• ベストアンサー

ファイルのコピーの制限

kabilunlunの回答

回答No.3

FAT32フォーマットでWindowsXPだと、32GBまでしか領域作成できなかったと思いますが。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF6252

noname#188801
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 32GBまでが制限の話もあるようですね。 いずれ外付HDDもNTFSにフォーマットしてみます。

関連するQ&A

  • FAT32フォーマットHDへのファイルのコピーができない

    FAT32でフォーマットした外付けHDDにAVIファイル(5ギガバイト)をコピー(または移動)をしたがうまくいきません。このフォーマットHDにはファイルの大きさ制限があるのでしょうか。ちなみに、NTFSフォーマットのHDではコピーも移動もできました。 ファイル移動・コピーの制限があるとすれば、FAT32HDに容量の大きいファイルをコピー・移動をするにはどうすればよいでしょうか。教えてください。

  • 大容量ファイルがコピーできません

    ISOイメージのコピーをしていたのですが、新しい外付DISKにはコピーできませんでした。 『空きディスク容量が足りません』というエラーメッセージが出てしまいます。 理由の分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 本体  OS:WinXP SP3  HDD容量:500GB(空き容量 50GB)  ファイルシステム:NTFS 外付HDD  HDD容量:2TB  ファイルシステム:NTFS コピーしたいファイル  種類:ISOイメージ(.isoファイル)  サイズ:約8GB ※その他、必須事項がありましたら教えてください。追記いたします。

  • 外付けハードディスクのファイルシステムについて

     FAT32のファイルシステムの外付けハードディスクに、 (経験では、)4GBを少し超えるようなファイルをコピーしようとすると、 「***をコピーできません。空きディスクの領域が足りません。  いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてから、やり直してください。  古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには、  [ディスクのクリーンアップ]をクリックしてください。」 というエラーがでます。 実際には、数百GB空き容量があります。  ファイルシステムをNTFSにすればファイルをコピーできるのでしょうか? (しかし、フォーマットすると、  外付けハードディスクに入っているデータが一回消えてしまいますし…。  なぜ、最近の大容量外付けハードディスクでも、  デフォルトのファイルシステムがFAT32なのかが疑問です。)  よろしくお願いします。

  • あるフォルダだけコピーできません

    外付けのハードディスク(1TB)にビデオで取りだめてたmpgのバックアップをとってたところ、あるフォルダだけが『○○をコピーできません。空きディスク領域が足りません。いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてからやり直してください。』とのコピーエラーがでました。もちろん、HDDの容量は空き領域は820GBもあり、余裕たっぷりなのですが。げんに、そのエラー後のフォルダは、正常にコピーできたのですが、どうしてでしょうか?そのフォルダ(ファイル)が壊れているのでしょうか?環境はWINXPデスクトップでUSB接続のIOデータのHDC-EU1というHDDです。ご指導、宜しくお願い致します。

  • 外付けUSB接続のHDへのファイルコピー出来ない

    デスクトップパソコンにUSB外付けHD(バッファロー製HD-H250U2)を接続して使っています。HDは250GBで128GBほど残っています。今回Dドライブにある8.5GBほどの動画ファイルを、この外付けHDへコピーしようとしたところディスクの容量が足りずコピーできないと拒否されます。このHDのファイル形式は購入当時のFAT32のままです。いままでこんな大きなファイルをコピーしたことは無いので、以前はどうだったのかわかりません。 大きなファイルはコピーできないのでしょうか? ソフト・ハード的に何か不具合があるのでしょうか? 理由がわからないので困っています。。。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクにファイルをコピーできない

    外付けハードディスクにファイルをコピーできません。 300GBの外付けハードディスクで空き領域が85GBもあるのに コピーできません。空きディスク領域が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。 というエラーが出てしまいます。 なぜこのようになるのでしょうか?

  • 再質問)HDにファイルを移動出来ないが何故?

    以下{ }内が前回のコピーです。{「ノート、7,40GB」夏祭りのファイル、ビデオクリップ(avi)21.4GBを外付け250Gへ移動またはコピーのうえでオリジナルを消去して空きを確保しようと考えています。外付けには136GBの空き領域があります。でも「ファイルが大きすぎます。ファイルは大きすぎて、対象のファイルシステムに入りません。」のメッセージがでて移動もコピーも出来ません。お詳しい方対処方法を具体的にお教えください。}頂いた回答は{外付けHDDが、FAT32でフォーマットされているのでは?だとすると、1ファイルの大きさが4GBに制限されていますので、移動もコピーも出来ません。}との事でした。でもHDのプロパティはNTFSである為再度ご回答をお願い致します。

  • 100GB 2.5HDD(FAT32)で大ファイルの保存が出来ません

    こんばんは 知人よりもらったFAT32でフォーマットされた100GBの2.5インチHDDの入ったHDDケースに大きなサイズの動画ファイル(6.8GBのTV録画)を保存しようとしましたが、まだ十分に空き容量があるにもかかわらず(現状、使用領域36.9GB、空き領域56.2GB)、「ディスクの容量が足りません」ともエラーがでて保存できません。ちなみに、3GBのファイルを保存したらできました。 知人もこのHDD+ケースを他人より譲り受けたらしく、どの様な環境でフォーマットしたかは不明です。ただし、すでに32GB以上使用しており、XPでFAT32でフォーマットした場合に起こる32GBの壁は越えています。また、何GBまでのファイルなら保存でき、何GB以上のファイルは不可なのかが分かりません。(事実として、3GBなら保存でき6.8GBは出来ないことが判明しているのみ) 何故6.8GBの保存が出来ないのでしょうか?また、FAT32を維持したまま、保存可能なファイルサイズの制限を取り除くことは出来ないでしょうか?(ある理由により、FAT32は維持する必要があります。) 宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDにコピーできません

    PCにテレビ録画をしていますが、容量が一杯になりましたので外付けHDD(500GB)を買いました。 番組でも1GB程度のものは外付けHDDにコピーできるのですが、長時間のもの(15GB)ものを送るとか、コピペをすると「コピーできません。空きディスク領域が足りません」と出ておしまいになっちゃいます。 皆さんには常識なのかも知れませんが、困ってます。 どうすればいいのか、教えて頂けませんか? また15GBもあるものを、圧縮してDVDに焼けるものでしょうか? お願いします。

  • macからコピーしたファイルがwinで見えない

    windows7でfat32にフォーーマットした外付けHDDを用意し、 そのHDDにmacからデータをコピーしました。 windowsで開いて確認したところ、HDDの容量はコピーしたファイル分減っているのに ファイルが存在しません。 どうすればファイルにアクセス出来るようになるのでしょうか?