早稲田大学の社会受験科目について

このQ&Aのポイント
  • 早稲田大学の社会受験科目は、国語、英語、世界史、日本史、政経の中から選択することができます。
  • 世界史は時間がかかり、暗記量も膨大なため、1年間の受験準備には向いていません。
  • 合格圏に届く科目としては、政経と日本史がおすすめです。勉強法については、予備校の授業を受けることや過去問を解くことが効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

早稲田大学の社会受験科目について

私は、再来年受験をしようと思っております。 現在、サラリーマンをやっていますが、この冬に退職し来年一年間予備校にも通い、勉強して早稲田大学(政経または商学部)又、明治大学(政経または商学部)を目指したいと思っております。 受験科目は、国語、英語、あと一つは社会にしようと思っております。 そこで、世界史、日本史、政経この三つの中でどれを選択すればいいのでしょうか?現在、1ヶ月程、世界史をやってみましたがどうもしっくりこない感じがします。 調べてみると世界史が一番時間がかかり、暗記量も膨大とありました。 来年一年のみの時間を考え、合格圏に届く科目としては、やはり政経なのでしょうか?それとも、日本史なのでしょうか? 加えて、勉強法などもお教え頂けると幸いです。

  • hey69
  • お礼率60% (54/89)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

五度gwkaakunです。 予備校っというところは1から教えるのではなく、3か4ぐらいから教える所です。 ゆえに、私は最初、予備校講師の言っている日本語がまるで理解できませんでした(汗)なもんで、講義終了後に色々予備校講師に勉強方法を聞いたら、「中学校からやり直せ」っと言われ、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2493179.html で私がNo.5で答えたことと全く同じことを言われました。これが1~2ぐらいの内容なのです。 現在の中学レベルの出来を図る意味で、図書館で地元紙(例:千葉県なら千葉日報、秋田県なら秋田魁新聞、宮城県なら河北新報など)の増刷版がありますので、増刷版の2~3月のところに公立高校の入試問題があるはずですので、必要な科目(文系なら英国社)の問題をコピーして解いてみてください。そうすると、あなたは何県の人か知りませんが、地元の高校のレベルを知っているでしょうから、おおよそのレベルがわかると思います。「俺は○○高校レベル」ってね。 ちなみに私はその時点で、公立高校の得点をかなり取れなかったので、芸能人がよく行く「堀越学園高校(高校の偏差値42程度)」の英語の問題試しに解いてみたら、正答率50%取れませんでしたよ(滝汗)…「これで俺は早稲田を狙うのか…」と愕然としましたね。「これじゃあ予備校に通っても、先生の言っていることが分かる訳が無いな」っと… 正直、もしも真面目に大学受験をするんだったら、まずは「個別指導」系の塾に言った方が得策だと思います。予備校に50万以上納めてからでは取り消せませんしね。私は本当にそう感じましたね、河合塾だろうが、代々木ゼミナールだろうが、駿台予備学校だろうが、東進ハイスクールだろうが、ぶっちゃけ私と同じ状況下になると思いますよ。

hey69
質問者

お礼

本当に沢山のお返事有難う御座いました。参考になります。 なるほどです。まずは英語はgwkaakunさんの言われた通りにやろうと思います。今、私が必要なのは明らかに基礎と言う事がわかり非常に(なんといいますか)落ち込んでいるのですが、その方法が言われてみると確かに正しいと思います。そして塾は、九月入塾にしようかと考えております。私は国語、英語、世界史で受けようかと思っているのですがどうも今は塾よりも自身の基礎を固めるのが先決かと思いまして。恥ずかしながら、貯金も沢山あるとは言い切れず、もし四月に入塾してそのような状況になるのであればそれならばいっそお金を掛けずにまずは、自宅にて勉強を重ねようかと考えております。ちなみに、私は埼玉県の浦和区在住です。安い個人塾が見つかれば行きたいとは思いますが。どうもあまりこの辺りにはないようですね…。 やっぱり、遠いですね。大学は。

その他の回答 (5)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

あと、そうそう。 志望理由書(ないし志望動機書)は私も上司に書いてもらい難かったので、上司の名前をかたって高校の友人に書いてもらいました(笑)確か、職場の上司と友人と自分の合計三通必要になるはずです。 予備校は、仕事を辞める前に冬期講習とか秋期講習とか受けてからの方がいいですよ。私はとうとう予備校のペースに最後まで合わずじまいで、事実上自宅浪人したのと一緒でしたから(予備校の自習室だけはしこたま使いましたがね)。 英語はあなたはどこまで勉強が進んだのか知りませんが、私の場合、中学校の基礎レベルからやりなおしましたよ。人生で初めて受けた代ゼミの記述式模試で、偏差値28ちょいちょいだったのを今でも鮮明に記憶しています。英語と日本史は限りなく零点でしたから…政経にしたら多少点は上がりましたがね。

hey69
質問者

お礼

以下長文、失礼します。 なるほど、「上司の名をかたる」と言うのは盲点でした。(笑 私も、書いて貰えなかったらそれでいきますw 冬期講習ですか。なるほど。私が調べた結果、河●塾がいい!と様々なところで聞いたので、そこにしようと思っていたのですが、なるほど合う合わないがあるのですね。参考になりました。冬期講習または春季講習に行った後で決めたいと思います。 英語は、現在中学生の問題集をやっていて、動名詞と不定詞で思いっきりつまづいています…。単語、熟語暗記だけはどんどん進んでのですが文法がわからなくて、和訳、書き換えはいつも少しずつ間違えてしまっている状況です。 私も、人生初の河合塾の模試12月に受けます。偏差値28もいくかどうか…。 非常に有用な御指示、御意見、誠に有難う御座いました。非常に助かりました! ***最後に差し支えなければ、お答え頂けると幸いです。 >私はとうとう予備校のペースに最後まで合わずじまいで、事実上自宅浪人したのと一緒でしたから 浪人者用の予備校と言うのは、一から教えてくれるわけではないのでしょうか?(例えば英語で言えば現在完了とは何か?等)初めから志望校の入試対策が始まるものなのでしょうか?もしよろしければ、予備校のペースとは何のペースなのかお教え頂けませんか? つい先日、河●塾の説明を受け行った時に私が無知のせいで、そういったことを聞き逃してしまいました…。差し支えない程度で良いので、もし宜しければ、お教え頂けると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

文系の人で選択する科目は 第一位:日本史 第二位:世界史 第三位:政治経済 第四位:現代社会 だと思います。 日本史を選ぶ理由は、「範囲が狭い感じがする」というのと「日本人だから」っというノリでしょうね(笑)逆に世界史を選んだ人は「広く浅い知識ですみそうだから」とか、「世界に興味があるから」程度なので、別に他意はないですよ。 ただ、日本史にせよ、世界史にせよ、得点が伸び悩んだら、政経か現社にしましょう。何も勉強していないのにある程度点数が取れる不思議な科目です。その代わり、「マジ政経(ないし現社)で点数を取ってやる!」っというと取れない不思議なレトリックの科目でもありますがね。政経と現社は現役生みたいに切羽詰まった人向きな科目です。

hey69
質問者

お礼

貴重なご意見、有難う御座いました!そうですか、日本史と世界史の感覚私も全く同じように感じていましたwそれで、「興味があるな」と思った世界史を選んだわけです。gwkaakunさんのご意見だと政経、現社ってほんと不思議そうですね(笑

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ちなみに、社会人入試というのは基本的には『英語と小論文』のみです。おまけに英語辞書持込可です。一般の18・19歳の方々が受ける一般入試の英語とはテイストがかなり違って、「A4の用紙にびっちり書いてある英文を全訳せよ」っという内容です。勉強もだいぶ軽減されるのでおすすめですよ。それでも多少は単語を知っておくと楽ですが、一般入試ほど単語を熱心に暗記する必要性がありません。辞める前に、職場の上司に志望動機書などを書いてもらう必要性はありますがね。 あと同様に、社会人入試のパイオニアである立教大学法学部法律学科・国際法学科・政治学科でも実施しています。成蹊大学法学部でも実施していますし、その他色々の大学で社会人入試を実施していますから、そこは色々と調べてください。 http://www.rikkyo.ne.jp/~admissions/faculty_1/11.html

hey69
質問者

補足

度々のお返事有難う御座います。なるほど!辞書持込okですか!それは知りませんでした…。 >辞める前に、職場の上司に志望動機書などを書いてもらう必要性はありますがね。 こちらも知りませんでした…。色々あって、書いてくれなそうです…。社会人試験、どうにかして受けてみます。 一般入試に関して、今、ふと思ったのですが"無難に日本史"と書かれていますが、一般的なのは日本史なのですか?私は受験そのものが初めてで、正直、"受験の常識"的なことは頑張って情報収集しているのですが、詳しくなくて…。世界史を選んだのも、「なんとなく面白そうだな」で始めたのです。もしかして、日本史が無難と言うことは世界史は難しくて普通は選ばないと言うことなのでしょうか?(確かにカタカナは覚えづらいですが) 何度もお手数申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

家庭教師派遣会社勤務です。社会人入試は考えないのですか?それとも年齢要件に抵触するため、受験不可能なんですかね?ちなみに明治の場合、法・商・政経・文学部で実施していて、25歳以上(文学部は23歳以上)で、早稲田政経の場合は28歳以上です。 明大社会人入試 http://www.meiji.ac.jp/exam/general/shakaijin_2007.pdf 早大政経社会人入試 http://www.waseda.jp/seikei/seikei/examinee/pdf/shayoukou.pdf 一般入試で受けるんだったら、無難に日本史で、点が伸び悩んだら政経か現社がいいと思います。

hey69
質問者

お礼

お返事有難う御座いました。私は今年で25歳になります。来年は、明治の社会人入学も受けてみようと思います。参考になりました!

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.1

社会を得点源にするかしないかで変わってくると思います。 政経は、ある一定のレベルに到達するのは早いがそれ以上を目指すとなるとなかなか難しい、というのはよく言われますけどね。 つまり、英語、国語で合格点+αくらいの得点が見込めるのであれば社会では合格点をとれればいいわけなので政経がいいかもしれませんが、英国に期待できないのであれば社会は高得点を狙う必要があるので、日本史or世界史のほうが良いでしょう。 世界史or日本史は好みではないでしょうか。しっくりくるほうをやればいいと思います。 ただ自分は世界史選択だったので世界史をおすすめしたいですね。 世界史って楽しいですよ。今、世界で問題になっていることの根本が理解できますし、実際受験科目で一番役に立っているのは世界史かな、って思います。 でも私立大学の問題は、暗記力を問うような問題が多いので、暗記が苦手な人にはつらいかもしれません。 でも東大とか一橋の論述問題を勉強すると、歴史を横断的にみれたりして本当におもしろいですけどね。(特に一橋は高校レベルを超えすぎとの批判はありますが) 話は大きくそれましたが、英語、国語が安定して得点できて社会は合格点とれればいいのなら政経、暗記が得意で社会でがっつり点を稼ぎたいのなら日本史or世界史、がいいのではないでしょうか。

hey69
質問者

補足

お返事、有難うございます。私も世界史を選択しましたが、その選択が失敗だったかが心配でして、質問させて頂いた次第でした。有難うございました。世界史を選択で行こうと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田大学で社会を政経受験

    早稲田大学第一志望の受験生です。学部は商学部はかたく、出来ることなら政治経済学部に行きたいです。 社会科目が政経受験なのですが、しっかりやってきたこともあり模試での偏差値は70越えのところまで来れました。 これから早稲田対策をしていこうと思うのですが政経はどのように対策していけばいいでしょうか。英語と国語が飛び抜けて得意という訳でないので政経を武器にしたいのです。 アドバイスお願いします。あと英語国語の勉強法などもありましたらお願いします。

  • 大学受験の社会科目

    四月から受験生になります。 高校二年生の女子です。 社会科目の選択で質問があります。 私立文系は英語、国語、社会科目の三教科で受けようと思っています。 社会科目はずっとやってきた政経を使おうと思ってました。 しかし、担任は政経は受験の選択の範囲が狭まるから世界史を使った方が良いと世界史を進めてきました。 正直世界史はあまり好きな科目ではないのでやる気が起きません。 それに政経を使おうと考えていたので世界史はあまり勉強していませんでした。 "世界史は暗記科目できちんと勉強すれば、コンタクトに高得点をとることが出来る。" "政経は一般常識等で解けてしまう部分もあり、高得点をとれるのはお前だけではない。" …と言われました。 私自身は今さら世界史を改めて勉強するより、このまま政経で突っ走りたいです。 皆さんはどう思いますか? あと私は私立大学は明治大学を受ける予定です。 センターでは政経か世界史とは別に倫理も受けたいと考えています。 質問したい内容は、 ・政経ではそんなに選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? ・明治大学等のマーチを受ける場合、政経より世界史のが有利とかあるのでしょうか? 他にもアドバイス等何でもいいので、回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • 早稲田大学 入試科目

    早稲田大学の政治経済学部、商学部などの受験を考えています。 入試科目について、自分は国語英語政治経済で受験しようと思っていたのですが、科目ごとの合格者定員が設けられていて商学部の場合だと数学で受験する場合の定員が多いと聞いたのですが本当でしょうか?早稲田大学のホームページを見ましたが特に関係する内容の物を見つけられませんでした。どなたかお教えください。

  • 早稲田で選択科目を「政経」で受験しますが、

    早稲田大学商学部を政経で受験しますが、政経は模試で偏差値75ぐらいで、英語はまあまあいいぐらいですが、国語はあまりよくありません。 ですから、政経が商学部の中では難しいといわれていますので政経では絶対に点を落としてはいけません。そこで、政経の問題集、参考書で網羅されているもの(できるだけ新しい)を教えてください。センター試験レベルの参考書や教科書でけでは対応できません。 現在政経ハンドブックを使用しています。コンパクトでいいとは思いますが、今日受けた模試ではこの参考書に書いていないこと(時事でない)が出題されました。ですから、多少分厚くて、専門的になってもかまいません。

  • 早稲田大学の選択科目について

    私は早稲田大学の商学部を目指す高校1年生です。私は中学受験の時から数学に苦手意識があり、受験科目の選択科目で世界史B、日本史B、政治経済のどれかを選ぼうかなとおもっていました。しかし両親が現役の社会選択は不利で逆に浪人生には有利になる。現役は数学をとるべし。といわれました。これは本当なのでしょうか。もし本当ならどのくらい不利なんでしょうか?

  • 早稲田大学 受験 赤本について

    早稲田大学を受験しようと思っているのですが、 早稲田の政治経済学部商学部国際教養学部を受けようと思ってます。 ですがそれぞれの学部の赤本があってどれをやればいいのかわかりません。 第一志望は商学部なのですが、政治経済学部の赤本を買いました。 政経学部の赤本じゃ商学部や国際教養学部の試験には対応できないでしょうか?またその学部の赤本を買ったほうが良いのでしょうか? 返答よろしくお願いします(;;)

  • 早稲田 世界史

    今年、浪人する者です。 去年、早稲田を受験して不合格だったんですが、今年は早稲田と明治と立教を受けようと思っています。 選択科目は政経だったんですが、政経では立教が受けれなくなります。 そこで、思い切って世界史にしようかと考えています。1年で上記の大学のレベルまで持っていくのは無謀でしょうか? ちなみに、早稲田明治は商学、立教は社会学部です。 1年の時、世界史Aをやった程度でほとんど0からです。

  • 医学部再受験での社会の選択科目

    私は医学部再受験を考えている社会人です。 大学は理学部出身です。 今回、医学部を再受験するにあたって、センター試験の社会選択科目について悩んでいます。 私が希望する大学の受験科目は 《地歴》世B・日B・地理Bから選択 《公民》「倫理・政経」 地歴・公民から1 です。 医学部を受験する人は「倫理・政経」を受験する人が多いと聞きました。 しかし私は「倫理・政経」が1番苦手…。高校の授業で習っていたことすら忘れていました。 この中で好きな科目は「世界史」で、高校時代も世界史を選択しました。 高校を卒業してからだいぶ経つので、世界史も最初から勉強しようと思いますが、 色々調べていると「世界史」を8割とる労力で、「倫理・政経」では90点取ることが出来る…などと書いてありました。 現役での受験ではないので少しでも負担を減らしたいのですが、いかがなものでしょうか? 「世界史」は興味があるし好きな科目ですが、大嫌いな「倫理・政経」でも勉強すれば9割くらいとれるのでしょうか?

  • 受験科目...世界史or政経

    わたしは高3の受験生で、中央大学文学部の心理学専攻を志望大としています。 受験科目なのですが、今世界史か政経で悩んでいます。 世界史を選択するのが一般的なのかな?と思うのですがわたしは世界史がどうしても苦手で2年時から履修していますが、現在世界史の知識は殆ど無いと言っていいくらいです。 一方政経は3年になってからの履修ですので、なんとも言えません。 どちらを選択するにせよこれからの勉強次第だと思うので必死に勉強するつもりですが、どちらを受験科目としたら良いのでしょうか。 世界史は暗記が多いぶん勉強しただけ点が上がるから高得点を狙いやすい。政経は暗記する事が少ないが時事問題が出題されるため高得点を狙いにくい、ただ世界史よりは範囲が狭いため英国対策に時間をかけられる。 と、塾の先生が教えてくださいました。 両方ともにそれぞれの利点や不利点があるため、とても悩んでいます。 また、わたしの塾では政経のセンター試験対策の講座はあるのですが私大対策講座がありません。 政経の私大対策は自分の学習のみでなんとかなるものなのでしょうか。 最終的には自分が決めなくてはならないのですが、ぜひ皆様のご意見を参考にしたいと思います。ご回答お願いします。

  • 早稲田文学部受験、選択科目は日本史か政経どちらがいいか

    質問は上記です。これから一年間宅浪です。もし来年落ちて別の大学に入ったとしても仮面浪人して入りたいくらいです。偏差値は英国日50、ですので英語に時間をかけなければならないので時間がかかりそうな日本史は避けて政経で受けようと思うのですが、政経にすると文学部はセンター利用からでしか受けれないので合格率も下がります。早稲田大学文学部を受験する場合日本史、政経どちらをとるべきでしょうか。