• ベストアンサー

ペットショップで犬猫を買う事に抵抗を感じます

kansaizaijuの回答

回答No.22

再び#8です。私の近くのお店も、決して 殺すと言う方法は、取られないで生かす方向に 向けていらっしゃいます。これも安くすれば売れる、 と言う発想から来ているものではあるけども、 逆を言えば「折角命授かり生まれてきた者だから 殺したくない。殺される為に生まれてくるんじゃない」 と言うのがあるからだと思います。 私は、何処から入手するにも、本当に最後迄己が 飼い主として責任持って管理するか?と言うその概念が あるかどうか?と言う点に重視していますので。 ショップが過剰になりすぎていると言うのは、いえます。 しかし、悪質業者とショップが増えすぎたのは面白可笑しく要求する奴らが いるからでしょう? 異常な迄に。正常の範囲で誰もが一斉に欲しがる 様な事さえしなければ増えたりしなかったのですから。 己達が好き勝手に増やしておいて今更、業者側だけを 悪者にして逃げおうそうと言うのは、どうかと。 不適格者を徹底的に排除して行けば、増えすぎてしまった 業者も買う人が減りますから、自然に淘汰されますよ。 適正な数に納まります。既に誰もが安易に今開業できない と言うじゃないですか。違いますか?私は、業者よりも 一般人の方に遥かに責任があると思うので、徹底した飼い主 適正審査を行って程度の低い悪質な一般人連中を滅ぼす事が 先だと思っています。それには、業界側も安易な一般人には、 売らない様にする。それが飼い主適正審査。これを徹底すれば 良いだけの話し。そして飼う側も、悪質な業界関係の所には 行かない。確りやっている所を選んでいる所に行く。と言う事かな? 全ての権化は、一般人。本当に。全て。 知識なきままに手を出すのは、勿論ご法度です。 議論する迄も無いですよ。見栄で手を出す連中等 当然入手許可の対象外。私は、安易に手を出させない。 それに尽きると思う。

関連するQ&A

  • ペットショップで動物を買うということ

    動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。 ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか? 売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。 もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。 ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか? 動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。 ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

    • 締切済み
  • ペットショップとブリーダー、良いのはどっち?

    犬を購入するとして、ペットショップとブリーダーどっちが安心して購入することができるでしょうか? よくペットショップの犬は次から次へと生ませるから、あんまり良い犬はいないと言います。というか聞きました。 しかし、私の知人に二人ばかりブリーダーから購入した人がいるのですが、どちらも安く購入したのはいいものの(それでも数万円はしたとのことですが)虚弱体質で、月に数万円、病院費用がかかっています。 私の知り合いのブリーダーもやくざ一歩手前のタチの悪い人で、一度切れると手がつけられないので縁を切りました。 私の愛犬は全国チェーンのペットショップで購入しましたが、今まで一度も病気にかかったことがなく元気そのものです。 ペットショップとブリーダー、それぞれ良い業者と悪い業者がいるのはわかっていて、乱暴な区別とは重々承知はしているんですが、どっちで購入したほうがリスクは少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットショップで犬猫を買う人に質問

    実際問題として近親交配を行ったり NGとされている交配を行っている悪徳ブリーダーが多くおります。 そのため先天性疾患がある子を入手する人も多数いるそうです。 なのに購入後しばらくした後に届く血統書を見るまで両親の血統もわからない犬猫を購入されるのは何故なのでしょうか? 不安は無いのでしょうか? ショップに行くと可愛い子もおります。 即決!と言いたい子が居るのも事実です。 しかし、先に申し上げたことが怖くショップでの購入には踏み切れません。 何故買うことが出来るのか不思議で不思議でなりません。 ショップで購入される方からの回答をお待ちしております

    • ベストアンサー
  • ペットショップのミックス犬について

    数店の店舗を持ち、ネット販売も行っているペットショップにいるミックス犬は、仲介業者を介してショップに来るケースが多く、飼い主にとってブリーダーに関する情報も(母犬・父犬等のことも含めて)得にくいといわれていますが、実際のところどうなんでしょうか? 2年ほど前に、数店の店舗を構えるショップからミックス犬を迎えましたが、ブリーダー等の情報を問い合わせたところ、 "○○県のブリーダーさんということはわかるんですがデータがないんです" というような返答でした ミックス犬の場合は血統書などもありませんし・・ ブリーダー直販の場合は、その点で迎える犬の詳細や親犬のこと、食べ物のこと、身体的なことなど 直接聞いたり見たりすることも場合によっては可能なようですが・・ 里親を捜している犬や保健所から引き取るケースの場合はまた話も変わってくると思いますが おかしな質問ですみません。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで犬猫を購入することに反対ですか?

    質問内容は件名の通りです。私はペットショップ容認派です。 長文ですが、可能でしたらお読み下さい。是非とも皆さんの意見をお聞きしたいです。 ペットショップに売られている犬猫は悪徳ブリーダーの所から来たものばかりで、不買すべきだ。悪徳ブリーダーでは劣悪な環境下で親が子を産まされ、売れ残りや、子を産めなくなった親は殺処分されてしまう。 保健所や里親募集から受け入れるべきだ。 という意見を良く目にします。 しかし私は逆だと考えています。 まず前者について。 悪徳ブリーダーがいるのももちろん事実ですが、良質ブリーダーが沢山いるのもまた事実です。 最近ではブリーダーさんがサイトを持っていたりして、「見える化」が進んでいます。 ペットショップに、どんな所から来たのかを聞くことも出来ます。 ちゃんと良質ブリーダーから来た子を買うことだって可能だと考えます。 良質ブリーダーでは売れ残りが出ることはあまりなく、出ても自宅飼い。 親も同じく自宅飼いか、タダ同然で譲られていくそうです。 ペットショップで売れ残った子が出てもタダ同然で譲ると聞きました。 「そんなの嘘だ」と言う方もいらっしゃるでしょうが、ではなぜ殺処分の方が信憑性があるのでしょうか? また高額で命を「買う」ことも、少しは飼い主に責任感をつけることに寄与するのでは?と考えます。 そして後者について。 保健所にいる子や里親募集にいる子は、捨てられた子だったり、野良だったのを保護された子だったり、個人繁殖で産まれた子だったりだと思っています。 その子達に罪がないことは重々承知していますが、どれも人間の無責任な行動が原因です。 捨てるなんてのはもってのほか。 どうしても「捨てる」という選択肢しか選べないのだったら、その原因を作ってしまったもの(仕事など)を捨てるべきでしょう。 命を預かるのには、それぐらいの覚悟は必要だと思っています。 野良を保護しておいて自分で飼わず、「可哀想だから誰か飼って下さい」だなんて… まず、野良で生きていた子を捕まえる権利がなぜその方にあるのでしょうか?理解できません。 病気を患っているなど、野良のままでは明らかに生き長らえないであろう状態のを保護して、自分で飼うというなら良いと思いますが。 死にかけでいるのを見たらもちろん非常に可哀想ですが、それは野良なのだから仕方のない事だと思います。 それは犬猫に限った話ではなく、虫、植物も同じだと考えます。 個人繁殖も私は反対です。 ちゃんとした流通ルートを確保している訳でもないのに、「誰かがもらってくれるだろう」、そんな考えでいるのではないでしょうか。では、誰ももらってくれなかったとしたら? 知識も無く繁殖すれば欠陥が出るという話もあります。 そして最終的に、私が何よりも一番心配するのは、保健所や里親募集から引き取られていく子がいることが、無責任な人に「捨ててもいいんだ」「自分で飼わなくても野良を保護してもいいんだ」「自宅のペットを避妊させずに子供を産ませていいんだ」と思わせてしまうのでは?ということです。 保健所に入れられてしまった子は、とても残念ですが… 安楽死ができる方法と、その原因となった飼い主への厳罰が徹底されるべきだと思います(基本的には命で償うべき?残念ながらまず無理だと思いますが)。 こんな考えから、私はペットショップから猫を迎えました。 もちろん私だってペットショップ完全容認派ではありません。 夜遅くまでやっていたり、劣悪なケージで展示されていたり、悪徳ブリーダーから犬猫を受け入れたり、「郵送OK」だったり… こんなのは即刻潰されるべきだと思います。 以上、思うことを徒然と書きました。 インターネットでは「ペットショップダメ!保健所・里親募集OK!」という意見ばかり見ますが、「ペットショップを良く見極めろ!」とか、「保健所・里親募集からの受け入れにも問題がある!」という意見があまり出ないのは何故だろう?とずっと疑問に思っていました。 私の考えは上の通りですが、皆様はどうお考えでしょうか。 こういった議論は得てして喧嘩越しになりがちですが、建設的な意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • ペットショップでの犬購入

    こんにちは。 犬の購入について悩んでいます。 色々と犬を買うにあたって勉強したところ、ペットショップよりブリーダーから譲ってもらったほうがよいと知りました。 しかし、ペットショップで見た子が忘れられず、毎日その子のことばかり考えています。 運命とまで思っているので、その子を飼うことで話を進めています。 ペットショップの人に聞いたところ ・生後2ヶ月 ・親の元にいたのは1ヶ月ほど ・他の犬とは遊ばせていない ・血統書がまだ届いていないため、親の詳しいことはわからない といわれました。 犬は最低でも2ヶ月は親や兄弟と一緒にいたほうが良いと聞いていたので、この子を飼った場合、情緒不安定な子になったりしないか心配です。 血統書が届けば、親が何か病気を持っていないか、先天性の病気はないか、親のサイズ等教えていただけるのでしょうか? また、こういったペットショップから飼う子でも社会化は身につけられるでしょうか? ペットショップで購入するにあたって、問題点・注意点などがあったら教えてほしいです。 どうかよろしくお願いします!

    • 締切済み
  • ブランドペットを飼う人は本当に犬猫が好きとは言えな

    動物愛護の考えから、法律で犬猫を飼育する最低限のスペースが検討されているらしいです。そのためブリーダーやペット販売店が大騒ぎになっているというニュースを見ました。 よく考えてみると。本当に犬猫を愛する人なら人伝に貰えばいいことで、店でわざわざ買う人というのは血統書やブランドにこだわる人だけに思えます。そういう人は本当に好きなのではなく、自己満足のために飼育しているだけで流行が去ればさっさと捨てたり保健所に持っていくのではないでしょうか。犬猫は店で販売しないのが自然な姿だと思いますが、どうでしょう。

    • ベストアンサー
  • なんでペットショップで買うんでしょうか?

    犬や猫を飼う時になぜペットショップで買うんでしょうか? 犬や猫が好きなら保健所なり里親掲示板などから譲ってもらえば良いのに…と個人的に思ってしまいます。 血統書付きの犬や猫を欲しがる人が居るから不幸な犬や猫が増えて行くのに。 ペットショップで犬や猫を買う理由を知りたいです。 ペットショップで買うなと言っている訳ではないです。僻みでも妬みでもないです。 雑種ではダメな理由も知りたいです。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで買い手がなかったペットのその後

    ペットショップで可愛い犬・猫達を見ていたら、 もう可愛くって可愛くって仕方ないのですが、 ふとある疑問が頭をよぎりました。 ペットショップで買い手がつかなかった犬猫ちゃん達は、 その後いったいどうなるのでしょうか? いや、犬猫に限らず、ハム・鳥なども・・・・・ ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

    ポメラニアンを買うためにペットショップを探したり実際に行って見ました。 専門家と言う人から子犬はペットショップから買うぺきでない。ブリーダーから買うべきだ。と言われました。 ペットショップで売っている犬は親犬も分からない単に繁殖させて利益を得るために犬の市場みたいな場所で魚や野菜みたいに競り落として買ってきたもんだ。 と言います。 一般の素人さんはペットってペットショップで普通は買うもんじゃないですか? ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているんでしょうか? 実際に犬を見ないで遠方のブリーダーから空輸や陸送で購入するのもどうかとも思います。 ペットショップで買うしか方法のない場合は何を判断にして決めれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー