• 締切済み

浄水器は必要?

titikunの回答

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.9

NO.8です。ポット式の浄水器、こんな感じです。宅配の生協で購入しました。他にもブリタのとかが有名ですよね。

参考URL:
http://www.w-mama.com/ami/KIKAI/zenken-pot.htm
syc
質問者

お礼

 早速、HP見させていただきました。  私はまだまだ、どんな商品があるのか知らなかったので、参考になり、嬉しく思っています。  ご回答、ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 元付け型浄水器について

    先日実家に帰ってみたら、元付け型浄水器を付けていました。 これで家中の水がクリーンになるとの事ですが、疑問があります。 塩素を100%除去するっていう事は、 生水に近い状態になるってことですよね? 生水って腐ってカビが生えたりするのに、 給湯器の中とか、浄水器をとりつけている元から 各蛇口へ伸びる管の中とか、 腐ったりカビが生えたりしないのでしょうか? 管の中は毎日使っていればまだ流れが あるからマシなようにも思いますが、 給湯器の中は? 実家は近くの温泉に良く行くので、 家の風呂は2~3日連続で使わない事が多いです。 それに、冷蔵庫の自動で氷作る機能も、 「腐ったりするのでミネラルウォーター等は 使わず水道水にしてください」という説明を読みました。 すごく気になって、逆に気持ち悪くなって、 その日実家の水が使えませんでした。 母の健康も気になります。 母にそれとなく聞いてみたら、 「そんな事は業者さんは一言も言っていない」と。 そりゃそうでしょうと思いますが、 私の単なる思い込みだと実家にもその業者にも失礼なので、 ここで質問しました。よろしくお願いします。

  • 浄水器を通した水は加湿器にカルキつきにくい?

    スチーム式の加湿器の話ですが、しばらく使ってると加熱部に白い石みたいなのがこびりつきますよね。 あれってカルキだそうですが、ということは浄水器を通した水を使えばあの白いのはつきにくくなるのでしょうか? 浄水器って基本的にカルキを取ることが目的ですよね? うちの親父が昔、胡散臭い浄水器売りやってましたが、カルキに反応する薬剤を入れて黄色くなる水が、浄水器を通すと透明なままだという実験を見せてくれたのを覚えています。 まあ、あれは据え置き型のデカいやつですが、うちは今、クリンスイの蛇口につけるタイプを使っています。 これもカルキ取れるはずですよね? だとすれば、この浄水器を通した水を使えば、カルキがこびりつく量も激減するんでしょうか? それともあの白いのはカルキ以外の浄水器でも取り除けない物質も含まれているとかで、普通に水道水を使うのと変わらない?

  • 水道水と浄水器どちらの水?

    部屋の中で観葉植物(パキラ)を育てているのですが、水道水と浄水器を通した水どちらが植物にとって良いのでしょうか?カルキがないぶん浄水器だと思うんですが、もしかして栄養分まで抜けていたら逆に良くないのかなとも。 よろしくお願いします。

  • 関東では浄水器は必要?

    浄水器と言うものについてお聞きしたいです。 今度関東に引っ越すことになりました。 今住んでいるところは、水道水を気にせずに飲んだり料理に使ったりするような、水はそれほど汚いとは言われていない所です。 ただ、関東は水が汚いということを聞きました。 浄水器と言うものをつける必要性はありますか? また浄水器と言うと高いものと言うイメージがあるのですが、 どんなものでも効果はそれほど変わらないのでしょうか? とりあえず体に悪くない水になるのならそれでいいのですが。

  • オススメの浄水器

    我が家のキッチンに浄水器の取り付けを検討中です。 皆さんのオススメの浄水器ってどんなものがありますか?  ウチの町は水がマズくて生水を飲む人はいません。 近所や知人はキッチンに浄水器を取り付けたりミネラルウォーターを飲み水にしたりって言う感じです。 自分は今まで気にしないで(これが普通の水だと思っていた)生水を飲んでいましたが先日初めてミネラルウォーターを買って飲みました。 はじめは水にお金は出したくないって思っていましたが飲んでみると大変美味しくて、こんなに美味しいのならウチのキッチンにも浄水器を付けようと思いました。  毎日飲む水なので、ある程度値段が高くても良いかと思っています。  シーガルフォーやマルチピュアが有名みたいですがどうなんでしょうか?  シーガルフォーを調べたら水は美味しいがパーツが壊れやすくてパーツ代が高いらしいですが・・・・・。   みなさんのオススメの浄水器をぜひ教えてください。

  • 浄水器について教えて下さい

    システムキッチンにビルトインでついている浄水器は、塩素除去しかできないタイプで、水栓を変えないと別の浄水器が取り付けられません。水栓を変える予算はないので、今現在は毎日、やかんで10分間煮沸して塩素、トリハロメタンなどを除去しています。 けれどこれでは面倒でガス代もかかるし、それに塩素とトリハロメタンしか除去できてないのかな?という疑問があるもので、ポット型の浄水器の購入を検討しています。 やはり煮沸するよりもブリタなどの浄水器を通した方が、除去できる物質は多くより安全な水が飲めるのでしょうか。 それと、私は健康のために酸素の含まれた生水を飲みたいのですが、その意味でも煮沸するよりはブリタなどを使用したいと考えてます。 けれど水道水をブリタなどに通した場合、水道水の雑菌などは除去されませんよね?また逆に雑菌は増えないのかが心配です。 どうか水のことに詳しい方、アドバイスをお願い申し上げます。 ポット型の浄水器でよい商品があれば合わせて教えていただけたらうれしいです。

  • 水の浄水器。、

     実家から離れ一人暮らしをはじめるようになったのですが、水がまずいです。  実家にいたときは浄水器があったので(結構古い)付けてるという安心感からなんとなく飲んでいましたが、そのままの水では気になってしょうがありません。  そこで、1500円くらいの蛇口に取り付けるタイプの簡易浄水器みたいのをつけたのですが、ちょっとカルキくささが減ったかな~くらいの感じしかありません。  この商品をつけて本当に水に変化あるのでしょうか?。  何万もするのは買えないし、大きいのは場所もありませんので、蛇口につける小さいタイプで効果のある浄水機ってありませんか?

  • イギリスで浄水器は必要か?

    現在イギリスに滞在中の者です。 イギリスの水道水は飲めるという話を聞いたことがあり、ためしに飲んでみましたが特に体調面で問題はありませんでした。 ただなんとなく健康面が気になって数回飲んでやめました。 最初はミネラルウォーターを買っていたのですが、重たいので今は紅茶やコーヒーで水分を取っています。 でも食事のときは水がいいなと思うことが多々あって、浄水器を買おうか検討しています。 そこでお尋ねしたいのですが、水道水を飲む際は浄水器は必要でしょうか?1年も滞在しないので(今年の12月で帰国します)健康面に影響がなければ水道水のままでもいいと考えていますが、どうでしょうか? イギリスの水事情がよくわからないので質問しました。よろしくお願いします。

  • 浄水器について・・・

    色々悩んで、浄水器を購入しようと思っているのです。 しかし、同居者に反対されました・・・。そんな意味のないものをお金払ってまでって言われました。 確かに水道水はかなりの安全性があるとも言いますけど、やはり塩素やその他有害物質も・・・。と私は思うんですが、意味のないものをって言われてしまって無理やりつけてもなんとなく嫌な気がして。 実際、皆さん浄水器は普通つけているものですか?浄水器をつけるのは、気にしすぎでしょうか?賛否両論だとは思いますが、すごく悩んでいます。 付けるに越したことはないのかな・・・と思いながらも浄水の水は雑菌が繁殖しやすいでしょうし、それならお金払ってまで雑菌が増えやすい可能性のある水を作らなくてもいいのか・・・また抗菌の銀もコーティングされているといいますし、わざわざお金を払って銀を摂取することもないかと・・・ それともやはり塩素など、その他発がん物質の可能性のあるものを取り除いた方がいいのか・・・はたして水道水の成分はそんなに悪いものなのか・・・っと色々考えています。 結局いまだに浄水器を買わずに、どうしようか迷っています。浄水器をつけている方、また付けていない方、悩まれた上で付けた方、付けなかったかた、アドバイスいただけないでしょうか??

  • ダス●ンのレンタル浄水器っていいですか?

    水道水のカルキ臭さ(その他も)が気になるので、 ダ●キンの浄水器のレンタルを考えているのですが、 一人暮らしなので「おいしい水プチII」4週間 \1050 かなと思うんですが、 こちらは残留塩素しか除去出来ないのでしょうか? 「おいしい水プラス」4週間 \1942 の方が格段に美味しさに違いがあるのでしょうか? ■初回取り付けは、配達人さんを家に上げなきゃならない のでしょうか? カートリッジ交換のみの場合は、玄関で受け取って、 自分でカートリッジを外して渡せばいいのでしょうか? ■交換の日は 時間指定できるのでしょうか? その日が都合悪い場合、変更できるのでしょうか? ■ 解約したくなった場合、 電話すれば すんなり解約できるのでしょうか? (取り外しに来るのでしょうけど)。 勧誘電話やダイレクトメールがしつこかったりしませんか? 他、いい点、気になる点あったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう