• ベストアンサー

みなさま、BIOSについて、どうやって精通なされたのですか?

kanatoshi12の回答

回答No.4

日経winPC12月号が丁度BIOSの設定というタイトルで販売中です。これを買って調べてみてはどうでしょう。

perorinq
質問者

お礼

ありがとうございます!買います!今から買いにいきます!

関連するQ&A

  • 絶版した本が欲しい

     本が欲しくて探した結果、絶版であることが判明しました。アマゾンやクロネコ・ブックファースト・本屋さん・紀伊国屋・・・何れも取り扱えできない旨のメッセージです。絶版本の入手方法はあるのでしょうか?ご存じの方教えてください。 「品質コストマネジメント-品質管理と原価管理の融合」中央経済社、伊藤 嘉博【著】なる本です。よろしくお願いします。

  • 本の買い方

     高島屋の紀伊国屋書店が閉店してから、東京での定番の本屋が見つからずいたんですが、(紀伊国屋書店本店はちょっと探しづらい) この間東京のある本屋で、自分の好きそうな本が一ヶ所に集まっているのを見て、あっいいなと思いました。よく見て5冊位買おうと思ったんですか、旅行中なのでかさばる。宅急便はダメかと聞いたらやっていないと。仕方がないので、タイトルを覚えてネットで買おうと思いました。本屋で見てネット通販で買うのは、本屋の利益にはならないけど、やはり便利さには勝てないですね。  質問は、東京でのあなたの好きな本屋、特徴的だと思う本屋、あるいはあなたの特徴的な本の買い方、探し方がありましたら、教えてください。

  • AWard BIOSの電池外して再インストール後

    教えてください。マザーボードの電池を外して(特にわけなく)パソコン再インストール しました。最初は、正常にブートせずいろいろ苦労しましたが、何とか無事に XPの再インストールが出来ました。 しかし・・・バイオスの読み込みが以前は、5-7秒でしたが、今は、最低2分近く かかるようになってしまいました。それにF1キーを押さないとダメに・・・・ 元のバイオス起動時間に戻すのは、どの設定が必要なんでしょうか? O/Sは、XPの無パック  マザーは、BIOSTAR製の865GVMicro478 とうかなり古い製品です。 起動後の動作は、特に問題ありません。

  • BIOS画面でキーボードエラーについて

    2ヶ月前くらいから自作したパソコンが バイオス画面でキーボードエラーがでて 起動できません。 もうマザーボードを新品のを買ったほうが良いのでしょうか? 修理は、自分でできるものでしょうか? 自作パソコン CPU セレロン1.3GHZ MEMORY 256 ハードディスク 60ギガ 使用年数 5年 電解コンデンサの液漏れでコンデンサは交換済みです。 よろしくお願いいたします。

  • 電源は入るが、BIOSすら起動しない(時々)

    自作PCなんですけど、最近電源を入れると、ランプがついてファンが回って、各種ドライブは動いているんですけど、画面が真っ暗のままバイオスすら起動しません。  電源かマザーがおかしいのでは?と思い、ケースを開けて端子類の接触確認などしてリセットをすると、ちゃんと動いてくれたりします。それでもだめなときはだめで丸1日くらいたってからやり直したりします。  だめなときは、電源投入直後のビープ音がありません。  コモスの電池は取り替えたばかりです。  原因があるとすればどのパーツでしょうか。また、直るのでしょうか。

  • アルクのPower Wordsシリーズと速脳英単語について

     絶版になっている、アルクのSVL標準語彙水準12000準拠Power WordsのLevel10,9,8を探しています。(速脳英単語というCD-ROMのものではなく、CDがついた本です。)  アマゾン、紀伊国屋、旭屋、ジュンク堂、丸善、ブックオフで探しましたが、見つかりませんでした。  どこかの中古本屋さんに、残っていないでしょうか、やはり、絶版になっているので、入手は不可能なのでしょうか?  それと、速脳英単語というCD-ROMを使ったことがある人は、使った感想を教えてください。  私は、英単語はどうもパソコンでは、覚えにくいと思うのですが。

  • 本屋でのクレジットカード利用は可能?

    本屋に行ったときにいつも迷うのですが、本屋ってクレジットカード使えるのでしょうか? (たいてい利用する本屋はジュンク堂や紀伊国屋など) よく専門書を買いに行くのですが、1冊1冊の値段が高く、大金(というほどでもないですが)を持って買い物に行くのはキケンかなあと思って… たまに、レジで山積みの本を買っている人がいるのですが、皆さん現金で払っているのです… レジで聞けばいいと思うのですが、対応していなかった場合、「止めます」と言えない…とどうでもいいことに臆病になっています。 ものすごく単純な質問なのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • XP用CDブスートガ出来ない

    おはようこざいます。 古いXPパソコンが不調の為、再インストールを試みてますが、 XP用CDにブートしません。 バイオスは、Award Blos でBOOTを一番をCD二番をハードディスクに設定してあります 最初は、バイオスの設定ミスと思い何度も確認しましたが・・・・・ 起動画面でCDなんたらかんたらと出るとエンターキーを押すと普段はCDを読み込み フォーマットして再インストールの手順で行ってます。 今回は、ダメで「無効なBOOT.INI」と出て普通に起動してしてしまい 再インスール出来ません。 パソコンは、自作でハードディスクは、SATAです。 あとフロッピーディスクからもチャレンジしましたが、なぜか2枚から動かなくなります。 フロッピーは、フォーマットしてマイクロソフトからXPホーム用を落として再インストール しても2枚目のスタートで止まってしまいます。 原因はどのようなこと考えられるか教えてください

  • osのインストールについて

    osのインストールについて 初めて自作にチャレンジしましたが,もう一息のところで困っております。 OSのインストールですが,途中ブルー画面になりテクニカルインフォメーション,STOP0x00000078…のメッセージが出ます。 バイオスの設定は,きちんとできました(?)。 ロム読み取り中の画面は,上に一行と下に一行インストールしているデータだと思いますが,表示しています。 ハードディスクは,今まで使っていたものでOSやデータが入っています。 インストールOSはXP,CPUはi3-530,HDは160Gと500Gです。 画面は出たし,バイオスの設定もできたので残りはハードディスクのフォーマットかと思っております。 質問内容をまとめかねていますが,新しくインストールするにはハードディスクのフォーマットが必要なのか,または,組み方に問題があるのか教えてください。 以上,よろしくお願いします。

  • 自作パソコンのウィンドウズXPの再インストール

    いつもお世話になっています。 今日は、自作パソコンにウィンドウズXPを再インストールする必要が有り、その通りXPの再インストールを行っているのですが、XPの再インストールが中断していしまうという問題が出てきましたので、是非知恵を貸して下さい。 問題点:XPはプロフェッショナルで、マザーボードがZX-NC68GM Ver:1.21,BIOS:AMERICAN MEGATREND AMI BIOS (C) 2006 SIZE:4M,といいう物で、CPUがAMD Athlon3000+という物なのですが、XPをインストールし始めてから、ファイルをコピーして、そして、1回目の再起動までは順調に出来るのですが、再起動した後、バイオスが読み込まれたら、その最後の部分で、以下の様な表示出て、XPのインストールのプロセスの継続が出来なくなります。 ”For Realtek RTL8101E/8102E PCI-E Ethernet Controller v1.09(000602) PXE-E61:Media test failure PXE-MOF:Exiting PXE ROM” 補足: このマザーボードには確かに上記のNIC(Ethernet接続口)が付いています。しかし、このエラーが数日前からXP起動時に出るようになりまして、その結果XPを立ち上げることができなくなったのでXPの再インストールを行っているのですが、このエラーがまだ出現することで困っています。 当方が、数日前にこのマザーボードのバイオスの設定を間違えてしまった可能性も有ります。 質問: 1)このエラーは、NIC(Ethernet接続端子)についてのバイオスの設定が間違っているだけなのでしょうか? 2)もしそうでしたら、この設定を修正してXPの再インストールができるように、方法を教えてください。バイオスの設定が必要でしたら、これも教えて下さい。 宜しくお願いします。