• ベストアンサー

解雇

お聞きします。 解雇の場合2カ月前に労働者に上司から言われますよね? 私の場合10月27日に解雇と突然言われました これって不当な解雇でしょうか? この場合どのように対応をしていけばよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.7

私は、会社は解雇理由証明書を送付しても解雇理由証明書は出さないと思います(勿論解雇理由証明書が送られて来れば、99%解雇予告手当は支払われます)。良いのです。解雇理由証明書など無くても「解雇」とい言われてから就業できない状況(出社を拒否(邪魔)する、タイムカード(勤務記録表)が無いなど)を説明できればOKですーこの際、解雇理由証明書を出さないのは「解雇ではない」と頑張る気持ちが大事です。 こうして、解雇が立証できれば、後は急がなくとも解雇予告手当の請求書は労働基準監督署の言う通りに書けばOKです(事前に監督署に相談していることが活きてきます)。 お尋ねですので、敢えて、参考に書き方を言えば、 『請求日、宛名、氏名(印鑑押印)とタイトル“解雇予告手当支払いのお願い”を書いて、本文「解雇予告手当30日分の支払を期限付きで請求する」旨を書けば』良いのです。

dogtown
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり解雇理由証明書は戻ってきませんでした。反論の回答書がこちらにきましたが、事実解雇といわれましたので手続きはとります。 hisa34さまにお聞きしたいのですが、 『請求日、宛名、氏名(印鑑押印)とタイトル“解雇予告手当支払いのお願い”を書いて、本文「解雇予告手当30日分の支払を期限付きで請求する」旨を書けば』良いのです。 ですが請求日はいつで記入をすればよろしいんでしょうか? 解雇といわれた日でしょうか?それとも労働基準局に相談をした日でしょうか? 教えてください

その他の回答 (7)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.8

舌足らずでした。請求日=作成日と解釈してください。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.6

解雇の撤回を望むなら、労働局に行って(会社の所在地を管轄する労働基準監督署に設置されている労働局の総合労働相談コーナーでも可。後の対応を考慮すれば、会社の所在地を管轄する労働基準監督署の方がベター)今回の解雇の経緯を説明し(解雇予告通知書等の文書があればベスト。文書がないときはできるだけ具体的に経緯を説明しておく)、「助言」をお願いしてください。但し、助言には強制力はありませんので、助言が不調の場合には、次のように対応してください。 (1)先ず、不“法”解雇の対応。即日解雇なら平均賃金の30日分の解雇予告手当の支払いを請求することができます。期限を付けて請求し、期限が過ぎても解雇予告手当が支払われなければ「申告」することになります。文書又は具体的説明で立証さえできていれば、殆ど解雇予告手当は支払われます。 (2)次は、dogtownさんの言う不“当"解雇について対応。納得のいかない突然の解雇による「経済的損失と精神的ダメージ」に対する補償金(ある程度根拠に基づく金額)の請求をしてください。これも期限を付けて支払いを請求し、期限が過ぎても補償金が支払われなければ労働局に「あっせん」の申請をしてください。労働局の「あっせん」は強制力がないので、会社があっせんに応じない場合には、裁判で補償金の請求をすることになります。

dogtown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日労働基準局に行き話しをしました。 解雇理由証明書を取るようにといわれましたが、会社に郵送し解雇の理由を記入していただこうと思います。 その際ですがこの書類を会社に送付する場合、解雇予告手当の件も手紙にそのことを伝える文章を記入し手紙と解雇理由証明書を添えて送付したほうがよいのでしょうか? 書き方などがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

回答No.5

法律カテなので法的な回答をすると、 労働基準法第18条の2  解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。 労働基準法第20条  使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 第18条の2が正当不当に関して、第20条が手続きの関係です。 これは分けて考える必要があります。 手続きに関しては労働基準法第20条により30日前予告か30日分の平均賃金の支払が必要です。これは正当不当は関係ありません。 正当不当に関しては「解雇理由」が問題になります。 一般的には、解雇というのは「いきなり、一方的に通告される」ものです。その対抗策としては、どちらかの方法を取る、ということになります。解雇を認めて解雇予告手当を貰うか、不当解雇ということで無効を訴えるか、それによって対応も異なってきます。 解雇予告手当ということならば、労働基準監督署へ言ってください。不当解雇ということならば、労働局の個別労使紛争、労働審判、労働組合・・・といったメニューがあります。どれも一長一短なので、お好み次第ですが、無料という点では個別労使紛争が無難でしょうか。最初の相談は労働局か監督署に、というのがよさそうです。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

会社は当然不当解雇でない旨主張するでしょうから、 「言った」「言わない」「そんなつもりで言ってない」 の水掛け論になる事が予想されます。 この場合、労使間の紛争に対して労働基準監督署は積極的に介入する権限を持っていません。 解雇の命令書とか、解雇が不当である旨訴えた文書、解雇予告手当ての請求書と不払いの根拠とか、根拠になるものが必要になります。 会社に労働組合があるのなら、まずはそちらに相談してください。 会社の組合が無い、機能していない場合は、社外の労働者支援団体に相談して見る事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

