• ベストアンサー

公務員試験2次の面接で「卒業後何をしていたか?」と聞かれた場合どうしたらいいか。

公務員試験2次の面接についての質問です。 よろしくお願いします。 私は大学を卒業し、その後資格試験を受けましたが落ちて、その試験は断念しました。 そして、まだ受験可能だった市役所の試験に切り替えたところ、なんとか1次を合格し、今度2次試験があります。 2次試験の面接では必ず「卒業後何をしていましたか?」と聞かれると思うのですが、この場合正直に「他の資格試験を受けましたが、落ちて断念し、こちらの市役所を受けました」ということを言ったほうがいいのでしょうか? もちろん言う場合は、言い方には気をつけるつもりなのです。 それともそこは嘘をついて「公務員試験に専念してました」というべきでしょうか? その場合他の地方上級などの試験は受けていないので、「どうして他はうけなかったの?」など聞かれそうな気がして困ってます。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ondagawa
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

嘘はやめた方がいいですし、この程度のことなら正直に言っても問題は無いと思いますよ。 ただ市役所の志望動機はそれなりに考えておいた方がいいです。 私は市のホームページに載っている市長の言葉や今後の課題などから考えました。 面接試験は基本的にその人のコミュニケーション能力を試す様なものなので相手の目を見て落ち着いて応対することができればそれでいいと思います。 私は先週ある市役所の2次を受けてきましたが、とにかく緊張しないことが大事だと思います。 ではお互い頑張りましょう。

tonbo16
質問者

お礼

そうですね。やはり嘘と言うのはちょっと止めた方がいいですよね。 そのかわり志望動機を自分なりにしっかり固めたいと思います。 回答ありがとうございました。 はい。お互い頑張りましょう。

その他の回答 (2)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>嘘をついて「公務員試験に専念してました」というべきでしょうか? 私は、「公務員試験に専念してました。」と言った方がいいと思います。 >「どうして他はうけなかったの?」など聞かれそうな気がして困ってます。 まずそういった質問はされないはずです。 なぜなら、仮に「他にも公務員試験を受けましたか?」と聞かれたとしても、適当にどこかを受験したと答えればいいんですから。(他の市町村の受験状況は分かりませんし、人事担当者もいちいち調べませんから、嘘を言ってもバレません。) バレる可能性がある嘘はいけませんが、分かりようのない嘘は面接をスムーズに進める以上必要でしょう。 おそらく、「公務員試験」ということで神経質になっている部分もあるかと思いますが、学歴詐称とかでない限りは問題ありません。 ただ、 >資格というのは会計関連になります。 資格試験の勉強をしていた際に、何年も専門学校に通っていたのであれば、それは学歴の欄に書いた方がいいかもしれません。 その場合は、「その資格の方はあきらめました。年齢を意識し、就職を考えたときに、仕事として公務員が魅力だったので公務員試験を受けました。」でいいでしょう。 また、年齢も気になるところです。 24、25での受験なら、公務員試験の浪人をしている人はザラですから問題ありませんが、、、29で受験とかだったら、やはり資格試験の勉強をしていたことを話した方が自然ですよね。 まぁ、個別面接は「縁」や「運」の部分が大きいと思うので、、きちんと準備して臨むよりも、適当な感じで「明るく、楽しく♪」を意識してやればそれでいいでしょう。 それよりも、集団討論や小論文をがんばって、点数の上乗せをしたいところですね。

tonbo16
質問者

お礼

そういう考え方もありますね。 年齢はおそらく公務員試験に専念していましたといっても、通じる年だと思います。 いろいろなパターンを考えてもう一度練ってみます。 コメントありがとうございました。

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

>「他の資格試験を受けましたが、落ちて断念し、こちらの市役所を受けました」 ちょっとひっかかりますね。市役所の職員になることと資格取得はイコールなんですか?司法試験受けてたとか、公認会計士の勉強してたとか、まあ最終的には独立することが目標でしょうから、そういう意味で書いているのかもしれませんけど・・・。 別に資格試験に落ちたことは恥ずべきことではないと思いますが、「ダメだったから来たよ」的なことをいわれてもプラス評価に働くとは思えません。 「資格の取得のために頑張っていましたが、家族の資金ばかりに頼って入られないので、就職を決意し、一番の希望であるこちらの市役所への就職を希望しました(これだと理由が不足しているけど)」とかのほうがよいのではないですかね? 資格は就職してからも取れるのですから、その資格はどうするの?と聞かれたら、引き続きがんばりますとでもいえば。法律関係の資格なら、とってから職務に役立てたいです、とでもいえば評価につながるのではないかな。 今後も試験を受けられるつもりかどうかはわかりませんが、一回採用されてしまえば、人事はそのとおりに受けたかどうかなんて聞いてきませんよ。 一般事務の公務員は、少なからず法律を扱うものです。それが資格取得につながることもありますし、どっちか一方、という考え方はこの際、捨ててしまってはどうですか?

tonbo16
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もちろん言う際には直球ではなく、アドバイスにあるような理由をつけて言うつもりです。 資格というのは会計関連になります。 会計の知識は市役所などでも生かされると私は考えていますが、「その資格はどうするの?」と聞かれた場合、「引き続きがんばります」と言うと、市役所は二の次なのかと思われそうで不安です。 それとも、理由はどうあれ「あきらめた」と言う方が印象が悪いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 公務員の面接試験

    私は国家Ⅱ種の1次試験に落ち、地方公務員(市役所)を受験して結果待ちの状態です。地方公務員の面接試験で、他に受験した公務員試験はありますか?という質問に、ありませんと答えてしまいました。 このことで不合格にならないか心配です。市役所側にバレることはあるのでしょうか。 地方公務員の方がいらしたら教えて下さい。

  • 地方上級公務員、中級公務員とは?

    調べる時間があればもちろん調べるつもりですが、教えてください。 例えば大阪府のある市の市役所、東大阪市役所や八尾市役所など働くには何の試験に合格しないといけないのでしょうか? 上級、中級、初級というのはどういう違いなのでしょうか? イメージ的に大阪さら大阪市役所が上級、その他の市の市役所なら中級、初級は一応公務員の仕事みたいな感じで思っているのですが。 1:公務員試験に合格すれば自分の働きたい市の市役所に働けるのか 2:公務員試験合格でその市の試験を受験する資格がもらえ、面接などをして採用なのですか? 3:自分の住んでいる市や区の役所にしか働けないのですか? などなど全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の面接について。

    公務員試験の面接について。 公務員試験の面接で複数受験するときに他の公務員試験の受験の有無等を聞かれた場合、正直にその他の公務員試験も受験予定ですと答えるべきでしょうか? また合格した場合どちらを選択しますかと質問されたら正直に答えてしまっていいのでしょうか? (例えば警視庁の面接の時は警視庁が第一と答え、その他の警察や消防を受験するときは〇〇県警察が第一、〇〇消防庁が第一とそれぞれ答えることについて) もしご存知の方いましたら情報願います。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験に合格したに卒業できない

    都内に住む大学生です。 国2、地方上級の公務員試験の受験を考えています。 そこで質問です。 もし試験に合格・採用決定後、大学で所定単位数に足りなく卒業できない場合はどうなるのでしょうか? 新卒採用の民間企業のように取り消されるのでしょうか? 公務員試験の場合、学歴による資格制限がないので中退して採用ということもあり得るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験の面接試験について教えてください。

    公務員試験の面接試験では、職歴の退職理由は聞かれると思いますが 以下のような理由で大丈夫でしょうか? 28歳、大学卒業後に民間4ヶ月、自営手伝い1年弱で 現在、役所(臨時職員)でもうすぐ丸4年になります。 志望先は市役所になります。 民間を退職した後、公務員試験の勉強と某国家試験の勉強をしていました。 国家試験には合格し、その後、臨時職員として採用されました。 4ヶ月で退職したのは体調不良が本当の理由なのですが それをハッキリ言うのはまずいと思っています。 「学生時代から公務員と民間を併願してましたが現役時は努力不足で合格できませんでした。 民間企業に就職してからは働きながら勉強していたが、忙しい仕事だったので(これは本当です) 勉強と仕事とどっちつかずになってしまい、そのことが勤務先にも迷惑をかけると判断し、 試験勉強に専念するために退職しました。」 このような理由で大丈夫でしょうか? 自営手伝い、臨時職員だと勉強する時間は確実に増えましたし 今現在は休日に公務員予備校に通っています。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 公務員試験と大学留年

    公務員試験の一次試験に合格し、面接を控えている学生です。 そんな中で、自分の大きなミスで大学卒業が厳しくなってしまいました。 学歴不問とあるところなので、もしかしたら受験資格はあるのかも・・と思うのですが、 やはり面接試験で不利になる事は間違いないと思いますし、不安です。 そんな中で、いくつか質問させて頂きます。 (1)現実的に、大学留年で合格を頂ける事があるのか。  (教えてGOO内の他の質問では「ある」との回答もありましたが、  具体的なお話などをお聞かせ頂けるととてもうれしく思います。) (2)あらかじめ市役所に電話して、卒業見通しが立たなくなった事を伝えておくべきか?  (申し込みの段階で卒業見込み、と書いておりますので) 本当にお恥ずかしい話ですが、大学卒業は出来ない、という前提で回答お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 地方公務員

    市役所などで働くにはどうすればいいんですか? 働きたい市役所に面接に行ってそこで公務員の試験を受けるんですか?それとも先に地方公務員の試験をどこかで受けて、合格してから市役所に面接のお願いをして面接してもらうんですか?

  • 公務員2次試験について

     質問です。地方公務員上級1次試験に合格しましたが、2次試験を受けるにあたって不安な点があります。それは、受験した市の市長が民主党よりであったにもかかわらず、面接カードの「最近の関心事は?」という問いに、自民党の主張について書いてしまいました。この場合は不利な評価が下されるのでしょうか?  皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。