- ベストアンサー
- 困ってます
プリンタのインク代について
今、私はプリンタを買おうと考えています。 プリンタと言えば、キャノンかエプソンですが その他のプリンタにもいいのがあるなあと思っています。 ですが、インクのほうに目を傾けると とてもその他のほうが、非常にインク代が高いような気がします。 エプソンが1300円位だとすると その他は、3000円位になっています。 これは、量が二倍と言うわけではないと思うのですが やはり、インク代などを含めて考えると キャノンかエプソンがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- tukada
- お礼率95% (42/44)
- プリンター・スキャナー
- 回答数7
- ありがとう数11
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- tmukai
- ベストアンサー率33% (3/9)
回答にあたり、私はEPSON,CANON,HP,ALPS,APTiのカラープリンタを所有しており目的に応じて使い分けています。その環境ですから正しい評価が出来ると自負しております。 先ず使用される目的が明確ではありませんが結論から言いますと、時々カラー写真を印刷するような目的ならEPSONかCANONをお奨めします。写真も印刷するが文書とか表などの出力が主な目的でしたら絶対にHP(ヒューレットパッカード)のプリンタを買うべきです。その理由は、 (1)HPは黒インキに顔料系を使用していますので非常にきれいで又色あせすることがありませんから印刷物が長持ちします。ちなみにEPSONもCANONも染料系インキを使用しています。CANONの場合は染料系インキを印刷する時に特殊加工して顔料系インキのように科学的に変化させます。(当然遅くなります) (2)HPはモノクロ印刷スピードがEPSON、CANONに比べて圧倒的に早いです。カタログに出でいるスピードではHP以外も早いように受け取れますがそれはドラフトモードのスピードです、さて、HPの場合はドラフトモードでもそのまま印刷文書として通用しますが他社は本当にドラフトでしかありません。すなわち、その印刷物はそのまま文書として通用しません。すなわち標準印刷モードで印刷しなければなりません。そうしたらHPに比べてメチャメチャに遅いです。私はE社、C社のプリンタで一番嫌いなところです。 さて、質問のインキ代に関してですが、EPSONの場合は印刷ヘッドとインキが別になっています。ですから他社に比べて安いのです。CANONもHPも印刷ヘッドとインキが一緒になっていますので高いのです。インクジェット・プリンタは印刷ヘッドが目詰まりします。通常はヘッドクリーニングをしますと元に戻りますのでそんなに困りませんがEPSONの場合は本当に詰まるとプリンタそのものの修理になります。高くつきますよね。一体型だと、もしも詰まってしまってどうしようもない時は変えれば済みますよね。そこまで考えるとヘッド分離型を選ぶか一体型を選ぶかは好みの問題になります。 最後に印刷コストは簡単に申しますとどこの製品でも大差ありません。ちなみにHPのモノインキはA4文書印刷で500枚は可能です。 カタログだけの数値に惑わされないようにしてください。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- tmukai
- ベストアンサー率33% (3/9)
お礼を頂き有難うございました。 文章中の「静かさ」ですが私の所有している、 HP社:(1)HP970Cxi(2)HP1120C(3)HP895Cxi CANON社:(4)BJ F800 EPSON社:(5)PM760C ALPS社:(6)MD2000J では(1)(3)(2)(6)(4)(5)の順で特に(1)(3)は印刷しているのかどうかわからないくらいです。いろんな情報でも一番うるさいのはE社製品です。でも最新発売されたC社、E社製品も静かになったと雑誌などには書いてありますが実際体験はしておりませんのでコメントできません。
質問者からのお礼
早速のお返事真にありがとうございます。 tmukaiさんのおかげでどんなプリンタを買うか 決めることができました。HP製品のどれかです。 あとは自分のふところの範囲で決めようと思います。 本当に助かりました。
- 回答No.5
- joy-m
- ベストアンサー率30% (20/65)
キヤノン・エプソン以外のインク代でお悩みなら、こういうのもあるみたいですよ。 ただし、私はまだ使ったことが無いのですが。 (次の買い替え時に注文してみようと思っていますけど) ちなみに私はHPを使っています。
質問者からのお礼
joy-mさん、アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 インクの詰め替えと言った手段が分かり おかげで、プリンタへの幅が広がりました。 ありがとうございました。
- 回答No.4
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
私の使ってるHPの製品などは、インクが高い代わりに量が多いですね。 エプソンのものも使っていますが、明らかにインクの持ちが違います。感覚的には、エプソン比で2倍以上持っているような気がします。
質問者からのお礼
そうですか。HPの製品はノーマークでした。 インクが高いのは知っていましたが、インクの持ちが長いということは知りませんでした。 なるほど、値段分の価値がありそうですね、HPは。 ARCさん、貴重な情報ありがとうございました。
- 回答No.3
- kudou
- ベストアンサー率29% (34/116)
インク代ばかになりませんよね、安売り店では、エプソン、キャノンを良く見かけますね。 詳しく言えば、エプソンカラーインク2個組二千円程度、黒インク2個組二千円未満、キャノン1個千四百円程度 です、そう頻繁にカラープリントをするつもりが無いのなら、安いほうを奨めます、なぜなら、インク開封してから半年以内で使い切らないといけないから、プリントの質が悪くなるからです。 後は、その時気に入った商品を買う事を進めます。
質問者からのお礼
kudouさん、ありがとうございます。 インクが半年いないで使い切らないと質が悪くなるとは知りませんでした。 ただ、私は多分頻繁に使うと思うので大丈夫かなあと 思っている次第です。 アドバイスありがとうございました。
- 回答No.2
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
個のみの問題だと思いますが、私はキャノン派です。 キャノンを選ぶ理由は 1.印字ヘッドがインクタンクについているのでヘッドに障害が起こったときにインク交換だけで対応できる 2.印刷時の動作音がエプソンより静か 3.モノクロ印刷が速い(専用カートリッジ使用時) 多分、キャノンのインクカートリッジはエプソンよりかなり高いと思うのですが…。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。 なるほど、どうやらエプソンとキャノンでは トラブル時にキャノンのほうが扱いやすいようですね。 とても勉強になりました。ありがとうございます。
- 回答No.1
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ インクジェットプリンタ、ということですね?? 印刷する頻度や量にもよりけりだと思いますが、プリンタ本体の価格を抑える代わりに、インクを高く設定しているメーカー(富●ゼロッ●スやレッ●スマーク等)もありますので、一概にインク代だけでは比較できないのが実情です。 また6色(7色)構成のものと4色(3色)構成のものでは、個々のインクの使用料も異なってきます。 それに画質・スピードなど無視できないファクターもありますから、まずご自分の印刷目的や印刷頻度などをお考えの上、総合的に判断されることをオススメいたします。 過去に関連質問がありますので、そちらもごらんになってみてください。(下記参考URL)
質問者からのお礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 特に、使用目的は決まっていないのですが よく使うことになることは間違いないと思います。 (カラーもモノクロも) また、写真などもきれいに取れるのもいいですね。 欲が出るときりがないので、おっしゃるとおり 総合的に判断してみます。
関連するQ&A
- プリンタインク比較
プリンタインクの各メーカーの値段に対して疑問を持つ者です。 家電販売店のプリンタコーナーではキャノン、エプソン、hp、ブラザーなどを中心に見かけます。 種類にもよりけりですが最近のプリンタですとキャノン・エプソンの場合インク1本あたり1000円~1500円、ブラザーも種類によっては2000円くらいのものもありますが大体同じものという見解があります。 それに対してhpは3000円~5000円くらいが中心になっており、一見インクコストが高い印象があります。 しかしhpが1本でキャノンやエプソンの3~4本分と同じだけ印刷できるのであればその値段にも納得がいきます。実際のところhp1本と他の1本では印刷できる量はどれほどの差があるのでしょうか。どなたか全てのプリンタに精通されている方がおられましたら是非とも御教授頂きます様お願い致します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンターのインクコスト
プリンター買い替えに当たっていろいろ調べたのですが、 EPSONやCANONと比べて、HPやFjituのプリンターのインクカートリッジが大体倍以上高い事に気づいたのですが、これは、倍以上容量があるからなのでしょうか?インクを買い替えの時に気軽に買えるのはやはりEPSONかな、と思っているのですが、どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- ブラザーのプリンタのインク 詰め替え
ブラザーのプリンタのインクを詰め替えられるでしょうか? ブラザープリンタ MY MIO DCP110C インクについてです。 エプソンやキャノンのインクは、詰め替えインクが売られています。 同じ容器に、インクだけ詰め替えるのです。 エプソンやキャノンの詰め替えインクを、ブラザープリンタのインクに詰め替えても大丈夫でしょうか??? あまりにもインクがいるので、もし、エプソンやキャノンの詰め替えインクが使えればよいと思いました。 もちろん、メーカー品でないので、正式には、詰め替えはできないことはわかっています。 それでも、詰め替えるとすれば、エプソン、キャノンのインクでもできるのでしょうか?? 教えてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンターのインク
インクの裁判が昨日あり判決が出ましたが、プリンターメーカーはかなりインクで粗利を稼いでいます。以前使いあまったプリンターのインクがありますがこれを捨てる前にスポイトで吸い出して再利用することは可能でしょうか?またプリンターのインクにはキャノン用とかエプソン用いろいろありますが異なるメーカー通しでは使えないのでしょうか?同じキャノンでもプリンターの機種ごとにインクの種類も違いますが同じメーカーでも他機種ですと使えませんか?理由は?また染料系と顔料系のインクを混ぜるとへッドがつまりますか?上記理由をつけて専門のかたの答えをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- プリンターのインクについて
今、7年位前に買ったキャノンのプリンターを詰め替えインクを使って使用しているのですが、調子が悪くなってきたので買い換えようと思っていますが、今のキャノンのプリンターは詰め替えインクが使う無いと言う事を聞きました。 事実なのでしょうか。 事実として、他のメーカーはどうなのでしょうか、 ご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- なぜ、カタログによってインクコストがこんなにも違うんだ?
// じだいどりーむ//です。 立て続けの質問です。 今、プリンタを買おうとして、エプソン製のカタログとキャノン製のカタログを 見比べています。そこで、ふと、疑問に思いました。 なぜ、カタログによってインクコストがこんなにも違うのでしょうか? エプソン製のカタログによると、 エプソンPM780Cのインクコスト 31.7円 キャノンBJF660のインクコスト 47.8円 と書かれています。が、 キャノン製のカタログによると、 エプソンPM780Cのインクコスト 78.4円 キャノンBJF660のインクコスト 50.8円 になっています。もちろん、テストをしている環境は違うでしょうが、 キャノン製のインクコストは50円前後に対し、エプソン製のインクコストは 倍以上の差が出ていることになります。なぜ、こんなに差が出てしまうのでしょう か?本当に、わかりません。 尚、見ているカタログは、キャノン2000年冬、エプソン2000年11月20日のものです。 詳しく、ご存じの方がいましたら、お返事お待ちしております。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- インクジェットプリンターの購入について(?_?)
そろそろ年賀状を出す時期。ということで、プリンターのインクをチェックしたところ残量がない!家のプリンターは3色セットとブラックと両方買って5千円を超えてしまうのと、新しく買ったノートパソコンのOS「Windows7」に対応していないこともあって、今回プリンターを買うことにしました。 が、種類もたくさんあってどれがいいかよくわかりません。今まではHPやCANON(複合機)を買っていたのですが、どちらもインクはHP対応のもの。だから高いのかわかりませんが、EPSONやCANONは安いような気がします。ものによっては千円台のものもありますし、ぜひそういうインクを使う機種にしたいのですが、本体もインクも安い機種のお勧めはありませんでしょうか。また、機種によっては、1色ごとにインクが必要になるものもあるらしいので、全色の価格で比較してお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンターのインク
知人から譲ってもらったEPSONのPM-850というプリンターを使用しております。私は普段モノクロでしか印刷しないため,コントロールパネルのプリンター設定のカラーの項目で黒にチェックを入れ,モノクロ印刷しかできないようにしています。でも,印刷を繰り返すたびに,使用していない黒以外のインクの量も減って行ってしまいます。インク代は結構かかりますし,黒インクしか使っていないのに他のインク量も減っていってしまうのは何だか理不尽のような気がします。なんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 以前に使用していたプリンタのインクについて
キャノンのプリンタが壊れてEPSONのプリンタに買い換えたのですが、キャノンのインクを買いだめしていました。その処理ってみなさんどうしてますか?壊れる予定がなかったのでパッケージも開けてしまっています。インク代もいい値段しますので、買い換えたからじゃあ破棄しようという気になれず、なにかリサイクルといいますか、譲ったりとかってできるのでしょうか?ちなみにキャノンのBJS500という古い型のプリンタでした。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- インクの詰め替え
こんにちは。私は今までキャノンのプリンタを使ってきました。とうぜん詰め替えインクも使って印刷しまくりました。ところがエプソンのPM780Cを買ってみたらインクが詰め替えできないようにintellidgeというわけのわからないシステムが組み込まれてしまいました。これではインク代が気になって思う存分印刷できません。はっきり言ってみんな画質や印刷スピードばかり議論しているので詰め替えられるかとか考えてません。私はキャノンを裏切ってとても後悔してます。何とかならないものでしょうか?ところでこんな質問してもいいですか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
質問者からのお礼
他との比較をされていてとてもよく分かりました。 ありがとうございます。 私は、特にプリンタを使う用途ははっきりしていませんが 今、HPを買おうと考えています。 これが一番最適かなと思ったからです。 でも、ちなみに印刷時の音で比較するとどれが一番良いのでしょうか? (それぞれのモノにもよるので、一概には言えないと思いますが・・・) 本当にアドバイス、ありがとうございました。