• ベストアンサー

公民の問題です

簡易裁判所から始まった場合、三審制から、最後は高等裁判所で終わりになり、最高裁判所にはいかないのですか?教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

民事の場合はそうです。 刑事の場合は、簡易→高裁→最高裁です。また、民事でも憲法違反を理由とした争いが発生した場合は最高裁まで行く可能性があり特別に四審になることがあります。

yutaan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公民の問題です

    次の3つの問いに答えてください 1.議会と行政の関係について議院内閣制を中心に論じてください 2.各権力あるいは格作用(立法 司法 行政)の定義をめぐる議論を述べそれらが念頭に置いている権力分立間を検討してください 3.違憲立法審査制あるいは違憲立法審査権を定義しその類型について述べ近年の傾向を論じてください。また、違憲立法審査権の担い手について最高裁判所の判例と学説についても言及してください。

  • 公民

    「裁判を受ける権利」って「社会権」じゃないとのこと。 じゃ何権?

  • 公民の問題サイト

    中三です。明日テストなのですが、公民の問題集が無くて困っています。 なので、問題が出ているサイトを探しています。 出るところは社会権や生存権のところ、内閣、選挙、政治、裁判のところです。 例えば、「○○の××する権利は?」など一問一答式の問題がいいのですが…… こんな都合のいいところは無いと思いますが、急いでいるのでお力添えください。 宜しくお願いします。

  • 裁判所の問題です。教えて下さい。

    最高裁判所は最上階の裁判所として○の統一と○の行政を主たる使命とする、最高裁判所は○を有する終身裁判所であるから憲法の番人と言われている です。○に入る言葉をどなたか教えて下さい。テストの過去問題なんですが答えがのってないです。よろしくお願いします。

  • 裁判所の問題です。入る言葉を教えて下さい

    最高裁判所は最上階の裁判所として○の統一と○の行政を主たる使命とする、最高裁判所は○を有する終身裁判所であるから憲法の番人と言われている です。○に入る言葉をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 公民の問題に困っております。

    公民も問題を説いているのですが、 答えや解説が無いので困っております。 一応答えを書きましたが、合っているかどうか教えて頂けませんでしょうか。 問題:正誤を○(チェック)で示せ。 (a)社会が生産可能性曲線の内側で生産を行つているときは経済は非効率的である。 ○:精算資源を効率よく使用していないから。 (b)ある財を最も少ない労働量で生産できる国はこの財の生産に比較優位を持つている。 (チェック):機会費用が必要としない国が比較優位 (c)ビールの売り手にかける販売税は供給曲線をちょうど税額分だけ上ヘシフトする。 わかりません。 (d)純粋公共財の場合には追加的に増える一人の消費者による限界費用はほとんどゼロである。 ○: (e)より密接な代替財が利用可能であるほど、需要の価格弾力性は大きくなる。 わかりません。

  • 中学の公民で質問です。(2)

    中学の公民を勉強していて、分からない部分がいくつかあります。 1.議院内閣制とは?  「内閣は国会の信任の上に成り立ち、国会に対して連帯して責任を   負っている。このしくみを議院内閣制という」   ……というのですが、よく分かりません。     ・内閣総理大臣は、国会で国会議員の中から指名され、   指名された内閣総理大臣は国務大臣を任命し内閣をつくる。    ・内閣不信任が決議されると、内閣は総辞職をするか、   10日以内に衆議院を解散して総選挙を行わなければならない。   ……以上の2点を合わせて議院内閣制というのですか? 2.国民審査とは?  「国民審査とは、衆議院議員総選挙のとき、最高裁判所の裁判官が   適格かどうか投票で審査すること」   ……というのですが、「投票で審査する」というのが   よく分かりません。   適格かどうか、投票で白黒つける、という意味ですか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 公民 憲法34条 杉山事件の内容について

    公民のテストが先日ありまして、その解答用紙が返却されたのですがどうも納得のいかない答えがあります。模範解答の正誤とその理由を教えてください。 杉山事件においての正誤を問う問題です。 ・杉山事件では、弁護士から被疑x者への接見の申し出を捜査機関が断れる場合として、「操作の中断による支障が生じる場合」と最高裁判所は判事している→模範解答:誤   判例では「操作の中断による支障が顕著な場合」となっていて、誤っているとすればその部分だけなのですがどうも納得がいきません。教えてください。

  • 公民 憲法21、23、33条の内容について

    公民 憲法21 23 33条の内容についての質問 公民のテストが先日あり、その解答用紙が帰ってきたのですが模範解答にどうも納得がいきません。担当教師が現在いないのでその確認のため質問させていただきます。模範解答の正誤とその理由を教えてください。問題は以下のような文章が誤っているのか判断するものです。それぞれ憲法21、23、33条に関するものです。 1.民事上の不法行為たる名誉毀損については、公益目的であれば摘示された事実が真実と証明されれば違法性がないと最 高裁判所は判示した。 →模範解答:誤 2.国が宗教系の私立学校に行う助成は、政教分離を定めた20条3項に反すると最高裁判所は判示した。→模範解答:誤 (このような判例を聞いたことがありません。) 3.現行犯逮捕であっても、裁判所が発する令状がなければ逮捕はできない。→模範解答:正

  • 現代社会の問題です

     ○×式の問題です。    <問題>  最高裁判所の裁判官は、内閣が任命する。  <解答>    ×  <質問>  解答がなぜ「×」になるのか、その理由を教えていただきたくお願いします。  自分なりに調べてみたのですが、わかりません。