• 締切済み

指先が痛くなります

毎日、パソコンに向かっています。まだまだ初心者のため入力の速度はゆっくりです。ただ、夕方になると指先がしびれるように感覚が鈍くなる気がします。解決法はないでしょうか。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

パソコンはノートですか? ノートだと長時間の入力は疲れやすいと思います。 また、デスクトップでもキーボードによっては付かれやすいものもあります。 キーボードを交換してみるのが良いと思います。 人気のあるキーボードを紹介しておきます。 http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

慣れの問題もあるでしょうが キーボードを変えてみるのも一案です。 キーが重くて疲れるようなら、キータッチの軽いモノを キーが軽すぎて底打ちしてしまうようなら、キータッチの重いモノを PCを扱っている大きめのショップであれば、扱いがあると思います。 高価なモノでも無いので、試してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指先の冷え

    パソコンの入力作業をしているのですが、この季節どうにも指先が冷えてはかどりません。 暖房は汗ばむぐらいに利かせているのですが、指先だけはどうにも温まりません。 とりあえず、お茶の入った湯飲みなどで暖をとったりしていますがすぐに温くなってしまうのであまり効率的ではありません。 なにか、よい方法はないでしょうか?

  • 指先の皮が剥ける

    指先の皮が剥けて色々不自由です 一週間近く続いてるんですがどうすれば治りますか? 皮膚科に行くのはお金がもったいないので自宅で解決したいです クリームは頻繁に塗ってますが治りません 対処法教えてください

  • 指先を切って、4ヶ月目

    指先を包丁で切ってしまい、救急病院→形成外科?で皮膚を戻す薬を貰って現在4か月目ぐらいです。 小指だったのでそんなにめちゃくちゃ違和感あるというわけでもないのがよかったのですがやっぱりどうしても何かを持ったり読書中など気になります。 指先の感覚って戻るものなのですか? 触るとちょっと痺れるような感じはまだ残っています。 もし手術で治る可能性があるなら何科に行けばいいのですか?

  • 指先のけが 治らない

    2007年にスライサーで右手親指の先をスライサーで切りました。 さすがに怪我は治ったと思いますが、皮膚のつっぱりや傷跡の盛り上がりがとても気になります。他の指と感覚が少し違うように感じるし、硬いところに当たると鈍い痛みがあります。だから爪を長くしたり、絆創膏をはったりしてごまかしています。 ただ、現在育児中で、爪を長くしているのも危ないし、絆創膏もオムツ洗ったりしているうちにあっという間にはがれてしまいます。水に強いものでも。。。 気にしすぎだと思い、極力指先のことを考えないように心がけていますが、やはり感覚が違うためか、こわがってしまいます。何をしているときも、この指先がどこかに当たることがこわいです。 けがをしたあと病院にもいきましたが、完治するかわからないとのこと。。 まわりからは全然たいしたことのない傷に見えますが、自分自身毎日悩みっぱなしです。。 もうこのまま、よくならないんでしょうか。。 趣味のピアノも、絆創膏なしでは弾けなくなり ました。ゴミ箱は絆創膏でいっぱいです。 なにかいい方法(つっぱり感がなくなって、白い盛り上がりが消え、皮膚がたくましくなる)はあるんでしょうか。 また、こういった悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ちなみに、最近ヘパリン軟骨という塗り薬を塗りましたが、効果は得られませんでした。。。 どなたか、どうかよろしくお願いいたします。

  • 手の指先のしびれ

    左手の指先(人差し指)だけが痺れて困っています。 ゲームをたくさんしますし、 パソコンでキーボードをかなり長時間打ちますし、 ピアノも弾きますので、使いすぎが原因かと思いますが、 最近思い当たるのは、パソコンの打ちすぎか姿勢が悪かった、くらいです。 人差し指は、指先と指の側面(中指側)が感覚がなくて 医者に行こうか様子を見ようか迷っています。 気づいてから3日くらい経っているのですが、 放っておくのは良くないでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 手の指先が冷たい

    最近、手の薬指と小指が冷たいんです。 こないだ妹が「この前何かのテレビでで見たんだけど、風呂から出ても指先がずっと冷たいと、ずっと放っておくと切り落とさなきゃいけなくなるらしいよ」って言ってたので、気になって仕方ありません。 実は今も指先が冷たいんです。 昨日、風呂から出た後確認しましたが、冷たくはなかったんですが…でも心配です。 このことについて何か対処法など詳しくわかる方がいましたら教えてください。

  • 指先の痺れについて

    閲覧ありがとうございます。 お風呂から上がってきて髪の毛をタオルで拭きながらTVを見ていたんですが、途中から両手の指先が痺れてきました。 まぁ直ぐに治るだろうと思っていましたが一向に治りません。 両手の親指以外が痺れています。 表現しにくいんですが、"じーん"みたいな感じに痺れてます。 痺れているからと言って、感覚が無いわけではありません。 一応手をグーパーすることも出来ます 痺れてから1時間は経ってますが治る気配がないです。 もし明日になっても痺れていたら病院に行こうかなと考えてます。 指先の痺れは今日が初めてだったんですが、少し前から自転車を漕いでいると右足の爪先が痺れることがあったので心配になりました。 とくに気にする必要はないですかね?(^^;

  • 指先がうまく動かなくなってきましたー病気でしょうか

    29歳、男性です。最近、指先が動かしにくくなってきました。最初は右手だったのですが、この頃は左手もです。指先の感覚が何というか、自由じゃない感じです。それから、足先に少ししびれを感じることもあります。思い当たることはあります。今海外にいるのですが、渡航(1年前)直前まで非常にストレスが多い生活を送っていて、渡航後もランダムですがストレスがかかったりかからなかったりの生活が続いています。もしくは、生活の変化で食生活(栄養)に偏りがあるのかな、とも思います。何かの病気の前兆なのでしょうか。単に歳をとってきただけ、気にしすぎなのでしょうか。

  • 指先が痺れて(?)います

    4日前の金曜日の朝から、右手の人差し指の第一関節から上が痺れている感じがして、感覚があまりありません。初日と比べれば痺れ感は大分良くなっているような気がするのですが、箸を持ったり字を書いたり、キーボードを打つときなんかは不便です。けれど、痛いという感じも全くしませんし、痒いという感じでもなく、言い表すなら痺れが一番しっくりくるのですが… 温めてみたり、冷やしてみたりしましたが全く効果なしです。 休日も明けたので今日あたり、病院に行こうと思うのですが、この場合何科を受診したら良いでしょうか??こういった症状は初めてで、なにか全く解らなくて、困っています。学生で日常生活で色々と指先を使わないと支障が出てくるので、もしなにかご存知でしたら教えてください。

  • 指先のしびれ感

    数日前から左手の指先5本とも、突然しびれたような感じがしはじめ、気になっています。 爪の先のすぐそばから1cmぐらいの範囲です。 皮膚感覚は普通にあるのですが今まで経験の無い違和感なので少し心配です。 とくに刺激のあるものに触れたとか肘を打ったとかはありません。これって何なんでしょう? 盆が開けたら一応医者に行こうと思いますが、こういう場合は何科に行けばいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J950DN/DWNで電話している最中に電話が切れるトラブルが発生しています。
  • お使いの環境については、電話回線の種類がわからない状況です。
  • このトラブルの解決方法や原因を知りたいので相談させてください。
回答を見る