• ベストアンサー

新築・解体工事に必要なスペースは?

数年後の新築計画で、時々質問させて頂いています。 少しずつ具体化しており、実家の裏庭に、両親と同居用の二世帯住宅を建てることになりました。 実家の土地は114坪あり、道路に対して縦長の土地です。 現在の家は前半分くらいに建っています。 新居は後ろ半分の、現在家庭菜園として使っている部分に建てることになりますが、工事に必要な部分を考えると、何メートル位は、旧居と離れている必要がありますか? また、新居が完成した後、旧居はガレージを作るため、取り壊しになります。その際のことも含めて、何メートル位あけておけばいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • rnrn
  • お礼率93% (501/538)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

建築士です。 屋根の樋の先350くらいあいていれば足場も建つし手も入る(作業するのに)と思います。解体時の養生はしてくれると思いますが埃も出るのでネット養生でなくシート養生で(暗くなりますがこれは短期間なので我慢。ただ風も受けるので工事中の天候にあわせて臨機応変に対応してもらうようにしましょう)やってもらえるか確認はきちっとしましょう。 蛇足)工事敷地は奥だというので建て方のときのクレーンの利用ができるのかまた、どうとめるのか、工事中の小運搬が長くならないように車が奥まで入れるのか等によっては工費が変わるかもしれません。住みながら建築となるようなので工事担当者とよく打ち合わせましょう。

rnrn
質問者

お礼

初めまして。専門の方に回答頂き、心強いです。 350(cmですね?)あれば、理想的なんですね? おっしゃるとおり、奥の方なので重機が入るのか、少し心配ですが、車庫を先に壊す、庭木を抜くなどして、何とか道を作りたいと思います。 少し距離はありますが、その分の工費は何とか無しにしてもらえるよう交渉したいと思います。 住みながらの建築も一長一短あるんですね。工事担当者の方とはよく打ち合わせをします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

補足です。 ごめんなさい前出の建築士です。 350は350ミリつまり35センチです。 単管足場の管がとおり、手が入って作業ができる程度という意味です。 もちろんそれ以上空いたほうが作業はしやすいしですが、最低でとるならこのくらいで大丈夫です。 仕事の癖でミリ単位で書いてしまいました。気をつけます。

rnrn
質問者

お礼

35cmとは、あまりにも少しなので、考えもしませんでした。 それくらいでも、家ができるなんて驚きです。 と同時に専門の方はミリ単位で表すのだということがわかったのも、勉強になりました。 これから、専門業者の方との話し合いで、間違わないように気をつけたいと思います。 度々、ありがとうございました。

noname#111045
noname#111045
回答No.1

状況にも寄りますが、新居の基礎の掘削余幅を見越してなら1m離れていればいいでしょう。 屋根の庇が重なるようであれば、その分もう少し余分に取る必要があるかも? 私の場合、旧の離れを残した時、新居との基礎の間は1mしかなかったです。 その時、屋根の庇がじゃまになったので、旧の庇を少し切って処理しました。

rnrn
質問者

お礼

おはようございます。 1mとは意外に少しでよかったので、嬉しいですが、驚いています。 解体の際に、廃材が飛んできて、新居を傷つける心配はないでしょうか? 業者の方で、シートで覆ってくれればいいのですが・・・。 体験に基づく参考意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これから新築をかんがえているものです。

    これから新築をかんがえているものです。 土地は、北向きの土地で、他の3方向は2階建ての家に囲まれています。間口は9.8m、奥行き19mあります。 南側の採光を十分に取るために、インナーガレージを設けて建物を北側に寄せようと考えています。 しかし、ネット上でいろいろ調べてもそういう間取りを提示しているところが見当たらず困っております。参考になるようなサイトはないでしょうか。 インナーガレージ2台分、延べ床40-45坪くらい(ガレージ含めず)でよさそうなアイデアがあればおしえていただければと存じます。 

  • 4台分のガレージに必要なスペースの大きさ

    新築予定地が、道に12m接しています。 家は奥の方に建て、前方に駐車スペース4台分をとりたいと思います。 玄関までのアプローチの幅を端の方に(もしくは真ん中でも)少し残して、奥行きはどのくらい必要でしょうか? ただし、前の道路上の、隣地との境に電柱が立っており、その支線が、道(土地)に沿ってこちらの方に張ってあります。(4~5m位です) 今までは、その部分はブロック塀の外側だったので、問題なかったのですが、このたび二世帯住宅に立替をすることになり、その支線が問題になってきました。 そんな障害物のあるところですが、4台分のガレージを取るために必要な土地はおおよそどのくらい必要なのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実家の宅地に新築する際に分筆は必要?

    この度、実家の宅地に新築する予定でおります。 母屋の隣に新居を建築予定です。 分筆についてお教えください。 Q1.このようなケースで分筆は必要なのでしょうか? Q2.住宅ローンの抵当権等を設定する際に分筆していないと影響はありますか? 実家敷地(宅地)面積:約350坪 母屋(平屋):約70坪 新居(2階建):敷地約150坪 宜しくお願いします。

  • 宅地に附属する農地の盛り土は必要?

    旗竿地(110坪)の購入を検討していますが、画像のように非農地があり、そこも含まれた状態での販売ということでした。 現在その土地は道路より約1メートル程度低くなっており、盛り土が必要と考えています。 付属している土地で家庭菜園をしたいのですが、盛り土をしたほうがよいのでしょうか? 地相を見る時には敷地内に段差があるのは好ましくないと書いてあったので、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 新築図面での駐車スペース

    皆様こんばんは。 現在新築中なのです5月1日上棟です。 私の購入した土地は北東の角地で約80坪です現在新築中の建物の延床約51坪です。昨年暮から工務店及び設計士さんと何度も何度も話し合いをもち現在に至ります。最初はインナーガレージを予定していたのですが予算の都合や建坪の関係で断念いたしました。 土地はほぼ正方形で北東道路13m東南道路10mです。 北側の隣地境界より5m空けて建物を配置しております。初めは大きめに6.3m取っておりましたが設計士さんのお考えをお聞きし5mにしカーポートを設置する事になりました。自転車等も置きたいと思ってます。 ただ現在は軽自動車とステップワゴン(近いうちエスティマクラスに乗り換える予定で)に乗っており他に社用車1台置いております。社用車は適当に置こうと思いますが他の2台は北側に置く予定です。しかし最近になり狭い様な気がし悩みだしました。今からはどうにもならないのですがやはり子供達の自転車等も入れたいので。 玄関は北東道路の中心に持ってきております。 現在の空いている敷地にもう1個カーポートまたは車庫を作る場合なのですが和室が東側にあり繋げて南にリビングがあります敷地の余裕はこの和室(長戸)とリビング(吹き抜けの為FIX硝子と上下の開閉のまど)に面した場所のみで道路境界から6m位空いてます。 和室の前に駐車スペースなのですが(玄関からも近いので)おかしいでしょうか?うまく構成出来ますか?私自身夢のマイホームと言う感覚は全くなくなり毎日悩んでます。雪国なので屋根の付いた駐車スペースは必要です。個人的にはせっかく角地を購入したので東南道路から簡単に止めれる事が夢です。わかりにくい質問ですがよろしくお願い致します。また初めての質問で勝手が分からず補足等も致しますので皆様是非お願い致します。新築に関して全てが全てまとまるのは難しいのでしょうか?

  • 更地に新築とガレージを建てるんですが

    現在更地の土地(都市計画区域内無指定の雑種地)に新居とガレージを建てる予定です。 母屋はセルフビルド、ガレージ(10m2超100m2未満)は別棟です。 ガレージを先に建てて資材置場に使いたいんですが、建築確認申請は新居とガレージ同時に申請できるんでしょうか? 延床面積は母屋だけでも100m2超えるので建築士さんにお願いしないといけないようですが、ガレージだけ自分で確認申請出して、母屋は建築士さんというように分けたほうが良いのかよくわかりません。 3月中にはガレージだけは使えるようにしたいんですが、どうしたら良いでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 家族5人に必要な土地の広さ

    今現在、新築のために土地を探しています。 でも、最低限必要な坪数がどのくらいか分かりませんので皆さんのご意見をいただきたいと思います。 駐車場は2台です。 それと家族は5人です。 あと、家庭菜園が2坪ほど、そして子どもがキャッチボールできる程の広さです。

  • コンクリート工事の費用

    コンクリート工事の費用 1.2メートルの高台に80坪の土地を購入し、道路に面した一部を削り、コンクリートの駐車場(将来的にガレージ付き)を考えています。約83M2の広さの駐車場です。4トントラックがあるので、それにみあった強度が必要になるかと思います。家の建築を頼んだ建設会社にきいたところ、細かい見積もりは一切出てきてないのですが、250万必要といわれました。どのくらいが妥当なのか、無知な為ネットを調べていると、高すぎるのでは、と思ったのでうすが、無知な為、どなたかアドバイスを頂ければ大変有難いです

  • 隣の家を買った場合、固定資産税、不動産税はどのような扱いになるのでしょうか

    実家に隣接する隣の家(土地と建物)を買い、実家を取り壊し隣家に住もうと考えております。隣家とは現在垣根などなく、取り壊した後は、庭にしようと考えています。現在実家と隣家は夫々名義も違うので固定資産税を払っていますが、所有者が一人となった場合の固定資産税や不動産税はどのようになるのか、いくらぐらいになるのか教えてください。ちなみに取り壊しを考えている家は築40年(総床面積約40坪程度平屋・土地面積約80坪)、隣家は築20年(総床面積約60坪2階建て・土地約80坪)です。

  • 倉庫の解体費用と解体後の管理について

    160坪の土地に約90坪の軽量鉄骨スレート倉庫があり、倉庫以外の部分は竹林になっているという荒地があります。倉庫には、信じられないほどのゴミがあり、ゴミ屋敷と化しています。 倉庫の解体と、竹の伐採撤去も含め、この土地を更地にしたいと考えています。 この場合、どれくらいの解体費用がかかるのでしょうか。 また、更地になった後、草や竹がが生えてこないように管理していかねばなりませんが、どのようにすれば安上がりで済むか、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。