• ベストアンサー

新築・解体工事に必要なスペースは?

数年後の新築計画で、時々質問させて頂いています。 少しずつ具体化しており、実家の裏庭に、両親と同居用の二世帯住宅を建てることになりました。 実家の土地は114坪あり、道路に対して縦長の土地です。 現在の家は前半分くらいに建っています。 新居は後ろ半分の、現在家庭菜園として使っている部分に建てることになりますが、工事に必要な部分を考えると、何メートル位は、旧居と離れている必要がありますか? また、新居が完成した後、旧居はガレージを作るため、取り壊しになります。その際のことも含めて、何メートル位あけておけばいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

建築士です。 屋根の樋の先350くらいあいていれば足場も建つし手も入る(作業するのに)と思います。解体時の養生はしてくれると思いますが埃も出るのでネット養生でなくシート養生で(暗くなりますがこれは短期間なので我慢。ただ風も受けるので工事中の天候にあわせて臨機応変に対応してもらうようにしましょう)やってもらえるか確認はきちっとしましょう。 蛇足)工事敷地は奥だというので建て方のときのクレーンの利用ができるのかまた、どうとめるのか、工事中の小運搬が長くならないように車が奥まで入れるのか等によっては工費が変わるかもしれません。住みながら建築となるようなので工事担当者とよく打ち合わせましょう。

rnrn
質問者

お礼

初めまして。専門の方に回答頂き、心強いです。 350(cmですね?)あれば、理想的なんですね? おっしゃるとおり、奥の方なので重機が入るのか、少し心配ですが、車庫を先に壊す、庭木を抜くなどして、何とか道を作りたいと思います。 少し距離はありますが、その分の工費は何とか無しにしてもらえるよう交渉したいと思います。 住みながらの建築も一長一短あるんですね。工事担当者の方とはよく打ち合わせをします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

補足です。 ごめんなさい前出の建築士です。 350は350ミリつまり35センチです。 単管足場の管がとおり、手が入って作業ができる程度という意味です。 もちろんそれ以上空いたほうが作業はしやすいしですが、最低でとるならこのくらいで大丈夫です。 仕事の癖でミリ単位で書いてしまいました。気をつけます。

rnrn
質問者

お礼

35cmとは、あまりにも少しなので、考えもしませんでした。 それくらいでも、家ができるなんて驚きです。 と同時に専門の方はミリ単位で表すのだということがわかったのも、勉強になりました。 これから、専門業者の方との話し合いで、間違わないように気をつけたいと思います。 度々、ありがとうございました。

noname#111045
noname#111045
回答No.1

状況にも寄りますが、新居の基礎の掘削余幅を見越してなら1m離れていればいいでしょう。 屋根の庇が重なるようであれば、その分もう少し余分に取る必要があるかも? 私の場合、旧の離れを残した時、新居との基礎の間は1mしかなかったです。 その時、屋根の庇がじゃまになったので、旧の庇を少し切って処理しました。

rnrn
質問者

お礼

おはようございます。 1mとは意外に少しでよかったので、嬉しいですが、驚いています。 解体の際に、廃材が飛んできて、新居を傷つける心配はないでしょうか? 業者の方で、シートで覆ってくれればいいのですが・・・。 体験に基づく参考意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう