• 締切済み

堕胎させた子供への想い

usa_3の回答

  • usa_3
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

お辛い気持ちはよくわかります。 きついことを言うようですが、彼はあなたとやり直す気がないなく、あなたが心を動かされた言葉もモメるのが嫌で出た言葉で、あなたの気持ちを察してでた言葉ではないと思います。 おろして半年で…というのは、あなたの側から見ればヒドイ話で無責任なこと思いますけど、彼の側から見たら気持ちがないから出る言葉で普通のコトなんです。 お子さんに対して罪の意識を持たれることは当然のコトで、持たない方がおかしい思いますよ。 けれど、罪の意識からヨリを戻すのはおかしいんじゃないですか?? 気持ちがないのに子供を理由に戻っても、決してうまくいきません。 別れてしまったことは悲しいでしょうけど、妊娠したことはお互いに責任があるのですから、ヨリを戻したい理由に子供のことを持ち出すのは良くないと思います。 彼のことを考えるなら…とゆうよりは、私はあなたのこれからの人生のために・幸せになるために、ヨリを戻さず前を向いていって欲しいと思っています。

関連するQ&A

  • 堕胎について

    堕胎の責任をどうとるべきか悩んでいます(私は男です) 私は学生の身分でありながら、当時付き合っていた彼女を妊娠させてしまいました しかし育てる余裕もなかったし彼女に対しても冷めきっていたので、堕胎してもらい、別れることになりました これが1年前の話です 彼女は今でも私のことを慕ってくれています たぶんまだ私に未練があるのだと思います 私はありません 自分は何の責任もとっていないということに罪の意識を感じています このままでいいのかと自問自答してしまいます 忌憚のない意見を聞かせてください 以下細かい事情です----------------- 彼女の妊娠が発覚する1ヶ月ほど前から別れる決意をしていました しかし彼女に泣きつかれ、ずるずると関係は続いてました おそらくこの頃に、妊娠したのではないかと思います 堕胎し別れるときに、子供も〇〇(私のこと)も失うなら子供だけでも生めばよかったという言葉が忘れられません 別れてからは、せめてもの償いとして、いろいろな場面で力になってきました 学校の勉強を教える、相談になる、食事をおごる程度ですが 彼女はたまに冗談っぽく、結婚して責任とってよね笑って私に言います 冗談には聞こえませんが・・・

  • 子供と会いたい思いをうまく伝えたいです。

    長文となりますが、よろしくお願いいたします。 2歳9ヶ月になる息子がいます。 夫婦関係が悪化し、妻が子供を連れて実家へ帰ってしまいました、 一ヶ月以上たってしまいます。 私のほうで至らない点が多々あり (暴力、浮気、借金等はありませんが妻に対する気遣いがなくなっていました)、 反省していることを伝えていますが、聞いてはもらえず、 しばらく冷却期間をおきたいということで、 電話も取り次いでもらえず、メールの返事もありません。 夫婦間は、冷却期間が必要かもしれないが、せめて子供には合わせてほしいことを伝えても 自分勝手であるとの解釈をされてしまいます。 一度約束した上で、実家に出向いたのですが、会ってはもらえませんでした。 義父は、話しに応じてくれますが、娘の意思を尊重するとか、見守るというスタンスです、 義母は妻に同調しているようです、(妻が実家へ帰ったときに書置きがありましたが、妻の字ではなく、義母の字でした) 以前から感じていましたが、妻とその両親は、親離れ子離れできていないように見受けられます、 孫もかわいくてそばにおいておきたい、このままでよいと思っている様子がうかがえましたので とにかく不安になります。 今は、あせってもいけなく、かといってこのままなにもしないでいても、 状態はよくならず、悪化するだけのように思われ、どうしたらよいのか途方にくれてしまいます。 (ここは、自分が強くならなければいけないのですが、常に胸が苦しく、このままでは病気になってしまいそうです) とにかく、両親そろって3人で暮らしていきたい、それが一番健全な選択だと思っています、が こちらの思いを伝えても、まっすぐには受け取ってもらえない状況です。 妻の気持ちが落ち着くのに時間がかかるなら、しばらく待っていますが、 せめて子供と親子の時間を過ごさせてもらいたいのです。 親と子を引き離すようなことはしてほしくありません、 まずは、儀父母に、なんとか、子を思う親の気持ちの部分については理解してもらいたいのです。 いままでとにかくストレートに、せめて子供との時間を過ごさせてほしいと訴えてきましたが、 逆効果になるだけなので、 うまく思いを伝えるにはどのようにすればよいのかアドバイスをいただきたいです。 妻にはとにかく会って話を聞きたいことと、やり直したいことを伝えたい旨を義父を通じて、伝えてもらいたいと思っています。

  • 中絶後の関係について

    彼と私は今年25歳です。 彼とは去年の4月から付き合っています。 また、彼と一年前の今頃避妊の失敗により妊娠し、産みたいという気持ちは強くありましたが 彼は断固拒否で産むなら別れる、諦めるなら付き合うと言われていて、1人でお父さんのいない 子を産むのは産まれてくる子にとっても良い状態ではないと思い中絶を決意しました。 そして5月別件で別れることになり今月また復縁することになりました。 ずっと飲んでいたピルも、別れたことによって一度中断し復縁してまたピルを買ってくれて飲むことになったのですが、タイミング的に次の生理まで飲むことができず、彼も避妊具をつけようとしましたが彼の快感を優先していました。 その結果、先日妊娠が発覚しました。 そして話し合いの結果、彼は 前と同じ答えしか出せない。 私と結婚することができない。 離婚する未来しか見えない。 愛のない家庭に産まれてくる子どもがかわいそう。 子どもに罪はないけど産むとなったら私のことを恨むかも。 などと言われました。 その結果、産みたいと思い伝えていましたが そんな考えを持ったお父さんの子どもを到底産めないと思い、また、1人で育てる自信も自分にもなかったため、中絶を選択しました。 その後の関係について彼は、同じことを繰り返して、また同じことになるのが怖い。このまま一緒にいたらダメ。と、手術の日が会うのは最後の日だと言われました。 私的には、これから今まで以上にお互い意識をして向上し合って、2人の子どもの事を私たちの中で思い続けて、責任を取れるようになったら一緒になって自分たちのしたことをちゃんと胸に刻みながら共に生活していけたらと思っています。 彼は、そのことについては拒否しています。 私の考えが、未熟すぎるのでしょうか。 彼とはやはり離れるべきなのでしょうか。 賛否両論、色んな意見沢山あると思います。 皆様の意見お聞かせください。

  • 自分の思い通りにしようとする妻と子供に対する思い

    30代既婚の男です。 結婚してから妻は自分の思い通りにしたいことがあるようで、私が自分の思い通りに動かないと不機嫌になることが割とあります。 また言い方がきつかったり、あまり思いやりを感じられないこともあります。 妻の言い分もあるでしょうし、私にも何らかの原因はあると思うのでそんなに責めるつもりはありません。 また、そういった点を指摘してもケンカになり後味が悪いため、私が我慢することが多いです。 昨年子供がうまれましたが、子供が泣き止まなかったり、うまく寝付けないときなどに、妻が少しイライラしているのを感じます。 私は休みの日だけ子供と接してますが 妻は毎日です。授乳等もしてくれていて、あまり寝れなくて辛いことも理解しています。 ただそのイライラの矛先が私に向いてくるので正直辛いです。 厳しい言い方をするなら、筋が通ってない。子供が思い通りにならないことと私とには、なんら関係がない、理不尽だということです。 私はある意味割り切っていて、夫婦は勿論親子ですら自分の思い通りにはならないという前提で考えておりますので、子どもをあやすため、ある程度手を尽くしても泣き止まなかったとしてら、かわいそうだけど仕方ないし、そのうち泣き止むまで待つしかないなと思ってしまいます(勿論、泣き方がおかしくて、病気になっているなどの場合は別ですが)。 そしてなかなか泣き止まないとしても、当然それを妻にぶつけたりはしません。心配だなあと相談はするけど、必要以上にイライラしないようにします。 当然子供は大事だし、かわいいけどそう思います。 ドライというか、冷たいですかね? 今後自分の子供には思いやりのある優しい人になってほしいと思ってます。 少し話がそれたかもしれませんが、そこでこれからは夫婦間でもお互いに思うことをきちんと言った方がよいのでしょうか? そんな相談です。 よろしくお願いします。

  • がんばって思いを伝えたいです

    私は22の男ですが、気になる人がいます。最近、気になって仕方ないので、もうそろそろ思いを伝えなくてはいけないかなと思っています。お互いをよく知る先輩は「お互いまんざらでもないみたいだね。」と言ってくれますし、自分でもなんとなくいい関係だと思っているので、成功するかな?とは思うのですが、私は、前、好きになった人と散々友達以上恋人未満になった挙句、告白したら振られてしまい(彼女には彼氏がいたのですが)、また今までに付き合ったことがないので、奥手になっているといった状態です。。 また、彼女はなかなかもてる子で、昔に冗談半分でしょうが「相手に告白させる」と言っていた事があって、なんかなーとも思います(そんな強情を張っている場合ではないと思うのですが)先輩は「向こうは待っているんだよ」とも言ってました。 長文を読んでくださってありがとうございます。質問でもなんでもないのですが、背中を押していただけるようなお言葉をいただけたら、幸いです。

  • 不倫相手の子供を妊娠

    どうぞ皆様アドバイスを下さい。 私は現在妊娠4ヶ月になります。突然の出来事で何がなんだかわからず混乱しております。わかりにくいと思いますがご了承下さい。 私は独身、彼は既婚者です。不倫の関係にお互いリスクがある事を前頭にどうするか話し合ったすえ、彼は今いる子供がある程度大きくなったら離婚をするからそれまで信じて欲しいとの事で、関係が始まりました。彼はとても大切にしてくれ私の親にも挨拶し(変ですが)友達にも私達の関係がどれだけ意味をするのか・・・私達の関係が純愛なのだと言ってくれました。 ところが最近私の妊娠が発覚、結果、彼は私の意志を尊重し産む事を許してくれました。そして再び私の両親に、妊娠の事実と彼が離婚をして私達親子3人で生活すると言う事で挨拶に来ました。 がある日、離婚を進めている最中に、やっぱり今いる子供を捨てる事は出来なくなった”ごめんね”と一言。 それからは逃げの体制に入り、認知、養育費など今後どうずるかはに関して回答を引き延ばされています。 友達、家族からは中絶を進められ、彼からも、自分は父親として何もしてあげられなくなったので、子供は諦めた方が私の人生にとっても良い思う、と他責発言。 中絶を過去にも経験しており、医師にも今度中絶したら二度と子供は産めない身体になります・・・。と言われているので(彼も前から承知)複雑です。 また母性本能が芽生えた今、母親としてこの子を守りたい。自分の子供を私の手で殺せとしか聞こえない心境です。もちろん皆が心配してく中絶と言われるとれるのはわかりますが、今とても辛い状況です。 一方、私の年齢(高齢)の事や、経済的な事で、産まれて来た子供は幸せなのか、苦労するのでは?もし私が入院したら?もし私が早くに死んだら?誰が面倒を見てくれるの?等考えるとシングルで環境で産むと言うのは本当に子供の将来に良いのか・・・・。不幸にするのかも・・・・。 今はこの子の父親と戦う事ではなく、4ヶ月に入ってしまった子供をどうずるのか早く結論を出さないといけないと思っております。 長々なりましたが、もし私と同じ状況になったらどうしますか? 皆様のアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 会った事もない子供への養育費について

    兄の話ですが、アドバイスを頂けたらと思います。 2年前に兄は結婚を前提に交際していた女性が居ました。 家庭の事情などで喧嘩も増えて、結果別れる事になったようですが、 別れて2ヶ月くらい経過した頃、女性が妊娠したと言い出しました。 兄は、もう別れたんだから、オロシテ欲しいと言い、中絶費用を女性に渡しました。 それからお互いに連絡は取らなかったようです。 先日、その女性から兄に連絡が有り、 子供はおろさずに1人で産んだと写真添付でメールがきました。 子供は、1歳位の女の子で、私もその写真を見せて貰いましたが、顔が兄そっくりでした。 兄は、それ以来、彼女と別れるんじゃなかった。子供と彼女へ償いをしたいと言い出して、 会った事もない子供の養育費を彼女へ支払おうとしています。 彼女は、養育費も要らないし、兄とよりを戻そうという事も言ってこないそうです。 ならなぜ、2年もたって連絡して来たんだろうと思います。 勝手に1人で産み育て、兄は認知していないのだから、 養育費は発生しないように思います。また、その写真の子が本当に兄の子だとも限らないのに みなさんはどう思われますか?ご意見アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 両想いですか?

    私は自分の好きな人に、自分と同じぐらい好きになってもらい お互い想い合う関係になりたいと思います。 しかし好きな人には彼女がいたり、別に好きな人がいたり、 友達としか見てもらえなっかたりと・・近寄ることも出来ません。 「好かれるのも幸せ」とアドバイスされ、私のことでも好きでいて くれる人と「だんだん好きになるかも」とデートしてみるのですが、 帰り道「私何してるんだろう・・」と泣けてきます。 想う人には想われず、想ってくれる人を想えず。 みんな「想う人」の背中を追いかけて、数珠繋ぎになっているのでは と思えます。 世の中の恋人・夫婦はどうやって両想いになったのでしょうか? みなさん「両想い」ですか?

  • 両想いです…

    もう32歳になる男ですが16歳下の子と現在 両想いです。 僕は彼女が通うスポーツクラブのトレーナーをしています。 彼女が僕のことを好きだということはその子の友達から聞きました。 でも、お互いに歳の差や周りを気にしてなかなか距離が縮まらないままです。 すぐそばにいるのにそれ以上近づけないのがとてもつらいです。 このまま終わらせたくないです。 なにかお互いの気持ちを素直に伝えあえるように 発展させるいいきっかけをつくる方法はないでしょうか? …二人の関係上、周りにばれないやり方があればお願いします(__)

  • 子供をおろすということ

    はじめまして。 今年24になるdallyと申します。 私は二年半ほど前に、中絶をしました。 率直な話、現代では中絶というものが さほど珍しいものではなくなってきていると思います。 私の周りだけでも、経験者は何人もいます。 心を開いてもいいと思い切って打ち明けると 「あたしもあたしも」「そんなのいまどき普通」 そんな答えが返ってきて、我ながら驚くくらいです。 とても自分勝手なことだとわかっています。 どんな言い訳も通用しないことです。 だけどそのことがずっと私の中でひっかかっています。 絶対に忘れたくないし忘れてはいけないことだと思っています。 自分がずっと許せません。嫌悪感さえ抱きます。 「そんなのあたしもいっぱいしてきたよ」 「そんなことでいつまで悩んでるの?」 中絶した私が言えることではありませんが そんな風に軽々しく言える人を私は許せません。 というか、わかりません。 自分が殺人者だなんて言いませんが 全く違うとも言えません。 私の中で、誰よりも強く生きようとしていた 小さな小さな命を 私は私の勝手で消したのです。 その事実は何があっても変わりません。 誰よりも、生まれてくるべきだったその子を 私は私の勝手でつくり、私の勝手で消したのです。 それ以来、恋人になった人や好きになった人はいても セックスだけはできません。 どうしても嫌悪感がぬぐえません。 体よりも心で包まれたいと、綺麗事でもそう、思います。 中絶を経験された方は、どう思いますか。 中絶した女のそういう想いを、男性の方はどう思いますか。 想いを、聞かせてください。