• ベストアンサー

begin withとbegin at

「第一章から始めましょう。」を英訳する場合Let's begin with Capter One.というのはアリでしょうか? 『at』は正解として載っていたのですが、『with』が載ってなかったので気になってます。

  • spacy
  • お礼率97% (326/333)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数47

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.7

ANo.3です。どうも気になったので、ネイティブの意見を知りたいと思いました。それで、Yahoo!Answers(Yahoo!US)で質問しました。現在、9人の方から回答をいただいています。 http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AjeeKPz1qeXtRgYBZK6y.v0ezKIX?qid=20061108065123AArOnC5&show=2#answer-title-area 回答を以下のように分類しました。「at」は消極的に許容され、「with」の方は積極的な肯定がされていると感じます。 (1)「at」肯定「with」肯定 「at」「with」どちらも、 [差しつかえないが、一般に認められているが、厳密に言えば正しいが、] 「with」のほうが、 [普通に、しばしば、] 使われている。 (2)「with」肯定 「with」のほうが論理的に思える。 「with」の方がよいと思う。というのは、第一章というのが、場所ではなく、物事だから。 「with」説明なし 「with」説明なし (3)「at」否定 この意味で「at」を使っているのを一度も聞いたことがない。"Let's begin at the beginning"と言うこと可能だが、その言い方でなければ、誰もが"Let's begin with chapter one.という言い方をする。あるいは"Let's begin on page one."というような言い方。 そのような意味で、「at」が文法的に正しいかどうかは確信がもてないが、そのような状況のときに、使われないことは確かだ。 (4)分析的な回答 両方正しい。 唯一の違いは、「chapter one」の指示の方法である。 「at」では、本の場所/箇所を、「with」では、部分/一部を言っていることになる。 両方とも許容できる。

spacy
質問者

お礼

ネイティブの方にまで聞いていただいて恐縮です。ですが最後の(4)両方正しいにあった『「at」では、本の場所/箇所を、「with」では、部分/一部を言っていることになる。』がよくわかりました。有難うございます。

その他の回答 (6)

noname#86553
noname#86553
回答No.6

No.4です。 ご指摘いただいたような理解をしております(No.4での文章の後に、記載を省略しましたが、Unit 3以降についてもbegin withを使用して同様な説明がされています)。 また、No.4の冒頭の 「begina at/begin with/chapter」は、誤りで「begin at/begin with/chapter」です。よろしくお願いします。

spacy
質問者

お礼

訂正わざわざすみません。有難うございます。

  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.5

No.2です。 ●「withは後に続くものがある場合」かどうかは知識がありません。しかし、「始り」があれば当然次に何かが来るわけですから、後に続くものの有無は関係ないように思います。 ●ジーニアス大英和では、自動詞としてのbeginの項に、begin at = begin withと説明しています。[begin at page five, line ten = begin with line ten, page five(5ページの10行目から始める)]となっています。実用的にはwithとatとは似たようなものだ、ということに解釈できます。 ●withとatのニュアンスの違いから、No.1さんのようなくくり方(区別の仕方)になるのではないでしょうか。 ●なお、先の回答で、<「to begin with」を、used to introduce the first point to make(するべき最初の点を導入する)>としましたが、まるカッコ内を(何かするときの最初の点を導入する)に訂正します。 以上ご参考になれば幸です。

spacy
質問者

お礼

細かく指摘していただいて有難うございます。確かに訂正していただいた方の訳の意味がわかりやすいです。

noname#86553
noname#86553
回答No.4

begina at/begin with/chapterでweb検索すると、下記の文章に遭遇しました。No.1の方の説明をふまえると理解しやすいような気がします。 If a student demonstrates no ability to understand or speak English, placement testing is not needed. Instruction for such a student should begin at Unit 1, Chapter 1 (Level 1: Beginning). .......... If the student’s overall performance on the listening and speaking assessment is rated 0 or 1, begin with Unit 1, Chapter 1 (Level 1: Beginning). If the student’s overall performance on the listening and speaking assessment is rated 2 or 3, and the student receives at least an 80% on the chapter pre-test (see scoring guidelines in the next section), begin with Unit 2, Chapter 1 (Level 2: Beginning). ........

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。unitというのが「1つの構成単位」で例文では1と2と分かれているから、バラバラのうちの1つを表すwithを使うという理解でよいでしょうか?

noname#24129
noname#24129
回答No.3

>「第一章から始めましょう。」を英訳する場合Let's begin with Capter One.というのはアリでしょうか? 少ない例ですが、アリました。"Let's begin with Chapter One"で検索すると約19件ありました。検索条件は(Yahoo!、アメリカ、英語、完全一致)です。 >『at』は正解として載っていたのですが、 正解の根拠は何でしょうか。疑問に思います。 "Let's begin at Chapter One"で検索するとありませんでした。同じく検索条件は(Yahoo!、アメリカ、英語、完全一致)です。『with』はあるのに、正解であるはずの『at』がないのはなぜなんでしょう。 同じ検索条件で、"at chapter one"のヒット数は約6,820件。そのうち、begin に修飾するものは、(start、stop、lookを修飾するものなどの除外検索によって、約65件に絞った内の、)、わずか13件です。 1. It would be good for us to begin at chapter one again and read it right through part eight, because the Scriptures clearly ... 2. I would keep it on hand for your own personal reference and begin the story at chapter one. ... because let's face it, ... 3. Today we want to begin our study right at chapter one. As a matter of fact, I considered covering the entire first chapter of ... 4. Let's get some of that scholarship or grant money right now! ... Begin at Chapter One and read the chapters in order. ... 5. Begin at chapter one of a Gospel and read a couple of paragraphs, then take the rest of the time to reflect on the Word of God ... 6. Let's begin reading at chapter one, verse seventeen, and continuing through chapter two. ... Let's read! ... 7. As we begin at chapter one, we are going to see stage after stage after stage of what happened to them naturally, but actually ... 8. I would keep it on hand for your own personal reference and begin the story at chapter one. ... because let's face it, ... 9. Many readers do, opting to begin reading at chapter one. ... lost in an epic world . . . Let's make this last: A guide by ... 10. Ever since we began this Formula at Chapter One, I have been promising you that we would be adding a TIDAL WAVE at ... 11. me on Buffy to begin with, willingly read my ... Basics and Plot" at the end of the book before beginning at chapter one. ... 12. The Book of Matthew, beginning at chapter one, was selected. ... Let's say this sticker represents the entire mental make ... 13. of creation?much like the first Genesis narrative, beginning at Chapter One, verse one, of "First day...Second day, ... Let's begin at に続く語は、すべては調べられなかったですが、最初の100件ほどの中では、 始まり the beginning / the top 終わり the end が多く、他には、時、所、金額、文章、などの例がありました。 文章では、verse(節)が、the 6th verse / verse 23 のように続きます。 Let's begin at verse 60. John, chapter 6, and verse 60. " Many therefore of his disciples, when they had heard ... ...for a moment let's go to I Thessalonians Chapter 5, and let's begin at verse 23, and remember this is still Paul's writings. ... Let's begin at the point where this meek Servant is described in very ... Bible and follow along as I read from some earlier sections of Galatians. Let's begin at Gal 1:8-9. There Paul says, ... 私にはよく分かりませんが、第一章というのは、atを使うには範囲が広すぎるように感じます。

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。すみません。たくさん例文をいただいたのですが混乱してきました。atの方が使われている例があまりないということですね。英語は論理的だと昔、予備校の先生が仰ってましたが、僕が思うに論理的に解釈しなおした日本人の勤勉さを称えるべきなのではと。実際のところ英語にはまだまだ論理的でない部分が(特に僕自身にとって)結構あるような気がします。

  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.2

●withもatも、どちらも「あり」と思います。 ●begin with ~は、「まず最初に~から始める」という意味、またbegin at ~は、「~から始める」という理解になるのではないでしょうか。 ●コウビルド英英辞典は、beginの項で次のように説明しています。 ◆If you begin with something, or begin by doing something, this is the first thing you do.(何かから始める‐begin with something‐、あるいは、何かをすることから始める‐begin by doing something‐とは、その何か‐something‐が、あなたが最初に最初に始めるか行うものごとである。) ◆[例文]Could I begin with a few formalities?(最初に、二~三形式的なことから始めさせていただいてよろしいですか。) ●またOALDは、beginの項のイデオム説明で「to begin with」を、used to introduce the first point to make(するべき最初の点を導入する) (例文)Well, to begin with, our room was far too small.(エーと、まずは、部屋が狭すぎたことですね。)、と解説しています。 ●これから見ると、「~さんから始めて、順に発表してください。」のようなときは「begin with ~さん」、「今日の授業は3ページから始めます。」のようなときは、「begin at page 3」となるように思います 以上、ご参考になれば幸です。

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。今後何かが続く場合にwithを使うという理解でよいでしょうか?To begin withで説明いただけて、なるほどと思いました。

noname#114795
noname#114795
回答No.1

絶対にダメということはないでしょうが,どちらかといえば,with はばらばらに存在するもののうちのコレから始めるという意味合いでしょう.たとえば,複数の本があり,そのうちのこの本から始めるという場合とか,どの仕事から始めるとか. ある範囲があって,そのある一点から(例えば,あるページから)は at で,ある時点から始める場合は at (時刻)か on (月)です. 例文では,ある本の中の(,他の章からでなく)第一章からというので at を正解としたのでしょう. 間違え易いのは時を示す場合の from です.これはある時間の継続を意味するので,いつからだけでなく,いつまでを示す必要があります(from~ to~).begin from とはなりません.

spacy
質問者

お礼

回答有難うございます。「withがバラバラに存在するもののうちから始めるときに使う。例えば複数の本」というのがとても分かりやすかったです。こういうのって辞書で調べても解んないんですよ。特別な文献があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • byかwithか~~

    次の文を英語にした場合、byかwithかどちらを使うのでしょうか 「2016年はあなたの歌で始まります。」 I begin in 2016 with your song. I begin in 2016 by your song. withとbyの使い分けは具体的な道具、手段という使い分けがあるようなのですが いまいちわかりません 上記のような場合はどちらになるのでしょうか よろしくお願いします

  • Let's start with~

    例えば、「テキストブックから始めましょう。」と言いたい時には、Let's start with textbookでしょうか。それとも、Let's start from textbookでしょうか。

  • with の使い方

    Part of the proposed increase in state education spending is due to higher.... (B) enrollment, with a number of students in public schools growing steadily since the mid-1980’s and, at nearly 47 million, reaching (D) enrollment: the number of student in public schools has grown steadily since the mid-1980’s and, at nearly 47 million, has reached 上記に続く文を探す問題で正解はDなのですがBがダメな理由がよく掴めません。 教えて下さい!

  • 「Go with me!」って言いますか?

    某パンメーカーのキャンペーンで、点数シールを集めてバッグがもらえるんですが、そのバッグに書いてある英語が気になっています。 「Go with me!」って書いてあるんですが、そういう言い方ってするものでしょうか? 何か変な感じがします。 「一緒に行こう」と言うとしたら「Come with me!」または「Let's go!」なのではないでしょうか? 「me」がバッグのことで、バッグが「出かけるときに連れて行ってね」と言いたいのだったら「Take me with you!」なのではないでしょうか? 周りの人に聞いても「Go with me!」は別に変だと感じないようで、私が気にしすぎなのでしょうか?

  • about withの使い方について

    He carried his own low temperature always about with him; he iced his office in the dogdays; and didn't thaw it one degree at Christmas. この中にabout withが使われていますが、何故withが入るのかが分かりません よろしくお願いします

  • start byとstart with

    start byとstart with NHKラジオ英会話講座より Let's start by getting acquainted. 知り合いになることから始めましょう。 Let's start with Joanna Lee here to my right. 私の右側のここにいるジョアナ・リーから始めましょう。 (質問)start byとstart withの違いについて教えて下さい。 どちらも「~から始める」として使われています。by/withの使い方の違いが分りません。いくつか易しい参考例も併せて教えていただけると助かります。 以上

  • at the class と in the class

    「そのことについて来週クラスで話し合いましょう」という時、 Let's talk about it in the next class. ですか、 それとも Let's talk about it at the next class.ですか。 ネット検索ではinを使うほうが多かったのですが、atもありました。 どちらが自然ですか。 また、atthe next classとin the next classではニュアンスが異なるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • at one's disposalとat one's mercyについて

    こんにちは。 今回は、このタイトルのことについて教えてください。 「いつも~の言うとおりにする必要はないんじゃないか?」 で Dont be always at ~ (). だとどちらも良さそうな気がするんですが、 実はdisposalのみがOKだと文法書にあります。 at one's mercyでも同じような意味があるかと 思いますが、何故これは不可なのでしょうか? 2つの持つニュアンスというか、そういうものの 違いが調べても良く分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • With tongue between teeth とは?

    下記の文章の意味がわからずに困っています。 (ハリーポッターと賢者の石[英国版]より) With his tongue between his teeth he scribbled a note. 「with one's tongue between one's teeth」 というのは成句かなと思ったのですが、辞書などで調べても合致するものがないため、イマイチ意味がわかりません。 どなたか和訳をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します!!

  • byとwithの使い分け

    「~によって」という、原因や手段を表す場合に、byとwithのどちらを使い分ければいいのか分からなくなってしまいました。 例えば「前向きな思考で幸せを手に入れる」という文章を英訳する場合、「I attain happiness with/by positive thinking.」と、やはりどちらを使うか迷ってしまいます。 両者をどのように使い分けるのか、出来ればいくつか例文なども添えて教えて下さい。 よろしくお願いします。