解雇といっても 懲戒解雇、諭旨解雇 など、従業員側に問題があった場合の解雇 整理解雇などの会社側に事情がある場合の解雇 がありますので、一概にはいえません。 整理解雇のような、会社都合の場合は、30日前ですが 30日分の給料を払えば、問題がなくなります。 15日前で15日分の給料でも問題ないです。 このお金を解雇予告手当て と言います。 ただし、会社のお金を着服したような場合(懲戒解雇)では 即時解雇、退職金なし、解雇予告手当てなしは可能です。 解雇が不当かどうかは、解雇理由によります。 どんな理由で解雇になったのか? それ次第です。 解雇の場合は、具体的な理由が必要で、 それが合理的である必要があります。

dogtown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解雇理由なんて聞いていません。ただ上司が私が悪いうわさを流したといってましたが、そんなこと一言も言っていませんし何もしていないんです。懲戒解雇なども一切していません。 突然解雇と言ってきましただけです。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>解雇の場合2カ月前に労働者に上司から言われますよね? 2カ月前でなく30日前でOK。 解雇予告手当を支給する場合は即日でもOK。 但し、天変地異などで会社が存続出来ない時と、懲戒解雇(懲戒免職)の場合は、予告手当無しで即時解雇もOK。 労働基準法第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも30日前にその予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなくてはならない。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

2カ月分の給与を支払ってもらえれば、不当解雇とは言えません。 そうでないなら、労働基準監督署へ相談しましょう。

dogtown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2カ月分のお給料なんてもらっていません。

関連するQ&A

  • 解雇手当について

    離職票に「解雇」と記載あります。なのに会社は「解雇でないので解雇手当を出さない」と主張します。「労働基準監督署に労働法違反ではないですか?」と言いました。(労働法第11、24条)証拠を見せているのに特に対応してもらえない場合はどうすればいいですか?

  • 「解雇」について。

    こんにちは。 一昨日まで週4日・7時間労働をアルバイトでしていました23歳の女子です。 おととい会社から突然「明日から来なくていい」と言われました。 明らかに解雇通告だと思いますが、会社側に昨日メールで解雇通知の確認とその証明書を郵便で送ってもらうように頼みました・・(労働基準法22条)  しかし、返信されてきたメールには会社側は「解雇をした、のではなく「明日から来ない」という貴方の希望どおりにした」   というのです。 こちらも、突然そのようなことを言われ、  解雇するならそれなりの対応{(労働基準法20条)により30日前に解雇通告しない場合、解雇したら約1ヶ月ぶんのお給料を支払わなければいけない。}をして欲しいを思うんです。 再度「言っていることが違うのでは?」とメールをしましたが 会社側はどうしても引き下がるつもりはないらしく、同じようなことを言われしまいには「貴方が当社で引き続き勤務希望をするなら携帯に連絡くれ」とのことです。 会社は再雇用する気があるのか、それとも単なる解雇した ということを認めたくないだけなのか わかりません・・。 私は来なくていい、といわれるまでどんなことも我慢してきましたが、そこまで言われ、会社側に再雇用する気があってももう働く気はありません。 一人では解決できませんので今、労働相談所のようなところにも相談にのってもらっておりますが、泣き寝入りしてはだめ、と言われています。 このような経験をしたかた、どなたかいらっしゃいませんか??

  • 突然の解雇

    前の会社をリストラされたので転職をしました。7月26日から再就職先で働きはじめました。会社の給料は毎月25日締め切りの月末払いです.土日は休みです。丸1ヶ月過ぎて、8月の27日に出勤したら突然社長からこの社屋の大家ともめているので、いろいろとたいへんなので、辞めてくれと言われて解雇されました。月末に給料をもらいにいったらなんのかんのと屁理屈を言って払ってくれません。8月分の給料と解雇予告手当てを払ってもらわないと生活できません。労働基準局へ訴えようかと悩んでいます。こういった場合は労働基準局で会社と折衝してくれるのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか? ぜひどなたか教えてください。お願いします。

  • 解雇予告についてです。

    解雇予告についてです。 労働基準法では、使用者は労働者を解雇する場合には少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならないとあります。 民法第627条では期間の定めがない労働契約は2週間前に予告をすれば解雇することができるとあります。 特別法は一般法よりも優先されるので期間の定めがない労働契約を結んだ労働者を解雇するときは労働基準法が適用されて30日前に解雇の予告をするんだとは思います。 しかし労働基準法を適用せず民法第627条を適用する場合ってどのようなときなのでしょうか?

  • 解雇?

    先日、職場を辞める為に退職願を上司に渡しました 辞めるまでに一ヶ月かかります 今日、上司に退職願を預かってるけど、解雇にすることもできるぞ!と言われました パワハラなんでしょうか? そして、もし解雇される前に次の仕事が決まったとしたら、解雇されるということは不利になりますか?

  • 解雇について

    解雇通知を渡されたのが3日前で、1ヶ月日数が無いのですが、 (解雇は2月1日付け)この場合の給与ってどうなるのでしょうか? 以前本で読んだときに、解雇の場合、1ヶ月前に本人に伝えるか 即日の場合は、1ヶ月分の給与を余分に支払わなければならない。 とありましたが・・・どうなんでしょう? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 解雇と労働紛争

    どなたかアドバイスなどありましたらお願い致します。 10月の半ば頃に上司から、「社長からあなたの事業部から一人解雇しなさい」という話があったと聞かされていました。 解雇される人選として3人いたのですが その時仕事に対して自信のなかった私は「解雇するなら私でお願いします」と言いました。 しかし、その上司は「これからあなたの仕事の環境をよくするし、もっと事業部内の仕事をよりよく面白くする考えなので、とどまってくれる方向で考えてくれないか。仕事は今より忙しくなるかもしれないけれど」と引き止められる内容の話をされました。 この話により、(仕事の環境をよくする、仕事をよりよく面白くする)と言われたので、考えた末、とどまろうと考えました。その方が、今後の私の仕事をするうえでの力になると思ったからです。 しかしその後、社長の方が私を解雇したかったようで、上司から、「あなたが解雇される可能性が高い。」とのことでした。もちろんとどまる気持になったので、上司にも私の解雇を回避する方向で話合いをしてもらいましたが、社長が納得せず、解雇されることになりました。 これまで真面目に仕事にも取り組んでいましたし、辞めることも考えなおした私には不当解雇、もしくは指名解雇に思えました。 (解雇されるのは私一人です。社長は口頭では「こういうご時世」だからと言っていたので整理解雇ということなのでしょう) どうにも気持ちが治まりません。 一つの案として労働紛争を考えていますが、上司に気が治まらなくて仕方がないと本音を漏らしたところ「たとえ裁判になっても、俺は立場上、社長につかざるを得ない」と言われました。 このような場合、労働紛争のあっせんを受けたとしても、一度私は「辞める」というようなことを言っているので不利になるのでしょうか。 ちなみに解雇通告は30日以上ぎりぎり前でした。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 解雇について

    先日、1ヶ月前の解雇予告により、解雇されました。 この解雇予告期間中に同僚が仕事をさぼって遊んでいたのが見つかったようで、同罪みたいに解雇理由が会社都合ではなく、懲戒解雇になり、しかも、この月の給料が支払われない、となりました。 ちなみに、外回りの営業職です。 解雇権の乱用ではありませんか?対応はできないのでしょうか?

  • 不当解雇への対応を教えてください

    内部告発したところ、上司同僚よりいじめを受け、それでも自主退職しなかったため、リストラ名目で解雇されそうです。 いざ通告されたときのその場の対応と、その後どう動くべきかについて調べています。 (質問1)解雇されるのは構わないのですが、こちらに有利な形で退職するにはどんな要求ができるでしょうか?いじめに対する慰謝料などですか? かつこの会社・上司になにか報復(もちろん合法で)したい場合、どんなことができるでしょうか? (質問2)会社に労働組合は無く、ひとりで闘うのは無理だと思うのですが、どのように交渉すれば良いですか? こちらの要求が解雇取り下げではなく(質問1)のような事柄の場合、(a )労働局のあっせん(b)外部の労働組合(連合やユニオンなど)のどちらの方が適している(馴れている)のでしょうか? また費用はどうでしょうか? 告発のさい労働局に相談したら、「それで解雇されたら、それは不当解雇だからまた来なさい」と言われました。しかし労働局は中立の立場なので、あまり頼りにならないというコメントを、ここでもよく見かけるので心配です。一方、以前ある一部上場企業でバイトしていたとき、社員の方が「うちは労働組合がしっかりしているから、犯罪でも起こさないかぎり、絶対に首になることはない」とことあるごとに言っていたのが印象に残っていますが、労働組合とはそれほど力のあるものなのですか? だとしたら、やはり大きい組合、ユニオンより連合の方が力になってくれるものなのでしょうか?また費用も多くかかるのでしょうか? (質問3)労働局では、「あっせん制度を利用しても、それは内々で済ませるためのものなので、その後あなたの再就職の不利になったりはしない」という説明を受けたのですが、労働組合に駆け込み加入して争った場合はどうなのでしょうか?

  • 解雇予告手当

    初めまして。 私は、工場にてアルバイトをしていました。 1ヶ月更新、給与15日〆の25日払いでした。 このたび12月18日に解雇通知を受けました。解雇日は12月21日です。 30日以上前での解雇予告ではなかったため会社側からは、『24日から15日の間、フルに出勤だった場合の給与を払う』と言われました。 通常では、解雇予告手当は30日分以上の支払いだったと認識しております。 今回は30日分には足りないですし 会社の冬休みがあり出勤日も少ないです。 こういった場合、労働基準監督署などに相談した場合どういった対応をしていただけますか? 30日分を貰うことはできるのでしょうか。 そもそも30日分とは1ヶ月を30日として考えるだけであり 公休など含まれるのでしょうか? それならば冬休みを差し引かなければならないのでしょうか? 乱文になっていたらすみません。