• ベストアンサー

水の温度を下げるための水量について

95℃で1.5tの熱湯に20℃の水を注いで、お湯を55℃にするには水はいくら必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.2

必要な水の質量をx[g]とします。 熱量[cal]=水の質量[g]×温度変化[℃] 高温の水が失う熱量[cal]=水が得る熱量[cal] お湯の温度変化は、95-55=40 水の温度変化は、55-20=35 これらから、 (1.5*10^6)*40=x*35 x=(1.5*10^6)*40/35 x=(60*10^6)/35 x=(12/7)*10^6 x≒1.7*10^6 *10^6というのは、tのことですから、 必要な水の質量は、1.7tとなります。 簡易的に求めるには、熱量が一定のとき、温度変化の比と水の質量が反比例の関係にありますから、温度変化の比をとって、その逆数比が水の質量比となります。計算はこのようになります。 お湯:水の順で、 温度変化の比 40:35=8:7 より、質量の比 1/8:1/7=7:8=1:8/7 水の質量は、お湯の質量に対して(を1として)、8/7の割合になります。 1.5*(8/7)≒1.7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • madsin
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

1.7tぐらい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水の温度変化について。

    こんにちは。いつも勉強させて頂いてます。 熱力学のかなり初歩的な質問なのですが、 水槽に40℃の水が200リットル入っています。 この水槽に90℃のお湯を入れて水槽内の水を75℃にするためには、 85℃のお湯は何リットル必要でしょうか?? dQ=cmdt で必要熱量等なんとなくイメージできるのですが、 この機会に基礎から勉強したいと考えています。 宜しくお願い致します。 大変失礼致しました。正しくは、 水槽に40℃の水が200リットル入っています。 この水槽に90℃のお湯を入れて水槽内の水を75℃にするためには、 90℃のお湯は何リットル必要でしょうか?? お昼前で焦って入力していたら間違えてしまいました。 大変恐縮です。

  • 水の温度

    例えば浴槽の35℃のお湯170リットルに80℃のお湯は何リットル入れたら42℃になりますか? 計算の仕方も教えて下さい。 水の温度って例えば10℃の水を100リットルと20℃の水を100リトッルを混ぜたら単純に15℃の水が200リットルで良いんですか? 凄く簡単な質問かもしれなくて少し恥ずかしいのですがお願いします。

  • お湯に水を入れて冷ますとき・・

    子供のころから、白湯を作るときには「お湯に水を足して冷まさないといけない」と両親に注意されました。順序としては、(1)熱湯+(2)水=白湯・・という意味です。 その習慣で、今でも「水に熱湯を足して」((1)水+(2)熱湯=白湯)温度調整することに抵抗があります。 先日、同僚がマグカップに水を入れてからお湯を足して白湯を作っていたので何気なくそれを言うと、何故?と聞かれてしまいました。 私も理由がわかりません・・(ρ_;) 迷信のようなものなのかもしれませんが、どなたかその謂れをご存知の方、教えてくださいませm(_ _)m

  • 80℃の水は?

    80℃の水はどう表現したらよいでしょうか?熱湯は100℃近辺のお湯のイメージだし、温水だと50℃以下のイメージがします。熱水かな?とも思うのですが、国語辞典には載っていません。どなたか80℃の水の適切な表現についてご教授ください。よろしくお願いします。

  • ガス給湯器、水量少ないと水になる

    めっきり寒くなりました。 水が冷たいです。 洗い物するのにそろそろお湯を使いたいのですが、うちの給湯器はかなり水を出さないとお湯になってくれません。 ふだん節水には気を使っているのに無駄に水を出さなければならず、ほんともったいないと思います。 前住んでたマンションではこれほど出さなくてもOKだったのに。 前はプロパン、今は都市ガスですが関係あるのでしょうか? どうしてある一定量ださないとお湯にならないのでしょうか?

  • お湯と水の温度

    こんばんは。 温度70度で質量100キロの湯の温度を、温度10度の水を入れて全体の温度を40度まで下げるとき、入れる水の量は?という問題で困っています。 比熱とカロリーを使って計算するような気がするのですがわかりません。中学でやった気がするのですが思い出せない。どなたか解答のヒント教えてださい。おねがいします。

  • メガネ水で洗うように

    メガネを購入した際に、レンズを、お湯ではなく、水で洗うように言われました。 プラスチックレンズであるため、熱で変形してしまうことが理由と思い、説明書にも熱湯は使用しないようにと記されてましたが、どのくらいの温度のお湯までなら大丈夫なのですか?

  • ガス給湯器の設定温度って?

    賃貸マンションに住んでいます。 台所に給湯器のリモコン?があり冬場は42度夏場は37度に設定しています。 冬はお湯の方だけをひねれば適温が出てきますが夏、もう今も既にですが暑くなってくると37度に設定しているにも係らず熱湯のような熱いお湯しか出てきません。 去年から住んでおり、管理人に一度言った時は室外機が強い日差しにあたるからだと言われ、今年よしずをして日差しをさえぎったのですが変わりありません。 普通、温度設定のある給湯器はお湯をひねるだけで適温が出てくるのではないのですか? 給湯器がわるいのでしょうか? それともそういうものなのでしょうか? お水を足しても足しすぎになって水に変わってしまったり弱めるとまた熱いお湯になりで、調整がうまくいきません。 水道代もガス代もかかるので困っています。

  • 水(お湯)の温度が下がる時間の計算式

    水(お湯)の温度が下がる時間の計算式などありますか。 たとえば 風呂桶に入ったお湯が下がっていく時間と 湯飲みに入ったお湯が下がっていく時間に差はありますか。 気温(室温)が20度だとして、 風呂桶も湯飲みも90度のお湯から30度になるまでの 時間を計ることって出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 蛇口から水がほとんどでません。

     はじめまして!自宅には4か所(炊事場、お風呂場、洗面所、トイレ)蛇口があるのですが、炊事場と洗面所の水がほとんどでません。正確には、お湯と水の2種類あり、お湯のほうをひねると普通にでます。 ただお湯しか出ないし、また温度調整もできないので、数分後には熱湯になるのでとてもじゃないけど使用できません。          ちなみにお風呂場も水とお湯のひねり口があり、こちらは若干水の方の出が悪いのですが支障はありません。トイレは水専用で特に問題はありません。また自宅の水はすべて井戸水を利用しています。  どなたか良き解決策、またはアドバイスをお願いします。

妊娠検査薬の結果について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査薬を使用して生理予定日4日後に実施しました。検査結果はうっすらと見切れる線が出ましたが、妊娠しているのかどうか不安です。
  • 生理予定日4日後に妊娠検査薬を使用し、うっすらと見切れる線が現れました。しかし、この線は妊娠を示すものなのか疑問です。
  • 妊娠検査薬を使って生理予定日4日後に検査を行いました。検査結果はうっすらとした線が出ましたが、この結果は何を意味するのでしょうか?
回答を見る