• ベストアンサー

空手と柔道

僕は一家の三人兄弟の長男です。 実は次男が三男に対し、理由無く暴力を振るいます。 母子家庭のため父もなく、母が注意するのですが、 馬耳東風といった具合です。 こういう場合、長男である僕が止めるべきなのでしょうが、 恐らく、本気でぶつかり合えば負けるのは僕で、 負けてしまえば、次男の増長を止められる人はもういないと 思われます。 そこで僕自身が格闘技を習い、 心身共に強くならざるを得ないと判断しました。 空手か柔道か、実戦を想定して、 本当に効果を発揮するのはどちらでしょうか? 少林寺拳法を十年やっていたのですが、 いざ身を守るとなると手が出なかったので、 比較的月謝の安いこの二つを考えてみました。 長文で申し訳ありません。 くどくどと習いたい動機をお話してきましたが、 お聞きしたいことは… ・どちらがより示威効果、実戦的であるか ・他に候補があるか です。 格闘技経験者の皆さん、どうかご助言ください。 P.S 法的手段があったとしても父との離婚時以来辟易しているので、    回避したいのです。わがまま極まりない話だと思いますが、    よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taishoku
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.3

少林寺という打撃系の経験が10年あっても 自ら攻撃をしないのであれば 同じ打撃系の空手を稽古しても 自分からは攻撃しないのではないかと 思った次第です。 どちらにせよ、武道は自分の身を守るためのもので、 相手を攻撃するものではないと思います。 その点では自ら攻撃をしないというのは良い事だと思います。

rowdy-2
質問者

お礼

幾度もの回答、ありがとうございます。 武道をしつつ、 もう少し対話も精神を大事にしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

#4です。 回答はもうやめとこう、と思ったが#5のお礼を読んだので少しだけ追加。 弟を庇ったのはよかったな、最低なのはただ黙って見てることだが君はそこまでじゃないみたいだ。 一方的にボコボコにされたのならやはり君は使える武道家としての闘争本能に欠けているところがあると思う。しかしその結果どうなった?死んだか?頭蓋骨でも陥没したか?三日もすればなおるキズを負った程度じゃないのか?この認識は大事だ。 正義感は大事にしたほうがいい。残念だが君は暴力では次男に勝てないだろう。弟は親父の血を継いだみたいだな(小説「血と骨」は読んだことある?)。でもあきらめちゃダメだ、次にもやはり三男を庇ってやれ、ボコられてもいいが庇うときに殴られながらもとにかく相手の顔をしっかり見ておくことだ、結構殴ってるほうが相手に恐怖感を感じるときがある。その瞬間がわかれば君は少なくとも以前よりは強くなっている。背中を向けて殴られるんじゃない、相手の顔を見ながら殴られることだ。念のため顔面ガードくらいはしといたほうがいいかも知れんが。

rowdy-2
質問者

お礼

当を…得すぎている… 弟は父に似たというのは家族共通の見解なので驚愕しました。 小説は大好きなので読んでみます。 そして相手を見据えながら…というご意見にも共感を受けました。 精神面を重視する格闘技を選んでその心構えを体得しようと思います。 本当にありがとうございました。 P.S実は今日の一件で弟に対し憎しみに近い感情を抱いてしまいまし   た。どうか僕が真っ当な人間になれる様にと、少しでも思って   下されば幸いです。

  • kisamami
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

技術的なことだけですが。 少林寺拳法の突きと空手の突きは、基本が全然違います。 10年もやってたら、少林寺の癖を直すのに相当苦労します。 空手か柔道かを選ぶなら柔道の方がいいと思いますが、No.5さんのおっしゃるように少林寺を究めるのがベターでしょう。ただし自由組手(乱取り)の練習は絶対必要です。 でも質問者さんの場合は気持ちの問題の方が重要なように見えますね。

rowdy-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅れて申し訳ございません。 実際的かつ私情を交えない意見は大変貴重です。 参考になりました。 皆さん、気持ちのほうを指摘されます。 自分の心の脆さ、争うことを恐れてしまう弱さに、 ほとほと失望する次第です。 愚痴になってしまいましたね。すみません。

回答No.5

貴方にとって三男さんは、あまり大切でない様に取れます。 貴方が護りたいのは、自分と自分のプライドの様に見えます。 次男さんも少林拳をやっているんですか? ≫いざ身を守るとなると手が出なかった この時の事をよく思い出して下さい。 なぜ、10年も積み重ねてるものが駄目だったか? 気持ちの問題ですか?技術の問題ですか? 技術の問題であれば、今更空手?、柔道?、その他の格闘技?です。 流派変えるより、もっと少林拳を積み上げるべきです。 取り組む気持ちに実戦を意識して下さい。 気持ちの問題であれば、失敗を糧に恐怖を乗り越えて下さい。 本当に三男さんを護りたいのなら、負けても負けても護ろうとしてあげてください。 ちょっかいを出す度に止めに入って下さい。 闘う事に甘えを求めないで下さい。 回答ですが、どちらも実戦的で脅威です。使い様であり使える事が前提ですが。 候補は少林拳を積み上げるです。10年は決して短くはないです。

rowdy-2
質問者

お礼

貴方にとって三男さんは、あまり大切でない様に取れます。 →確かにそういわれればそうなのかもしれません。  ちょうど今日弟を庇ったが為に顔面をボコボコにされました。  そのとき、「ああ、もう弟を庇うより自分を大切にしよう」と  魔が差してしまったのです。 気持ちの問題であれば、失敗を糧に恐怖を乗り越えて下さい。 本当に三男さんを護りたいのなら、負けても負けても護ろうとしてあげてください。 ちょっかいを出す度に止めに入って下さい。 闘う事に甘えを求めないで下さい。 →はい。今日僕がボコボコにされたことで弟も気が治まったようです。  もし今後、このようなことがあればこの意見を胸に、  立ち向かおうと思います。 回答、ありがとうございました。

回答No.4

君たち兄弟の年齢はいくつ?まともな道場に入っても君のようなタイプは年単位の修業をしないと自信はつかない。まして今は女子供がヘラヘラしながら学べる道場が多い、自信がつく前に兄弟大人になって身内でケンカなんてことやってられなくなるんじゃないのか(もし大人になっても暴力日常の家庭なら武道より君の嫌いな法的手段をとったほうがいい)。 たぶん君はやさしく、家族思いの人物なんだろう。それは人間的には美点だ。だが少林寺10年やっても弟に暴力で気遅れする程度なら結局何をやってもたいして変わりあるまい。ハッキリ言って武道には向いていないタイプだろう。どうしてもというなら総合格闘技のプロ志望コースなら多少は性格改造できるかも知れん(入会させてもらえれば、の話だが)、できそうか? 気弱な少年が武道で鍛えられました、なんていうケースは実際にはそれほど多くない(少林寺の道場でわかるだろう、強い人はもともと強いケースがほとんどだ)。戦争でも行って根本的に人格変えたほうが強くはなれる、それが君や家族にとって幸せかどうかはわからんが。

rowdy-2
質問者

お礼

確かに喧嘩なんて一過性のものですね。 だが少林寺10年やっても弟に暴力で気遅れする程度なら結局何をやってもたいして変わりあるまい →カッコイイ意見です…僕は弱い人間です。家族を守ることすら出来ないのですから。 少林寺の道場でわかるだろう、強い人はもともと強いケースがほとんどだ →確かに…ではやはり法的手段にでるしかないのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • jprr
  • ベストアンサー率51% (108/210)
回答No.2

>本当に効果を発揮するのはどちらでしょうか? 見た感じ、何か他に原因がありそうですが、別段、格闘技を習う必要はないと思いますよ。 習って、暴力を振るっても、解決しない気がしますが、話し合いとかはダメなのでしょうか? それで、もし格闘技を習うとすれば、習ってそれをどうやって生かすかでしょう。 柔道も空手も実戦的だと思いますが、個人的に総合格闘技が良いと思いますよ。 投げ、締め、間接、打撃、満遍なく出来るので。 自己防衛にも繋がるでしょう。

rowdy-2
質問者

お礼

何か他に原因がありそうですが→鋭いご考察です。 弟に見下されたくないという利己的で醜い原因もあります。 また、ひ弱で、軟弱な精神を叩きなおしたいという側面もあります。 習って、暴力を振るっても、解決しない気がしますが →勿論、自分から暴力を振るおうなどと考えてはいません。 父が暴力を振るう人間だったので、 そういう人間にだけはなるまいと思っています。 こんな私的な問題に回答を下さり、本当にありがとうございます。

  • taishoku
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

どちらを稽古しても即効性は無いと思います。 少林寺を経験して手を出せないのであれば 空手でも同様の事が言えるのではないでしょうか? よって、消去法により、柔道が良いと思います。

rowdy-2
質問者

お礼

確かに即効性はないですよね… 稽古をしっかり積んで、自分や家族を守り、 かつそれに驕ることのない様、心がけようと思います。 少林寺を経験して手を出せないのであれば 空手でも同様の事が言える これについてもう少し詳細な理由をお教え願えませんか? 早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 格闘技でどれが強い?

    高校生で格闘技をやりたいです。けど、運動は得意ではないです。田舎なので道場は少ないです。 拳心会(空手道)、極真空手、テコンドー、少林寺拳法の中でどれがいいでしょうか?実戦で使えるやつで、理由も詳しくお願いします。

  • 25歳未経験で、格闘技を習いたい。

     私は25歳の男です。運動らしい運動は全くせず、体力に自信が無いのですが、自分に自信をつけたいという事と子供の頃からやってみたいと思っていたのがあり、少林寺拳法か極真空手をやりたいと考えています。少林寺拳法は近くに道場があり、月謝も非常に安く、また怪我をする事も比較的に少ないという話を聞くので、少林寺拳法をやろうかと考えているのですが、同時に極真空手に対する憧れも強くあります。これから習うとしたらどちらの方が良いでしょうか?また、全くの運動不足で体力が殆ど無く、またかなりの肥満体(174cm、105キロ)なのですが、このような激しい格闘技についていけるかという心配もあります。皆様どうかご意見をお願いします。

  • 遺産分割が法律どうりでない場合っあるのでしょうか

    遺産分割が法律どうり分けられないことってあるのでしょうか。 例えば長男は次男や三男より多くもらえるというケース。 父親が3000円の財産(貯金)を残し亡くなったとします。 母親はすでに他界、 子供は3人で長男、次男、三男だとします。 法律どうりなら亡くなった父が残した3000万円は3等分して 長男、次男、三男に1000万円ずつわけるのが妥当です。 しかし、長男は親の墓参りなど、亡くなった親の法事に費用がかかりがちなため 長男にあげるお金を多くすべきという考え方もあるそうです。 例えば長男が1500万円、次男、三男は750円ずつとか。 しかしこれは長男が最後まで「親の墓を守る」と誓っている場合に成立するもので 通常こんなわけかたをしたら次男と三男は怒ると思います。 また当初長男が約束どうりお墓を守り、献身的に供養をしてても だんだん手抜きするようになってくる場合もあると思います。 また長男も死に、長男に男の子がいる場合その子供や墓をまもらなかったら 次男と三男はその長男の子供に対し不満を抱いたり 場合によっては「過去にさかのぼりお金をかえせ! ちゃんと3等分しろ!」って言う場合もあると思いますが。 どう思いますか。 長男はお墓を守るために次男や三男より残された財産を多くもらえるというのは 一般的な考え方なのでしょうか?

  • 遺産相続による売却益について

    私の父親は、400万ほどの借金を残し他界しました。父親は不動産を持っておりましたので、長男・次男が遺産相続し、三男に400万+400万=800万で売却をし、400万の借金を返済しました。残りの400万を200万づつ長男と次男で分けました。 長男に売却益400万に対して税金が約70万きました。 次男には現在ではきてません。長男は個人事業主で、次男は会社員です。三男の私は70万の半額を支払えと長男から迫られております。なんで、長男に来て次男にこないのでしょうか?わかる方がおられましたらお教え願います。 父1人子供3人の家族でした。

  • この文章のオチがわかりません

    何回読み返しても理解できなくて気持ち悪いです。  こういうのが得意な方、回答お願いします  >ある夫婦が三つ子の兄弟を引き取った。 長男は世界に名を知られるトップスターに 次男は経済界でも随一の影響力をもつ統帥に 三男はどこにでもいる普通のサラリーマンになった。 ある日、父は長男を殺した 次の日、父は次男を殺した さらに次の日、父は三男を拳銃で追い詰めた 三男は泣きながら訴えた 『どうしてこんなことをするんだ!!』 父は『金庫の中を見てみろ』と冷たく言いはなった 三男が死んで2日後、母は笑顔で家を去った。

  • 相続について教えて下さい。

    現在93歳の祖父がいます。祖父には子供が3人おり、それぞれ結婚しています。 祖父(祖母は既に他界)が亡くなった場合の相続人で長男(父)が既に他界している場合、 その配偶者には相続権はないのでしょうか? 例えば遺産が現金で900万あった場合 長男の嫁に300万、 二男に300万、 三男に300万、 とはならず、 長男は死亡しているので無し、 二男に450万、 三男に450万、 となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続権について教えて下さい

    下記のケースの場合、母親、次男、三男の相続権はどの様になるのかご存じの方教えて下さい 父----昭和55年に死亡 母----健在も後妻、先妻は事故で死亡 長男--平成2年に病死、独身、父と先妻の子 次男--健在、父と先妻の子 三男--健在、父と後妻の子---戸籍上長男となっている 四男--健在、父と後妻の子---  〃次男 父の名義分、長男の名義共に遺産相続の手続きは未だにしておりません(もめている訳ではなく次男、三男、四男共に実家を離れて独立生計の為、何れ実家へ帰れる者に相続する事で意見が一致しております。 母は実家で独りで生活をしており生活費を長男の土地売却(父の不動産は売却がむ難しい土地の為)で考えてたいのですが次男及び周囲の者は母、三男、四男には相続の権利はないと言っておりますがその通りなのでしょうか、良きアドバイスをお願い致します。

  • 生前贈与残った分はどう分けるんですか?

    父死亡。母は父の生前に死亡。兄弟3人のみが相続人の場合、生前贈与について。 長男A父から生前贈与で400万もらってました。 父が死亡した時2000万の財産が残った時、長男Aが生前贈与した400万を足した2400万を1/3ずつ分けて800万を相続すると思うんですが、長男Aは生前贈与分の400万を差し引いた400万しか相続できないと聞きました。 仮にそうだとしたら、2400万のうち 長男A400万、二男B800万、三男C800万となり生前贈与分400万が浮いてきますよね。 この場合浮いた400万は二男、三男で200万ずつ分けても良いんでしょうか?

  • 遺産相続 どうしてもわかりません!

    遺産相続について、HPを閲覧したり、本を読んでみたのですがどうしても分からない部分があります。 父が他界(母は既にいません)しました。 自分は長男で、次男と三男がいます。三男は亡くなりましたが、三男の長男が何処かにいます(10年ほど行方がわかりません)。 三男夫婦は三男が他界の前に既に離婚しております。 この場合、分配はどのようになるのでしょうか? できるだけ、裁判等なしで協議にて決着したいので、どなたか法律に明るい方、教えてください!

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

専門家に質問してみよう