• ベストアンサー

還流比

還流比って、還流量となんの比なの?  誰か教えて、細かい計算方法もしってたらお願いします

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

還流量:留出量です。  実験室的にも工業的にも「還流タイマー」を使うことがあります。これは蒸留塔上部に時間ごとに出口が切り替わる弁を設け、一定の時間は還流、残りの時間は留出させる装置です。例えばタイマーが10:1ならば10秒間還流して次の1秒間だけ留出、をくりかえします。  余談ですがタイマー比が同じでも時間が違う場合、例えば「2:1」と「8:4」では微妙に(時として明確に)結果が変わってきます。ここらの適切な設定判断は、オペレータの経験と勘によるものが大きく、スケールによっても変化するものですし、同じ容量の釜でも装置によって具合が異なることはしばしばあります。  還流タイマーのほかにも還流出口と留出口を同時に開き、その開き具合で調整する方法もあります。

saru0311
質問者

補足

還流量/溜出量ですかぁ ではフィードは関係ないんですね 上のコンデンサーからでる液は同じものなので 比重とかは同じだから、ただ単純に「還流量/溜出量」で いいって事ですよね? チナミニ還流量は一定で、還流液曹のレベルコントロールで 増えた分だけ流出(製品)としてだしています で、還流比は自動計算なので考えてもなかったのですが 聞かれて答えられなかったので・・・(^^ゞ

その他の回答 (3)

回答No.4

>ではフィードは関係ないんですね はい。 >上のコンデンサーからでる液は同じものなので >比重とかは同じだから、ただ単純に「還流量/溜出量」で >いいって事ですよね? はい。タイマー式の場合には「還流量/溜出量」は要するにタイマーの設定時間のことですね。 >で、還流比は自動計算なので考えてもなかったのですが >聞かれて答えられなかったので・・・(^^ゞ 自動計算というよりも「計装による自動制御」ではありませんか? 特定のパラメータ(フィード量、釜温度、塔頂温度、液レベルなど)が特定の値に達したら蒸留条件が自動的に変わるプログラムがあらかじめ設定されているものと思います。すなわち装置が条件を決めて蒸留をしているのではなく、あらかじめ決められているプログラムが実行されている、と考えたほうが良いですね。 何か「作業手順書」のようなものがあると思います。そこにプログラムについて書いてあるはずですので、先輩や上役の方に聞いてみるのが一番確実です。

saru0311
質問者

お礼

ありがとうございます なんとなくわかりました(なんとなくですみません) で、私が見たのはフィードが固定でスチームは塔のフィード段の温度設定に対してカスケードに入ってました。 で、塔低はレベルコントロールされ高沸物は次の精留塔へ 上のコンデンサーから出た物は還流液曹で一定の還流量を設定してあり それ以上増えたものはLCVにて製品貯曹へと行ってました。 で、DCS画面上に還流比と数字が出ていたので 分からなかったので質問したしだいです。   この場合塔底と還流液曹・スチームはLCV・TCVの自動制御 で還流量だけが設定値の固定でした

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「分別蒸留を精度よく行うための条件」 ●http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/sepsci/sp_d5.html (還流をともなう向流多段操作) ●http://www.dendai.ac.jp/press/book_da/ISBN4-501-61690-3.html (化学工学の計算法) これ以外にも化学工学関連の成書を探して「蒸留」の項を参考にして下さい。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.mm.kagu.sut.ac.jp/~kato/walkers/study/experiment/panka/02.html
saru0311
質問者

お礼

ありがとうございます でも、難しすぎて・・・ 単純にフィード・還流量・還流からの抜き出し量だけでは 語れないものですか?

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.1

精留だよね。 簡単に言うと、上に炊きあげる量と 下に落ちす比だよね。 10:1 から 20:1が一般では。 体験談より 自分がたまにやってる精留より引用です。 釜は800L規模です。

saru0311
質問者

補足

という事は、単純に還流量/フィード量という事ですか? この場合比重とかは・・・ 還流からの抜き出し量は関係ないのですか?

関連するQ&A

  • 還流

    基本的な質問なのですが・・・、 還流するってどういうことですか?(ブタノールを還流するとか・・)。 言葉の定義がよく分からないです。 よろしくお願いします。

  • 還流について

    還流ってどんなときに必要なんですか?また、普通の加熱との違いやメリットについて教えてください。

  • 還流ダイオードを流れる電流について

    添付のような回路で13.5Vの電圧がOnからOffになる時に、仮に0.5Aだった時に、還流ダイオードに流れる電流の大きさをどう考えればいいでしょうか? コイルにたまる電力の計算式からいくとたまる電力は、小さい値ですので、還流ダイオードに流れる電流も小さく、波形の変化に出てくるほど大きくないという考えでいいでしょうか?

  • 単蒸留でも還流

    蒸留操作で凝縮前に還流させることはMUSTでしょうか? 還流させると何が良いのですか? 精留度が上がるんでしょうね。 他にメリットはありますか?

  • 環流と還流と灌流の違い

    医療の仕事に携わっています。 『かんりゅう』の漢字の使い分けが分かりません。 どなたか教えてください。

  • 韓流って「かんりゅう」じゃないの?

    よく韓流アイドルとか韓流スターと聞きますが読み方を聞いていると「はんりゅう」と聞こえます 韓の字は「はん」とも読めるのでしょうか? 私が「かんりゅう~」と言うと周りに「かんりゅうって何?はんりゅうだよ」と言われました どっちが正しいんですか?

  • 加熱還流について

    NH2OH・HCl、H2O、EtOH、ベンゾフェノンをナス型フラスコに入れた後、KOH水溶液を入れ、1時間加熱還流しました。 何の為に加熱還流したのかわからないので教えてください。

  • 還流について

    現在、実験を始めたばかりの大学2年です。 ポリフェノールの比色定量をフォリンーデニス法で行いたいのですが、フォリンーデニス試薬の作成時に、還流とありますがこれは必要なのでしょうか?また、どういった意味で行うのでしょうか? 誰か分かる方がいればお願いします。

  • 気体の比重量と比容積の求め方がわかりません

    基準状態(0℃、大気圧)における比重量と比容積 空気(窒素80%、酸素20%の混合比率とする) 分子量、窒素28 酸素32 の計算のやり方と計算式を教え下さらないでしょうか?お願いいたします。

  • 加熱還流について

    Cannizzaro反応 ベンズアルデヒド→ベンジルアルコール+安息香酸 の実験を行いました。 ベンズアルデヒド1mLをナス型フラスコに取り、続いて10%水酸化ナトリウム水溶液8mLを加える。 ナス型フラスコにジーデグラスを入れオイルバスにて加熱還流する。 1.10%水酸化ナトリウム水溶液を加えるのはなぜですか。 2.加熱還流するのはなぜですか。溶媒(水)を留去するためですか。 3.加熱還流後のフラスコには何が入っていますか。 4.ベンズアルデヒド1molからベンジルアルコール1molと安息香酸1molが生成しますか。