• ベストアンサー

リカバリー後、復帰の順序

iso_tankの回答

  • iso_tank
  • ベストアンサー率55% (198/355)
回答No.2

ご参考までに ワームに感染しない Windows 2000/XP のインストール手順 http://tomcat.nyanta.jp/t_html/contents/wininstall.shtml 蛇足ですが セキュリティ雑感 「リカバリ応用編 改訂版」

参考URL:
http://iwata.way-nifty.com/home/2006/02/0206.html
suzunoko
質問者

お礼

ありがとうございました。自信がなくなったので、やりなおします。

関連するQ&A

  • リカバリーとかの手順

    IE7を6.0に戻す手順でエラーが出ました。 するとIEアイコンが反応しなくなりました。 リカバリーしかないのでしょうけど、私のPCはXP SP1です。 現在のSP3は適用しないのですが、 この手順で合ってますでしょうか? 周辺機器をパソコンから抜く。 退避すべきファイルはコピーしておく。 リカバリー開始 終了 この時点でSP1 ウイルスバスター2009再インストール ウインドウズアップデートSP2この時点で SP2 ウイルスバスターのアップデート ウイルスチェック ウインドウズの他の更新 周辺機器のソフトを再インストール 退避させたファイルを戻す。 周辺機器接続

  • ウインドウズアップデートとセキュリティーソフト

    ウインドウズアップデートの中身としてセキュリティー更新プログラムがありますが、 ノートンやウイルスバスターなどのセキュリティーソフトがインストールされている状態であれば、ウインドウズのアップデートを行わなくてもセキュリティーソフトによって安全は確保されるのでしょうか?

  • アップデートの後に出るウイルスバスター終了のウインドウ

    ウインドウズXP、ウイルスバスター2004を入れています。 近頃、自動アップデートの後に「ウイルスバスター2004は期限切れです。云々」という文の載ったマイクロソフトのウインドウがでるようになりました。 ウイルスバスターをチェックしてみるとちゃんとアップデートもされているし、きちんと起動しています。3月に更新したので、まだ有効だと思うのですが・・・これはなんなのでしょう?

  • リカバリするしかないのでしょうか

    よろしくお願いします。 先ほどノートンのアップデートをして、その後にウィルススキャンをしたのですが、その途中で青い画面に英字で書かれた画面が一瞬写り、再起動してしまいました。 その後、もう一度スキャンをしたのですが、同じようになりました。 更に、「深刻なエラーから回復しました」とのメッセージが表示されました。 システムの復元も試したのですが、「復元出来ませんでした」となってしまいます。 インターネットやメール、保存フォルダはなんとか使えるのですが、動作が異常に重いです。 ノートパソコンのFMV-BIBLOで、OSはWindousXPです。SP1まで入れています。2は入れていませんが、アップデートはしています。 ウィルス対策ソフトはノートン、それとスパイボットも入れています。 最後にウィルス定義ファイルの更新をしたのが7日、スキャンしたのが8日です。 この症状はウィルスなのでしょうか? それともハードの問題なのでしょうか? 改善するにはもうリカバリしかないでしょうか? どうぞご回答お願いします。

  • システムリカバリソフトとウイルスバスター2009の共存

    システムリカバリソフトをパソコンにいれて、再起動するたびに設定を戻しています。 ウイルスバスター2009にしたら、いつのまにかウイルスバスターのアイコンが消えています。そうなるとウイルスバスターをアンインストールも再セットアップもできなくなります。(アンインストールもしくは再インストール最中にエラーメッセージが出ます) 復元ソフトとの共存がまずいのでしょうか?ウイルスバスターがまずいのでしょうか? ちなみにPCは WinXP Pro SP2 です。 WINDOWSのUPDATEもバスターの更新も、手動です。 誰か助言をおねがいします

  • リカバリしても直りません

    NECノート Lavie LL700R OS WinMe なのですが、ここ2日、何度も再インストールを繰り返しています。 Windows Updateも最初の内は問題なかったのですが、ホームページの画面でサイト移動しようとすると、意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面(画面のアイコンマークはwindowsのスタートボタンと同じです)が現れて接続が出来なくなります。ウイルスバスター2006を起動してもウイルスは発見されません。  この後、改善しないのでまた再インストールしましたが、今度はInternet Explorer・Outlook Expressの起動をしただけでも同じ画面がポップアップのような画面で現れます。Internet Explorer自体は全く使えません。でもネットスコープは問題なく使えます。  クリーンインストールでも直らないウイルスもあるのでしょうか? パソコンの起動のシステムに何か細工があるとしたら、改善策はありますか?

