• 締切済み

勉強の本質?

今年私立の大学を受けます。受験科目は現代文 漢文 古文 数学1A2B 英語 です。 先は法律経済を学び、資格をとり社会貢献していこうと思っています。 今疑問に思うことはこの受験科目で世の中を見る眼をつけれるのか、という疑問です。日本史 世界史 地理 科学 物理 という自分にないの能力、この知識の柱をもたずに大学に入り学ぶことはもったいない気がしています、地球儀で考えるなら過去から今までに何が起きそしてその中で生まれた技術知恵をやしないたいのです、頭の中に時空の知恵の柱をつける必要があるのではないかです。選択肢の1つにもう一年勉強して国立を受けその柱をつけてから入学し大学でその柱に肉をつけていき、社会に出てから、その柱で世の動きを把握し、主体的に働く事をしたいと考えております。ただ大学に入ってから補うことも出来ますが、入れ物のないコップに知識を断片的に蓄えていく事に不安があります。

みんなの回答

回答No.4

もう既にすっきりされている御様子なので、単なるコメントです。 社会貢献をしたいとのこと、非常に立派だと思います。それを実現するためにも、まずは自分の武器を確立してください。自分の武器を持たない人が広い知識を身につけても、単に「良い観客」になるだけです。何かを成し遂げたいと願う人は、拙くてもステージに上がる資格を身につけなければいけないと思います。あなたはそれを身につけるために大学に行くわけです。頑張ってくださいね。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

ひとつお考えいただきたいのは、「受験学力と専門教育の基礎学力はイコールではない」ということです。 たいへん筋道の通ったお話で、おっしゃる通り、「もう一年勉強して国立を受けその柱をつけてから入学」も見通しのある選択肢だと思います。 しかし、受験勉強で、系統的な学習になるか、は別問題です。 ヘタをすると、「テストに出そうなところだけを勉強させる」という参考書や指導者にふりまわされる可能性もあるかもしれません。 学習環境にもよりますが、受験を終えた自由な立場で、「系統的に自習する」ということは可能です。 また、それができるような、しっかりした生徒さんのようにお見受けしました。 「国立」にこだわる理由が他にもあるなら、お考えのようにされると良いでしょう。 けれども、「幅広い教養を準備してから大学に入る」という点だけで1年入学を見送るのは、少し時間がもったいないような気がします。 一般論としては、「早く大学に入って、自分なりのこだわりで幅広く教養を高める」をおすすめします。

ganbaman
質問者

お礼

あれから考えてみました、高校の教養を調べリストにしてその教材を棚に並べて大学入学後自分で勉強していくことにいました、自分でも気持ちがあれば出来る事を理解でき今年の入試にいっそうやる気がでてきまひた、邪念がなくなり入学し幅広い勉強をする目標も出来て、心がすっきりしました。

回答No.2

お若いのに良いアプローチをされている印象を持ちました。 以前にも似たようなことを書きましたが、どこで書いたかわからなくなったのでまた書きます。 まず、今はそれほど心配しなくてもいいと思います。一つ一つのお勉強を、知的興味を持ちながら勉強される段階だと思います。本来の目的はその一つ一つの勉強が、将来的にどう結びつくか、という所にあるかと思います。 そのためのトレーニングとして「ある一つのことを学術的に説明する」ということがあります。アメリカでは小学生からこのトレーニングをさせられます。そのためには「知ること」と「理解すること」の違いがわかっていなければなりません。理解するということは、ある事を深く勉強し、それを説明できるということです。 たとえばバナナを説明するのです。誰でも知っているバナナです。しかし本当にバナナを理解しているかは別問題です。バナナを語るには、生物学、栄養学、環境学、何処で獲れるかという意味で地理、どういう風に運ばれるかという意味で流通、バナナを食う歴史、バナナを背景とする文化、どういう動物がバナナを食うかということで動物学、バナナを食うことを禁止している宗教はあるかどうかということで宗教学、政治がどうバナナに影響しているかということで政治学。北朝鮮の人が食っているバナナはどこから来るか?とか謎だらけですね。 このように、学者、アーティストなど、その道に精通した人の話は延々と続くものであります。 一度に全部の勉強ができるわけではありませんので、はじめは一つ一つ別々に勉強します。そしてそれを続けていけば、いつかそれぞれが結び付く日が来るでしょう。

ganbaman
質問者

お礼

ありがとうございました。しる事と理解の違いが分かり体系だてには時間がかかるという事が分かりました。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

その不安は、ある意味正解だと思います。 特に、物理・化学という理系科目の知識が全く無いのは、知識を体系化する ことそのものの訓練がされていないということで、本当におっしゃる通りの ことになる可能性が高いです。文系教科は、ちゃんと勉強しなくても 時間の空いたときに読書でもすればかなりの部分十分にカバーできるでしょう。 でもまあ、大抵の人はそこまで真面目に考えているわけではないので、 勉強しなくてもどうにかはなるとも思います。 ところで、専門職大学院に進学予定で、入学条件に特定の学部が指定されている 場合を除いては、文系の仕事をしたい場合でも理系に進んでおく方が何かと 有利になる場合が多いという気がします。

ganbaman
質問者

お礼

御返信ありがとうございました。これから義務教育の必修科目と、大学の国立公立私立の試験方法を詳しくまとめ、再度検討してみることにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう