• 締切済み

勉強の本質?

今年私立の大学を受けます。受験科目は現代文 漢文 古文 数学1A2B 英語 です。 先は法律経済を学び、資格をとり社会貢献していこうと思っています。 今疑問に思うことはこの受験科目で世の中を見る眼をつけれるのか、という疑問です。日本史 世界史 地理 科学 物理 という自分にないの能力、この知識の柱をもたずに大学に入り学ぶことはもったいない気がしています、地球儀で考えるなら過去から今までに何が起きそしてその中で生まれた技術知恵をやしないたいのです、頭の中に時空の知恵の柱をつける必要があるのではないかです。選択肢の1つにもう一年勉強して国立を受けその柱をつけてから入学し大学でその柱に肉をつけていき、社会に出てから、その柱で世の動きを把握し、主体的に働く事をしたいと考えております。ただ大学に入ってから補うことも出来ますが、入れ物のないコップに知識を断片的に蓄えていく事に不安があります。

みんなの回答

回答No.4

もう既にすっきりされている御様子なので、単なるコメントです。 社会貢献をしたいとのこと、非常に立派だと思います。それを実現するためにも、まずは自分の武器を確立してください。自分の武器を持たない人が広い知識を身につけても、単に「良い観客」になるだけです。何かを成し遂げたいと願う人は、拙くてもステージに上がる資格を身につけなければいけないと思います。あなたはそれを身につけるために大学に行くわけです。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

ひとつお考えいただきたいのは、「受験学力と専門教育の基礎学力はイコールではない」ということです。 たいへん筋道の通ったお話で、おっしゃる通り、「もう一年勉強して国立を受けその柱をつけてから入学」も見通しのある選択肢だと思います。 しかし、受験勉強で、系統的な学習になるか、は別問題です。 ヘタをすると、「テストに出そうなところだけを勉強させる」という参考書や指導者にふりまわされる可能性もあるかもしれません。 学習環境にもよりますが、受験を終えた自由な立場で、「系統的に自習する」ということは可能です。 また、それができるような、しっかりした生徒さんのようにお見受けしました。 「国立」にこだわる理由が他にもあるなら、お考えのようにされると良いでしょう。 けれども、「幅広い教養を準備してから大学に入る」という点だけで1年入学を見送るのは、少し時間がもったいないような気がします。 一般論としては、「早く大学に入って、自分なりのこだわりで幅広く教養を高める」をおすすめします。

ganbaman
質問者

お礼

あれから考えてみました、高校の教養を調べリストにしてその教材を棚に並べて大学入学後自分で勉強していくことにいました、自分でも気持ちがあれば出来る事を理解でき今年の入試にいっそうやる気がでてきまひた、邪念がなくなり入学し幅広い勉強をする目標も出来て、心がすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お若いのに良いアプローチをされている印象を持ちました。 以前にも似たようなことを書きましたが、どこで書いたかわからなくなったのでまた書きます。 まず、今はそれほど心配しなくてもいいと思います。一つ一つのお勉強を、知的興味を持ちながら勉強される段階だと思います。本来の目的はその一つ一つの勉強が、将来的にどう結びつくか、という所にあるかと思います。 そのためのトレーニングとして「ある一つのことを学術的に説明する」ということがあります。アメリカでは小学生からこのトレーニングをさせられます。そのためには「知ること」と「理解すること」の違いがわかっていなければなりません。理解するということは、ある事を深く勉強し、それを説明できるということです。 たとえばバナナを説明するのです。誰でも知っているバナナです。しかし本当にバナナを理解しているかは別問題です。バナナを語るには、生物学、栄養学、環境学、何処で獲れるかという意味で地理、どういう風に運ばれるかという意味で流通、バナナを食う歴史、バナナを背景とする文化、どういう動物がバナナを食うかということで動物学、バナナを食うことを禁止している宗教はあるかどうかということで宗教学、政治がどうバナナに影響しているかということで政治学。北朝鮮の人が食っているバナナはどこから来るか?とか謎だらけですね。 このように、学者、アーティストなど、その道に精通した人の話は延々と続くものであります。 一度に全部の勉強ができるわけではありませんので、はじめは一つ一つ別々に勉強します。そしてそれを続けていけば、いつかそれぞれが結び付く日が来るでしょう。

ganbaman
質問者

お礼

ありがとうございました。しる事と理解の違いが分かり体系だてには時間がかかるという事が分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

その不安は、ある意味正解だと思います。 特に、物理・化学という理系科目の知識が全く無いのは、知識を体系化する ことそのものの訓練がされていないということで、本当におっしゃる通りの ことになる可能性が高いです。文系教科は、ちゃんと勉強しなくても 時間の空いたときに読書でもすればかなりの部分十分にカバーできるでしょう。 でもまあ、大抵の人はそこまで真面目に考えているわけではないので、 勉強しなくてもどうにかはなるとも思います。 ところで、専門職大学院に進学予定で、入学条件に特定の学部が指定されている 場合を除いては、文系の仕事をしたい場合でも理系に進んでおく方が何かと 有利になる場合が多いという気がします。

ganbaman
質問者

お礼

御返信ありがとうございました。これから義務教育の必修科目と、大学の国立公立私立の試験方法を詳しくまとめ、再度検討してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国語の勉強法!

    来年、MARCHレベルの大学を受験しようと思っています。そこで質問なんですが受験科目に国語(古文・漢文も)が必要なため勉強を始めたいのですが、いままで国語の勉強をあまりしたことがないので何から始めればいいのかわかりません。また古文や漢文でおすすめの参考書を教えてくださると助かります。 現代文でも古文でも漢文でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 私大入試の古文漢文

    高校二年女子です。 文系で、ニッコマレベルの私大一般入試を考えています。 ちなみに志望は社会福祉です。 その大学は、国語総合が受験科目で、古文漢文が選択です。 私はどちらかというと古文が苦手なので、漢文にしようと思ったのですが、 塾の先生に漢文はみんな点が取れる、漢文でも古文の助動詞の知識は必要、漢文受験の大学は少ないという理由で反対されました。 それを踏まえた上で皆さんの意見が聞きたいです。 古文漢文どちらがオススメでしょうか。

  • 「備考:漢文は選択」・・・について。

    とある、私の志望大学の受験科目の 現代文の項目に 【国語】国語総合(150) 備考:国の漢文は選択 と、ありました。 この選択とは、古文と漢文どちらか好きなほう、 という事ですか? それとも古文は必須だけど、漢文はやりたい人だけどうぞ。 という事ですか? それとも、漢文だけ選択問題という事ですか? じつは漢文を授業でとっていないんです。 でも、漢文を受験科目に入れている大学、少ないですよね? なので、「国の漢文は選択」とは古文と漢文でどちらかを 選べ、という事で良いんでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 近代以降の文章

    とある短期大学をセンターで受験するのですが、受験科目の国語は「近代以降の文章」とあるのですが、古文も漢文もいらないとなると現文だけに集中できる~と一瞬思いましたが、これってもしかして、古文漢文を込みで受けるよりも難しいというか、危険なんですかね?カバーするものがないというか‥。それとも古文漢文よりも現文は取りやすい科目なので、危険度はそんなに無いものなのでしょうか? ご回答お願いします(>_<)

  • 国語(1)・(2)って・・・

    大学受験科目で国語1・2って古文漢文も入るんでしょうか? 教えて下さい!(><)

  • 古文漢文の勉強方法

     高1で文系の者です。  受験のことも考えて早い段階で古文を仕上げ得意科目にしたいのですが、勉強方法が分かりません。大まかな文法事項は掴めているつもりですが、模試などで所見の文章を見ると戸惑ってしまいます。漢文も同様です。  そこで古文漢文それぞれについて良い参考書あるいは問題集があれば教えてください。また、古文については単語帳についてもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 勉強内容

    大学受験、夏の勉強内容について質問です 現役です 早慶、マーチ志望です 予備校には通っています 夏期講習も受験科目は全てとりました しかし授業だけでは当然足りないと思うのでそれぞれ自習が必要だと思います でも具体的にどうすればよいのか分かりません 現代文 古文 漢文 英語 日本史 それぞれ教えてください 現代文は得意な方で偏差値50以上あり、日本史も同じぐらいです しかし古文、英語が本当に苦手で50ありません 漢文は本当に基礎のみは分かりますが、文章になると全く読むことができません 勉強内容教えてください

  • 三科目で受験できる国公立大学を教えて下さい。

    来年高校3年生になる者です。 情報学が学べる大学を受験しようと思っているのですが、古文・漢文、社会科目を使わずに受験できる大学を探しています。 候補としては、広島市立大学・会津大学があるのですが他に大学があれば教えて下さい。地域は特に指定はありません。

  • 古文・漢文どちらを選択し勉強すべきか?

    自宅浪人生で、入試まで3ヶ月です。 国語は現代文のみだったんですが、志望大学を変更した為、国語は現代文と古文・漢文どちらかの選択制の受験になりました。 しかし、今まで現代文のみの勉強しかしていなく、高校時代も真面目に勉強してなかった為、古文・漢文共に全く知識がない状態です。 和田秀樹さんの勉強本を読んで、漢文が短期間で完成させられるとの事でしたので漢文にしようと思ったのですが、漢文には古典文法の知識が必要と書かれていたので、どちらを勉強すべきか分からなくなりました。 残り3ヶ月ですが、古文・漢文どちらを選択するのが得策でしょうか? また、その際の勉強法も教えて下さい。

  • 漢文って勉強しなくてもいいでしょうか?

    高1です。私立大学文系希望なのですが、私立だと入試概要に、「国総(漢文を除く)」ってところがありますよね。 私は漢文が嫌いです。勉強は少ない科目のほうがやりやすいと思うし、私は勉強を始めるとその一つの科目しかしばらく見えなくなってしまうんです。 なので漢文は学校のテストでほどほど点数取る程度に頑張って、現代文と古文と英語と世界史の4つをこれから2年弱で極めようと思ってるのですが、漢文から逃げるこの考え方はやはり良くないのでしょうか? 第一志望に漢文がなくても、滑り止めを考える時とか困るのかなと・・ ずっと入りたいと思っている立教大学には漢文はありません。 ただ他の大学がどうなのかよくわからないのですが、文系学部だとある所とない所、どちらが多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は仕事場での些細なミスをした結果、夫が別の人格を出しクレームを入れました。私は乖離性障害を持っており、夫もその存在を認識しています。
  • 夫がクレームを入れる理由は不明ですが、私に責任を転嫁して自分自身を守ろうとしている可能性があります。しかし、私は仕事に復帰したいと考えており、円満な解決策を求めています。
  • 仕事に復帰するためには、夫とのコミュニケーションを図り、お互いの考えや感情を理解し合うことが重要です。また、乖離性障害についても夫に理解を深めてもらい、支援してもらうことが必要です。
回答を見る