えられるようになってからは、気持ち的に楽に対応してやることができるようになりました。  まだ産まれて1歳ちょっと。寝るのが下手でも仕方ありません。あと少し付き合ってあげてくださいね☆

sa-tan
質問者

お礼

こんにちわ。 そうです、そうです。3ヶ月前まで母乳でした。 夜も添い乳。断乳当時は意外と簡単に出来たのですが、 ここにきて急に睡眠が下手になったようです 昨日から、ひやきおーがんはやめました。 高いですしね。 ご意見参考にします!

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

私の長男が3才頃までそういったことがありました。 すでに2番目の子がいたのですが、その子よりも手がかかりました。 2番目の子は比較的早い時期から夜はぐっすりの子だったので、起こされることはありませんでしたが、その分長男に起こされていました。 何時に寝ても3時間後には「ワーン」と泣いて起きて、しばらくあやして眠る。そしてまた3時間後に「ワーン」と泣いて以下同文。 なので10時に寝かし付けても1:00と4:00に起き、9時に寝かし付けても0:00と3:00と起きで寝不足続き。 近所のお母さんからは「(2番目の子の)夜泣きで寝不足なのね」と気付かってくれましたが、実は長男のせいだったんです。 こういった子は年齢が上がるのを待つしかないですよ。 きっと感受性が強いのだと思います。 昼に吸収した出来事や体験を、夜になってから消化するために泣いてしまうのだと思います。 自分でもきっと何で泣いて起きてしまうのかはわからいでしょうから、根気よく付き合ってあげてください。 私ももう開き直って、泣かないようにするのではなく、泣いたらとことん付き合う覚悟でのぞんでいました。 布団の上であやしているのは自分にとってはストレスだったので、夜中であろうが庭や道路にでて歩いたり、ドライブに出たり、 「眠れないなら起きてようか」と言ってビデオを付けて見せたりもしました。 泣いた時には意識を別にもっていってあげると、比較的早く泣き止んだので。 寒い時期にはコタツに入ってお腹にだっこしたまま一緒にビデオを見て、そのまま知らぬ間にふたりして眠ってしまい、朝になったことも。 睡眠のサイクルは園に上がるようなれば付いてくるだろうと思っていたので気にしませんでした。 実際、園に上がってしばらくしは夜中に1回起き出すことはあっても、ドライブに行くまでの苦労はせずにすみ、成長するにつれ、夜はぐっすり眠るようになりました。 こんな苦労話も今では良い思い出です。 この子の個性と思ってがんばりましょ~か。

sa-tan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 3歳までですか?!大変ですね。 私も最近はテレビをつけたりして長時間の抱っこをやり過ごして います。 周りの子の中でウチが一番睡眠のリズムが悪いのも 個性と受け止めるよう、頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう