• ベストアンサー

早稲田大学で社会を政経受験

yujjrunnerの回答

回答No.1

偏差値70というのは全科目で満遍なくですか? 受験科目で満遍なく65以上あるなら、そのままの調子で行けばいいんじゃないですか? 合格は間違いなしなので、頑張ってください。

tonboronbo
質問者

お礼

全教科でならすと60少し上ってとこです。 これからも引き続き頑張りたいと思います^^

関連するQ&A

  • 早稲田で選択科目を「政経」で受験しますが、

    早稲田大学商学部を政経で受験しますが、政経は模試で偏差値75ぐらいで、英語はまあまあいいぐらいですが、国語はあまりよくありません。 ですから、政経が商学部の中では難しいといわれていますので政経では絶対に点を落としてはいけません。そこで、政経の問題集、参考書で網羅されているもの(できるだけ新しい)を教えてください。センター試験レベルの参考書や教科書でけでは対応できません。 現在政経ハンドブックを使用しています。コンパクトでいいとは思いますが、今日受けた模試ではこの参考書に書いていないこと(時事でない)が出題されました。ですから、多少分厚くて、専門的になってもかまいません。

  • 早稲田政経!

    早稲田政経! 現役生です。早稲田の政経を受験するつもりですが、国語と英語のおすすめの参考書を教えてください。現在の実力は模試で昨年の合格者平均点よりややいい程度です。選択科目は政経ですが、これに関しては全く問題ありません。あと、勉強法や傾向、対策も教えてください。6月になって私大を受けることに決めたので、よくわかりません。

  • 早稲田大学の社会受験科目について

    私は、再来年受験をしようと思っております。 現在、サラリーマンをやっていますが、この冬に退職し来年一年間予備校にも通い、勉強して早稲田大学(政経または商学部)又、明治大学(政経または商学部)を目指したいと思っております。 受験科目は、国語、英語、あと一つは社会にしようと思っております。 そこで、世界史、日本史、政経この三つの中でどれを選択すればいいのでしょうか?現在、1ヶ月程、世界史をやってみましたがどうもしっくりこない感じがします。 調べてみると世界史が一番時間がかかり、暗記量も膨大とありました。 来年一年のみの時間を考え、合格圏に届く科目としては、やはり政経なのでしょうか?それとも、日本史なのでしょうか? 加えて、勉強法などもお教え頂けると幸いです。

  • 早稲田大学 受験 赤本について

    早稲田大学を受験しようと思っているのですが、 早稲田の政治経済学部商学部国際教養学部を受けようと思ってます。 ですがそれぞれの学部の赤本があってどれをやればいいのかわかりません。 第一志望は商学部なのですが、政治経済学部の赤本を買いました。 政経学部の赤本じゃ商学部や国際教養学部の試験には対応できないでしょうか?またその学部の赤本を買ったほうが良いのでしょうか? 返答よろしくお願いします(;;)

  • 早稲田政経を受験したいと思います!

    私は現在高校2年生で、早稲田大学政治経済学部を目指して勉強しています。 選択科目は日本史で、これについては今は問題はありません。 国語と英語について、早稲田政経対策としての勉強法を質問させて下さい! 英語は現在、 ターゲット1900 横山ロジカルリーディング を軸に勉強しています。 文法・熟語系と、構文系の参考書を現在決めかねています。 英作文も対策は未だで、また単語帳の単語数も早稲田受験レベルに足りているか心配です…… 国語は、現代文は週に何度か問題を解いています。 古文の単語帳、そして漢文の参考書は決まっているのですが、文法書などは決まってしません。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 早稲田政経受験

    現在、浪人中です。 来年は早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科を受験するつもりです。科目は国語・英語・世界史です。 そこで2つ質問があるんです・・・。 1、早稲田の世界史の試験において年代は重要でしょうか?流れがちゃんと分かっていて、歴史をヨコからみることが出来ていたら、年代をきっちり覚えていなくても大丈夫ですか? 2、国語で文学史は出ますか?出るとしたら、完全マスターしとくべき? お願い致します!!!

  • 早稲田大学 入試科目

    早稲田大学の政治経済学部、商学部などの受験を考えています。 入試科目について、自分は国語英語政治経済で受験しようと思っていたのですが、科目ごとの合格者定員が設けられていて商学部の場合だと数学で受験する場合の定員が多いと聞いたのですが本当でしょうか?早稲田大学のホームページを見ましたが特に関係する内容の物を見つけられませんでした。どなたかお教えください。

  • 一年で早稲田に受かりますか?

    こんにちわ。受験にすべて落ちてしまいました。 今から早稲田の9月入学の商学部又は、来年二月の試験で法学部か社会学部に受かるにはどうしたらいいのでしょうか? 私は今の偏差値は30くらいです。 科目は国語と、英語と政治経済でうけようとしています。 政治経済では厳しいのでしょうか? たまに聞くのですが、早稲田の政治経済はすごい難しいとか。。 何をしたりしたらいいのでしょうか? 具体的なアドバイスをお願いします。

  • 早稲田大学!

    私の住んでいる地域は国立志望が強い(田舎)ので、国立と親がいいはっていましたが、説得の結果第一志望は国立ですが、第二志望は早稲田大学商学部にして、早稲田をうけることに今日きまりました。今まで、少しも私大対策の勉強はしていませんが、二次試験は一科目(英語)だけなので、私大対策にも時間が使えます。早稲田大学商学部の入試問題の傾向を教えてください。また、お勧めの参考書を教えてください。 二年次の進研記述模試ですと英語72、世界史68、国語63程度(まともにやっていたのは英語のみ)でした。昨日返ってきた全統マーク模試ではだいたい英語85%、国語70%、世界史70%でした。世界史はあまりやっていませんし、国語もそれほどやっていません。現役生が不利ですが、結果は早大商学部で募集人数の真ん中ぐらいでした。九大は募集人数の3分の1程度でした。

  • 早稲田政経に合格したい!!

    早稲田政経に合格したい!! 早稲田政経を目指している現役3年生です 現在の偏差値は 国語:61 英語:71 日本史:79 といった感じで国語がかなり残念な感じです・・・ なので国語の対策を教えてほしいです 現在は国語に関してほぼ受験勉強らしいことしたことがなく 学校の授業程度です・・・ 自分的には現代文・古典ともに苦手だと思っています 何をすればいいのか全くわかんない状態なので オススメの参考書・勉強法がありましたら 教えてください!!