• 締切済み

「安産になるよ」と医師に言われ難産だった方いますか?

haru-yoshiの回答

回答No.4

つい最近友人が出産しました。 先生から安産だろうねと言われていたにも関わらず、分娩時間43時間… それはそれは壮絶な出産話を聞かされました^^; 母体も赤ちゃんも元気です。 私はもう一回くらい、あの痛みを経験してみたいと思ってます。 逆に、私は体重増加と体の硬さで時間がかかるよと言われてましたが、分娩時間3時間(笑) 案ずるよりは産むが安しとは良く言ったものだと思いました。 大きい気持ちで臨んで下さい!! 大丈夫です。 体を動かす事はいい事ですよ☆ 私は出産当日まで実家の床掃除をしてました。 床掃除の体勢は妊婦さんにいいらしいです。 頑張って可愛い赤ちゃんを産んで下さいね!

toshimie
質問者

お礼

43時間と3時間って同じ人間なのにこんなに開きがあるなんて! 私もホントどうなるかわかりませんが まさに「案ずるより産むが安し」の精神で挑みます! もう、床、ふきまくっていますが、明日も拭きます!!

関連するQ&A

  • わたしは安産だったのでしょうか。

    よく安産、難産と言いますが、わたしの場合はどうだったのでしょうか。 30代前半。1年前に第一子を出産しました。予定日を4日すぎ、陣痛からだと13時間、分娩室に入ってからは1時間ほどで生まれました。 子宮口が開くのは順調だったのですが、最終的には促進剤をうちました。 赤ちゃんが予想より大きく、なかなか出てこなかったので、吸引し、さらにわたしは男の先生にお腹を強く押されました。(出産の痛みはこの押されたことが一番の痛みで未だに覚えてます) 出血が多く、貧血で病室までベットで移動。出産後1日ぐらい動けませんでした。 吸引分娩。出血多量(数量不明記)。と母子手帳に書かれました。 こんな状態でしたし、赤ちゃんのことで頭がいっぱいだったので、先生に安産だったのかを聞けずに退院(通常の1週間で)しました。 ママ友や親などと話すのは、普段の子供の様子ばかり。何グラムで生れたとかはよく話すのですが、出産の様子は誰に話すでもなく、誰にも聞かれることなく記憶から消えようとしています。 安産といえますか?もしそうだったらあとどうだったら難産だったのでしょうか。

  • 安産のために・・・☆

    いつもお世話になっています。 臨月(37w2d 予定日1/24)の24歳初産です。 本日検診に行ったところ、まだまだ子宮口が硬いからお腹張っててもどんどん歩きましょう。と言われました。 2日に1度はなるべく歩くように頑張っていますが、いつも途中で辛くなってしまいます・・・。 今日も検診帰り、1駅早く下車したのですが、途中で疲れてしまい、半泣きで帰ってきました。 3、40分位しか歩いてないのですが・・・。 みなさんウォーキングどのくらいされましたか? 私は明らかに少ないよーな・・・。 私の姉は陣痛に気づかず、おしるし後30分の超×100安産でした(^^* 安産とは言え辛かったみたいですが(><)うらやましくって。特になにもしていないみたいです。 これをやればいい!というものもあれば教えてください☆ ちなみに明日は床の雑巾がけしようと思います!

  • 『大きめ赤ちゃん!』でも安産だった方・・・

    臨月に入りました。30代後半で初産です。 後期の検診で毎回「胴と頭が大きめ」と言われ続け、 昨日36週1日の検診では「推定2900g」と言われてしまいました。。。 エコーの画面の数字を記憶してきたのですが(頭:92mm 胴:103mm 太腿:66mmだったと思います) このままいくと予定日には??4キロ近くになるの?と思うと、ゾッとします。怖いです。。 私の体重自体は妊娠前から+5kgほどで、先生にも助産師さんにも褒められるのですが・・・ 正期産に入るまで1週間あるのですが、先生いわく「そろそろウォーキングなどして下さい」との事です。 そこでなのですが、頭が大きい赤ちゃんだと難産になると聞きますよね? 大きめ赤ちゃんを出産された方で安産だった方はいらっしゃいますか? いらっしゃいましたら何か対策というか、臨月に入って「毎日こんな事をしていた」などありましたら是非教えて頂けたら嬉しいです。 (先生に言われたとおり、ウォーキングは始めようと思います) 宜しくお願い致します。

  • カンジダといわれたけど安産だった方いますか。

    先日検診でカンジダと診断されました。一週間膣に入れる薬をもらい治療しています。カンジダについていろいろ検索すると気になるコメントがあり、心配になっています。「完治しないままお産になると、カンジダ菌を子宮に送らない様にからだは働くので子宮口がなかなか開かなくなり難産になる」と。。。これを読んでなんだかとても不安になっています。薬はちゃんと入れているのですが朝起きたらパンツに薬がちょっとついていてちゃんと治るのかも不安です。カンジダといわれたが問題なく安産だったという方のお話を聞かせてください。

  • 難産になるかなぁ~(+_+)

    いつも色々教えていただいていますm(__)m 11月21日が予定日の初マタです。37週の頃からいつ産まれてもおかしくない(子宮口3センチ、頭も骨盤に入ってるから)と言われ、毎日「今日くるかも」と思いながら今日39週の検診を受けてきました。母体の準備は万端だけど赤ちゃんの下がり具合がまだ…と言われました。赤ちゃんの推定体重も3500グラム近いようで下から産めるのか…難産になるかも…と不安です(+_+)先生には「やってみないと分からないからね~」とは言われていますが…予定日近い方、経験者の先輩ママ方どんな感じですか~?出産が待ち遠しいです!!

  • 難産だった友人を嫉んでしまう(2)

    先生は帰り支度の私服で訪れました。そして、「あれ?変だな。意外と呼吸巧いですね。。。あ、もう全開じゃないか!生まれる!!!」つまり看護婦の偏見と誤診(?)のせいで私は危うく分娩室に入れずに一人で産んでしまうところだったんです。  そして分娩時間は記録的、なんと10分でした。ダーリンにはなんと私が自分で電話して呼び戻して、ギリギリの瞬間には間に合ったのでした。おでこにキスしてくれました。  私が妬んでいる友達と言うのは、妊婦のくせにスモーカーだったひとで、それなのに身長171センチというだけで医者にに『10人にひとりの安産の太鼓判』なんかを押してもらえ、実際には分娩に4日もかかるという記録的難産で、旦那さんは会社を4日も休んでずっと手を握っていてくれたというのです。それなのに彼女は薬を山ほど使ったり吸引したり医者におなかに馬乗りになってもらったりしていながら、そこまで手厚く保護されながら、『出産ラッシュであたしは待たされた』とか不平を言っていて。それがまた、彼女は褒められやすい生き上手みたいで何故かみんなにほめてもらえてて。  良いなあ。と思ってしまうのです。 赤ちゃん同士を比較する気持ちには全くなりません。赤ちゃんはどうであっても可愛い!! でも僻みっぽい私の性格が時折顔をみせ、なんで私は何をやっても、成功してさえも周りに褒めてもらえないのかしら、なんて思っちゃったり。 こんなこと、超ちっぽけなことじゃないか!っと実感できるような、 なにか心温まる良いお話で感動させていただけないかななんて思って質問しました。 長くてごめんなさい。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=429948

  • 安産だった方、勇気ください‼︎

    只今33週で切迫早産で入院中です。 頸管長が6mmということで、点滴はしていませんが、1日ウテメリン5錠で安静状態です。先生には何とか36週まで頑張りましょう‼︎ということなんですが、出産が怖くて怖くてたまりません(>_<)この間病室の廊下で陣痛室に移ろうとしている妊婦さんが「痛い痛い痛いーーー‼︎」と物凄い声で泣いて座り込んでいるのを見て、今まで怖いと思ってたのがより一層恐怖になりました。今のところ外子宮口は開いてないですが、子宮口開かなくて泣き叫ぶを想像してしまいます。初産で安産だった方のメンタルのアドバイスなど、何でもいいので安心して出産に望めるよう教えてください。よろしくお願いします‼︎

  • 胎児の大きさと難産は関係ある?

