• ベストアンサー

介護疲れはどうしたら?(長文です)

父が肝臓癌で、8月に余命宣告を受けました。 自宅で母が介護をしていますが、私も母も相当まいっています。 父は我儘に育ったせいか、元気なころから何でも自分の思い通りにならないと怒鳴ったりわめいたり大変でした。 以前に入院していたのですが、5分おきにブザーを鳴らして看護師さんを呼びつけ「窓を5cmだけ開けろ」、「冷房を最低温度にしろ」、「サイドテーブルを横にずらせ」というようなくだらない用件で困らせていたらしいのです。大部屋だから他の方の迷惑になるし、患者さんは父だけじゃないと言われても「俺は金を払って入院しているんだ。金を払っている以上、何度だって呼んでもいいんだ」と怒鳴り散らします。 そういうこともあり、また、危篤状態でもないので再度入院させたいと相談しても断られてしまいました。 仕方なく母と私(毎週末帰省)で介護しているのですが、2、3分おきに呼びつけられ、母などろくに食事、入浴、睡眠をとらせてもらえてません。夜中も一晩中足をさすらせ続け、寝ると怒鳴り、お腹を壊してトイレにこもろうなら、「俺を殺す気なんだな!」と泣き喚きます。 これでは母が倒れてしまいます。介護サービスの人に掃除を手伝ってもらったり、お医者さんの訪問診察に頼ってはいるものの、これ以上はどうにもならないものなのでしょうか。 施設のショートステイも利用しようと思っているのですが、とても高いから緊急時以外は厳しいし、何よりも母も泊り込みになってしまったら今と変わらないのかな…などと思ってしまいます。 せめて母に食事、トイレ、睡眠、入浴くらいは充分にとらせてあげたく、私も手伝っているのですが「お母さんじゃないとだめだから」と父が言い、結局私はあまり力になれないのです。 あと、制限時間まで1ヶ月。 どのように父に接すれば良いでしょう?母には何をしてあげたら良いでしょう?何かヒントでもいただければうれしいです。

noname#21233
noname#21233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovesens
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.2

お父様のご病気、お母様のご苦労で大変お辛い思いをされていることとと思います。同じような経験がないので、質問者様のお力になれるお答えかどうかわからないのですが、友人の経験を元に書かせていただきます。 友人の母が癌を煩い、早くに亡くなりました。癌はとても辛い病気です。友人の話を聞いたところでは、最後の数ヶ月は肉体的・精神的なストレスから友人のお母様も家族にひどい暴言を吐いたり我がままを言ったりして、家族にとっても辛い状態だったそうです。ただそれでも最期のときには、謝罪と感謝と友人のことを案じる言葉ばかりで、暴言や我が侭は病気の苦しみが言わせていたことだと痛感したそうです。 今は、質問者様も質問者様のお母様もとても大変な状態と思います。きっとお腹立ちもあるでしょう(友人のお母様も友人も優しい人でしたが、それでも最後の数ヶ月はたまらない状態だったそうです) 私などが言うまでもなく、質問者様も質問者様のお母様もまさに今そうなさっているのですが、お父様が逝かれた後「ああしてやればよかった」「ああしなければよかった」という心残りを残さないよう、できる限りのことをなさった方が良いと思います。 といいましても、すでにお母様も質問者様もできる限りのことをしていて、これ以上は身体を壊す可能性があります。特にお母様が心配です。 質問者さまのご負担になってしまうと思うのですが、お母様の生活時間を確保するために ・質問者様がお父様のそばにいられるときは質問者様がずっとそばにいる。お母様じゃないとダメと言われるときは「私がお父さんのそばにいたい、お父さんの世話をしたい」と説得する。 ・お母様をお父様の世話以外の家事から解放する、例えばホームヘルパーさんに家事を頼んでお母様はお父様のそばにいる 等はいかがでしょうか。 在宅ホスピスのホームページのリンクも載せておきます。家族向けの手引きや掲示板もあるようですので、経験者の参考になる意見を聞くことができると思います。 質問者様とお母様とお父様にとって良い方法が見つかることを願っています。

参考URL:
http://www.kango-net.jp/project/07/
noname#21233
質問者

お礼

あたたかい励ましのお言葉とご友人のお話、本当にありがとうございました。うちだけではないとは思いつつも、やはり辛いな…と思っていた時なので、とても嬉しくてちょっと泣けてしまいました。 私も母が心配です。介護の手伝いの為、1ヶ月ほど会社を休めるか交渉したのですが少々難しいので、毎週末帰省して手伝ってはいるのですが、それだけでは足りないような気がして。。。 アドバイスいただいたように、父に断られても頑張って私がサポートしたいと思います。家事は週二日ほどヘルパーさんに手伝って貰っていますが、相談してもっと負担を軽く出来る部分があったらお願いしてみたいと思います。 それからとても役に立つホームページを教えていただき、ありがとうございました。家族向けの手引書、すぐにでも中身を見てみたいので、入手について探ってみたいと思います。他にも参考になりそうな記事やリンクがあったので大変助かりました。本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#25687
noname#25687
回答No.1

余命宣告をされても元気な方なんですね。もしかすると、制限時間1ヶ月といっても更に続く可能性がありますしね。このままいくと、お母様も倒れてしまわれるかもしれませんね。 介護保険の対象として認定されているのでしょうか。 ケアマネージャーさんには、相談されたんでしょうか。 そいうった、介護のプロの人から情報をもらえばいかかでしょ。

noname#21233
質問者

お礼

こんなに早くご回答をいただき、ありがとうございました! 制限時間…そうなのです。更に続く可能性はかなり高い感じがするのです。訪問診察して下さっているお医者様も「もしかしたら…」とおっしゃっていました。 母ももう歳ですし、倒れてしまわないかが心配です。 介護保険の対象ということで、以前、ケアマネージャーさんにも相談いたしました。車椅子ですとか昇降機などの相談はさせていただいたのですが、介護施設についてはもっと情報を得られるかもしれませんね。もう一度連絡を取ってみたいと思います。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 介護疲れ?

    現在、父が入院しています。入院している病院は母の家の目の前で、姉と母は同じマンションに住んでいますが、毎日見舞いに行っているそうです。私は遠くに住んでいるので、仕事もあり週一で見舞いに行っています。 でも見舞いと言っても、姉も母もほんの30分ほどしか病院にいません。姉が介護で疲れたねと母に言っているそうですが、基本看護婦がやってくれるので、介護らしいことはしていないのですが、毎日見舞いに行っているので疲れているそうです。 姉は昔から大げさに、私はこんなに大変な思いをしているのよと言う傾向があります。例えば姉には現在、息子がいますが、育児は全部夫にまかせて自分はほとんどしていません。していることといえば、保育園に朝連れていっているだけで、平日は夜8時まで保育園に預けています。夜ご飯も食べさせてくれる保育園なので、ご飯を食べさせるのは大変だから保育園で食べさせてもらうそうです。週末土曜日も、仕事なんてしていないのに、育児が大変だから保育園に預けて、日曜日も息子は保育園が好きみたいだからどこか預かってもらうところがないかと探しているのよと言っています。それなのに、育児で疲れてヘトヘトだけど、私は子供好きだからがんばれるのよねーと言っているのを聞くと呆れてしまいます。 毎日見舞いに行くのは精神的に疲れるのは分かりますが、介護なんてしていないのに、介護疲れしている人が聞いたら怒りそうなものですが、姉と母はすっかり介護で疲れている気分でいます。これでもしほんとに介護することになったら、母は倒れてしまうんではないかと思い心配です。姉はまだ若いのでいいですが、年をとった母まで介護疲れの気持ちにさせるのはやめてほしいですが、母は姉の言うことは何でも聞くので、このままでは母が精神的に参ってしまいそうです。

  • 差額ベッド代の支払い基準(長文です)

    父が去年から緊急入院しました。危篤状態だったので、個室を希望してはいりました。その後命はとりとめたものの、起き上がること、寝返りをうつこと、ふとんをかけたりきたりすること、食事をとること、排泄、薬を飲むことが出来ないため、家族が早朝から夜まで看病、介護しています。1ヶ月がすぎて請求書がきたのですが約60万と大金でした。ほとんどが、個室代でした。経済的には、すぐにでも大部屋にうつりたいのですが、今も父のこの状態がかわらず、私たち家族は心配です。支払える額ではないと、婦長さんにも相談しましたが、だったら大部屋に移って下さいという事と、うつったら、面会時間15時~20時を守って下さいという事、あと、私たちがしてきた看病、介護を看護士が継続できるのかという質問には、うーん、と曖昧に答えられて終りました。病院側の都合で差額ベッド代はいらない、個室に入れるっていうのは、どういう基準なんでしょうか?ここまで何もできない父を支えてあげたい、そぼにいてあげたいという家族の想いは、結局お金持ちしか叶えられないのでしょうか。自分でご飯をたべたり、ゆっくりでも動ける方が個室に入ってお金を支払えというならわかりますが、父はほとんど動けないのです。市立病院でこんなに利益を追求した経営しかされないのならば、どこの病院でも同じですよね。こんなに不憫な父を大部屋に移すのは辛いし、かといって毎月60万もの医療費を払うのもできません。本当にどうしたらいいでしょうか?

  • 母の介護

     私の実家の母についてです。母は55歳になりますが、もとから欝のような傾向がありましたが父の浮気や5年前の私の結婚にショックを受けそのころか、不眠症になって精神科に行って睡眠薬をもらっていました。が、効き目が無く薬を多く飲むと体に悪いと思い込んでついに薬を飲まなくなりました。  それから突然苦しくなって弟が病院に連れて行った際、軽度の糖尿病と診断されましたが、本人は不治の病で死ぬと思い込み、違うと言っても聞きませんでした。そして家事も身の回りのこともできなくなり布団で寝ている毎日に。起き上がるのは食事のときとトイレに立つときだけ。一時期、一切食事を摂らなくなって精神科のない医院で入院して点滴だけを一ヶ月うち退院しました。が、環境の変化からかそれから家族のことまでわからなくなりました。  また息苦しいというので大きい病院でみてもらいましたが悪いところや脳の萎縮などはありませんでした。役所にも問い合わせて、最寄の医院から診断書を書いてもらって精神科に入院させるという案がでましたが、いざお医者様が来たら、母が怖がって逃げ回ったので父がやめさせてしまいました。役所の方は、ときどき訪問するといっていましたが、結局問い合わせの時の一回きりです。こちらから電話すると入院できそうな病院名を言って切れました。  母に入院しようといっても嫌だの一点張り。要介護認定などの手続きをしておらず、本人が嫌がっているからと収入がほぼないまま父は入院させずにずっと家で介護していますが、母の状況はよくなりません。この状況から少しでもいい方向に向かうようにアドバイスをお願いします。

  • 介護疲れで、プラン変更の御相談です。

    私はまだ独身で一般的に若いといわれる年齢です。で、母がガンで ここ一か月で、要介護5になってしまいました。だいたいいつも付き添いが必要です。なので、仕事を辞めて、ヘルパーさんに来てもらいながら、父と二人で介護をしていました。病院は、代わりに行って薬をもらい、在宅医療を週一回入れています。入浴と訪問看護は週に一回です。 で、週に6日ほど、ヘルパーさんを入れてもらってるのですが、朝10時から一時間、13時から一時間、18時から一時間で、トイレのタイミングもあまりあわず、ケアマネによると、家事援助もできないそうなので、ヘルパーさんもぼーっとしてたりします。時間が中途半端で私も外に出かけられません。母も脳に転移をしてまして、ちょっと頭が働かず、何回も私を呼ぶし、夜中もトイレで二回くらい起こされます。家事援助もできないそうなので、ヘルパーさんもぼーっとしてたりします。 そんな中、父が心不全で倒れてしまいました。最近です。で、父の病院にもいかなければで、とにかく母を一人にできないで、疲れと睡眠不足でボロボロです。それから、自営業なので父の仕事の処理をしなければいけないのです。介護保険の制度があまりわかっていないのですが、ケアマネに相談したところ、一時間づつしか入れないで、二時間空けなければいけないそうです。もっと連続して入ってもらいたいのですが(二時間とか、連続で)できないのでしょうか?そうすれば私も眠れるし、買い物にもゆっくりいけます。ちなみに訪問看護は、医療保険で3割だし、、看護師さんがあまりに気が利かず、役にたたない人なので、やめる予定です。他にも何かアドバイスがございましたらお待ちしております。多少は自費になっても大丈夫です。ネットでいろいろ調べたのですが、時間不足と、皆若く、周りに聞く人がいないので思い切って質問してみました。どうぞよろしくおねがいします。

  • 寝たきりの人の在宅介護は

    75歳の母が先週から入院しています。 脳神経の病気で、体が不自由になり 今は口の筋肉なども衰えて、 しゃべることや食べることも大変です。 入院前は父が一人で母を介護していました。 父は母を限界まで看て、一緒に暮らしたいと思っていたので、 母の体が衰えて、ポータブルトイレに移動することも 一苦労になっても、 厳しいことも言いながら、看ていたようです。 実家に行くと、 母は父に言われたきつい言葉、 怒られたことなどを、涙ながらに訴えていました。 でも、父が一人になってしまうから 施設には行きたくないと言っていたのですが、 全身の皮膚疾患や、肺炎の徴候などがあって、 急きょ入院になりました。 相当無理をしていたようで、 皮膚疾患も、体のSOSだったようです。 1週間入院しているうちに、 立つことは全くできなくなり、 完全おむつで、食事もどろどろのミキサー食。 この状態が、元のように回復することは 病気の進行から言っても、無理ではないかと思っています。 でも、父は自分は見れるから 退院したら家で見ると、施設には行かせたくないと言っています。 それでも、ポータブルトイレに移動は出来なくなっているとして、 おむつで介護は出来るのかと聞くと、 それは・・・出来ないと言います。 体力的にも気力的にも 父は80になるし、二人暮らしなので、 荷が重いと思うのです。 ミキサー食も、作るのは難しいと思います。 入院前は、父が作った普通の食事を 長時間かけて食べていたようで、 最近は食が細くなっていたようです。 そのことから、 退院しても、自宅は無理だろうと思うのですが、 父の、また自宅で母と暮らしたいという思いは強く、 在宅介護の体制を整えた方がいいのか 悩んでいます。 自分の事が全くできず、 ほぼ寝たきりの母を 在宅介護で看ていく場合、 現実的にどんな風なのか、 経験者の方、教えてください。

  • 介護をしているのですが…(長文です)

    私は21歳の女です。 81歳になる祖母の介護をしています。 介護と言っても、トイレにも1人で行けるし傍から見れば それほど大変なことではないかもしれません。 ですが、色々と気にかけなくてはいけなくて まだ本格的な介護を始めて1ヶ月あまりですが疲れてきました。 私が幼い頃に離婚し、父子家庭なので家事は全て私がやっているのですが 祖母が元気な頃は私が手伝い程度だったので、 全て私がやっている今、私のやり方が気に入らないらしく小言を言われます。 精神的に疲れてきたせいか、何気ない一言でもすごくイライラするようになってきました。 イライラしてもしょうがないと思いつつも、ストレス発散する場がなく 溜め込んでしまう一方です。 食事の時も「口がまずいから何を食べてもおいしくない」だとか言われると 自分もなんだか食べる気が失せてきてしまいます。 休みの日は父が手伝ってくれるので多少は負担は減るのですが この生活がいつまで続くかと思うとうんざりします。 仕事も昨年、新入社員として働きだしたのですが 半年ほどで介護の為に退職してしまいました。 やはり仕事もちゃんとしたいと思うのですが今の状態ではとても無理です。 母がいればもう少し楽なのかな…とか、なぜ私の家には母がいないのか… と思うと涙が止まらなくなります。 (父には口が裂けても言えませんが) 父に少し精神的に疲れてきたと弱音を吐いたのですが 「そんな事を言わずに頑張って欲しい」と言われました。 わかっているものの、「頑張って」という言葉がしんどいです。 何か少しでもいい方向にするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 入浴介護について

    母はパーキンソン病で治療中ですが、 昨年介護申請を受けて、 現在は投薬治療と、リハビリ施設の通所と 訪問マッサージを受けています。 リハビリ施設はスポーツジムのようなところで、 入浴と食事は伴いません。 ケアサービスを受ける際に、 入浴サービスに強く抵抗がありました。 自分が痴呆になった姉を介護した経験で、 入浴サービスを受ける老人が、 裸のまましばらく放置されていたのを 何度か見たそうで、 自分は痴呆になっていないから、 裸のまま放置されるのは屈辱だとのことでした。 しかし、症状が進んで自宅での入浴が大変になって来たようです。 父と二人暮らしですが、父は入浴の介護はしたくないようです。 そこで、入浴介護についてわかる方、 デイサービスでの入浴介護は頭がしっかりしている人に とってみたら、辛いものなのでしょうか? 本人が嫌なら受けない方がいいのでしょうか。 その際、自宅では困難になってきた場合、 自宅での入浴介助を父が出来ない場合、 訪問介護も受けれるのでしょうか?

  • 介護に疲れています

    今、自宅で脳梗塞で半身麻痺の父(76才)を母と共に介護しています。要介護認定は4で私自身はフルタイムの仕事をしていて70才の母が主に面倒をみています。少し認知もあり正常な部分とおかしな部分が混在しています。ここまでは多くの方がしておられる介護であると思うのですが、父はこれ以外に夜中に何度も目が覚めて不安になり、家族を大声で呼ぶため私も母もほとんど睡眠がとれていません。昼間も2、3分おきに呼ぶので家事ができない程。最近はたまらず、夜中に内科医院で頂いた睡眠薬を飲ませていますがそれでも持続は3時間ほど、いくらデイセンターやショートステイに行ってくれても結局父が家にいる間は睡眠を含め、自分の時間がとれません。ケースワーカーさんに相談しても精神科のレベルではないと言われ、施設も夜中に大声出す方は預かれないと言われ、いったいどこが父を看てくれるのでしょうか?母は倒れる寸前です。

  • 介護について(長文です)

    父が認知症になり家での介護のあり方 接し方を教えて下さい 足が不自由で杖をつきながらポチポチ歩く程度です どこまで介護してあげるべきなのか さっぱり分かりません この間も夜中に寝ているとゴソゴソしだして お風呂に一人で入ると服を無理やり脱ぎ 慌てて母と私が父の体を洗い お湯に浸からせ、寒いのですぐに上がらせ 服を着せてベットまで連れて行き寝かせました 一人でさせると何回も体を洗い まだ洗ってないと何度も言うし 足腰が不安定なので こけたこともあります トイレも自分でしたがり 漏れる漏れると言いながら 覚束ない足でトイレに向かい 失禁してしまいます (紙おむつはしています) いつも失禁させまいと家族が無理やり トイレまで連れて行ってます 尿瓶でするのはイヤみたいで・・・ 一人で出来ると暴れることもあります また、夢と現実が定かではなく 自分で何かを作った夢を見た日は 冷蔵庫に作った物がるから持って来いと 夜中だろうが何時だろうが ないものを「ある」と言って 言うことを聞いてくれません 昨日も朝方にトイレまで抱えて座らせ 尿をさせようとしましたが 洗面器にすると駄々をこね 尿瓶にさせました 尿の中に異物が入っていると思っているようで 何か混ざってないかと しきりに聞いてきました 認知症なので、してもらったことなんて 記憶に残りません 足腰が全く機能していなければ 寝たきりで、もっと介護がしやすいとは思います 父のように、少しでも動ける場合 目を離すことが出来ないのです 一応は介護保険を使い、デイケアに ちょっとの間は行ってくれます (半ば強引に連れて行ってもらうのですが) すぐに帰ってきますが・・・ デイケアでお風呂も入ってくれたら 本当に楽なんですけどね もし何かいい方法や介護のあり方が ありましたら教えて下さい

  • 在宅で家族を介護しないのは逃げなんですか?

    現在要介護2の祖母です。主たる介護者は私の母で祖母からすると嫁に当たります。 母は長年正社員として働いており、私たち子供は幼い頃祖母に育てられました。 祖母は働きに出る母を咎めつつも私たちをたくさんの愛情をもって育ててくれました。 また、母も口調や態度のきつい祖母に耐えながらも家計のために働いてました。 そんな祖母が数年前より認知症になりました。 最近は風呂も自力では入れず、トイレも間に合わないことが多くなり、知らない間におぼつかない足取りで納屋に灯油を入れにいってキャップを閉められないなどもあり目が離せなくなりました。 週に二回のデイも行きたがらず、主治医からも入院を迫られている現状です。 母も父も精神的に憔悴しています。母に関しては毎日の入浴介助で腰や首を痛めてしまいました。 私も時間を作って入浴介助をしたり、通院に付き添ったりしていますが、十分ではありません。 そんな状況を知りながら遠方に住む祖母の娘は 祖母が認知症になったのは母のせいだから、仕事をやめて家で介護に専念しろ。さんざん祖母に迷惑をかけてきたのだから祖母の介護をするのは当然だと電話で頻繁にとがめるそうです。(父の不在な時間を狙ってかけてくるので質が悪い) 母は電話に怯え、介護に疲れそれでも逃げ場がない毎日なのにまだ頑張らなければならないと思い詰めています。 父は幾度か姉に話をしたようですが、長男なんだから当然だと耳を貸さないようです。 そのくせ祖母を心配して帰ってくるようすもありません。なんなんですかね… 祖母は今は全面的に母を信頼し頼りきり甘えています。 母が腰が辛くて入浴介助できないと言えば『わしの世話が嫌になったのか』と起こる始末です。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。 母は大好きな仕事を辞めることも考えているようです。

専門家に質問してみよう