• ベストアンサー

ofとfromについて

The best players from many countries play in the Olympics.とありますが、このfromは、ofではだめなのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195872
noname#195872
回答No.1

標準(standard)の使い方として、"from"をお使い下さい。 "from"と"of"を比較して、日本人としては"of"ではなぜダメなのか「ふに落ちない」場面が多々あるでしょう。実際どちらでもよい使い方ができることもありますが(たとえば"died of cancer" "died from cancer"「ガンで亡くなる」…どちらでも良いが実際は"of"が標準)、一方で"of"では全く意味をなさない場合もあります(たとえば"I got mail from her"「彼女から(彼女の)メールを受け取った」は、"mail of her"では英語を母国語とする人には"doesn't make sense"[意味が通じない]ということになるでしょう。) ご質問にある用例は、後者に近い例といえるでしょう。 "of"には、[1] 例えば"Queen of England"(英国の女王)のように、場所・地域との一対一ないしは限定的な関係を、帰属関係として("belonging to"または"possessive relationship")示す目的で使われることがあります。[2] 一方、"species of Africa"(アフリカに生息する種[生き物])のように、特定の場所に存在する、発生する("occuring in")ことを示す目的でも使われますね。 ところで、上記 [1]では、「どの国の」を説明することが主眼で、実際に女王が現在どこにいる(滞在する)かは説明の対象外です。 一方、[2]では、特定の生物種が「どこに」発生しているかが問われますが、その種は現在その地域の中に(たとえばアフリカのどこかに)いることが前提と考えられますね? ご質問の文章では、表現したい真意は、特定の国「出身の」「からきた」ということですから、英語の語感は 本来なら"out of" すなわち "from"となるのが「自然」であり「標準」といえるわけです。"of"一語だけでそのまま"out of"の意味は出ません。 上記の[1]・[2]の例のように、特定の地域との性格上の関係を、実際の物理的な所在とはかかわりなく示すか(上記[1])、もしくは物理的に「その中に」いることを前提とするか(上記[2])といった場合には"of"が使えますが、その用法をご質問の文章にあてはめるのは、英語を母国語とする人々には違和感がありましょう。 類似の用例として、"I'm a baseball player from the United States" "I'm a student from New York" (私はアメリカ人の野球選手です・私はニューヨーク出身の学生です)をお考え下さい。これが上記[1]のように"of"ではなぜおかしいのでしょう? "a player of the United states"は"Queen of England"とは違い、一対一の関係には受け取られませんね? むしろ、「アメリカの最高の選手」として、毎年"TIME"誌が選ぶ"the man of the year"と同じように、"a"ではなく"the"が使われないと意味が通じません、一方、"student of New York"では、どこかニューヨークの公立校の人かな、と疑問に思うことはあっても、英語として意味が通じていません。個人の帰属意識を示す文章では、"from" や"(belong) to"を使う方が自然に理解されます。これを無理に "of"で表現しようとすると、自身の母国語の表現をそのまま英語に当てはめようとしてるのかな?と思われてしまうことにもなりかねません。これは、日本語に限らず、他の言語(ヨーロッパの言語も含め)を母国語とする人々によく見受けられることで、外国人になれている、私のいるニューヨークでは「どうにか理解される」としても、他の地域で通じるとは限りません。 ご質問にある文章を日本語に訳した場合、例えば「オリンピックには各国の精鋭選手たちが集う」と解釈すると、日本語の「の」にあたる英語の前置詞が何か、という点で、日本語を話す方々にはちょっと難しい選択なのかもしれませんね。 語感や標準の使い方にどんどん慣れていってください。

関連するQ&A

  • die ofとfromの違い

    Many people die of cancer. die of die fromで 事故で死ぬ場合と、病気で使う場合で使い分けると聞いたんですが実際にこの of とfromでなにがどうちがってくるのでしょうか?

  • staff from と staff of の違い

    ~のスタッフというときは、 staff from ~というのか、staff of ~というのか迷っています。 Staff from ~で、The staff of ~ならよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • of+材料 from+原料

    The desk is made of wood. The desk is made from tree. 「~は木製です」という時made of woodとするのが普通かと思うのですが、made from treeと言ってはいけないのでしょうか?ネイティブはそんな言い方はしませんか?  何度もすみませんが、英語の詳しい方よろしく願いたします。

  • made fromは材質が変わるときに使うのではないのですか?!

    made ofとmade fromの違いは次のように習いました。 Butter is made from milk. 牛乳→バター(材質に変化がある) This desk is made of wood. 木→机(材質に変化がない) しかし教科書に次のように書いてありました。 Winners in the ancient Olympics received a crown made from olive leaves. オリーブの葉→冠は材質の変化がないと思うのですが、なぜmade ofではなくて、made fromなんでしょうか?とても混乱しています。教えてください。

  • but out of  訳し方

    The country to have suffered the greatest from this year’s coronavirus outbreak is China, where the virus first appeared in humans. But the second-most affected country is Italy. It’s not clear whether the first case came from China or Germany, but out of all the countries in Europe, Italy has the strongest connections to China—the most tourism, the most international flights to China of any European country. 上の文の「but out of all the countries in Europe」はどのように訳すのが適切でしょうか。検索するとbut =~を除く、out of =~のうち、というのがあてはまりそうですが。ヨーロッパの全ての国を除く、でしょうか。 そしてこれはGermanyを修飾しているのでしょうか。

  • fromとinの違い

    英語の問題を解いていたら分からないことがあったのでどなたか分かる方教えてください。 回答はThe sun raises in the eastでした。 inではなくfromではだめなんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ofについて

    What is the most important of this year?  (今年の最も重要な出来事は何ですか?) 上記の英文の of this yearをin this yearになっていないのは、なぜですか? The war deprived him him of all his property. (その戦争は、彼から全財産を奪った。) 上記の英文の和訳が『彼から』となっているので、 The war deprived all his property from him.としては、駄目なんですか? ofがなぜこの場面でつかわれてるのか?わからない英文をよく目にして悩む事が多いです。 of は、どういう時に使われるのか解説をしてください。よろしくお願いします。

  • 和訳

    The approach to teaching may seem unfamil unfamiliar to many peopole from other countries, not only because it is informal, but also because there is iess emphasis on learning facts than is true in the systems of many other countries. 教育するための学習方法は諸外国におくるシステムにおいて事実を学ぶことより… thanのあとには省略がありますか?全然分かりません。よろしくお願いします。

  • ofの意味するものは?

    4/9 朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より The well-being of their pets is of paramount concern to many owners in the aftermath of disasters. 災害のあと、ペットの健康状態が多くの飼い主の最大の関心事だ。 質問: (1)「主語+BE動詞+of+名詞」について教えて下さい。 (2)ofがどうして使われているのか判りません。The well-being of their pets is paramount concern to.......とofを削除したら間違いですか? (3)to many ownersは形容詞句でparamount concern を修飾していますか? (4) in the aftermath of disastersは副詞句ですね? (5)全体はSVCの第二文型ですね? (6)文章の構成が今ひとつ判りません。御助力お願いいたします。  以上

  • bedという単語の意味について

    Even in developed countries many children go to bed hungry every day. という文のmany children go to bed hungryのbedはどういう意味で使われてるのかわかりません どなたなかわかるかた教えてください ちなみに前後の文を参考程度に下に載せておきます The year is 1960. Newspaper headlines warn us daily of a food crisis. There is famine in China and in much of Sud-Saharan Africa. In many other areas of the world people suffer from malnutrition. Even in developed countries many children go to bed hungry every day. Something must be done soon to avert worldwide disaster. We need a "Green Revolution."