  • リカバリー後に

    パソコンの調子が悪く、メーカーのサポートに問い合わせたところ リカバリーを進められました。 早速リカバリーを行いたいと思いますが、リカバリーをした後に まずインターネットの接続(ADSL)の設定をしようと思ってます。 その後ですが、ウイルス対策ソフトを入れて最新版にアップデートをした方がよいか ウィンドウズのアップデート(SP2も含む)を先にした方がよいかで悩んでます。 みなさんどちらがいいか教えて下さい、お願いします。

  • アップデートしたら・・・!!

     普段ウイルスソフトをトレンドマイクロのウイルスバスターを使っているのですが、先日自動アップデートで再起動を勧める画面が出たので“はい”をクリックして再起動かけようとしたら、起動メニューは出るものの直後に青い画面が出て、また起動メニューに⇒青い画面の繰り返しで起動しなくなってしまいました。  どうにもこうにも埒があかなくなってしまったので最終的にはリカバリかけて何とか復旧させたのですが、この様な事ってよくあるのでしょうか?私が思うに本来ウイルスから守るためのソフトなのに、アップデートしてパソコンそのものが動かなくなってしまってはどうしようもないのではないかと思っています。ですので、対策をしないといけないとはわかってはいるものの、この数日間ウイルス対策ができていません。 再度ウイルスバスターをインストールしようとしたら、お使いの環境ではインストールできないと・・・XPなのに。Window Updateでもおかしくなった事があり、ホント困りますね。  この場合どうすればよいのでしょうか。ウイルスバスターから違うソフトに乗り換えるか、再度インストールを試みるか・・・。プロバイダがOCNですので月額版のウイルスバスターを利用するか、メールのウイルススキャンサービスに入っておいて、PC全体のウイルスチェックはオンラインスキャンに週一度かけるのがいいとか頭を抱えています。何卒よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2008を入れたらパソコンがうまく起動しなくなりました

    いつもお世話になっております。 このたびいままでウイルスソフトを入れていなかった、パソコン(XPSP2)にトレンドマイクロのソフトページから簡単インストールでウイルスバスター2008をインストールしました。最初は無事にインストールできて、(ホームページ上のスペックの審査も問題なく通過し)アップデート、スキャンも行ったのですが、まず、その次にアップデートを行ったときに再起動を要求してきたので、再起動したところうまく起動しなくなり、ウイルスバスターのソフトが自動修復を選択し、前の状態に戻り、復帰しました。しかし、次の日、またうまく立ち上がらなくなりました。一応立ち上げ完了の画面(デスクトップ画面)になるのですが、よくみるとしたのタスクバー?のウイルスバスター2008のマークのところが赤色でなく灰色のままで、しかも最初はくるくる動くのですが、すぐにとまってしまい、動いてもいない状態です。そこにマウスでカーソルを動かしていくと砂時計になっており、他の作業をしようとしても無反応です。セーフモードでは立ち上がりますが、そこからウイルスバスターをアンインストールもできず、困っております。 同様の症状の方などおられませんでしょうか?また対処法アドバイスあればお願いいたします。

  • ウィルスソフト、どれが良いですか?

    こんばんは。 もうすぐ「ウィルスバスター2003」の契約期間が終了します。 ウィルスバスターを入れてから、動きが重くなってしまい、フリーズしたり、ウィンドウズの終了がうまくできなかったりといったこともしばしばです。 もっと困ったことに、ADSLのときは大丈夫なんですが、外出先から一般の電話回線やPHSを使ってネットに接続しようとすると、ソフトの一部が強制終了してしまって、接続できない(正確にいうと接続はするんですが、通信がまったく行われない)ことがよくあります(5回に3回くらいの割合?)。 それで、できればこの機に別のソフトに乗り換えたいのですが、どこのソフトがいいでしょうか。 ウィルスチェック機能や更新がしっかりしていることは当然ですが、軽くてエラーが少ないものがよいです。 OSはウィンドウズMeで、パソコンメーカーは東芝です。 ウィルスバスターにする前にノートンの試用版を入れたことがあるのですが、これはウィルスバスター以上に重すぎて話になりませんでした。 おすすめのソフトをメリット・デメリット含めて教えてください。 よろしくお願いします。