    現在39週目。今週の金曜日28日が予定日の初産の者です。現在は週に1度検診に行ってますが先週の検診ではすでに推定3560グラムでした。どうやら胴回りがかなり大きいらしいです。今はほとんどの妊婦さんが3000グラム以内で押えているようで病院の新生児室に行ってもやっぱり3000グラムを越えている赤ちゃんは1人しかいませんでした。(8人位の新生児がいました)1週間でだいたい300グラムずつ増えているのでおそらく3800グラムは越えている可能性もありでかなり大きい子なので出産が難産になるのかととっても不安です。(私自身の体重増加はプラス10キロです)やっぱり大きな赤ちゃんだと出産は大変になり小さいこの方が出産は楽なのでしょうか?因みにモニターで見ても頭の大きさと胴回りの大きさが同じ位・・・と言うか本当に胴回りの方がちょっと大きい位なのですが頭が出れば胴回りが大きくてもスルッと出ていますか?ちなみに帝王切開は何グラム以上だと帝王切開になるという基準はあるのでしょうか?検診ではいつ陣痛がきてもおかしくないと言われましたが予定日を過ぎても生まれなかったらどんどん大きくなってしまうのでとっても不安です・・・経験者の方どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 骨盤が狭めと言われて安産だった方いませんか?

    昨日39w1dの健診でまだまだ子宮口はかたく、念のため骨盤レントゲンをとりました。それほど小柄でもない(身長162cm)ため、自分は大丈夫だろうと思っていたのに、意外にも先生の口からは「骨盤が、普通は丸型の人が多いけど、縦長で狭い方だ」と言われてしまいました(>_<)「もしかしたらお産の途中でとまってしまうかも。そしたら帝王切開に切り替えます。」とのこと。 なんだか、お産の前から「難産確定」と言われているようで、ブルーな気持ちになってしまいました・・・。妊娠してから今までで一番へこんでます・・・。骨盤は広い方が安産につながるとは聞きますが、私のように狭めでも安産だった方はいませんか? ベビさんは平均的な大きさで、ちょうど今3000g前後です。ただ、このまま予定日を超えてしまったらますます大きくなって、ますます骨盤を通れなくなるのでは?と不安です。予定日にバルーン(メトロ)をする方向にもっていくべきでしょうか・・・?なるべくなら自然にまかせて~と思っていましたが、骨盤のことを知り焦ってきました。 どなたかコメントいただければうれしく思います。よろしくお願いします。

  • 37週の初妊婦  難産の可能性が高いといわれました

    昨日(37w3d)の検診で難産の可能性が高いと言われた28歳の初妊婦です。 内診で《子宮口がかなり硬く、奥のほうにありお産が大変になる》と言われました。現在お腹の子供は2700グラム位で、先週よりは下に下がってきたそうです。 前回の検診では《1日に5~6時間歩くように》と指導を受けたので、家の階段を100往復したり3時間くらいは歩いたりして頑張っていました。しかし全く効果は現れなく昨日は《朝早くお弁当を持って出て行って夕方帰ってくるように。とにかく動いてください 歩いてください》と言われました。 妊娠前から比べ臨月に入った現在、6キロ太り、腰が痛く大変ですが難産になりたくないのでなるべく先生の言われた通りに歩くつもりですが、正直炎天下の中歩くのはつらいです。(過去に熱中症になり一切食べ物を受け付けなくなり通院した事があります) 大型スーパーで歩くにも限度があります。 臨月に入って子宮口が硬く悩まれた方に質問です。 どのようにして対処しましたか?最終的には点滴や薬といった方法もあるようですがなるべく避けたいところです。予定日まであと2週間ちょっとの間で出来る限りのことはしたいと思っています。 すごく悩んでいます。 回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう