• ベストアンサー

プログラマーって・・・

私はプログラマになりたくてあるセミナーに通っているのですが、授業の進むペースが速くてとてもついていけません・・・。 数日前課題を出されて、悩みに悩んだのですが、結局自分一人では作成できず、こちらで質問して助けていただきました。 私ってプログラマにはむいてないのかな・・・、不安だらけで夜も眠れまん・・・。そもそも女の子がプログラマになる事って無茶なことなんですかね・・。でもどうしてもなりたいんです!セミナーはあと2週間で終わりますが、せめて基礎は完璧にマスターしたいです。 教えてGooには天才プログラマーがたくさんいらっしゃいますが、みなさんはどうやって勉強されたんですか?ぜひ教えてください!よろしくお願いします。。

  • aika25
  • お礼率49% (168/340)
  • Java
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.7

先日、aika25さんの質問に回答したymmasayanです。 既に多くの方が的を射たお答えをされていますが、補足を。 > 授業の進むペースが速くてとてもついていけません。 酷な言い方ですが、復習あるのみ。悩んで、理解できれば喜びも大きいし、力もつきます。 > 私ってプログラマにはむいてないのかな・・・、そもそも女の子がプログラマになる事って無茶なことなんですかね・・。 そんな事はありません。何事も同じですが、やる気と努力ですね。性別はあまり関係は有りません。結局はスポーツと同じですよ。一通り理屈を聞いても、自分が試合に出られるようになるまでには長期間練習を積む事が必要ですよね。 > でもどうしてもなりたいんです!セミナーはあと2週間で終わりますが、せめて基礎は完璧にマスターしたいです。みなさんはどうやって勉強されたんですか? セミナーが終わってからどうするかが一番のポイントです。皆さんが言われるように人のプラグラムを解読してみる。改造してみる。下手でも自分で組んでみる。・・・などが重要です。 チャレンジする事と、いつも疑問を持ち続ける(好奇心旺盛)事が重要です。 私は今までに、10以上のプログラム言語を勉強しましたが、最近では文法書から勉強する事はほとんどありません。ひとの書いたプログラムを解読し、それをまねて自分で書いてみます。文法書は辞書のようにして、時々読みます。 アルゴリズムが最も大切なのは言うまでもありません。この習得には時間がかかりますが、理詰めでものを考える姿勢とともに、何かをするアルゴリズムは一つだけではないと言うことも知る必要があります。例えばソート一つとっても、国家試験に出るものだけでも10種類くらい有ります。一長一短ありますので、たった一つだけしか知らないと言うわけにはいきません。少なくともいくつくらいあるかを知っておくだけでも価値があります。 > 教えてGooには天才プログラマーがたくさんいらっしゃいます。 皆さんから叱られるかも知れませんが、天才プログラマーなんてほとんどいません。優秀なプログラマーなら沢山いますがね。プロ野球選手になるのはほんの一握りですが、野球のうまい人ならごろごろいます。まず、普通のプログラマーを目指しましょう。 頑張って下さい。 蛇足ですが、ちなみに私は業界歴35年のロートルです。

aika25
質問者

お礼

まず、バブルソートの件はほんとに助かりました!ありがとうございますσ(^^) こうやってみなさんに励まされて貴重なアドバイスをいただいて、私はほんとに幸せです(笑) 今はもう迷いもなくなり、勉強するのが楽しいですσ(^^) 教えてgooにいらっしゃるPGはみんな天才ですよ! 私も優秀なPG目指してがんばります!! ほんとにどうもありがとうございましたσ(^^) ★★★皆様、心から感謝しています。ほんとにありがとうございました!★★★

その他の回答 (6)

  • yuizuian
  • ベストアンサー率42% (103/245)
回答No.6

ども、初めて「専門家」にチェックを入れて、ちょっとびびりぎみの女プログラマです。(^^; 私の専門はWebシステムのプログラムなのですが、 他の方もおっしゃっているように性別なんて関係ありませんよ? 私の一番尊敬しているプログラマの先輩も女性で、 彼女はゲームやアプリケーション専門でした。 勉強方法は…殆ど独学ですね。 基礎や書き方だけ人に習って、後は勝手に本を買ったり人のプログラムを解析したり…。 本に載っているサンプルを丸写しして動きを確かめた後に改造、というのもやりました。 本はリファレンスが1~2冊と参考書が数冊という感じでしょうか。 自分にあったものを見つけるのがなかなか大変でした(^^; セミナーで何を習ってっしゃるんでしょう? アルゴリズム?命令語?そもそもの書き方? とりあえずあなたが習ってらっしゃる、やりたいプログラムの 癖や約束事をしっかりと見に付けてください。 それからアルゴリズム! ここがしっかりしていないとプログラマとしてやっていけませんよ。 #5の方のおっしゃっているような簡単な物で構いません。 自分のやりたい事とは違っていてもやってみてください。 かならず力になります。 何を作れば良いのか…という時には、簡単な命令語で何か作れないか考えてみるのもよし、ここで問題を出して~!と頼む方もおられます。 命令語なんていくらでも本に載っていますから、 それはリファレンス本にでも任せてください。 プログラマの仕事中本を広げたり、人に聞いたりして命令語を調べるのは何の問題もありません。 でもアルゴリズムを尋ねるのは大問題です。 #4の方もおっしゃっていますが、やっぱり「女性だからこそ」目に付く部分、気にかける部分なんていうのもあると思います。 私もそうやってクライアントに喜ばれた事があります。 自分としては「そんな大層な…(^^;」という感じもしないではなかったのですが(笑) でもやっぱりそういってもらえると嬉しいし、次の活力になりますよ。 あとは、何か一つの言語で良いのでそれを徹底的にマスターして下さい。 プログラムなんて一つ解れば書き方が違うだけで考え方はみんな一緒ですから。 頑張ってくださいね。

aika25
質問者

お礼

yuizuianさんの話でほんとに男女関係ないってわかりました! 男の人には負けられませんね(笑) セミナーでは10日で覚えるJavaっていう本にそって授業は進んでます。 ただ、この本は自分で勉強してもぜんぜんできるような気はしますが・・・。 でもほんとにアルゴリズムがいかに大切かがわかります。 そのへんをしっかり身に付けてがんばります! 今度問題出して~~っていうかもしれません(笑) そのときはまたよろしくお願いします! ほんとにどうもありがとうございました!

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.5

こんにちは、honiyonです。  一応ソフト開発も仕事でしています。  プログラミングで最も大切なのは「アルゴリズムを思いつく事」です。そのアルゴリズムを実現する為の命令文なんて参考書を見ればいくらでも載っていますが、アルゴリズムは載っていません。  問題.数当てゲームのアルゴリズムを考えなさい。  回答.1.ユーザーに数字の入力を求める     2.入力された数字と、答えを比較する。     3.当たりなら「当たり」と表示し、間違いなら「ハズレ」と表示する。  とても簡単な例ですが、このようなアルゴリズムをいかに思いつくか、それがプログラムが組めるか否かの大きな鍵となります。  これは、「知識」ではなく「技術」ですので、とにかく様々なプログラムを書いて見る事で身に付けていくしかないと思います。修行ですね。  まずは創ってみたいものを見つけ、その全体とはいかずとも、一部分だけでも自力で作ってみれば良いと思います。  私自信もそうやって勉強(というか趣味でしたが)してきました。RPGゲームが作りたくて、ただスクロールするだけのプログラムを書いて見たり、シューティングが作りたくて、●や△を打ち落とすだけのプログラムを書いてみたりしていました。  関数やらオブジェクトやらをマスターするのも良いですが、まずは「アルゴリズム」を考える技術を身に付ける事。関数やオブジェクト指向は、必要になってから覚えれば良いです。必要になってから覚えればその大切さが身にしみてわかり、ただ人になるよりずっと覚えやすいでしょう。間違った使い方をする確立も減るでしょうし(笑)  そんな感じです。  参考になれば幸いです(..

aika25
質問者

お礼

貴重なご意見ほんとにありがとうございます! ほんとアリゴリズムって大事ですよね! さっそくアルゴリズムについての本も買って勉強していますσ(^^) 私も自分でなにか問題を考えてゲームとか作りたいですよσ(^^) honiyonさんにポイント100です(笑) ほんとにどうもありがとうございましたσ(^^)

