- ベストアンサー
生後1ヶ月の赤ちゃんの悩み
こちらではいつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、生後1ヶ月の娘がいます。 そこでいくつか悩み・疑問があるので教えて下さい。 1.吐き戻し後、まだ吐ききれなくて泣きます。 肩で縦抱っこにすると、暴れます。 お口の中でタポタポ言っています。 そのまま次の授乳時間になってしまいます。 そのせいか眠りづらいようです。 どう対処すればいいでしょうか? 2.泣きながら寝かしつけることってできるのでしょうか? その場合、どのくらい(時間)泣かせておいてもいいのでしょうか? 放っておくと赤紫に近い顔色になって大泣きしてしまいます。 里帰り中ですが、泣かせ続けると私の母が激怒します。 3.抱き癖というのはいつ頃から付きますか? 母はいつも抱っこをしているので、母の抱っこ癖がついてしまわないか心配です。 私も1日何回も抱っこをしていますが、泣いてしまって複雑な心境です。 母の態度のことで父と私がクレームをつけていますが聞いてくれません。 愚痴も混ざってしまってすみませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
里帰りがかえって、質問者様のストレスになっているのではないでしょうか。 1については、グッズを利用しても良いし、良く吐くのは1ヶ月は当たり前のことです。汚れたら着替えさせれば良いや~と気楽に構えてみてはどうでしょう。 母乳なのか、ミルクなのかわからなかったのですが、ミルクだったり、母乳の後にミルクを足している場合、飲ませすぎも考えられるかも知れません。縦に抱っこするのは、はじめは怖いかも知れませんが、慣れれば、縦抱っこの好きな赤ちゃんは多いですよ。ゲップがうまく出なかったら、諦めて横にしちゃえば良いんです。但し、窒息の危険を避けるため、必ず顔を横向きにして下さい。それと授乳後は出来るだけ、大人の監視下の下で、、、それさえ守っていれば、あまり神経質にゲップを出させなくても大丈夫ですよ。 赤ちゃんってすぐに壊れちゃいそうな印象がありますが、1ヶ月健診などを見てると、先生方は結構大胆に、うつぶせに転がしたり、両脇に手を入れつつ、後頭部を支えて抱き上げたり、「え、そんな抱き方でも良いの?」と思うほどですよ。 あまり怖がらず、赤ちゃんの楽な姿勢や、好きな体勢を探してあげてみてください。 2については、他の方も書かれていますが、あまりオススメしません。 でも、やむを得ない場合はありますよ。(^_^;) ウチにももうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんが居ます。3人目ですが・・・。 私は里帰りしなかったので、退院日には家に戻り、出産2週間後には、上の子の幼稚園の送り迎えもしていました。当然、夕飯やお風呂ともなれば、抱っこしてあげたくても、どうにも出来ないない時間が出来てしまいます。心痛みながら、やっとの思いで赤ちゃんのところへ駆けつけると、泣いた涙の跡が頬に残り、眠っていました。 あの寝顔を見ちゃうと、泣かせておくのは厳しいですね。(^_^;) 3については、皆さんも仰ってるように、関係ないと思います。 いっぱい、抱っこして、抱き癖なんてどんどんつけちゃって良いと思います。(*^_^*)何よりも、赤ちゃん時代の抱き癖(?と言うのかな~)は、とても愛しいものです。2ヶ月も過ぎるようになれば、言葉は通じなくても、きちんと意志を持った泣き方をします。お腹が空いた。寂しい。抱っこして~etc そして、抱っこしてあげた時の笑み\(^o^)/これに勝る可愛さ、愛しさってないですよ。甘えた泣き方と、不快感を訴える泣き方をきちんとマスターします。それも、抱っこの心地よさを知ってこそ!だと思いませんか。(*^_^*) いっぱい抱っこしてあげて下さい。 でも、1歳を過ぎ、十分に歩けるようになってからの抱き癖は、別な話だと私は思っています。子供は、たくさん歩いたり、運動するようになって、足の筋肉はもちろん、バランス感覚や、土踏まずなんかも形成されてくるので、歩けるようになったら、甘やかす意味での抱っこは、良くないと思っています。 もちろん、年齢や体調に応じての限界はあると思いますが、子供ってすぐに疲れちゃうけど、回復力もまたすごいんです。( ̄▽ ̄;) いっぱい歩かせてあげる!という意味での抱き癖は、私はNGだと思います。(ちょっと質問者様には先の話しになることと思いますが(^^;)) 最後に、実母は育児の大先輩ですから、教わることも多いし、その慈悲深さと言いましょうか、慈愛はすごいな~って、本当に尊敬します。 それが、お母様の「すぐ抱っこ」なのではないでしょうか。 私も、1人目の時は、なかなかまとまって寝てくれないことにイライラし、自分の時間が持てないことにイライラしていました。 でも、こうして3人目を出産して、乳児期の可愛さ、愛しさって、本当に「このまま時が止まって欲しい!」と思うくらい、素敵なものだな~と実感する毎日です。 赤ちゃんの世話は、正直言えば大変です。でも、子供が段々成長していくと、ふと、「赤ちゃんを抱っこしたいな~」って、そんな思いに駆られるのです。(^^ゞ 赤ちゃんは、質問者様の赤ちゃんです。責任もまたママにあるのです。 おじいちゃん、おばあちゃんは、その責任から解放されているからこそ、100%で愛情を注げるのです。 そんな実両親とご自分を比較して、自分をダメに思う必要もないし、ご自分のやり方で進めていって良いと思います。里帰りがその支障をきたすなら、産後の回復が順調ならば、ご自宅に帰って育児をされた方が良いのではないでしょうか。お一人目のお子さんなら、家事はほとんどやらなくて良いですから、(^_^;)赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり進めれば良いので気楽ですよ。頑張ってください。
その他の回答 (4)
- tisa-chan
- ベストアンサー率26% (22/82)
はじめまして、5ヶ月の娘がいます。 1・・・吐き戻し後に口の中にミルク(母乳?)が残っているならば、ガーゼで拭き取ってみては?縦抱きもゲップが出るまででなくても、10分ほど抱いて出ないときにはいったん寝かせてみて、苦しそうであればもう一度抱くという方法もあります。ゲップをさせるのに肩まで抱き上げなくても、ママの足の上にお座りをさせて、ママの片腕で赤ちゃんの脇の下を支え、背中をトントンという方法もあります。ただし、お腹と胸をの圧迫しすぎないよう気をつけてください。吐き戻し防止枕というのもあるので、ゲップしないで寝かせた時の吐き戻しが気になる場合は使ってみてはいかがでしょう。 2・・・娘は生後1ヶ月の時には泣きながらの寝かしつけは出来ませんでした。ず~っとほっとけば疲れて眠ってしまうのかもしれませんが、そういうわけにもいきませんからね。抱っこして寝かしつけてました。生後3ヶ月頃には、眠くて泣いているのかどうか分かるようになったので、そういう時は泣かせておいて様子を見てました。 病院の新生児室では、泣いていても看護師さんたちが抱っこするわけでもなく泣かせっぱなしですよね。ある程度は大丈夫だと思います。赤ちゃんは泣くのが仕事?ですし。でも。その前に、周囲にいる大人が泣いている姿を見てかわいそう~となってしまうと思うのですが。ただ、顔色が赤紫になる前には抱っこしてあげたほうがいいかもしれませんね。 3・・・私も実家にいる間は母親がいたので、泣けばスグ抱っこという感じでしたが、今抱き癖がついているとは感じません。抱き癖がつく=抱っこが好きなのは、赤ちゃんの個性ではないでしょうか。言葉を話せない赤ちゃんとのコミュニケーションだと思って、抱っこしてあげては? それから、抱き癖がといううか抱っこのされ方の癖がつくというのはあるかもしれません。娘は私が一番抱っこしている時間が長いので、他の人に長時間抱っこされていると途中でグズリ始めます。(『ママ』が好きだからなのか、ママの『抱っこ』がいいのか分かりませんが・・・)。実家にいる間はお母様に抱っこされていても、その後ママと過ごす時間のほうが断然長いんですから大丈夫ですよ。そのうち、誰か抱っこしていて~と思うくらい、ママの抱っこを求めてきますから。 赤ちゃんは、ママが不安だったりピリピリしてると敏感に感じとる能力を持っていると思います。実際、家事をしたいから早く寝てよ~と思いながら寝かしつけたりするとナカナカ寝てくれなかったりします。 初めての育児なのでしょうか?私もそうです。娘が生後2ヶ月頃までは、なぜ泣くのか本当に分からず、こちらが泣きたいよ~という時期もありましたが、日々一緒に過ごしていると不思議と分かってくるものです。 周囲の声も参考にもなればストレス(こちらのほうが多いかもしれませんが)になることもあります。適度に聞き流して、質問者さんなりの子育てをあせらずゆっくりと楽しんでくださいね。
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
こんにちは。私は2ヶ月になる男の子がいます。 1ヶ月のころは本当に悩んで、里帰りが終わったら自分一人で ちゃんと育てていけるんだろうか、って、よく母に泣きついていました(笑) でも今の方が余裕を持って育児できています。 きっと、母親がいないので余計な口出しされずに自分のペース、自分の方法で育児できているからでしょうね(^^) 1)吐き戻し防止枕、私も使っています。 ゲップをさせるのが苦手なので、この枕は結構使います。 ゲップは縦抱きにするとこどもが苦しそうにもがくので (たぶん私の縦抱きの仕方が下手なんですね) ひざの上に乗せて左手で首を支えて右手で背中をとんとんしてます。 口の中でゲプってしてても、この状態だとあまり吐くこともありません。 2)私は赤ちゃんが泣いているとかわいそうだと思ってしまって 泣かせておくことが逆にできないんです・・・ だから、泣いたら抱っこをするか、泣きやませるためにおっぱい吸わせています。 近所の人は泣かせておくことも時には肺のために必要だって言いますが たとえば私が何か要求があって母親を「ねぇねぇ」って呼んでるのに ムシされたらすごく悲しいので、赤ちゃんも同じだと思ってわりとすぐ応えています。 3)抱き癖はつけないほうがいいよって良く言われますが、すでについてます(笑) 抱っこしてももうダメで、歩いたり、ユラユラしてないと泣いてしまいます。 これまた困ったクセつけちゃったなぁって思うんですが、 それでも抱っこして泣きやむ姿がかわいくていとおしいと思っています。 私も最初の方は母親が抱っこしてると大丈夫なのに、私が抱っこすると 余計に泣いちゃったりしてすごい悲しかったんですが、母親の抱っこの仕方を マネしてこどもを抱っこするようにしたら、うまくいきました。 母親は育児のプロで先輩なので、確かに聞かねばならないこともあるし頼りになる部分もありますが、あくまでもこれから育てるのは自分自身ですから、私は母の方針とはまた違った方針で育児をしています。 私の母は完ミルクで私を育てたので、すぐにミルクを足せと言ってくるのですが、私はできるだけ母乳で育てたいので、あまりミルクは足しません。その点から言っても里帰り中はストレスがたまりました。お世話になってるのに文句もあまり言えませんしね・・・。だから里帰りが終わったら、自分のペースで育児していけばいいと思いますよ。抱き癖はお母さんでなくてもそのうちついてしまうと思います。涙を流して顔を真っ赤にして泣き叫んでいるのを放置しておくのは、心が痛みます・・・。
- 3kiki
- ベストアンサー率21% (7/33)
1)吐き戻し防止の枕を使ってみたらいかがですか? 赤すぐや楽天で売っていると思います。 2)と3) 抱きくせはついて当たり前です。今は泣いたらすぐ抱っこしましょうと指導されています。 泣かせっぱなしにしておくと「泣いてもママは来てくれない。自分のことなんて嫌いなんだ」と思って泣かない子になってしまいます。サイレントベビーといって問題になっていますよ。泣かない・育てやすい子ほど危険だといわれています。 けれどずっと抱っこもつらいですよね。スリングを使ってみてはいかがですか?ママの子宮の中にいるような感覚で抱っこできるのでよく寝てくれますし抱っこでの体の負担も少し軽減できると思います。 私も2人目の子は抱っこじゃないと寝ないしほとんど抱っこ過ごしていました。正直大変でした。けれど1歳になり歩けるようになったら歩く方が楽しくて抱っこさせてくれません・・・ 3歳のお兄ちゃんなんて抱っこなんか週に数回です。さみしい・・・ 今だけですよ。ママに思い切り甘えたい時期なんです。頼っているんです。気持ちを受け止めてあげてください♪ 子育てって大変ですよね。がんばっているからこそ悩んだり愚痴を言いたくなるものですよね。がんばりすぎないようにねっ。
- himawarihimawari
- ベストアンサー率37% (56/151)
4歳と1歳の男の子達のママです。毎日の育児、お疲れ様です♪ 質問の内容から、初めてのお子様でしょうか? 色々と悩みがつきませんよね! 生後1ヶ月だったら、ママのお腹の中からこの世に出てきて、たった30日ですよ。何もかもが上手くいくわけがありませんヨ! 吐き戻しですが、母乳でしょうか?長男のとき、1歳まで母乳で次男の時、4ヶ月ほど母乳でした。男の子はとにかくよく飲みます。ただ、ムリに飲ませてはいけません。1ヶ月のお子様なら、まだ2・3時間おきに授乳だと思いますが、マメに飲ませて、一度でたっぷり飲ませようとはしないように気をつけてみてはいかがでしょう? 吐き戻した時に、耳に入らないように気をつけてくださいね。 お母様の激怒ですが・・・(笑)、困りましたね。赤ちゃんのお仕事は寝る事、ミルクを飲む事、そして泣く事ですからね。 眠たいけど、寝れなくってウズウズ・・・ウキャ~!なんて、普通ですよ。でも、どうしても気になるのであれば、一度お母様とよくお話になってみてはいかがでしょうか?少なくとも、質問者様をお育てになった方なんですから! 孫は無条件でかわいいと、私の実家でも言ってくれます。抱っこもします。お散歩にも連れて行ってくれてます。1歳になった今でも癖はついてません。逆に、おじいちゃん、おばあちゃんダイスキな感じで、目が合うだけでニコニコしてます。 まだまだ大変だと思いますが、育児はこれからですよ!! 我が家はお姑さんとの戦い(笑)がありますから。。。 それから、きっとここでグチッてもみんな励ましてくれたりするから、ストレス発散にもなっていいですよ♪私も、その手です。ウフッ♪