• ベストアンサー

ノートの提出について

blesslessの回答

  • blessless
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.9

ノートの取り方なんて自由です。 私は何も考えず普通に板書を黙々とうつしました。 私もノート検査がある教科があったので、書き直すのが面倒なのでまぁ人様に見せても問題ない程度に書いていました。 あなたのような子はいました。 メモ帳のように細かい事まで書き込んであとで整理してそれをテスト勉強に使うという…それはそれは参考書の様に美しいノートを作成していました。書くことで覚えるとも言っていました。 なのでやる気と時間があれば可能です。 そんなにおかしい事でもないと思います。授業をどれだけ理解しているかが大事なのだと思います。綺麗に書いて頭に入らないなら本末転倒です。 「分かりやすいノート」と言うのは個人差があると思います。 私のクラスメイトの数名の女子はかなりカラフルなノートを作って色分けしていました。私は逆に多くてもカラーボールペン3色くらいしか使用しないでいました。文字サイズを調整して書く人もいました。横書きノートに縦線を入れて、教科書や資料集のページ数をメモする人もいます。 誰が見ても書いてあることが何についてここは書いてあるのか分かるというノートが多分一般的にいう「分かりやすいノート」ではないかと思われます。先生がチェックするのもそこではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ノート持ち込みって?

    今年、大学に入学した者です。試験用のノートについて教えてください。 もうすぐ試験があるのですが、 先生が「ノートは持ち込んでいいけど、ルーズリーフはダメ!」と言っていました。 配ったプリントを挟めるから、というのが理由だそうですが、 生徒の90%はルーズリーフで授業を受けていますが…?試験の時はどうするのでしょう? 友人は「ルーズリーフを大学ノートにノリで貼りつける!」と言っていましたが、 プリントも貼れると思うのですが? 私は授業中はいつも殴り書きなので、家に帰ったら清書するのですが、(復習も兼ねて) 清書を大学ノートにすれば良いのでしょうか? でも何かと便利なので、ルーズリーフにしたいのです。 もしくは試験が終わったらルーズリーフに復旧させたい! みなさんは、どうしているのでしょう?

  • ノートを提出せず気づけば4日経ってしまいました。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 本当に些細なことなのですが、気になったのでよければご教授願います。 タイトルの通り、高校でのノートの提出期間をど忘れしてしまい、今日までノートを提出することができませんでした。 結構専門的な高校に通っており、美術を習う学校なので、ノートにスケッチ、クロッキーなどを今まで授業の中で描いていました。 結構ノートも授業を始めてから40ページぐらい描いてきたので、先生はこのノートから成績を取ると言っていました。 そろそろ学期の区切りがつく季節で、期末テスト前だったので(その時は)、先生が「ノート集めるよ、まぁテスト始まる前の日までに集めてくれれば良いけど」というようなことを言っていました。 私は、ノートに貼るべき紙を無くしてしまったので、前日まで探してはってから出そうと思っていたのですが、期末テストの勉強ばかり頭に入ってしまって、思い切り提出期限を忘れてしまいました。 そしてテストが始まり2日たち、昨日の土曜...今日で、なんか忘れてるなと思いやっと気が付いたのですが、もう出さずに四日間たってしまいました。 明日もまだテストなのですが、朝早く学校に行き、提出するつもりですが、その前に先生は結構厳しい方なので、遅れたあんぽんたんのノートなんか受け取らず採点してくれないかも...とさっきからこんなことばっかりかんがえています...... 実は、ノートから取る点数は本当に高くて、全体の8割程とるとおっしゃっていました。 しかも前テストをした時、なかなか良い結果を残せず、最低点数の60点を取ってしまいました。 (あとこのテストは全体の1割ほど取ると言っておりましたので、ノートはどれくらい点数が高いかがわかります...) つまり、 8:1:1=ノートの点数:テスト:忘れた の比率で点数を取り評定が決まってしまいます。 なので今回出し忘れてしまったノートをもし先生が受け取って下さらなかったら、残りの2割で勝負するということになるのですが、この2割でいい評定が取れるとは思っていません... 私が考えたこの結果から今学期のこの授業での評定は1になってしまうのではと今考えております。 うちの学校は(ほぼの学校もそうだと思うのですが)評定1を一つでもとると留年してしまいます。 入学したてなのに留年することが決まる未来を見るのが今とても嫌すぎてほんとに焦ってます。 ネガティブ思考でダメな先がいろいろ見えてくる... ここで皆さんにお聞きしたいのは、 このままだと評定1をもらってしまうのでしょうか?? (+α先生ノート受け取ってくれますかねぇ...) と言うことです。 一応今日まで学校は一度も休まず、全授業一度も欠課していません。なのでもちろん今回の先生の授業は全部出席しています。 授業態度はふざけてないときがないとは嘘になりますが基本真面目にやってきたつもりです。 こういう面も考えて点数加点してくれないでしょうか...... 質問は先生にノートを受けとってもらえなかった場合を前提にしています。(残りの2割で勝負ということです。) こんなくだらない質問で申し訳ないです。 自分1人で悩んでればいいのに不安で不安で相談させていただきました。 こんな経験を今までしてしまった人などの体験談を聞かせていただくと勉強になります。 どうか回答を宜しくお願いします。

  • 中学校での提出物について

    こんにちは、回答者の皆様にはいつもお世話になっています。 先日こどもの塾の先生から、中学に進学すると提出物が内申に深く関わってくるため、 忘れたりいい加減な書き方をしていると後で必ず泣きを見ますよ、と言われました。 調べたところその中に<ノート提出>というのがあるらしいのですが、 これは授業中に先生の板書を写し取った授業ノートのことなのでしょうか? うちの子は書くのが遅いし字も汚く殴り書きで、目も当てられないほどひどい有様で 授業ノートの評価は間違いなく最低点だと思います。 もし授業終了後すぐに集められるのだったら困ると、今から頭を抱えています。 それとも、授業ノートを基に家で清書して翌日提出する、という感じなのでしょうか? それならばまだ時間をかければ直し様もあると思いますが・・・。 ご存知の方に教えていただけましたら幸いです。

  • 提出物 中学生

    中3女子です。 この前、期末テストが終わりました。 そして、提出物もきちんと出して、 気持ちがすっきりしているときに、国語のノートを 出すのを忘れていました! しかも、国語の先生は学年1厳しい先生で、遅れた提出物は 受け取らない人です。 でも、私は自分で言うのもなんですが、本当に 今まで真面目にやっていて、テストも平均より10点以上上で 授業もしっかり聞き、毎回の漢字テストもほぼ満点。 こんなに毎日真面目に生きているのに、突如赤信号を 渡ってしまったようで、本当にくやしいです。 死にたくなります。今更ノートを持って行っても きっと無駄です。 成績2がついてしまうでしょうか?惨めです。本当に。

  • 授業ノート

    授業ではノートとるじゃないですか。 私の場合は、歴史と地理は授業のときに、 特に色ペンを使わないんです。 普通にシャーペンで書いていき、黒板に書いてあることで重要だなーと思ったことは赤シートで隠せば消えるペンの色で書いて、それをテスト前に赤シートで隠しながら覚えてるんです。 でも、よく授業ノートとそういう暗記ノート(ルーズリーフを使う人もいますが)って別々でやってる人いるじゃないですか。 そしたら、いちいち書き写すの面倒ですよね?? でも、やっぱり授業は授業。暗記ノートは暗記ノートで別々にしたほうがいいのでしょうか?

  • ノート向きルーズリーフ向きの教科

    高2です。ノートとルーズリーフで迷っています。 教科別に、ノート向きの教科にはノート、 ルーズリーフ向きの教科にはルーズリーフというようにしたいです。 例えば日本史のまとめにはノート(ずっととっておける) 数学の問題演習にはルーズリーフ(ばらばらになるので使い易い)… 数学、英語、国語(現代文古文漢文)、物理、化学、日本史、倫理 授業の内容にもよると思いますが、ここに挙げた教科を、 ノート向き、ルーズリーフ向きに分けていただけないでしょうか。 個人的意見でも構いません。どうぞ、よろしくお願いします。

  • ルーズリーフの提出

    各教科ごとにノートを提出するんですが、 ルーズリーフの場合はどうしたらいいんですか? (ファイルは、1つしかないです。)

  • 高校で使うノートについて

    タイトルどおりです。 高校生になると授業で使うのはノートなのでしょうかルーズリーフなのでしょうか、 現役高校生の方そうでない方でも構いません。 回答よろしくお願いします! また、お勧めの文房具などあったら教えていただきたいです!

  • ノートの取り方。詳しく教えてください。

    先生もあっと驚いて、成績オール5にしちゃうような(不可能だと思うが)ノートの取り方を教えてください。  ルーズリーフでやります。  サイズはまだ決めていません。 テストのとき参考書や教科書を見なくてもすむようなのが・・・。 うちの学校は毎朝モーニングテストという小テストが行われるので、それ対策にもなるのがいいです。  家でまとめるようなことをするのであれば、5教科3時間30分ですむようなのがいいです。  サイトのURLだけの回答はやめてください。なぜそれがいいのカなどもちゃんと詳しく答えてください。  ルールで雁字搦めにしてしまいましたが、お願いします。

  • 使い終わったノート

    使い終わったノート 高校生です。自主勉強などで使ったノートがかなりたまってしまいました。授業用ノートではないので、処分しても問題はないのですが、受験の時などに自分ががんばってきた証としてとっておいたノートを見るとよいとか聞くので捨てるに捨てられません。正直殴り書きの計算などばかりで、とっておいても…という感じです。 みなさんはどうしていらっしゃいましたか?