• ベストアンサー

MovieWriter3について

Deep__Blueの回答

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

FAT32には1ファイル最大4GBまでと言うシバリがあります。 これかな? DVDはちなみに最大4.7GBですよね。

gimongoo
質問者

補足

オーサリング中の不具合かと思い NTFSに変えればクリア出来るものでしょうか? エラーが出てもいいような気がしますが・・・ DVDは、片面一層4.7GBです。

関連するQ&A

  • DVD MovieWriter 5について

    自作でDVDを作成する為に『DVD MovieWriter 5』を使用してます。 このソフトは『avi』や『MPEG』ファイルも取り込み可能なはずなんですが、取り込みできるのとできないので別れてしまいます。 (>_<) ほとんどパソコンは素人なので原因がわかりません! わかる方優しい回答お願い致します。

  • Ulead DVD MovieWriterの出力機能について。

    はじめまして。 現在、VALUESTAR VL590/Cを使用しております。 その中のソフトに「Ulead DVD MovieWriter for NEC Ver.3」が内蔵してありました。 このソフトを使用して、DVDビデオを作製しようと思い試してみました。 試したファイルはaviファイルでオーディオ形式はMPEG Layer-3でした。 作成開始ボタンを押して17時間が経過しているのですが、現在まだ全体的な進行状況は4%です。 このままでは、何百時間になりそうです。 このファイルは無理なのでしょうか? 何か方法はありませんでしょうか?

  • avi->mpegとエンコードについて

    映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをTMPGEncでmpeg2に変換し、そのファイルを再生すると、普通に再生できました。ですが、それをUlead DVD MovieWriter 3を使ってDVDイメージを作成し、そのイメージを再生すると、映像と音声が全く合わないのです。 映像がDivXのときは上手くいったのですが、今回のようにWMV9の場合上手くいきませんでした。 映像がWMV9、音声がMPEG1-Layer3であるaviをどうすれば、DVDイメージを作成した際、映像と音声が合うmpeg2にエンコードできるようになるのでしょうか? 是非ご教授ください。 私のOSはXPです。

  • DVD MovieWriter で編集すると音声が小さくなる

    DVD MovieWriter 6 の体験版を使用して、AVI形式の動画の不要部分のカット編集をしました。 DVDには書き込まず、再度AVI形式で保存したのですが、 Windows Media Player、GOM PLAYER どちらで再生しても音声がとても小さくなってしまいました。 ビデオファイルを保存する時、「選択したクリップをエクスポート」 → 「カスタム」 を選んだのですが、この画面では何も変更を加えず名前だけを付けて保存しました。 オプションの中には、いろいろ設定項目があるようですが、 音声について何か設定しなければいけなかったのでしょうか。 「MMname2」 というソフトを使ってコーデックチェックをしてみました。 編集前のファイルと編集保存後のファイルとでは、やはりコーデックが違っているようですが、 原因はこれなのか、何をどうしたらいいのかさっぱりです。 まさか体験版だからというわけではないですよね。 どなたかお心あたりないですか。

  • コーデックのダウンロードエラーとでます

    AVIファイルを再生するとウィンドウズメディアプレイヤーの右下にコーデックのダウンロードエラーとでます MMname2で検索したところ映像はMPEG2で音声はMPEG1-Layer2とでます ただ音声や映像はでるので他の問題かも知れませんが教えてください

  • VideostuioとDVD MovieWriter

    漠然とですがVideoStudioはAVI編集、 DVD MovieWriterはDVD 編集だと思っていました。 ところがDVD MovieWriterの仕様で入力と出力をみますと 双方で DV と AVI ができるようです。 逆にVideoStudioでMpeg2は入力、出力ともにサポートされていました。 http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/sysreq.htm するとAVIやDVを編集するのにもMovieWriter一本あれば 事足りるということでしょうか? VideoStudioとDVD MovieWriterの具体的な違いがみえてきません。

  • Ulead DVD MovieWriterの出力機能について。(2)

    以前質問していた内容と質問したいことが違うので、新たに質問させていただきました。 現在、VALUESTAR VL590/Cを使用しております。 その中のソフトに「Ulead DVD MovieWriter for NEC Ver.3」が内蔵してありました。 ファイル⇒aviファイルでオーディオ形式はMPEG Layer-3、ファイルサイズは701 MB (735,744,000 バイト)です。 ↑をUlead DVD MovieWriter for NEC Ver.3を使ってDVDへの書き込みをしたのですが、いざ書き込みが終わり自宅のDVDレコーダーで再生してみると、途中までで終わっていました。PCで見ると最後まで見れます。 ほかに、教えていただいた、VSO DivxToDVDで出力して、Sonic RecordNowで焼いたり、Ulead DVD MovieWriterでイメージファイル作成して、DVD Decrypterで仕上げてみたりしたのですが、DVDレコーダで再生してみると 「このディスクはPAL方式のため、再生できません」と表示され見れなかったり、途中までで終わっていたでした。 ほかに何か方法はありませんでしょうか? 考えられる原因など教えていただけませんか? よろしくお願いします。m(__)m

  • MovieWriter3でエラーが出ます

    MovieWriter3を使いAviファイルをDVD形式にオーサリングしHDDにイメージファイルを作って見たところ、 「変換したキャッシュファイルを再利用できませんでした。」(4570)と言うエラーメッセージが出て処理が止まりました。少し前まで何事も無く使えていたのに・・・何が原因なのか解りません。誰か教えてください。

  • Ulead DVD MovieWriter Advanced

    つい先日、知人より「Ulead DVD MovieWriter Advanced」と言うソフトをいただきました。知人は使わずじまいで、使用方法も知らないとの事です。 MPEGファイルやaviファイルをDVDに編集したいと知人に話を持ちかけたらいただきました。 どなたか、使用法や編集方法が詳しく載っているHPがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Ulead DVD MovieWriter 3.5 SEでDVDを焼くと音声がありません。

    過去の質問など読ませていただきましたが、 問題が解決しないので質問させていただきます。 Ulead DVD MovieWriter 3.5 SEでMPEGをDVDを焼くと音声がありません。 DVDではなくHDにISOイメージとして焼いても、音声がありませんでした。 ファイル自体にはしっかりと音声が入っており、 編集中の確認画面で再生しても音声は出ました。 分かる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。