  • calb
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

私は専門学校に2年通ってプログラマーになりました。 同級生たちは商業高校や工業高校から来た人たちばかりでそれなりにパソコンも出来る人たちが多い中、私は普通校出身で、専門学校で初めてパソコンを触って当然授業もさっぱり分かりませんでした(^_^;。 そこで、私がやったことは人が作ったプログラムを見て自分なりに解析することでした。 (社会人になったらそんなことは当たり前でしたけど) なんでこんなことやってるんだろう、これってどういう意味だろうと調べていくうちに、解ったときはかなり嬉しかったです。 いろんな命令や関数も覚えられましたし、とても勉強になりました。 後は、ひたすら例題のようなものをやりました。 社会人になったら、さすがに学校と業務は違っていて、またまた苦労の日々が続きましたが・・・。 そんな私でも今やSEと呼ばれるようになりました。 学生時代のことを考えるととても信じられませんけどね。 学校ではあまり成績が良くなくても、社会人になってすごく出来るようになった人、私の周りにはいっぱいいますよ。 それに、女性は細かいことによく気がつく人が多いので、プログラムの品質がいいと以前上司が言っていました。 女の子だからって無理なことは絶対無いです。 お役に立てたか解りませんが参考にしていただいたら幸いです。 頑張ってくださいね!

aika25
質問者

お礼

calbさんの話はとってもやる気を出させます! 私も他の人のコードを見て勉強しています。 でもほんと勉強になりますね! 全体的に理解するのはまだまだ時間もかかって大変ですが、 ひとつひとつ理解できたときの感動はたまんないです(笑) ほんとにどうもありがとうございましたσ(^^)

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

自称3流プログラマです(笑) 性別とプログラマとしての能力は関係ないと思います。 ただ、労働条件の悪い場合が多々あるので問題があればそこでしょうか(^^;; 職場や仕事の内容にもよるんでしょうが、 深夜しかマシンが使えず夜勤になる場合もあるんで、うちのような会社は避けた方がいいでしょう(^^;;; 向いているかどうかは,話だけではなんとも言えません。 ついていけるかどうかは,授業の内容やら,今までの経験やらにもよりますし、 kiyotoさんが書いている通り、授業と仕事は別物ですからね。 また、万が一、それほど向いてなくても、なるだけならなれますよ(^^;; うちの会社に何人かいます(笑) 私ももう15年以上やってますが、向いている面もあれば、向いていない面もありますね(^^;;; また、短期間のセミナーではたかが知れてます。 最近はもう自宅でほとんど何でもできますから、 習うのではなく、自分で考えて何かプログラムを作ってみるのがいいと思います。 習うより慣れろって面が強いと思ってますし。 私の場合は元々好きでいじっていて覚えた口ですね. 授業でやっていたら落ちこぼれていたかも(^^;;; 本や雑誌を読んだりして、今考えると人には見せられないような物を随分作ってました(笑) 当時BASICでしたが、もう一文字でも短くしようとか(^^;;

aika25
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!! セミナー終了後は自分でなにかを考えてプログラムしてみようと思います。 でも、作ってみたいプログラムがあったのですが、実際どうしていいかわかんないです(笑) 自分がお客様の立場になって提案して、そして自分がSEになった気分で設計する、なんかドキドキしました(笑) 今後どうしてもわからないことがあったときには、またよろしくお願いしますσ(^^)(マテ ほんとにどうもありがとうございましたσ(^^)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

駄プロですけど。 女・男の能力差は少ないと思っていますが・・ 論理的に考えられるか、関数の種類と使い方を覚えているか、でしょうか? 女性で、すごい人たくさん知ってますよ。 プログラム作っていて楽しいですか?、楽しいなら何とかなると思いますよ「好きこそ物の上手なれ」てなもんで、いやいややっていると身につきません。 私の場合初級のうちは動いたときの感動が次のステップに繋がっていきました。 仕事で仕方なくプログラマーになっていて、動かないためにユーザーにつつかれ、上司に怒られ、だれも助けてくれなくって、でも自力で解決して動いたときの充実感だけで今までやってきたもので・・ >でもどうしてもなりたいんです やる気は充分ですね、セミナー中にガンガン質問して解らない事はつぶしておくべきです、恥ずかしいなんて忘れましょう。 「求めよ、さらば与えられん」 せっかくお金を払って受けたセミナーです、骨までしゃぶって終わってください。 プログラム環境が自宅にあるなら、セミナーで習った内容で少し違ったものを復習で作ると忘れにくいです。 がんばってねー。

aika25
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 今はセミナーで講師にがんがん質問しています! 骨までしゃぶって後悔しないようにがんばります! ポイントはほんとみなさんに100!って感じですけど・・・。 ほんとうにどうもありがとうございましたσ(^^)

  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.1

学校と実社会は別として考えた方がいいでしょう。 学校はあくまでもプログラムの基礎を学ぶと考えた方が良いと思います。 私も、学校でプログラムとか、コンピュータの基礎都下学びましたが結局は社会にでて先輩とか市販の書籍で学びなおしました。 女の子がプログラマと言われますが、私の回りには女性のSEがごろごろいますよ。 最初から出来る人はいませんし、そんなに深く悩まないことですよ。 プログラムを早く作る事も大切ですが、品質がもっと重要です。最近ニュースになっている某銀行のトラブルもプログラムミスが要因ですからね。 後、仕様書とか要件定義書とかこんなプログラムを作って欲しいという文章に従って作成したり、最近は直接お客様と話しながら作ったりしますから、文章理解力とか会話とかも少しずつでも学んでおいた方がいいと思います。

aika25
質問者

お礼

貴重なご意見ほんとにありがとうございます! みなさんが励ましてくれたおかげでなんか自信がつきました。 これからは失敗してもプラス思考でがんばります! ほんとはみなさんに100ポイントくらいあげたいのですが・・・。 ほんとうにどうもありがとうございましたσ(^^)

関連するQ&A

  • ゲームプログラマを目指しています。

    カテゴリー違いだったら申し訳ありません・・・・・ ゲームメーカー就職(ゲームプログラマ)を目指し、現在「C言語」を必死こいて勉強している学生です。 そこで幾つか質問があります。 1.そもそも「ゲームプログラマ」として会社に応募するには「C/C++」を完璧にマスターしていないといけないのでしょうか? 2.ゲーム開発には「OpenGL」や「DirectX」といったAPIの知識が必要不可欠だと聞きます。 それなのに有名メーカーの「プログラマ」の募集要項を眺めても、それらの言葉が出てきません。 「OpenGL」や「DirectX」といった知識が求められていないのは何故なのでしょうか? 3.「プログラマ」の募集要項に「応募の際に自作ゲームを提出する」とありますが、どの程度の物を作ればよろしいのでしょうか? バリバリの3Dゲームとかそうゆうレベルのゲームでないと採用というのは難しいのでしょうか? 幾つも本当に申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 先輩プログラマーさん教えてください!

    4月からITの企業へ入社し研修を受けております。 今会社でプログラミングの研修を行っているのですが、 ちょっと困ったことがあり質問させて頂きました。 現在の研修内容はAndroidのカレンダーのアプリを 3日間で完成させなさいというものです。 私は恥ずかしながらPHPしかできません。 できるといっても初心者レベルです^^; 今日から作業をしているのですが、 Javaの基礎を知らないため、ネット上のソースを見てもよく分からず、 かといって基礎から勉強すればあと2日ではとても間に合いません。 今日は ネットのサンプルソースを見る   ↓ 理解できない   ↓ 基礎の勉強   ↓    時間がない! の繰り返しで、結局いろんなサイトのソースを コピペしてちぐはぐ状態のまま作業が終わりました。 部分部分でこういう処理をしているんだろな、 という想像はつきますが 全体的な処理は完璧に理解できません・・・ そもそもオブジェクト指向というものに不慣れで クラスやメソッドがよくわかりません。 どこから手をつけたらいいか分からない。 そんな状況です。 前置きが長くなりましたが、 先輩プログラマーさんは私と同じ状況の場合、どうしますか? 参考にしたいので、どうかご教授お願いいたします。

  • C言語が解りません。。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初、プログラマー志望でしたが、C言語が解らないので、プログラマー職には就けそうにないです。 最初の授業を休んでしまい基礎が身に付いてないので、今ではC言語が全然解らなくなりました。 自宅でのC言語の勉強方法は、教科書や参考書を読んで勉強する方法です。 自宅のパソコンでは、実際に実行コンパイルする方法が解らないので、教科書などを読んで勉強してます。 この方法だと、構文などの基礎的な事は解るのですが、応用が解りません。 この方法だと、いくら教科書を読んで勉強しても、自由にプログラムを書ける様になるとは思えないです。 専門学校を卒業するまでの、残り約半年間でこの方法で僕は、C言語をマスターできるでしょうか?。 マスターできればプログラマーを目指そうかなと思ってます。 良ければアドバイスお願いします。

  • 化学独学の為の問題集について

    大阪大学基礎工学部志望で宅浪している者です。 病気で高2後半~高3と学校の化学の授業に出られなかった為、未履修があり元々化学自体が苦手なので総復習も兼ねて独学をしています。 今までは学校で配られたセミナー化学を未履修の範囲は解説を見て無理やり進めていましたが、無機化学などは知識が大切なので答えだけでインプットは限界があると感じました。そこで、独学に適した「問題集+教科書(そこまで詳しくはないですが)」の様な構成になっている「らくらくマスター(河合出版)」をセミナーの代わりに使うか、同じく独学タイプの問題数が少ない「化学III基礎問題精講(旺文社)」をやって化学の知識と概形を掴んでからセミナーに戻ろうと思っています。 基礎問題精講は姉妹書に入門問題精講がありますが、レベルは合っていても無機のオストワルト法や接触法が詳しく載っていなかったので基礎問題精講を選択しました。 あとはらくらくマスターか基礎問題精講かになるのですが、らくらくマスターも残念ながら「接触法」が載っておらず、基礎問題精講しか選択肢がなくなりました。 基礎問題精講→セミナー化学→重要問題集→過去問 ・・・とやっていきたいですが時間がかかるので一刻も早く始めたいと思うのですが、らくらくマスターにやや未練があり接触法の未記載さえなければ一番良いと思っています。そこでお伺いしたいのですが、現在は次の内どの方法を選ぶべきでしょうか? (1)接触法が載っていないのは我慢して(接触法は以降の重要問題集に任せる)一番気に入っているらくらくマスターをやる。 (2)らくらくマスターを諦めて基礎問題精講→セミナー化学の形をとる。 何やら無機化学分野にやたら固執してしまいましたが、接触法などは模試でもセンターでもよく出るのでどうせやるならしっかり詳しくやっておきたいです。 因みに阪大志望での化学の現状況は非常に情けないですが悩んでも仕方ないのでとにかく早く始めたいです。また、自分は参考書を暗記するのが苦手(と言うか成績が上がりません・・・)なので問題集をやりながら載っている関連事項で自然と覚えていく形を選んでいます。 見づらい分となってしまいましたが、ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 文系でパソコン関係の仕事につきたいのですが・・・(すごく悩んでます)

    今高1の男子です。僕は、典型的な文系なのですが、将来パソコン関係の仕事、プログラマー・SEとくにWEBプログラマーに就きたいと思っています。でも普通に考えてそういうのって進路は理系ですよね。 でもぼくは、数学はあまり得意ではないです。(上の下くらい) 理科も苦手ではありませんが、物理は大の苦手です。 その反面、英語、社会はかなり得意で 国語もそこそこです。  私の学校では、数学の授業は二講座に別れていて、マスターコース(発展的なことをやる)とスタンダードコース(基礎的なことをやる)というのがあり、もちろん僕はスタンダードです。 テストも別でマスターは難易度はかなり高いです。 でも、スタンダードのテストでは私はほぼトップの点が取れます。 しかし数学の先生が言うにはスタンダードにいる人が理系に移るのは 無理というかだめなのです。今日、課外でマスターの人と一緒に授業を受けたのですが、スピードも速いしやっぱ自分には難しいです。  ダブルスクールという手も考えたんですが、私は3人兄弟でそこまで裕福ではないので、自分でアルバイトをしながらとはいえ、家計上ダブルスクールは不可能なんです。しかも先生から文系の大学でダブルスクールにしても、プログラマーになるには結局、数学の知識が必要になるので断念した人を過去に見たことあるといわれました。  そこでですが、文系でもコンピューター関係の職業につくことはできないでしょうか?希望はWEBプログラマーかSEです。 なんか、文系の大学でもパソコン関係の仕事に就ける学部があると聞いたのですがもし知っていることがあったら教えてください。 この夏休みにおおまかな結論を出したいのです。 やっぱり自分のやりたい職業に就きたいんです。 私としては理系に移る気はありません。

  • DTPの学習方法について教えてください。

    DTPスクールに通っている者です。 自分が使うパソコンの隣りに学習専用のディスプレイがあって、そのディスプレイを見て 自分のペースで授業を進められるというオンデマンド授業というのを受けています。 (音声はヘッドホンから流れてきます) 基礎コース(イラストレーター・フォトショップ・クオークエクスプレス)を選んだので 1ヶ月くらいそのオンデマンド授業を受けるとひと通りの内容は学んだことになるんです。 その授業内で出てくる課題みたいなのはやり方も理解できるんですが、いざ他の課題を 出されたらきっとできないと思います。 本来は基礎をつかんでいれば、他の応用にも対応していけるものなんでしょうか? ちなみにそのスクールにはオンデマンド専用パソコンの他に、フリー練習用のパソコンも 置いてあるので自主練習もできるんですけど、いざそのフリー練習用パソコンの前に 座っても何をしたらいいのかがわからなくなってしまいます。 そしてまたオンデマンド授業を受けてしまうんです。 できるのはオンデマンド授業の内容だけなので、必ずしも基礎をつかんでいるとは言えない状況です。 これはもうフリー練習あるのみでしょうか?何かよい学習方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1ヶ月半で数学をマスターしたいのですが

    大学の授業についていけるよう、今まであまり勉強できなかった数学をマスターしようと考えています。 今持っている参考書は、ニューアクションβ、4STEP、馬場・高杉の合格数学、本質の解法などです。マスターとまではいかなくても、基礎固めはしたいです。 自分は今、ニューアクションβを進めていますが、正直分厚いので1ヶ月半でIAIIBIIIC 終わらせるのは難しいと思いました。 どの参考書をどのくらいのペースで進めるのがおすすめですか?あとはみなさんがどんな参考書を使っるのかもしりたいです。ご回答お願いします。

  • らくらくマスターなどでの化学の独学について。

    現在、宅浪をしていて大阪大学基礎工学部を目指しています。 非常に情けない話なのですが現在まで事情で化学Iの有機化学と化学II全体が殆ど未習です。 よってすぐにでも危なすぎる状況を何とかしたく、化学の勉強をしようと思っています。 問題集はセミナー化学を使っているのですが、これは「教科書はやった前提」での構成なので途中でつまってしまいました。 そこで問題を解きながら基礎から実力をつけられる問題集を探していましたが「らくらくマスター」という問題集がそれに該当しました。他にも基礎問題精講などの本が数学で言うチャート式みたいに独学に最適だと思った(問題のすぐ下に解説が丁寧に書いてあり重要事項もまとまっているため)のですが、らくらくマスターが一番問題数が多く自分にしっくり来ました。 そこでお伺いしたいのですが、 らくらくマスター→化学III重要問題集→化学IIIの新演習→過去問 と進めていこうと思うのですが、この方法(使う問題集)で化学は阪大レベルまで到達可能でしょうか(勿論、自分の努力が絶対ですが)? また、らくらくマスターは単体で(時折参考書は見ます)1からやるとしても1冊完璧にすれば基礎は固められるものでしょうか? 基本的に「解いて覚える」のが好きなので教科書レベルの基礎参考書を読むより問題集をお伺いしました。 大変お見苦しい点がありますが、ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • フォトショップをレタッチャーのようにマスターしたい

    新人デザイナーです。 仕事がら、フォトショップは必須ソフトなのですが、基礎しか機能が使いこなせていません。 海外で良く見かけるエフェクト技術のような上級テクニックをマスターしたいです。 そういうのの、東京で無料または格安セミナーのようなものを探していたのですが見つかりませんでした。 または参考書でも良いのですが、本屋では初心者向けの物しか見つけられませんでした。海外のサイトではチュートリアルが紹介されておりますが、英語ができず、やはり日本語での説明書きが見たいです。 ●東京でフォトショップテクニックのセミナー ●参考書 ●日本語サイト どなたかご存知でしたら教えて頂けませんか? ちなみに、そもそも「フォトショップを使っていないのでは?」と友人に言われたのですが…、だとしたら映像でなくても専用のエフェクトソフトがあるのでしょうか? 参考に画像を1枚載せます。(これはフォトショップ加工のようです) アドバイス宜しくお願い致します。

  • 構図ってなあに

    絵画教室に通っていて、構図が良いねとよく言われるのですが、基礎を習ったこともないし、あるとすれば、漫画家に憧れていろんな漫画を引き比べてこまわりの勉強をしたり、たくさんのものをすっきり画面におさめるために、(メリハリ?をつけるために)、ものが少ないときはつまらなく見えないようにと、ああでもないこうでもないと時間を費やしたりはしました。それは構図を学んだことになるのでしょうか。また、絵画の構図がよくわかりませんが、本などを見ていると、たくさん補助線がひいてあったりして、そこから外れると構図が崩れるといいます。小さなイラストとは違って、絵画は大きいものは背の高さほどはざらなわけですから、基本構図は現実的な本能的な目の動きに忠実にしたがったものになるのかな、逆に逆手にとったものになるのかなと勝手に考えています。真面目に本などを読むとがんじがらめになりそうです。これから先構図というものとどう向き合っていけばいいのか。そもそも構図とはなんぞやと。自分の感覚だけでかいていっていいのか、万国共通の基礎があるとしたらしっかりマスターした方がいいのか。皆さんの考えをいただけますか?ここ数年来の悩みです。

専門家に質問してみよう