• ベストアンサー

良く似た質問ですみません

私は最近の労務事務にうとくて、何回も社会保険のことで質問させていただいていますが・・・ 雇用保険を給与から控除する時、健康保険料のように、本給に非課税の通勤手当を含めた金額に0.8%をかけた金額で算出すれば良いのでしょうか? また、小数点の金額が出た場合は、四捨五入で算出するのですか?

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

通勤手当を含めます。 労働者負担分の端数処理は 1.給与等から源泉徴収する場合には、50銭以下は切り捨て、50銭超は切り上げる。 2.労働者が現金で支払う場合には、50銭未満は切り捨て、50銭以上は切り上げる。 3.労使間の特約(慣行)で常に切り捨てるなどの方法も可能。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 給与ソフトを導入していないので、手計算なんです。 なので、不安で・・・

関連するQ&A

  • 会社負担の労災・雇用保険の算出方法

    (1)会社負担分の 労災・雇用保険料を算出するのに、 通勤手当は課税支給なので、 給与の総支給額から通勤手当の消費税額を引いたものに 料率をかける。 (2)個人負担の雇用保険料は、 給与の総支給額×料率 で算出。   どちらかがおかしいのでしょうか??

  • 保険料の計算の仕方

    4月から入社しました。 給与から、健康保険料と年金基金料を会社と折半で負担し、天引きされて支払われます。 月額保険料の金額は、等級によって変わり、その等級は10000円単位です。 私の給与では、一万以下の金額があります。216000円というふうに。 これは四捨五入なのでしょうか?切捨てでしょうか。 私の場合は、200000円(13等級)なのか220000円(14等級)なのか分かりません。 また、給与のほかに、住宅手当もあるのですが、控除は住宅手当などの手当てを含めた金額で計算されるのか、それとも給与だけの計算なのかわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 総務が間違っているのでしょうか?

    給与明細の 支給額欄には「基本給・住宅手当・通勤手当」、 控除額欄には「健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税」 の金額が記載されています。 その下には 総支給額:基本給+住宅手当+通勤手当 と 控除合計:健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税 差引支給額:総支給額-控除合計 の金額が記載されています。 控除合計のなかに「通勤手当」が含まれていませんが、通勤手当は控除ではないのですか?ちなみに通勤手当は1か月分の電車の定期券代(1万円ほど)で、まったく10万円は超えていません。 ・「総支給額」のなかに「通勤手当」が含まれているのが不安です。 ・通勤手当も含めた「総支給額」に所得税が課税されているのでは?と不安です。 総務は間違っていないでしょうか?

  • 所得税算出の仕方

    所得税算出の仕方について質問です。 所得税がどのように算出されているのか知りたく調べていたのですが どうしても計算した金額と給与明細の所得税と微妙に合致しません。 「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」と調べてわかったのですが 社会保険料以外に何を控除するのでしょうか? 雇用保険・介護保険も対象でしょうか? 他に控除する項目はあるのでしょうか? 私の計算式が間違っているのでしょうか? 私(サラリーマン) 妻(配偶者) 子供(扶養者)の3人ですので私の計算式 275,001円以上579,166以下の給与(社会保険等を控除した金額)ですので (給与×20%-35,625円)-配偶者の控除 31667円-扶養者の控除 31667円-基礎控除 31667円(10 円未満四捨五入) 注)給与=給与等の金額を一定の階級ごとに区分した表。その区分の中間値です よろしくお願いします。

  • 給与所得者の保険料控除申告書

    給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所有者の配偶者特別控除申告書について質問します。 「(1)一般の生命保険料」あるいは「(2)個人年金保険料」で算出する金額に端数が出た場合は切り捨てでしょうか? あるいは四捨五入、それとも切り上げでしょうか? たとえば、個人年金額が 92,547円の場合、 92,547円÷4+25,000円=48,136.75円 となります。 切り捨て:48,136円 四捨五入:48,137円 切り上げ:48,137円 たった1円の差ですがどれになりますか? おわかりになる方ご教授下さい。

  • 源泉徴収票にある支払金額

    下記の給料明細書の場合、源泉徴収票の支払金額は415,000で正しいでしょうか。 本 給 300,000 住宅手当 50,000 時間外手当 15,000 通勤手当 240,000[実費を現金で別途支給] ------ 支給合計 605,000 ============= 健康保険料 (金額省略) 介護保険料 (金額省略) 厚生年金保険料(金額省略) 雇用保険料 (金額省略) ------- 社会保険料等控除額合計 34,000 ============ 差し引き 571,000 通勤手当非課税分控除 240,000 -------- 課税対象額331,000 ============ 所得税 16,000 ○支払金額  (給料の)支払額655,000-通勤手当非課税額240,000 =415,000

  • 所得税の計算方法

    所得税を計算する式は、 収入-給与所得控除額(65万)=所得金額・・・・(1) 所得金額-(基礎控除38万+社会保険料控除)=課税所得・・・・・(2) 課税所得×税率=所得税額・・・・・・(3) まず(1)の収入とは、実際にもらった額ではなく、所得税や雇用保険をひかれる前の額という ことでしょうか?? 非課税通勤手当は収入に含めなくてよいのでしょうか? 雇用保険料は(2)の社会保険料控除に含めることはできますか? 月々ひかれている所得税の金額は式には含まれないってことですよね? 知識が少ないのでわかりやすく教えてください。

  • 基本給以外のすべての手当てが控除対象に?

    お世話になります。 給与明細の件で質問致します。 2008年2月給与より、厚生年金額および健康保険額が突然上がり、控除額が増えたことで確認したいことがあります。 厚生年金と健康保険は、総支給額より金額が算出されると思っているのですが、私の場合、総支給額が基本給以外にかなり多いのです。↓ 通勤費:15000 手当:100000 他残業代 この「手当」というのが曲者で、出向先から頂いている出張手当となります。この金額は現在住んでいる住宅の賃料に当てています。 この金額のために保険料がとても高くなっています。 これは控除対象になるのでしょうか? 通常ならば、この手当てを住宅手当とすれば「住宅手当は半額まで経費で落とせる」ますので実質保険料の負担が減ると思っているのですが・・。

  • 配偶者特別控除における配偶者の合計所得金額について

    沢山同じような質問がでているのですが、イマイチ分からないので教えてください。 何松調整の用紙で配偶者特別控除の記入が去年と変わっていると思いますが。 配偶者の合計所得金額(見積額)を計算する欄でいう「給与所得」=「非課税給与」(支給合計-社会保険料-通勤手当)なのでしょうか? それとも、社会保険料なども所得に含める(支給合計-非課税通勤費)でしょうか。 私は最近正社員として働き始めたばかりで、今年の年収が103万をちょっと超える位になりそうなのですが、計算するにあたって、元になる金額をどのように算出したらよいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 収入と通勤費について

     「収入」について教えてください。 給与の中には、基本給と通勤手当などがありますよね。そこから雇用保険料が引かれたりもします。例として、毎月 (1)基本給 85,000円 (2)通勤手当5,000円 (3)雇用保険料200円だとします。 手取り金額は(1)+(2)ー(3)=89,800円になります。 そこで教えて欲しいのですが、収入というのは89,800円X12ヶ月となるのでしょうか?だとすると、通勤手当も収入に入るのでしょうか?また、雇用保険料は計算に入るのでしょうか?  103万円の壁などといわれて、その金額を超えた場合や少ない場合の話はよくありますが、どういう算出をしているのかいまいちわかりません。  初歩的な質問かとは思いますが、回答よろしくお願いします。